ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今僕達にできること震災復興支援コミュの物資不足地域の情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
にか様の要望からトピ化しまし。
以下、にか様コメント文
--------

★本文
物資不足地域の情報をここに載せて県外からのボランティア団体に情報を提供しましょう!!!
特に悲惨な地域を教えて欲しいです
今、凍死や餓死者がどんどん増えています!!

私は物資をピンポイントで届けられるボランティアの人に情報を伝えたくて今、情報を集めています!!!


★何処に持って行ったら助かるか分かる方

★そういう情報が欲しいボランティアをしているorそういう知り合いがいる方

情報を交換して
効率良く物資を届けられるようにしましょう!!

★その他
現にどこに持っていけばいいか分からない方、
現地へ行って活動している方がいらっしゃいます!!!

情報が大事だと思うのでよろしくお願いします!!

コメント(250)

津山若者総合体育館、面瀬中学校の方と連絡を取り合い、不足しているものをリアルタイムでamazonに載せています。
ご協力頂けると有難いです。
どうか宜しくお願い致します。

津山総合体育館 欲しいものリスト
http://www.amazon.co.jp/gp/registry/wishlist/ref=wish_list

面瀬中学校 欲しいものリスト
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/6PZP5GBSRT4J/ref=cm_wl_rlist_go
6/10(金)夜、東京を出発し、岩手県・釜石市に週末だけですがボランティアに行きます。(当方被災地に行くのは3回目です)

1回目、2回目は支援物資運びがメインでしたが、今回はボランティア活動がメインになります。
しかしどうせ行くのであればということで、少しだけですが野菜・フルーツ・日用品などを持参していきます。

学校の体育館などで避難所生活していなくても、
被災地で在宅避難している人も沢山いると思います。

もし支援物資欲しい方がいらっしゃいましたら下記まで直接お電話よろしくお願いいたします。

※時間がない 且つ 現地に向けて現在自宅仕分けだったり買出しをしているため、
直接お電話でやり取りできる方希望です。
またボランティア後にお会いすることが出来るので、6/11(土)18:00くらいに釜石市内でお時間都合できる方よろしくお願いいたします。

090-2642-2547
野本依里(ノモトエリ)

※支援物資提供希望電話が多かった場合、ご提供できない方が出てくる場合もございます。
予めご了承下さいませ。


よろしくお願いいたします。
救援物資のお願いで書き込みさせていただきます

私は神奈川県の県民センター内に設置されたボランティアセンターへ、土のう袋やスコップをたびたび持参しているのですが、土のう袋はいくらあっても足りない状況のようなのです
もし近場にホームセンター等あるかたで土のう袋を郵送でも持参でもくださるかたいらっしゃいましたら、ぜひお願いします!!
南三陸町に行ってきました。水道は出る様になったとの
ことですが、塩水が混じり飲める水ではありません。
町は電信柱が立ってがれきの撤去が少しずつ進んではいました
がまだまだといった感じでした。現在も自衛隊の方やボランティア
の方がテントなどで寝泊まりしながら支援を続けていらっしゃいました。
引き続き日用品が足りていません。
シャンプー、トイレットペーパー、ティッシュ、女性用生理用品、
夏服、飲料水。 夏になると衛生的によくありません。
ので、アルコール消毒液、ウエットティッシュ。
もし、ちからを貸して頂けたら幸いです。

また、自分の親戚のいる宮城県亘理地区もそうですが
義援金の支給も十分でなく生活難の状態です。夏服など
も可能でしたら支援して頂けたらありがたいです。
よろしくお願いします。みおちゃんお世話になりました。

物資を送って頂いた方本当にありがとうございます。

南三陸町に行ってきました。水道は出る様になったとの
ことですが、塩水が混じり飲める水ではありません。
町は電信柱が立ってがれきの撤去が少しずつ進んではいました
がまだまだといった感じでした。現在も自衛隊の方やボランティア
の方がテントなどで寝泊まりしながら支援を続けていらっしゃいました。
引き続き日用品が足りていません。
シャンプー、トイレットペーパー、ティッシュ、女性用生理用品、
夏服、飲料水。 夏になると衛生的によくありません。
ので、アルコール消毒液、ウエットティッシュ。
もし、ちからを貸して頂けたら幸いです。

また、自分の親戚のいる宮城県亘理地区もそうですが
義援金の支給も十分でなく生活難の状態です。夏服など
も可能でしたら支援して頂けたらありがたいです。
よろしくお願いします。みおちゃんお世話になりました。

物資を送って頂いた方本当にありがとうございます。

書き込み失礼致します。
個人ですが微力ながらお役に立ちたいと思っております。

女性ものになってしまいますが洋服(夏物)、靴、お化粧品など提供できます。

直接メッセージください。


不適切でしたら削除願います。


鈴木
> ヒロ@ベロンさん

はじめまして
ハエ取りの件ですが、ペットボトルのことご存知でしょうか?

ものすごいものがありますので調べてみてください手(チョキ)
> ヒロ@ベロンさん&がんばるさん

この日記・サイト読んでくださいトピの、今朝の『と☆ちさん』の日記の中に、ハエ取りペットボトルの作り方を載せて下さってますよウインク指でOK
改めて書き込み失礼します。
個人ですが、お役に立ちたいと思っています。

海外留学中の妹が持って帰ってきた、女性物の下着(ブラジャー)四点、新品なのですが提供できたらと思っています。
送料はこちらで出させていただきますので、もしよろしかったらメッセージお願いします。

書き込み失礼致します。

個人で微力ながらお力になれればと思っております。

オーガニックコットンの糸を使用した編物で、ベビースタイや春夏物の帽子などをハンドメイドしております。

もし欲しいと言って下さる方いらっしゃいましたら送料お出しして送らせていただきます。

よろしければメッセージお待ちしております。
女性用、男性用 Tシャツなどの夏物衣料、衣装ケースに入れて用意しています。
必要な方にお送りしたいのでご連絡下さい。

ほとんどが新品ですが、少しだけ使ったものも入っています。
スカートハンガー、アメニティーグッズも少しですがあります。

メッセージ、お待ちしています。
> 元木さん
はじめましてexclamation震災コミュニティーからきましたexclamationLOTSという団体で、震災後すぐからボランティアをしております。石原といいますexclamation

まだ下着の物資ありますでしょうか
岩手大槌町は、下着、夏服、食べ物、随時必要ですexclamationexclamation
お願い致しますexclamationexclamationexclamation


被災地の病院で診察に必要な物資が足りません!

病院は天井まで海水きたため、カビが根ざしています。衛生的にも早急な対応、処理のため、色々な方からご連絡を頂いています。
が、電話対応で手いっぱいになるため、カビについては、一時募集を止めています。

診察活動が優先されるためですが、診察に必要なものが足りていません!

私の日記に必要物資かいてあります!
ご提供頂ける方お力をおかしくださいませ!!

LOTS災害支援
石原
陸前高田の情報です。
いつもご支援頂きありがとうございます!

ご提供いただける方、mokemoke-ringo1213@ezweb.ne.jpへ御連絡くださいませ。

以下あがってきたニーズです↓
・ビスコ
・ボーロ
・ウエハース
・野菜ジュース
・せんべい
・クッキー
・ビスケット
・ガムシロップ
・スティックシュガー
・水で溶けるインスタントコーヒー
・ココア

子供と高齢者の方々のおやつになるようなものがあると有り難いです。
ご家庭で余ってるものでも構わないです。(未開封)
よろしくお願いいたします。
石原
南相馬で赤ちゃん用ミルクが足りないです。
仮設住宅の方々は仕事なく、経済的に厳しい状態です。
毎日のむミルクがないのは大変です。

水も、いわき市では飲料として使えないです。
仮設住宅も消毒液臭く飲めません。
たくさんの量を必要です。
・粉ミルク
・水(軟水)

ご協力頂ける方いらっしゃいましたら、
mokemoke-ringo1213@ezweb.ne.jp
ぜひご連絡ください。
よろしくお願い致します。石原

文面に誤りがありました。申し訳ございません。

仮設住宅でも経済的に余裕のある方と、経済的弊害がでている方がいます。
ミルクが買えず、赤ちゃんのミルクが必要な方がいます。
もし提供してくださる方いらっしゃいましたら、ご連絡お願い致します。石原


もうすぐ彼岸ですが、菊の花が要る人いますか?
1000本以上あるのでなるべく使いきれる人に送りたいのですが

ちなみに冷蔵保存中ですが現状満開です
被災された商店、中小企業に役立てればということで、中古ノートPCの無料配布を行っているIT企業の社員です。

興味がある方はご連絡下さいね。

実際、復興釜石新聞社の取材を受け、8/6に掲載されております。
(岩手県は復興釜石新聞社、宮城県は松島町の協力を頂いております。)

【詳細】
 ●目的:
  東日本大震災で被災しネット環境が使えなくなった商店や中小企業に対し、
  パソコンなどビジネスのインフラ基盤を提供することで復興を支援。
  (ビジネスが回らないと復興も始まらない!)

 ●提供機器:
  ?中古ノートPC(OS:XP / Office:OpenOffice)?のみでも可能!
  ?データ通信カード(★月々の使用料はご負担頂く)
  ?無線LAN親機
  ?メールサーバ

 ※OpenOfficeでも通常のExcel、Wordの操作は可能です。
  ?のみ料金が発生しますが、ご要望がありましたらお聞かせ下さい。
  可能な限り、ご期待に沿いたいです。
  
配布用のPCについても在庫が幾つかございますが、数に限りがございますので、なくなり次第終了させて頂きます。

身近にお困りの商店、中小企業様がありましたらお声を掛けて頂ければ幸いです。
被災地では、厳しい冬が始まりました。

被災地では、暖房器具も購入する余裕がない、自宅避難者の方がたくさんいらっしゃいます。半壊した家屋を手直しして住んでいたり、納戸を改造して住まわれたりしてます。

こういうケースの場合は、行政からのサポートも受けづらい…

現実に、暖房器具が足りなかったり、毛布がなかったり、東北の厳しい冬を乗り切れるかどうか、すごくシビアな問題です。

200枚あった毛布が1、2日でなくなり、全然足りない状況です。
おうちで使われてない暖房器具、毛布、部屋で履くあったかブーツ等ございましたらご一報下さい。

川崎近郊でしたら、取りに伺います。

みなさん、ご協力の程宜しくお願いします。

暖房器具は動作確認して下さい。毛布は洗濯後ビニール袋に1枚づつ梱包して下さい。

私は、今僕の神奈川オフ会の幹事をしてました。今現在、スピンアウトしてさとうみプロジェクトという団体を作り頑張っております。また上にも出てますがLOTS災害支援団にも所属しております。

みなさんのご協力宜しくお願いします。

金藤 克也
こちらで、手芸用品の物資支援を募集しています [下記抜粋]

『縫い物会』で使う布などのご支援お願いします!
http://genchi.tasukeaijapan.jp/blog/2012/02/post-0b94.html
http://genchi.tasukeaijapan.jp/blog/beast_archive.html

・生地
(できれば綿のもの、綿や麻の着物のはぎれ、着物そのものでも大丈夫です。また着物の絹のはぎれなどもお願いします。)
→パッチワーク、ハワイアンキルト、携帯のストラップにするマスコットなどに使います
・キルト・パッチワークの土台(キルト芯など)
・バイアステープ(ポーチに仕上げる際などに使います)
・針(縫い針・ミシン針など)、糸(ミシン糸・縫い糸)
・ビーズ・レースなど(マスコットに使います)
・ミシン(今は毎回在宅避難者の先生が自宅から持ってきて使ってます。)

編み会では、アクリルたわしやお人形さん型貯金箱を作るための並太のアクリル毛糸をお願いしたいと思います。

あて先はこちらまで↓
〒983-0003
宮城県仙台市宮城野区岡田字南在家110-6
TEL&FAX 022-259-0731
仙台津波復興支援センター「野村」宛

『編み会の毛糸在中』『縫い物会の布在中』などと書いて頂くと大変助かります。



自宅で眠っている物がございましたら、ぜひよろしくお願いします。
《厚手のタオル募集》
使わない厚手タオルありましたら、よろしくお願いします。沢山集まるように広めていただけるとありがたいです。

下記『遠野被災地ボランティアネットワーク 遠野まごことネット』より抜粋
http://tonomagokoro.net/archives/12936

ドレスタオルを作るための厚手のタオルを募集いたします。

ドレスタオルとは、可愛いベビードレスではなく、ハンガーでキッチンやトイレ等に掛けて手を拭くだけでなく可愛らしいインテリアにもなりえるものです。
可愛らしいドレスタオルにするためには、色々な色と柄(可愛らしい感じの柄)が必要になってくると思います。

このドレスタオルの制作は、被災地の手仕事創出として被災地の皆さんが作ったものを販売できるまでにし、陸前高田の米崎から陸前高田全域〜被災地全域に広げてゆきたいと考えております。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

【送り先】
〒028-0527 岩手県遠野市大工町10−10
遠野浄化センター内
遠野まごころネット
電話 :0198-62-1001
担当:井上恵太


写真拝借しましたダッシュ(走り出す様)
皆様、今日は!!!コンテストに招待します!!!

6月1日から7月9日までに色々なソーシャルネットワーキングサイトのユーザーの中で「ベスト質問」のコンテストが行われます。質問は個人的に世界中のTOP 12の著名人にされます。TOP12の方々は麻薬乱用の戦いで大きく貢献した方として「麻薬から自由な理性」連盟の名誉理事によって選択されました。皆様は会議に参加し、2012年6月26日反麻薬マニフェストを送信することに賛成でした。

賞品はImac, Macbook Pro, Ipad 3, Ipod Touch!!!!
コンテストはhttp://www.mayaplanet.org/jap/polls
管理人さま
貴重な場をお借りいたしますm(__)m


管理コミュで以下の募集をしています

▽気仙沼のおひさま保育園で洋服の無料フリマを▽

皆さんのお家の押入れに眠っている、サイズアウトした行き場のない子ども服はありませんかぴかぴか(新しい)

園長さんによると、現在は衣類の物資支援などがなく、洋服の物資支援は有難い…とのこと

全ての園児に平等に洋服をお渡しすることはなかなか難しいですが…

ご提供いただいた様々な洋服の中から、子どもたちに自分好みを選んでもらえたら嬉しいですよねほっとした顔


▽▲フリマ開催日▼△
3月2日(土)

▼▼▼募集するもの▼▼▼▼▼
対象:1〜6歳
(90サイズ以上)

●春物メインの洋服(中古美品可)
●下着(新品)
●靴下(新品)
●靴(中古美品可)

▲▲募集詳細▲▲
・セパレートタイプのみの募集です(ワンピース○、オーバオールのズボン×)
・タグに記名がある場合、タグの切り取り、塗りつぶしOK
・肌着は長袖、半袖…個人差あるのでどちらでもOK
・靴は、下駄とか特殊なものでなければ、長靴・サンダルなどもOK

※中古・新品ともに、変色・ほつれ・穴など、広げて細部まで良く検品していただけたら幸いです!

↓以下のコミュにて対応しています

親コミュ
【千円物資で被災地に笑顔を】
http://m.mixi.jp/view_community.pl?id=5592226

公開版*子コミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5735611


細くとも長く…
心の復興のためにクローバー
温かいお力添えをよろしくお願い致します!

ログインすると、残り227件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今僕達にできること震災復興支援 更新情報

今僕達にできること震災復興支援のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。