ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

丹沢を歩く会コミュのその他の山の登山報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
わーい(嬉しい顔)丹沢以外の山の登山報告わーい(嬉しい顔)

【★神奈川県★】

箱根山系・曽我丘陵・高尾陣馬(武相国境尾根)・南高尾山稜・
三浦アルプス・湯河原山域・多摩丘陵・葉山丘陵etc富士山うまい!

※ただし道志川以北の相模湖以南は全て丹沢山塊に入りますクローバー

下記の山々は全て『丹沢道志の下山報告はこちらへ』へお願いします桜

石老山・石砂山・峰山・藤野丘陵・網子峠・入道丸・仙洞寺山・
茨菰山・金剛山・嵐山・鉢岡山・小倉山・津久井城山・道志山塊

【★東京・山梨・埼玉・千葉・群馬・栃木・長野・新潟・富山・岐阜・静岡★】

奥多摩山塊・丹波小菅山域・御坂山系・大菩薩連嶺・秩父・奥武蔵・雲取両神・
金峰甲武信・瑞牆山域・西上州・浅間山域・愛鷹山塊・富士山・伊豆山域・
北アルプス(飛騨山脈)・南アルプス(赤石山脈)・中央アルプス(木曽山脈)・
八ヶ岳・御嶽山・房総丘陵・上信越高原・南東北・その他全国の山々など。

コメント(634)

三浦アルプスに精通したマイミクさんの案内で、地図に無い尾根・沢歩きを楽しませて頂きました!
飯能の柏木山へ。
オブジェが撤去され残念ですが、新たなコースに遭遇したり(笑)可愛い子やぎ達を見れたので、楽しい里山探訪となりました(o^O^o)
三浦アルプス通算50回目のマイミクさん企画で、三浦アルプスに。
私はその内のたった4回の参加に過ぎませんが、毎回「えっ、こんな所に道が在ったの!」と驚かせられるばかりです( ゚□゚)
>>[606]
はじめまして。道があったの!!!?の発見、とてもワクワクしますよね。 私も参加してみたいです!
>>[609]

そうですか!次回は秋になりますのでもし良ければその頃に、お知らせさせて頂く事も出来ます。
三浦アルプスに精通したマイミクさんの案内で、三浦アルプスに行ってきました。

ここはいつ行ってもジャングルみたいで楽しいですが今日一番楽しかったのは、急登と岩場の下りでした!
先週の事ですが2月に引き続き三浦アルプスに精通したマイミクさんの案内で、三浦アルプスに。

今回は泥で滑ってロープを掴まないととても下れないあせあせ(飛び散る汗)長い長い大急登が一番楽しかったです!

他にも来る度によく道が増えているバリルート確認、沢歩きも楽しかったです。 
初級者の人を案内で、檜原村の浅間尾根〜払沢の滝に行ってきました。

この行程は8年振りでしたが初級者の人も払沢の滝にとても感激してくれたので、〆を払沢の滝にして良かったです。
先週ですがマイミクさんと日立アルプスを途中迄、縦走してきました。

蜘蛛の巣避けにストックか木の枝は必須ですが入山してからかなりの間、誰とも会わない静かな山歩きを堪能しました。

神域の御岩山山頂からの約180度の眺望と日立駅からの景観は、非常に素晴らしかったです!!
表妙義の中間道を歩いてきました。
「ハイキング」や「ハイキングコース」と表記・紹介されているのを多々見掛けましたが実際に歩いた感想は、「中級者以上向きだな」でした。
表妙義の白雲山のみ、縦走してきました。
私にとっては楽しむのではなく、挑戦する山でしたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
先週の三連休の中日ですが、かき氷目当てで城山へ。
テーブルにはアブが沢山たかっていて、初めて刺されましたがかなり痛かったですあせあせ(飛び散る汗)

その後小仏峠から入り口に道標の無い巻き道で景信山に行きましたが、誰一人として出会いませんでした。
移転前の景信茶屋青木の山菜の天麩羅は何度か食べた事がありましたが、初めて食べた三角点かげ信小屋の山菜の天麩羅も変わらず美味しかったです。

ログインすると、残り600件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

丹沢を歩く会 更新情報

丹沢を歩く会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。