ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東日本大震災ミクシィ最大コミュコミュのこのコミュの有効活用法を考える

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人です。

被災地の状況、支援側の状況も刻々と変化してきています。
このコミュの在り方も変わってきているとみなさん感じていらっしゃると思います。
そこで、このコミュについて意見交換するトピックを作成することにしました。

コミュ設立当初は、トピック乱立による混乱防止のため、トピック作成は管理人のみ可能とし、
荒らしや無責任な発言が多発したため、意見交換系のトピックは作らず、
コミュ自体も承認制となった経緯がありました。

管理人としては、「多くの人のお役に立てるコミュとなること」を目的にトピック作成しました。
コミュ参加人数が30万人を超え、すべてのことに細かく対応することが困難なため、
「自分は副管理人だ。」というくらいの責任感で、
コミュ運営をサポートしてくださる方が現れてくださればいいなと思っています。

■■ルール■■
1:基本的にはモラルある大人の会話でお願いいたします。
2:トピックが荒れた場合、トピックが削除されることがあります。
  →深刻な地域の被災者の心理的な負担を軽減するため。

■■削除対象■■
1:荒らし、迷惑行為、言葉使いが荒い方、など。
2:感情的な発言(正論でも感情的すぎると、荒れる原因となるので、削除対象です。)
  →大人のご対応をよろしくお願いいたします。
3:トピック違い、など。

コメント(516)

> ◆セレソン◆様
そうなんですね。
失礼いたしました。
ご説明ありがとうございます。

とりあえず、あちらの長いトップは整理して、今のトップと統合させていければと思います。
>管理人 早期リタイア元女社長様

お疲れ様です。

トップページの件、考えてみました。

まず、
被害が深刻な被災地での生活情報トピック(食料、ガソリン、生活必需品など)3だった空トピを拝借して、↓を作ってみました。

■コミュのルール及び稼動可能トピック
→http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=61134586&comm_id=5522501

ルールの修正が必要ですね。
また、ルールがそれほど長くならなければ、トップページに掲載するべきですよね。


稼働可能トピックについては、バトー様の書き込みを利用させていただきました。バトー様、ご協力ありがとうございました。

採用であれば、追々、新しいトピックの追加と順番を並べかえて整理いたします。


ちなみに、トップページの案です↓。
ぴかぴか(新しい)管理人・副管理人へのメールは完全に禁止されていますぴかぴか(新しい)
(コミュのルール厳守・ルールを守っているご要望のみ対応中)
____________________

東北関東大震災により被害、影響のあったみなさまに
心よりお見舞い申し上げますぴかぴか(新しい)
避難生活を余儀なくされていらっしゃる方々、
コミュへの情報提供、各種支援活動等をされていらっしゃる方々、
みなさま、日々おつかれさまですぴかぴか(新しい)どうぞご自愛くださいぴかぴか(新しい)

1人でも多くの人に思いやりと助けの手をさしのべるコミュニティーぴかぴか(新しい)
____________________

■当コミュは、荒らし・パニック等防止のため【現在承認制】となっています。
申請時のメッセージを拝見→承認を判断。(メッセージ無は非承認)

■当コミュのリンク先を記載するだけのブックマーク代わりのコミュ。
(やむなく退会された方々の声を反映しました。)
→http://mixi.jp/view_community.pl?id=5554108
____________________

■コミュのルール及び稼動可能トピック
→http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=61134586&comm_id=5522501
↑【ぴかぴか(新しい)ルールを必ずご確認お願いいたしますぴかぴか(新しい)

■「当コミュ内の各トピックを紹介した」トピ(管理人が随時整理中)
→http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60788642&comm_id=5522501

■膨大な参加人数によるトピック乱立防止のため、トピック立て制限中。
管理人への連絡先は、以下トピックとなります。

○このコミュの有効活用法を考える
→http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=61117356&comm_id=5522501

○管理人への「新トピック作成依頼」「削除・修正依頼(URLつきのみ対応)」など2
→http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=61426254&comm_id=5522501

ぴかぴか(新しい)ご理解、ご配慮に感謝いたしますぴかぴか(新しい)
____________________

■義援金・募金関係トピック
→http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=61050576&comm_id=5522501

■各地震コミュニティーのリンク集
→http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60779875&comm_id=5524351(別コミュ)
→http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60781764&comm_id=5522501 (当コミュ)
____________________

○【東北地震・医師による健康相談】コミュ
(ミクシィ上で現役医師が対応)
→http://mixi.jp/view_community.pl?id=5523361
(注)軽症の方限定で相談可能(あくまで相談です)

○福島県災害ボランティアセンターのブログ(ボランティア募集中)
→http://ameblo.jp/pref-f-svc/

○現地に行かなくても、お金が無くても、
誰にでもできる災害ボランティアを紹介した本
→http://amba.to/gCiz9x

○国土交通省による携帯電話向け情報サイト。
(住宅に関する支援情報や、交通機関の復旧・運行状況など)
→http://bit.ly/ibxStU

○多言語での地震情報はこちら(がいこくごでのじしんじょうほう)
How to protect yourself in many languages.
→http://p.diim.jp/

____________________
とりあえず、考えてみました。

よろしくお願いいたしますほっとした顔
副管理人と☆ち様。

ありがとうございます。
採用させていただきましたぴかぴか(新しい)
>管理人 早期リタイア元女社長様

ご対応ありがとうございました(^^ゞ

よろしければ、ルール修正・追加をお願いいたします(5とか)。

その他の修正・追加もあればお願いいたしますm(__)m

なければ、あとは私のほうでとりあえず、稼働トピックの追加・整理をしておきますね(^^ゞ

また、何かあれば依頼申請させていただきますので、よろしくお願いいたします。



コミュニティのユーザーの皆様も、ご意見ありましたら参考にさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

被災地復興のためのより良いコミュニティになりますように芽
>管理人 早期リタイア元女社長様

早速で申し訳ありませんあせあせ(飛び散る汗)
コミュニティTOPの以下の箇所に()部分を追加願いますあせあせ(飛び散る汗)
もちろん急ぎませんので、お時間に都合のつくときにお願いいたします。

http://m.mixi.jp/view_community.pl?guid=ON&id=5522501&mode=profile&pass=1

追加箇所
■コミュのルール及び稼動可能トピック(管理人以外は書き込み禁止)


しかもトピック違いすみませんあせあせ(飛び散る汗)
>管理人 早期リタイア元女社長様

度々過激な投稿してた者です。
多々の非礼が有りましたら、どうかご容赦下さい。

震災から二ヶ月経ちました。
被災地•非被災地
被災者•支援者
報道の注目点•被災者の現実
支援物資の変化

時間が流れ必要とされてるモノも弛まなく変化する中、未だ震災当時から時間が止まった方が相当数いるモノと感じます。
これまでのトピックスは主に地域情報•支援情報•就業情報•要望情報等の各分野に分けられますが、今後に最も重要な分野は『心』と『出会い』ではないでしょうか?

『心』とは、主に震災で受けたショックや避難所•仮住まいの環境では語れない悲痛な叫び•••
大切な方を失った淋しさを押し殺してる気持ち。
目前で体験した悲しい出来事と度重なるTVで繰り返される震災の映像で壊れ掛けてる自分。

そんな『心』に差し伸べる気持ちをトピックスで描けないか•••

『出会い』とは、震災で家族を喪われた方々に寄り添う為の現実的な巡り合わせを支援する目的で考えてました。
大切なご子息や両親を一瞬で失い、自らの拠り所を見失った方々へあらゆる手段を講じて決して一人にしない為の救済が目的です。

『心』はコミュでぶつけたくとも、思いっきり叫ぶトピックスが有りません。
追い込まれると見苦しい程、荒れた態度や表現を用いたりしますが反面、聞いて欲しい寂しさも膨大に有ります。
叫び、それを聞いてあげるだけで意外と安心し助けられる心があります。
『出会い』は同様な体験や親を失った子供達や家族を失った大人達をマッチングとか交流する事で、深く傷ついた心を繕い合う支援に繋がれば•••

そんな新たな需要へコミュニティを変貌する事が大切と思います。

是非そんな『本当のふれあい』に向けた心の支えに期待したいと思います。

30万人超えたコミュニティだからこそ出来ると感じます。

どうか、たくさんの心を救って下さい。
>と☆ちさん

このコミュのコミュマップ(?)ですが、ワンクッション置くとさらに分かりやすくなると思いますよ。
◆セレソン◆様
貴重なご意見ありがとうございます。
ワンクッションというと?
複数のトピを作るって事ですか?
もしそうであれば、残念ながら私はトピ作成ができませんし、今はこのコミュにそこまでの需要がないのでは?と思います。

いかがでしょうか?
>と☆ちさん

mixiの仕様によりトピ作成の権限がないのは知っています。

需要とはどういうことですか?

ワンクッションを置くというのは、コミュマップと各トピとの間にサブコミュマップのようなトピを用意するという意味です。
トピックは増えますが誘導用のトピなので、上がることも無いですし煩わしくないと思います。

また、コミュマップに記載されるURLが10分の一くらいに経ると思うので、とても見やすくなると思います。
携帯ユーザーには重宝するはずです。
(当方の例のコミュトップもそんな風に作っています。)

コミュマップ(?)がちゃんとしていれば、そのコミュマップのURLをコミュトップに貼るだけで十分だと思うので、コミュトップも相当すっきりすると思います。
コミュトップにもURLをはり、コミュマップにも似たようなURLを貼りだとどこを見たらいいのか迷ってしまいます。

一意見として。
◆セレソン◆様
詳しいご説明大変にありがとうございました。
私も、最初はそのようにしたほうが探しているトピックに飛びやすいと思いましたが、特に意見も出ていなかったことを考えると、トピック検索機能もあるので、皆さんそれを利用されてるのかな、と思っていました。


需要、また言葉間違ってましたかね。すみません。

最近はこのコミュにおけるユーザーの利用頻度が、日に日に減ってきている印象を受けています。

なので、1日に使われているトピックも少ないですし、私自身がほぼ携帯ユーザーなのですが、最近の携帯では簡単なスクロール機能もありますし、あのコミュマップ?で現状で問題ないかと思っています。

◆セレソン◆様のような意見が多数頂けるようでしたら、管理人さんと検討させていただきたく思います。
今後とも、ご意見よろしくお願いいたします。
>管理人 早期リタイア元女社長様
お疲れ様です。

勝手ながら、トピ主さんに連絡後、以下のトピックの方向修正を行いました。

東日本大震災に関する署名のお願い
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=62122535&comm_id=5522501

よろしくお願いいたします。
こんばんは。
 ボランティアのための無料・廉価の宿泊情報を一つにまとめたトピックがあると便利
だと思います。
(ただし、無料宿泊ということでそこ一箇所に偏ってしまうという危険性も
ありますが)

 今のところ、下記の無料・廉価の宿泊情報を集めています。トピック立てのほど、
検討下さい。

_________________________

・遠野まごころネット(独自コミュあり)

・宮古市VC
 石巻(NGO・JENを通じて)
 南相馬市VC
 はません(−6/26まで)

 で無料宿泊が出来ると思います。(石巻と南相馬は確認済み)
 道具などが揃っているかどうかは、南相馬以外は判りません。東日本大震災支援全国
ネットワークのHPから、受け入れの是非が確認できますよ。

・宮城県は亘理町でも無料テントあり。ただ、相部屋になります。自衛隊風呂もあり、洗濯機も完備です。

・宮城県加美郡色麻町が老人福祉センターを災害ボランティアの活動拠点として開放しました。70名まで宿泊できます。レンタルふとん、2食、温泉入浴付1泊3000円。
扱い団体は特定非営利活動法人(申請中)日本震災福祉支援協会
詳しくは
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=62639132&comm_id=5522962
をご覧ください。
2点、他の参加者も含めてご意見を聞いてみたいことがあります。

管理者が管理して規約違反を防ぐことになってますが、管理しきれるものではないと思うので、
管理しきれない前提で考えます。

管理者個人の意見をなるべく反映させるべきではないという方針にそって、ルール作り自体を参加者
同士の議論に求めたら個人の要望よりもよい策が生まれたり負担が減るかもしれないと思った次第です。

1.「トピ作成の制限の有無はどちらがマシか?」

どちらもある程度経過を見た感じではトピ作成依頼に応えられない場合の方が、
トピ乱立で削除依頼に応えられないよりはマシな気がしてます。

作成依頼に応えられない分には幅広い内容の既存のトピでいくらか吸収できて、
単純にトピ数が増えれば管理しきれない領域が広がるので悪循環におちいりそうです。

作成依頼・削除依頼・退会処分依頼でトピを分ける等、管理系のトピは管理者の作業ごとに
した方が管理しやすいかもしれません。


2.「作成や削除のルール化を目指してみてはどうか?」
きっと難しいですが参加者で意見を出し合ったらある程度判定が簡略化できるガイドラインを
作れるような機がしてます。

管理者集権で判断が難しい中では参加者が納得できる法を、といったところです。

あくまで例えばですが

「明らかに規約に反している場合をのぞき、削除依頼と削除反対のコメントが出された場合、
最初の削除依頼が出されたのち、3日間を集計期間としてコメントした人数をカウントし、
削除への同意コメント数を削除反対コメント数が上回らなければ削除します。」

のようなものがあれば管理者による内容の精査がなくとも日付と数を数えれば執行できます。

もし削除するべき理由と削除するべきでない理由にも一定の目安が必要であれば、それも
話し合って作ってはいかがでしょう。

例えば「閲覧した参加者が被災者の為にできる事が提示されていること」のようなもの。

作成依頼の方も

「作成依頼が出されたのち、10人以上のトピ立てを支持するコメントが集まったら独立したトピックを
作成します。それまでは既存の情報発信系トピでの発信をお願いします。」

のようなルールを作って、ある程度まとまったコメント数が見込める内容のみ独立したトピにしたり、
情報発信系のトピ内でコメント多くなって読みづらくなってから協力者主導でも独立したトピ立ての
依頼をすることも考えていけたら管理がしやすくなるんじゃないかと思います。

退会処分については荒らし認定をどうするかになると思うんですが、
本来は運営側で禁止しているんですが、
http://mixi.jp/help.pl?mode=item&item=777
荒らすつもりはなかったという事も多々あると思うので

「不適切と思われるコメントの削除依頼が出されたのち、3日間を集計期間として同意数が反対数を
上回った場合には本人もしくは管理者が削除することとし、3ヶ月の内に3コメントまではコメント削除、
4コメント目はコメントの削除と同時に退会処分とする。」

のような期間と是非の他に悪意がなくても削除を求められる発言が改善されなければ退会して
もらうルールを作れば管理者の判断の是非が問われるケースが減ると思います。

ルールが決まっても集計や確定事項を拾うのも追いつかない時には処理が確定した事項を集める
タスクトピを作って有志でその作業をやってもらってもいいかもしれないです。
副管理人です。

私の一意見ですが…
現在、参加者さんのトピックの作成が可能となり、活発にトピックが動いているように見えますが…

多くの方々への有益なトピックも作成される反面…偏った観点を主張するトピックも作成され、その中で、心無い発言がどうしてもでてきてしまって…

それをスルーできる人は良いかもしれませんが、誰かが反応してしまうことで、激しい議論で荒れ始め、思いやりのないことばが目立ってくる…

…そのトピックを削除するかどうかでまた議論が交わされる。

バトー様が言われているように、この繰り返しは悪循環としか思えません。

このコミュニティは激しい議論を交わす場ではないと思っているので…

今まで通り「被災地の方々、被災地を想う方々」のための情報交換の場としてお役立ていただけたらと思っています。

どうしても活発な議論を交わしたい方は、別なコミュニティを作成していただき、最大コミュにて誘導していただければ…と思います。


↓こういったトピックに削除対応するためにも、大切な時間が奪われます。
http://m.mixi.jp/view_bbs.pl?guid=ON&id=66025988&comm_id=5522501


管理人様
トピックの作成を管理人のみに戻していただけないでしょうか?
そして、トピック作成の要望があれば、有益なものは管理人様のご判断でトピック作成していただけないでしょうか?


ご一考よろしくお願いいたしますm(__)m
管理人です。

貴重なご意見をありがとうございますぴかぴか(新しい)

静観していましたところ・・・
新規トピ10件作成された場合、
1件程度の割合で問題のあるトピが作成されているかと思われます。

残り9件は有意義なものも多いと思われます。

新規トピ作成を
管理人のみにするか、参加者のみにするか、
引き続き多くのご意見を頂戴できればより判断材料になるかと思われます。

どうぞよろしくお願いいたしますぴかぴか(新しい)
管理人
> 20代リタイア元女社長様
ご返答いただきありがとうございましたほっとした顔

ちなみに、以下のトピックの>495、497、498にて「管理人のみ作成」に賛成のご意見をいただいていますので、そちらの方々の分も参加者様の声としてご考慮いただければと思いますぴかぴか(新しい)

他にもチラホラと削除対応のほうが手間ではないか?とのご意見も見かけた気もします…

よろしくお願いいたしますm(__)m




管理人への「新トピック・イベント作成」「削除・修正(URLつきのみ対応)」依頼「違反者の通報」トピック2
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=61426254&comm_id=5522501
手(パー)私も、静観して削除の手間、その間に続く無法地帯(私も含まれるexclamation & questionあせあせ(飛び散る汗))を被災者に見せるよりは、【管理人さまの権限でのトピック作成】を願います。

偏向がある方は、ほぼ同じような傾向である為に、「トピック作成の意図」を聴けばある程度は判ると思いますので。
こんばんは。管理人様。別のコミュニティーで多言語マニュアルに協力しておりました、phantomです。
以前、表紙に多言語のURLを記載していただきありがとうございました。MIXIは退会せず、そのままハンドルネームを残し、最近、Wifiで復帰し、英語&海外旅行サイトでコメントしております。

実は、先ほど、「大地震ネットワーク」をクリックしましたら、投稿されたばかりの地震発生時の電話情報が記載されていまして、NTTのデジタル漫画情報ですが、素晴らしいのがあったんですよ。英語があれば英語を少しでも理解できる外国の方々にも理解できるのにと思っていたら、なんと、右上部に英語でもすでにできておりました。素晴らしいコンテンツが2006年に製作されていたとは知りませんでした。半年前に知っていたら、すぐにURLを記載していたのですがね。ということで、ぜひとも、トップページにこのURLを記載していただけたら、あなたのコミュニティーはさらに充実することでしょう。音声は、日本人女性&ネイティブ女性ですかね。全部聴いていないので、男性もあるかもしれませんが。

もう7ヶ月も経過しましたが、情報をチェックする方々、人数も減少しておりますね。すぐにこの情報はお知らせしたほうがいいかなと思い、コメントいたしました。クリックしてみてください。すでにご存知でしたら、申し訳ありません。地震発生時は、このサイトを立ち上げ、睡眠不足になり、かなり体力を消耗したことは想像できます。本当にご苦労様でした。では、また何かいい情報なりがありましたら、コメントするかもしれません。では、失礼いたします。


地震対策日本語&英語音声マニュアル!

http://www.defendchildren.net/en/index2.html
管理人さま

私も、コミュ作成権限を管理人さまのみにゆだねることを提案いたします。
理由は、もはや語りつくされた感がありますが、自由にした場合、必ずしも被災者のためにならないトピ、あるいは金儲けのためのトピを建てる輩がいるからです。
被災された方々に不愉快な思いをさせないためにも、トピ建て権限を管理人さまのみに戻すことをお勧めいたします。
管理人
20代リタイア元女社長様

お忙しいところ申し訳ありません。
今、話題になっているトピックhttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=66551761&comm_id=5522501
は、風化トピと同様「問題提起の解釈」に個人差があり、内容に不快と思われている方が多数いらっしゃいます。

風化トピは初期は荒れそうになりながらも、今は皆様有意義?に意見を書き込んでいらっしゃるようなので…風化させないためには有効なトピだとは思いました…
が、トピ主が同じ方なので、また荒れてきそうですが…http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=65894128&comm_id=5522501

現在話題のトピは…静観していても…どうしても必要とは思えません。

ご対応が大変ではないのであれば…お任せいたしますがたらーっ(汗)私はやはり、トピックの作成は「管理人」のみで良いかと思いますが(・・;)

トピックが乱立していて、携帯ユーザーには特に見にくい?PCの方はどうなんでしょう。。。


話は戻りまして…
申し訳ありませんが、私では鎮静する力がありませんので、ご対応よろしくお願いいたしますm(__)m

荒れているトピックを静観し続けるのは、本当に胸が痛みます。

被災地の方々は、もっと胸を痛めておられることと思います。

当コミュニティは、「被災地の方々のためぴかぴか(新しい)」をメインとしているのではないのでしょうか。

どうか、早急なご対応をよろしくお願いいたします。


譲渡トピックも今では落ち着いてますし、副管理人をどなたかに代わっていただいても構いませんm(__)m

支援コミュの管理で余裕がないもので…お力になれず大変に申し訳ありません。


ちなみに、勝手ながら、期日の終了したイベントはチマチマと削除させていただいてますm(__)m
と☆ち様

いつも速やかなご対応をありがとうございますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
上記の方と同じ感情を抱いています。

地震直後は、このコミュニティで様々な情報を得たりして、参加者の皆様の温かい気持ちや行動がとても嬉しく、素晴らしいコミュニティだなと思いました。

しかし、最近では気分が悪くなるようなトピが散見されるようになっています。

もう少し、被災地に足を向けるのではなく、目を向けたコミュニティであって欲しいです。
ぶた(>∞<)様
バッカス様

貴重なご意見をありがとうございます。

またぶた(>∞<)さんの書き込みはコミュのルールに違反していましたので
削除対応とさせていただきました。

コミュのよりよい運営がなされますよう、今後ともご協力いただけましたら幸いですぴかぴか(新しい)
久々にこちらのコミュニティーを覗きに来ました。被災財問題で紛糾していますね…。この問題に関しては皆さんかなり勉強されていると思いますが、関心の高い皆さんが集まっているからこそ、今一度正確な情報の確認をお願いしたいと思います。

また、下記リンクのコミュニティーでは震災にまつわる心理的ケアの有用情報も閲覧することができます。是非ご一読を。

公開情報図書館
http://m.mixi.jp/view_community.pl?&id=5690894

mixi内解説日記インデックス(出所:「公開情報図書館」コミュニティー)
http://m.mixi.jp/view_bbs.pl?id=65227103&comm_id=5690894&
このトピックにコメントするのは1年1ヶ月ぶりとなります。

すでにご存知のように、昨夜発表された地震動予測地図が公表されました。2年ぶりの見直しとなります。
冒頭のいろいろなURLを見ると、関連コミュニティーへのリンク先になりそうなのですが、ただ、そこへ貼ってしまうと、誰もハザードマップは恐らく見ないかと思われます。なぜなら、どこにあるかも一目で分からないからですね。そこで、もしできるものなら、冒頭の画面の上部のほうにこのURLを掲載してくれてもらえればいいのかなと思い、コメントをさえてもらっております。なぜなら、最も大事なハザードマップとなるからです。貼る内容は「」になります。

一番下の短縮URLと一番長いURLは同じサイトになります。短縮だけでもいいかとは思ったのですが、i-phoneやスマートフォンでない昔の携帯の場合、機種により閲覧できない場合があるからですね。この情報は、今後かなり役立つものになるかと思われます。ご検討してくれたら、有難き幸せと存知ます。もし長いURLは醜い場合は、短縮URLだけでもいいのかなと思われます。そちらにお任せいたします。では、今後の管理人様、副管理人様のご活躍を祈っております。



「平成24年12月21日 地震調査研究推進本部 地震調査委員会
今後の地震動ハザード評価に関する検討:
〜2011年・2012年における検討結果〜
http://tinyurl.com/d33uvlu
http://www.j-shis.bosai.go.jp/usage

>J-SHIS 地震ハザードステーション
地震動予測地図
http://tinyurl.com/bvd6unh←短縮URL.
http://www.j-shis.bosai.go.jp/map/?center=137.1537715,35.62027990&zoom=5&flt=1,0,0,0&transparent=0.2&ls=0&lang=jp&layer=P-Y2010-MAP-AVR-TTL_MTTL-T30_I55_PD」
>>[511]

そのトピに首を突っ込んでいた者です。
トピ主さんは何度か、ご自分の考えを主張されていましたが、たくさんの反応があった後書き込みがなくなりました。

私は震災直後から被災地にて、本当にあらゆる種類のボランティア活動をさせていただき、被災地の現状を目の当たりにしたので、トピ主さんの考えは相入れないものでした。

さまざまな方のご意見を聞き、トピ主さんはご自身の考えの浅さに気がついたのかなと思っています。

削除しなくても、ほっておけばいいのではないですか。
我々は被災地と被災された方々のために、できる事をさせていただけばいいと思いますから。

東日本大震災ミクシィ最大コミュ
トピック一覧
http://m.mixi.jp/view_bbs.pl?id=60788642&comm_id=5522501&guid=ON

優良トピック。
被災地各県別トピックはこちら。
>>[514] トピック一覧表更新されていないですね。
人力で対処できる範囲を超えていると思います。

やはり、新規トピックは、管理人だけで出来るようにするべきだと思います。
被災地各地の復興状況。
生の声などはこちら。

東日本大震災ミクシィ最大コミュ
トピック一覧
http://m.mixi.jp/view_bbs.pl?id=60788642&comm_id=5522501&guid=ON&guid=ON

ログインすると、残り484件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東日本大震災ミクシィ最大コミュ 更新情報

東日本大震災ミクシィ最大コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング