ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東日本大震災@関西コミュのフラッシュバック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最初に、もし見当違いでしたら適時処理して下さい。

阪神大震災体験者です。

先日からの報道により幾度と無くフラッシュバックします。

阪神大震災だけではなく、過去に震災等に合われた方は自ずと経験されているかも知れません。

フラッシュバックの度合いも人それぞれだと思います。

僕の場合は、ただ泣き崩れる事が多いですが、時に震えが止まらなくなります。

一人暮らし故に不安も有ります。

明確な対処法は、報道を見ない事かも知れません。

ただ、フラッシュバックと感じていない方も少なくないと思いトピを立てました。

対処法や孤独感を紛らす為の方法等、せめてもと思いました。

フラッシュバックについていろいろ語りましょう。

コメント(14)

私も、落ち込みがひどいです…
忘れたい記憶が蘇って
苦しくなります

ただ、目は逸らしたくない
何か役に立ちたいとの思いも、

狭間で、もがいている感じです…
ブログ友達さんが、フラッシュバックで吐き気を訴えてます・・・
彼女は中越地震の被災者ですが・・

私自身は阪神大震災を経験していません(たまたま実家に帰省していた)

過去の事、と思っていてもあのような惨状を目の当たりにすると
イヤでも甦ってしまうのですね。
なんとか力になりたいのですが、自分がその体験をしていないので
どうしたらよいのかと悩んでます。
一日テレビを見ないことにして
仕事も休んでゆっくりしました

そして、神戸の友だち数人に連絡したら
同じ気持で苦しんでいることを知りました
そこから、支援活動を一緒にやろう
という話しになり
まだ、スッキリしたわけではないのですが
同じ仲間と、行動することで
乗り越えられないか、模索中です…

とにかく、同じ気持の仲間と話すのが
一番かもしれませんね
私は大阪ですが小さかったため、阪神大震災もその時の状況もあまり知りません。

なので、何もわからないのにこんな書き込みはどうなのかと思うのですが

人に話してみること
が大事だと専門家の方が言ってらっしゃいました。

自分の感じている気持ちを話すことは難しいことかもしれませんが、誰かに聞いてもらうことで少しでも気が楽になるかもしれません。

同じ思いをしている訳ではないのに書き込みすいません。
皆さんですいません<(_ _)>

いろいろお気遣い有り難うございます。

何も出来ないと言う気持ちが余計にプレッシャーになっているとも言われました。

震災の時、何かしようとする気持ちは大事だと思います。
ただ、今は何をしても逆に迷惑になります。

何かするのであれば、せめてもの義援金の協力と一日も早い復興を祈る事にします。


地震・津波・原発事故・・・
被災地の皆様だけではなく日本国民全てが対処して行かなくては駄目だと思います。

フラッシュバックは潜在的な震災の後遺症です。

周りにそんな方がいれば、そっと手を差し伸べて頂けると良いかもしれませんね。


※今日は朝から号泣してました・・・(×_×)何とかしてくれ〜※
だいぶ抜けてきましたが
やはり、多くの神戸の友達が同じ状況です
「ゆっくりやろう」と声をかけあっています

何かお手伝いできることがあれば
なんでもさせていただきますm(_ _)m

有り難うございます。


阪神の時と圧倒的に違うのは、ネットが有ると言う事。

活字だけですが、いろんな人と繋がっていると言う事。

ただ、テレビのくだらないマスコミの報道だけ出はないと言う事ですね。


知らず知らずフラッシュバックしてる人も多いと思います。

そんな人のケアーも永遠に必要だと言う事実です。



今日は、午前中に一回号泣しただけやったね・・・。
まぁ、朝ご飯は食べれませんでしたが ヾ(^-^)ゞ
あ、わかる!
朝が辛いよね…

でも、朝ご飯は食べないと
力でないよ〜
こちらより一部転載します。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60781367&comment_count=76&comm_id=565597



遠隔地での地震問題にかかわるストレスの対処。
http://apa.org/helpcenter/distress-earthquake.aspx

家族や友人たちが被災地にいる人々にとって、酷い被害のニュースは、特に安否が不明の場合とてもストレスになるものです。特に知り合い等がいない方でもこうしたニュースは精神的に圧倒してきます。
APA(米国心理学協会)は、以下の方法をストレス対処の方法として提案しています。

・ニュースを見続けない:際限なく災害のニュースを見続けることは、あなたのストレスをより悪化させかねません。もし大切な方々が被害にあっていて情報をアップデートし続けていたいと思っていても、途中で休憩を挟み心身の負担を減らしてください。

・出来ることをやっていく:仕事や学校に行ったり食事を作るなど、普段どおりの生活をおこなっていくこと。そうした日常生活をやり続けることは、地震について常に考え続けることからの中断するのに役立ちます。

・健康的な行動をする:バランスの取れた食事を取り、長距離を歩くなどの普段のエクササイズをし、しっかりとした休養をとること。身体の健康を強化することは、あなたの精神的健康維持にも役立ち、また、こうした問題を対処する際の能力を高めます。

・事実を正しく捉えておく:地震で恐ろしいほどまでの困難と損失を被るとしても、あなたの人生における良いことに意識を向け続けることを忘れないでください。困難に屈せず、先にあるさまざまな困難に立ち向かえる自身の能力を信じてください。

・(可能ならば)有効的に援助する方法を見つける:多くの機関がさまざまな方法で被害者を援助する方法を提供しています。そうしたものに貢献したりボランティアをすることはあなたが何かをすることを助ける前向きな行為となります。

・前向きな態度を持ち続ける:こうした悲劇を経験した多くの人たちは、こうした困難に屈しなかった結果自身がいろいろな面で成長したことを見出します。時間と共に、人々は自身の強さを発見し、人生への感謝の念を持ちます。

上記の方法をとることで多くの人々は現在の問題を乗り越えられるかもしれません。しかし、人によっては強いストレス反応を制御することが出来ないかもしれません。日常清潔に支障を起こすようなそうした場合は、プロの助けを得て、前に進み続ける方法をえられるようにしてください。



詳しくは上記URLからどうぞ。

私は被災したことがないのですが、ニューズを連続で見ていたせいか、ストレス性胃腸炎になってしまいました。

情報更新したい気持ちはありますが、断続的にして、ご自身の体も休ませてあげて下さい。
>かずきさん

丁寧に有り難うございます。

頭で対処法が分かっていても出来ない自分がいるんです・・・はい。。。

常にアップデータし続けるのも震災体験者ならではかも知れません。

阪神の時は、今と違ってほぼ情報を得る事が出来ませんでしたから。

政府の対応なんて・・・ 敢えて言いませんがね 笑

まぁ、情報が氾濫しすぎてるも問題ですが。



ただ、話がいきなりそれますが、
何でマスコミの連中は進歩が無いんですかね。
同じ場所で同じ事の羅列で非痛感のみの報道
マスコミだからカメラ向ければ何しても許されると思ってんのかね。
行政・医療・様々な機関の皆様の活躍には、敬意を表します。
でも、日本のマスコミ連中だけは、何も学んでない訳で・・・。
これ以上書き出すと炎上させてしまう恐れが有るので止めますが、
海外からのメディアに笑われないようにして欲しいものです。
某、古巣の取材機関の方と話してちょっとした話題になってたのでボヤいてみました。


ようやくテレビも一般の番組を開始しましたね。

変な安堵感でホッとしています。

ただ、acのCMがひたすらウザイ訳なんですが(--#)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東日本大震災@関西 更新情報

東日本大震災@関西のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング