ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東日本大震災ミクシィ最大コミュコミュの宮城県石巻市3

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
宮城県石巻市の情報はこちら

宮城県石巻市1
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60774646&comm_id=5522501

石巻市2
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60774358&comm_id=5522501

石巻市4
(既存のトピを利用しており、途中までの過去の情報も残してありますので、その点にご注意ください)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60774610&comm_id=5522501

コメント(1000)

> まるるさん

鹿又地区は
ほとんど大丈夫です!
三陸自動車道も
河北インターで
降りてすぐですし…
全くの
OK地区ですよ!
>☆ゆいちん☆さん
中央公民館横の駐車場だそうです
ご連絡遅くなりました
今日から神田正輝さんも合流したそうですね電球
石巻市渡波(ワタノハ)地区では、ジャパンハートが無料
診療所を開設しております。小児科
医います。診察時間は9〜17時です
が、24時間医師、看護師がおります
のでお困りの方はいらして下さい。

友人が行ってます。お困りの方は行ってみてください。
>BUZZ LIGHTYEARさん

ありがとうございます。

ライフラインが復旧しているのなら、
石鹸等を送っても大丈夫そうですね。
> くぅげんさん
はじめまして今晩は。現地の方々から雄勝町の明神避難所から人手を募集中なので手助けを必要してるらしいので 出来たらよろしくお願いいたします
今日、ボラセンからもらった各避難所の人数を載せます。
まだうちはPCが使えないのでテキスト化できず、写真ですみません。
どなたかテキストにしていただけるとありがたいです。
まだ、市内は14000人くらいの方が避難所にいらっしゃるようです。
学校が始まるので、移動される方も多くいらっしゃると思いますが・・・
30代女性です。
連休を利用して被災地へボランティアに行きたいと思っています。独りは少々不安なので、東京都の市民ボランティアに入るつもりですが、

☆小柄な女性(健康です)がやれることはありますか?

☆性犯罪など治安はいかがですか?

☆トイレ事情はいかがですか?

教えてください。m(__)m
まるるさん 洗顔するやつやボディーソープ シャンプーなんかが喜ばれていましたよ 化粧水とかね 先日 ボランティアに行ってきたのですが
>雪村 紫音さん

ありがとうございます。
被災地の女性が過酷な状況にあると新聞で読んだので、
是非、スキンケア等の化粧品を送りたいと思ってました。

早速、化粧水をネットで注文してみました。
高いのは買えなのいのですが、佐伯チズさんもご愛用の「ハトムギ化粧水」を送ろうと思います。
<大潮注意>

明日、明後日は大潮です。他方より石巻に入る方は大潮に注意してください。満潮の時間はAM3時頃とPM5時頃です。

地盤が下がっているため冠水する道路が多数発生します。
海沿いの地域に入る方は時間を注意してください。
湊〜渡波は特に湊の牧山トンネル前、元赤十字病院前周辺、渡波小〜万石中の間沢田折立の398号線が冠水します。
車高の低い車は通行が難しくなります。

PMは3時頃から水が上がってきます。
マンホール、側溝より逆流するので海に面していないからといっても海に近ければ注意です。
また、冠水するとゴミやがれきが流されてくるため道路がふさがれてしまう場合もあります。(今日は畳が流されてくるのと材木が流されて来ていました)

あと、粉塵も注意してください。通常の3〜5倍ほど舞っているようなのでマスクもあったほうがよいです。


もちこさん。
 私もそのリストを持っているのですがアップする手段がなく、どうやってアップするか考えていたところです。たしかに移動している方や自宅に戻られた方もいらっしゃるとは思いますがそのリストは石巻に来る方々に大変役に立つ情報だと思います。
石巻旧市内(本庁地区)の避難所の人数状況

1. 石巻グランドホテル12
2.石巻高校(指)257
3.石巻中学校(指)433
4.市役所本庁舎(3F多目的ホール)6
5.中央公民館(指)151
6.図書館70
7.法務局25
8.市立女子高校(指)94
9.開北小学校(指)66
10.住吉小学校(指)58
11.住吉中学校(指)226
12.中里小学校(指)175
13.門脇中学校(指)585
14.日本製紙南光町社宅500
15.梅渓寺14
16.鹿妻小学校(指)484
17.参道会館25
18.市民の森(第一駐車場10台)62
19.法山寺幼稚園53
20.ほたる(指)30
21.ホテルドルフィン10
22.ヨークベニマル鹿妻店20
23.牧山社務所37
24.湊小学校(指)288
25.湊中学校(指)55
26.明友館70
27.祥光寮23
28.パチンコゼットン6
29.(欠番)
30.湊水産24
31.阿部民石材店11
32.フルノビル(魚町)11
33.(欠番)
34.向陽小学校(指)98
35.向陽コミュニティセンター63
36.サンネットなごみ・コスモス50
37.蛇田小学校(指)196
38.蛇田中学校(指)302
39.第2ひたかみ園47
40.蛇田公民館(指)50
41.石巻特別支援学校(指)30
42.やすらぎそう30
43.NPO法人フェアトレード25
44.荻浜中学校(指)119
45.荻浜小学校(指)132
46.東浜小学校・区長宅(指)89
47.峰耕寺(指)55
48.蛤浜集会所22
49.月裏(民家)40
50.小積浜(民家)30

51 狐崎浜漁村センター111
52 福貴浦会館129
53 渡波支所・公民館60
54 万石浦中学校(指)303
56 渡波小学校(指)605
57 渡波中学校(指)54
58 渡波保育所35
59 洞源院(指)140
60 根岸集会所80
61 法音寺(指)20
62 元JA渡波支店45
63.創価学会平和会館59

65.祝田1区集会所40
66.小竹浜地区コミュニティセンター(指)81
67.石巻商業高校(指)80
68.石巻専修大学230
69.稲井小学校(指)50
70.稲井公民館(指)110
71.好文館高校(指)88
72.山下小学校(指)161
73.青葉中学校(指)694
74.大街道小学校(指)379
75.釜小学校(指)209
76.釜会館(指)21
77.ひたかみ園42
78.宮城マンション40
79.網小医院13

避難者 計9138
旧石巻市外の避難所の人数

【河北】
1.飯野川第一小学校(指)125
2.飯野川中学校(指)265
3.針岡地区(鳥屋森公民館ほか)(指)310
4.河北総合センター(ビッグバン)(指)537
【雄勝】
5.名振コミセン(指)88
6.船越清水宅5
7.船越中里宅14
8.荒老人憩の家(指)130
9.大須小学校(指)524
10.立浜龍澤寺(指)6
11.大浜近藤宅9
12.明神児童遊園27
13.小島佐藤宅10
14.味噌作(クリーンセンター)15
15.森林公園(原地区含む)(指)122
16.船戸斎場7
17.唐桑地区35
18.旧水浜保育所(指)102
【河南】
19.遊楽館(指)128
20.勤労体育センター
21.石巻北高(指)156
22.農村改善センター(指)90
【桃生】
23.中津山一小(指)46
24.桃生小学校(指)46
【北上】
25.橋浦小学校(指)85
26.白浜荘57
27.北上中学校(指)198
28.相川子育て支援センター156
29.長観寺60
30.追分温泉37
31.はまぎく70
32.小泊(佐々木宅)37
33.小室大室93
34.大指林業センター(指)31
35.小滝2
【牡鹿】
36.総合支所58
37.清優館148
38.斎場30
39.鮎川集会所30
40.長渡分館(指)1
41.十八成老人憩いの家(指)146
42.小渕個人宅19カ所408
43.給分個人宅3カ所160
44.小網倉個人宅3カ所60
45.大原中(指)53
46.泊コミセン(指)159
47.女川原発体育館33
48.前網個人宅1カ所20
49.寄磯小(指)120
> もちこさん

いつ現在のリストかも記載して戴けると良いかと思います。

大街道小などはあと数日で閉鎖の申し渡しがあったと報道されていましたし、

このリストにはありませんが、宮城県発表のリストを見て先日行った避難所はもう閉鎖した後でした。
>Nancy さん

ありがとうございました。
こちらのコミュも昨日参加したばかりで、ボランティアについてもほんと勉強不足でした。
いろいろ拝見してると、非力な私には向いていない気もしたり、早くもくじけそうですが、冷静に何ができそうか考えてみようと思います。
ぼのちゃんさん
ご指摘ありがとうございます。
昨日、石巻ボランティアセンターでもらった紙なんですが、

4月12日現在取りまとめ

のものです。
でも今週中に、学校の再開でかなり避難所、及び人数に変動が出ると思います。

私はなかなかボランティアセンターまで行けないので、新しい情報を入手された方、すみませんが修正を加えていってください。

4月12日時点での避難者数リストです。
エクセルでつくりました。

http://firestorage.jp/download/1627544baf26a5a262a518b7161b7fc1df1b5b18
石巻旧市内(本庁地区)の避難所の人数状況
(4/17 20時)

1. 石巻グランドホテル12
2.石巻高校(指)257
3.石巻中学校(指)420
4.市役所本庁舎(3F多目的ホール)6
5.中央公民館(指)151
6.図書館75
7.法務局10
8.市立女子高校(指)100
9.開北小学校(指)53
10.住吉小学校(指)58
11.住吉中学校(指)186
12.中里小学校(指)69
13.門脇中学校(指)569
14.日本製紙南光町社宅 400
15.梅渓寺 14
16.鹿妻小学校(指)484
17.参道会館25
18.市民の森(第一駐車場10台)62
19.法山寺幼稚園53
20.ほたる(指)30
21.ホテルドルフィン 10
22.ヨークベニマル鹿妻店 20
23.牧山社務所 37
24.湊小学校(指)300
25.湊中学校(指)55
26.明友館70
27.祥光寮23
28.パチンコゼットン6
29.(欠番)
30.湊水産24
31.阿部民石材店11
32.フルノビル(魚町)11
33.(欠番)
34.向陽小学校(指)77
35.向陽コミュニティセンター62
37.蛇田小学校(指)194
38.蛇田中学校(指)239
40.蛇田公民館(指)50
41.石巻特別支援学校(指)26
42.やすらぎそう 15
43.NPO法人フェアトレード25
44.荻浜中学校(指)119
45.荻浜小学校(指)132
46.東浜小学校・区長宅(指)89
47.峰耕寺(指)55
48.蛤浜集会所22
49.月裏(民家)40
50.小積浜(民家)30
52 福貴浦会館 129
53 渡波支所・公民館 34
54 万石浦中学校(指)195
56 渡波小学校(指)571
57 渡波中学校(指)54
58 渡波保育所 35
59 洞源院(指)140
60 根岸集会所 63
61 法音寺(指)20
62 元JA渡波支店 45
63.創価学会平和会館 59
64. うしお荘 49
65.祝田1区集会所 40
66.小竹浜地区コミュニティセンター(指)20
67.石巻商業高校(指)80
68.石巻専修大学230
69.稲井小学校(指)50
70.稲井公民館(指)110
71.好文館高校(指)82
72.山下小学校(指)150
73.青葉中学校(指)571
74.大街道小学校(指)300
75.釜小学校(指)209
76.釜会館(指)21
78.宮城マンション40
79.網小医院13

避難者人数 8086
旧石巻市外の避難所の人数
(4/17 20時)

【河北】
1.飯野川第一小学校(指)150
2.飯野川中学校(指)245
3.入釜谷地区(鳥屋森公民館ほか)(指)97
4.河北総合センター(ビッグバン)(指)537
【雄勝】
5.名振コミセン(指)82
8.荒老人憩の家(指)109
9.大須小学校(指)116
10.立浜龍澤寺(指)6
12.明神児童遊園 25
13.小島佐藤宅 10
14.味噌作(クリーンセンター)15
15.森林公園(原地区含む)(指)114
16.船戸斎場 7
17.唐桑地区 35
18.旧水浜保育所(指)98
【河南】
19.遊楽館(指)112
20.勤労体育センター 134
21.石巻北高(指)138
22.農村改善センター(指)82
【桃生】
23.中津山一小(指)38
24.桃生小学校(指)44
【北上】
25.大須生活センター(指)15
26.白浜荘 58
27.北上中学校(指)184
28.相川子育て支援センター 146
29.長観寺 50
30.追分温泉 32
31.はまぎく 65
32.小泊(佐々木宅)35
33.小室大室 86
34.大指林業センター(指)31
35.小滝 2
【牡鹿】
36.総合支所 58
37.清優館 148
38.斎場 30
39.鮎川集会所 30
40.長渡分館(指)1
41.十八成老人憩いの家(指)146
42.小渕個人宅19カ所 408
43.給分個人宅3カ所 160
44.小網倉個人宅3カ所 60
45.大原中(指)50
46.泊コミセン(指)159
47.女川原発体育館 32
48.前網個人宅1カ所 20
49.寄磯小(指)120

避難者人数 4320

総合計 12406
> marroneさん
私は17日に仙台から出ているボランティアの無料シャトルバスをつかって、ひとりで石巻へ行きました

三十路女が非力ながら1日泥かき頑張ってきましたexclamation ×2
やる気だけで頑張れるものですよわーい(嬉しい顔)

トイレはボランティアセンターになっている石巻専修大学に
仮設があります

東京とは同じ生活はできないけど、得られるものは多いと思います芽
今日から数日間石巻入りします。
災害支援本部がある河南付近の、ガソリンスタンド情報教えていただけますか?
満タン給油できますか?

また、知人からスコップと長靴10セットほど提供があり、積んで行こうと思っていますが、どちらに持ち込めばいいか教えて下さい。

市の支援本部では、個人からの物資を受け入れないと言われました。

メッセージいただけると嬉しいです。
ゆふさん

おはようございます。
今月初めに石巻の実家に帰った時には、前谷地の出光のガソリンスタンドは満タンOKでしたよ指でOK
大分並んでいましたが…たらーっ(汗)

涌谷の方もスタンド普通に利用できました電球

地元の話しだと、前より緩和してるようでするんるん

お怪我などしないよう気をつけて下さいね顔(願)

ボランティアで着ぐるみ着て支援物資持って
避難所回っていますわーい(嬉しい顔)
    ※パンダ着ているのが私です

避難所の方々や被災小学校の父兄の方々ら数名から
家を流され写真も全て失ったのでと

子供と一緒に写メ撮らせてもらっていいですか?
かような声を耳にしています

全然OKですよハート

キスマーク新しい思い出出来ました ありがとうございます
と帰る支度で、パンダの着ぐるみの頭をはずしていたときに
お母さんから感謝の声を貰い
別なお爺さんからは、顔だししている(体だけ着ぐるみ)も撮られ

お母さんからの感謝の声だけでも、
逆に皆さんから元気を私がもらっています

子供たちに震災の悲しい絵ではなく
例えば、がんばるぞとかの元気絵(元気絵プロジェクト)
小原木小学校の某君(5年生)が描いてくれたような
自衛隊の方々やボランティアの方々へのアリガトウ絵とか

着ぐるみ着て、画用紙やクレヨンなどを届けて
元気絵描いてもらうプロジェクトも、まだ第一歩ですが動き始め
渡波小学校などに届けてきました。

明日も、別な小学校に医院のスタッフ全員で、
うさぎとパンダの着ぐるみ持参で行ってきます。

スタッフからは、全員 1人1つ 着ぐるみ欲しいとの嬉しい悲鳴♪

もしも、見かけたら声かけてくださいね♪

思い出の写真も失ってしまった方々
子供さんがパンダ君と笑顔でツーショットで
新しい思い出の一枚に貢献できるなら
私もとっても嬉しいです

遠慮なく、活用してくださいねわーい(嬉しい顔)ハート達(複数ハート)

また、何か、医療関連の要望とかありましたら
歯科医師会を通じて報告しますのでメッセージでもOKです
(地区歯科医師会がボランティアセンター本部になっていますので
医療関連以外の希望や要望も直接、伝えることも可能です)

追伸
この書き込みは、活動に行っている関連地区コミュにもしておりますこと
ご理解頂ければありがたく思います。

追伸2
今週末、某新聞社社長さんと私の親友で某有名企業オーナーらが中心になって
支援物資を集め、ゴールデンウイークに支援物資を持って
石巻に大移動ボランティアを計画されております。

風呂・食糧など十分に行き届いている避難所もあれば
そうでない避難所という避難所格差

避難所には行っておらず、高齢者夫婦で家で過ごし
自宅難民となっている被災者の方もおられると聞きます

もしも、何か提言や要望ありましたら、必ず、事前に伝えます。
メッセージでもOKです
> ☆MEGAアフロ☆さん

お返事ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

宿泊所は涌谷の方らしいので、大丈夫そうですね。

4日間で広範囲を回る予定ですので、こちらの情報も投稿していこうと思います。

頑張ってきます!
2代目管理人です。

■石巻市4
(既存のトピを利用しており、途中までの過去の情報も残してありますので、その点にご注意ください)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60774610&comm_id=5522501
ちょうど1ヶ月前、母と私と母のお友達と一緒に石巻へ物資を届けに行ってきました。

父が石巻に単身赴任で行っていたのもありますが…私もちょくちょく石巻へ遊びに行っていたので…

石巻の現状を見た時は涙がとまりませんでした…(>_<)

まだ、ガスや水道…
電気などライフラインがない所は沢山ありますよね。

また、石巻に物資などを届けに行きますexclamationexclamation
>ダボさん
ありがとうございます。日記も拝見しました。東京都のボランティアは期間が8日間と長く、躊躇してしまうので、とりあえず1日だけでも行ってみようと思います。
阪神の時は大学生でしたが、友達が立ち上げたボランティアチームに参加して、灘区で10日ほど活動した経験があるのですが、今回の震災はあまりに規模が違うので、恐怖感があります。でも、おっしゃるように、気持ちがあればできる!んでしょうね。
背中を押して頂いてありがとうございました。同じ三十路、なにか動いてみます。
>995
行き先が決まりましたので削除いたしますわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り968件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東日本大震災ミクシィ最大コミュ 更新情報

東日本大震災ミクシィ最大コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング