ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆スノーボードトリック☆コミュのグラトリーー!!!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
グラトリ&キッカー&ジブ系ラブです!!
4年目やし経験浅いけど必死に練習中ですヽ( ´ー`)ノ色々教えたり教えていただいたりでうまくなりたいです。
ちなみに上から下までバートンです!でもビンディングがこわれてきて…(×_×;)ピンチっす!

コメント(106)

自分は身長166センチでずっと板の長さは154使ってますが グラトリだと みなさん長さはどのくらいにしてます? グラトリもしますし フリーランメインです(自然地形使っての当て込み) キッカーです

今年はバートン X8V154.5使ってます
大さん
すいませんあせあせフロントですムード
今はノーズで3回せてテールで微妙な5はいけるんすけど…
やっぱノーズのが楽でいぃですよねわーい(嬉しい顔)
バックサイドではどっちで踏み込みますかexclamation & question
FKさん
ありがとうございます猫
スイッチの練習もっと頑張ります力こぶ
モシュラさん>バックの時、自分は基本ノーズではじきますね。

       ただかなり苦手たらーっ(汗)

       テールでは回しきれません。
       まぁグラトリなんでビタ着しなくても雰囲気はでるからいいんじゃない?
       と、勝手に納得しちゃってます( ´艸`)ムププ
質問をお願いします電球
ノーリーF540の着地が綺麗に決まりません泣き顔
知り合いに聞くと高さが足りないと言われましたあせあせ
これから7を目指す上でしっかりとした5を身に付けたいのですが、皆さんは5を踏み切るとき、踏み切ってから、どのような意識でやってますか? 
またBSの360のイメージが掴めないのですが、どういったイメージで回していますか? 
長くなりすみません涙
よろしくお願いします電球
>>まっしぃーさん

着地が綺麗にきまらないってのは具体的にどういう事ですか?
B3はオーリーの瞬間には真後ろを向く感じ自分はやってます
九州 宮崎 五ヶ瀬スキー場
スーパーキッズ to_racck 7歳
しゅんし君
グラトリ動画です 夏場はスケートしています
横のりキッズです

トリ肉さん
ずらして着地してしまいますふらふら
ビタ着できてないんですバッド(下向き矢印)
これから先、7とか回すためにも、しっかりとした着地をしたいんです電球
すみませんが、よろしくお願いしますぴかぴか(新しい)
5ともなれば完全なびた着をするのではなく30度ぐらいはずらして着地するのが、いいと思いますが…
完全に5まわりきってしまうとその後も回転がとまらずまわってしまうので

少なくとも自分は30度ぐらいはずらしてます
相談ですッダッシュ(走り出す様) 

まだ180を練習中でFS180は出来るようになったんですがBS180が上手く出来ないんです…
BS180はノーリーをして回した方がやりやすいんでしょうかexclamation & question

どなたか教えて下さいッ
ヨロシクお願いします
m(__)m
>☆すのーぼぅーい☆さん

昨日滑りに行って、踵踏み(引っ掛けノーリー)を試してきましたー!
たぶん、これまでとはスピンの初速が違うので、
うまくいったんだと思います(^_^;)
そこまでスピードがなくても、5までは回りました♪
ただ、ある程度斜度がある所はやり易いんですけど、
なだらかな所だとうまく出来ません(汗)
(うまく引っ掛からない?)
そんなもんでしょうか???
グラトリとか技系をこれからやってきたいんですが

用語とかわかんないんで一通り教えてくれませんか

お願いします
>☆すのーぼぅーい☆さん

やはりそうなんですね(^_^;)
斜度や雪質によって、やり方を変えてみたいと思います♪


わかりやすいようにスローをつかっています
よかったら何かの参考になれればうれしいです
よろしくお願いします
>>79
BS180はノーリーで弾く方が難しいです手(パー) なんせ、ノーリーは前に体を投げ出す感じになりしかもBSだから一瞬進行方向が見えなくなります。あまり慣れてないと恐怖を感じる→チキる。になります
なんでBS180やる時のコツは、軽いバックサイドターンでアプローチして、トゥエッジでのOllieができるようになってからトライしてください電球 段階を踏む事が大事になります手(パー) そしてそれができるようになったら、前肩をバックサイド方向に先行させてあげながら、目線はビンとビンの間を見てあげましょう。そうする事で視野に雪面が入り、自分がどのくらい回ったのかを把握できます。 そして、回ってる時は膝を胸に付ける様に意識して足を引き付けて高さを出しましょう。 そしてランディングの時は焦って前を見ようとせずに、しっかり着地してから前を向くようにしましょう余裕があるBS180はカッコ良いですぴかぴか(新しい)

最後にBS系は一瞬前が見えなくなるので、前方に人がいないか確認してからやりましょう電球
まだ初心者ののあ〜といいますm(__)m
BS180はなんとかできてきたのですが、FS180が上手くいきませんあせあせ(飛び散る汗)コツとかあったら教えてくださいぴかぴか(新しい)
初めましてわーい(嬉しい顔)

まだまだど素人のめざせA級ですあせあせ(飛び散る汗)


グラトリをさりげなくシュパッとやってる人を見るとめっちゃかっこいいっすぴかぴか(新しい)憧れますぴかぴか(新しい)

自分もやってはいるんですがまだまだノーズとテールをうまく使えませんあせあせ(飛び散る汗)

コツがあればご教授願いたいですほっとした顔

腕前的にはなんちゃってBS180が出来てる感じ何ですがやっぱりノーリー・オーリーをひたすらって感じなんでしょうかexclamation & question
長文失礼しましたm(_ _)m
〉ビンス・ハミルトンさん

分かりやすくコメントしてくれてホントにありがとうございます
m(__)m

これを見てDVDでも見て練習に励んでからやっと感覚が掴めてきました
皆さんに質問です電球

360はどの回転が一番得意ですかexclamation & question
自分はf/s360が一番きれいに回ります台風

>T・Kさん りんちゃんさん
詳しいアドバイスありがとうですぴかぴか(新しい)参考にして頑張ってみますスノボダッシュ(走り出す様)
はじめまして☆
f/s360はできるのですが、どうやったら5まで回せるのでしょうか?
スピードつけて引っ掛ければ勝手に360から5までいけるんでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。
板はみなさんグラトリの時はなんの板使ってますかexclamation & question
このトピからですみませんあせあせ(飛び散る汗)皆さんに相談なんですが、自分も最近グラドリをやりだしたのですが、板が長いような気がするんです冷や汗だから短いのがいいかなぁと思うんですが、176cmくらい身長あるんですが、150くらいの板でもありですかねexclamation & question
参考までにお願いいたします電球
> うりはやパパさん
板の長さは自分の身長から20引いた数字から10ひいた数字くらいですねわーい(嬉しい顔)exclamation ×2だから156〜166がベストですよウッシッシ 後短い板のメリットは回りやすくなるんですよexclamation ×2操縦性が良くなるんですexclamation ×2長い板は安定性と短い板よりスピードでますねわーい(嬉しい顔)手(パー)こんな感じですよーexclamation ×2exclamation ×2
> テッペーさん
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)グラドリとかやるのに短めがいいかなと思ったので参考にさせていただきますグッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)
ボードはほぼ初心者ですが…
今シーズンからグラトリやジブやキッカーをしょ〜と思ってますがオススメのギアがあれば教えて下さい(^_^)
お願いします(^_^)

ログインすると、残り80件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆スノーボードトリック☆ 更新情報

☆スノーボードトリック☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング