ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Cafe茶 英語・中国語 無料会話コミュの上級席について■

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
チューリップ上級席について
1.使用言語は中国語と日本語(進行や、分からない単語や、詳細な説明の時など)です。
2.上級者同士でお話しいただく席です。
3.上級席希望者の方で一般席の時間に、
各テーブルでテーブルリーダー(テーブルリーダーは任意です)をやらない方(自分へは教えて欲しいけど、自分は教えたくない方)が、
わーい(嬉しい顔)1人でも含まれていた場合は、
ネイティブ参加がある場合でも、上級席へのネイティブの同席はありません。

クローバー一般席の時間のテーブルリーダーとは  (テーブルリーダーは任意です)
1.テーブルで自己紹介や動詞カード、サイコロアンカードなど、「各メニュー」 の進行役。
2.順番に、「発言機会を均等に与える」 司会役。
決して自分が話せるからといって自分勝手に長時間話さない事。
3.分からないと想定されるレベルの初級者がいる場合は、 「常に同時通訳」 をする。
4.上級者は、分かりやすい単語と構文で、 「ゆっくり大きな声」 で中国語を話す。
決して、小さい声で早く話さないでください。
5.初級者の 「発音ミスをその場で訂正」 する。
以上を行ってください。  (テーブルリーダーは任意です)


「上級者向けHSK6級中検2級程度メニュー 指定構文・語彙で一般テーマトークと時事トーク」
         (中・上級者で希望時申請制、事前登録不要)対象の語彙力は3000語〜5万語
20歳での母語レベルは5万語と言われています。
http://www.kecl.ntt.co.jp/icl/lirg/resources/goitokusei/goi-test.html

富士山以下の指定テーマの時事トークに電球チャレンジできる方電球だけ電球ご参加ください。
テーマについて中国の状況(ニュースや新聞)を、見てない方や知らない方は、
ご自分で見てから、ご自分の電球コメントや感想が言える状態電球でご参加ください。

--------------------------------------------------------------
HSK6級中検2級程度の指定構文・指定語彙を用いて、様々な会話をします。
--------------------------------------------------------------
コミュニケーション(会話)において、構文・語彙の豊富な知識は、あくまで道具です。
ご自身の意見が最も大切です。

わーい(嬉しい顔)会場へ来て、げっそり中国の状況を知らないので、コメントが無いからできないげっそりとういう方に対し、
他のメニューへ変えることはいたしません。


地震については、映画を見るか、現地へ行くか、ご自身の体験を言ってください。
南京については、歴史を勉強するか、南京へ行ってください。
方言や少数民族については、実際に行ったり、事前に調べたり、写真を見てください。
春節や各種節日については、事前に調べたり、実際に体験してください。
社会・政経については、ネットで中国ニュースを見てください。

なお、発言する際は、会話のマナーに留意して発言するようにお願いします。
会話のマナーとは、マナーは相手の受け取り方が尺度です。相手の気持ちを考えて会話をしましょう。
--------------------------------------------------------------

どれも中国へ行けば、たとえ初級者対象でも、必ずと言ってよいくらい話題になる会話テーマです。
無言又は不知道はまづいです。相手との会話が止まります。話せるように練習しましょう。

構文や語彙数など豊富な知識量とコミュニケーション力は異なります。
書き言葉を、話し言葉で使うと滑稽です。
TPOに合わせて単語や話し方を選んで話せる力、語彙の硬度やニュアンスの違いを使い分ける力をつけましょう。
難しいと思う方でも、知っている単語だけできと話せます。
事前に電球準備してからご参加ください。

耳教わる場というよりも、わーい(嬉しい顔)発表する場とお考えください。

クローバー時事・文化トークのテーマ例
---標準---(ビジネスシーンを想定されている方)
飛行機「Newsweek」の最近の記事本を使って、自分の見解を述べ、建設的で発展的な会話をする。
創刊25周年記念特別企画 第3弾
嫌われる大国、中国の正体 RETHINKING CHINA
http://www.newsweekjapan.jp/magazine/48466.php
2011年6月 8日号(5/25発売)

---基本---(日常会話を想定されている方)
唐山地震と四川地震と東北地震
南京
春節とバレンタイン
北京と上海と広州の違い
台湾と香港

---生活---
エステと整形
スキンケアと美白
英語と方言
留学先の変遷
教育制度と就職
飛行機と新幹線
世界遺産
少数民族

---社会---
就職活動
高齢化と1人っ子
医療と健康保険
環境保護と低炭素社会
結婚と不動産価格

---政経---
所得格差
物価と株と為替
人民元切り上げ
セクハラと昇給
労働争議と転職
中国の首相と日本の首相

コメント(6)

正確に言えなくてもチャレンジする方は参加できます。
上級席 「上級者向けHSK6級中検2級程度メニュー 指定構文・語彙で話す、一般トーク・時事トーク」

---標準レベル---
「Newsweek」の最近の記事を使って、
中国サイドの見解、アメリカサイドの見解、日本サイドの見解、自分の見解などを述べた上で、

わーい(嬉しい顔)建設的で、発展的で有意義な会話ができる方。

創刊25周年記念特別企画 第3弾
嫌われる大国、中国の正体 RETHINKING CHINA
http://www.newsweekjapan.jp/magazine/48466.php
2011年6月 8日号(5/25発売)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Cafe茶 英語・中国語 無料会話 更新情報

Cafe茶 英語・中国語 無料会話のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング