ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベンチャーズコミュの■見て見て♪お宝自慢■

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アナタの使ってる、楽器類。
想い出のコンサートチケット。
優しく微笑んで貰った記念写真。
投げて貰ったピックやスティック。
図々しくも、貰っちゃったよサイン。
その他、本やレコードやCD、などなど。

ベンチャーズに関する物なら何でも良いです。
アナタのお宝を「 画 像 」で自慢して下さい♪
見た方は「お、いいな〜〜♪」のコメントを!!(笑)

※思い出せるだけでいいです、当時の状況を書いて下さいね♪

コメント(49)

>琉 -ryu-さん
 はい、たしかにお値段がね(^_^;)
>リンタロウさん
 ベンチャーズのコンサートに行くと、けっこうチョコっとしたものが貰えるチャンスがありますよ(^_^)v
>テケテケひょうたんさん
 うらやましいですねぇ。
 僕もモズライトですが、しっかりJAPANです(^^ゞ
 USAは高くて手が出ません(/_-。)
 でも、今こっそりと・・・モズライトではありませんが、入手できたらアップしようっと(*^^)/
>>テケテケひょうたんさん
ライブ前後の風景ですか?
私もモズライト欲しいーー!!
友人が持っててさわらせて貰ったんですが
JMと随分フィーリングも音も違いますよねー。
ツインリバーブもいいっすよねー。
ノーキーさんのバックで。。。スゴイですね!!
ライブする時は教えて下さいねー♪

>>かっちゃん
お手頃値段だといいんですがーー。

>>リンタロウさん
そそ、ピックとか結構貰えます^^

>>Rock De Orionさん
私も出来ればそうしたいんですが。。。
それには新しいジャズマスター買わないと。。。
困っちゃいますよね(^^;
私のモズライト…男の5年ローンで買いました。毎月5,700円ずつちびりちびりと払い続けました。一昨年の夏に払い終え、やっと自分のものになったんだと実感しました。
ツインリバーブは中古で買いました。当時ヘフナーのバイオリンベースを持っていたのですが、男の決断でそれを下取りに出して買いました。時々不調になるので、真空管交換などのリペアを検討しているのですが…資金繰りが問題です。ベンチャーズバンドは金がかかるのが悩みの種です。

写真はライブの舞台裏で撮影したものです。筑穂町の秋祭りに出演した時のものです。
>>テケテケひょうたんさん
おおっ!!苦労して買われたんですね(笑)
お値段はったんですねー。(思わず計算しちゃいましたw)
真空間アンプはリペアが心配だったのもあって
私はJCにしたんですよねー。
でも、手間かかる分、音はいいんでしょうね^^
>琉さん
私も最初はJCにしようと考えてました。しかし、やはり真空管と思い、FENDERのHOT・ROD・DERAXかDEVIL又はBASS・MANにしようかとも考えました。結局ツイン・リバーブにしました。
音はいいのですが重い…いや重過ぎる。以前私は自宅がエレベーターなしのマンションの5階に住んでいたのです。運搬時はいつも選んだことを後悔してました(笑)

>リンタロウさん
例のCDを久しぶりに聴いてみました。やはり、明らかに音が鮮明で迫力があります。

二人とも計算なさったんですね!私においては車の次に高い買い物でした。
 良いなぁ、僕はアンプは息子と共同で使ってるLINE6です。
 それとパナソニックのホームPAです。
 いつかは買いたいと思ってますけど、いつのことになるやら(^_^;)
ノーキーさんとのショットです。場所はいずれも福岡ブルーノートです。
一枚目は1999年の1月です。ノーキーさんは病み上がりでかなり痩せておられました。
二枚目は私のバンド「大濠ベンチャーズ」のメンバーと一緒に記念撮影!肉付きもよくなっておられます。
立て続けにいきます。
1993年岡山市民会館にて
この時は最前列で観る事が出来ました。メルさんはキャラバンのドラムソロの時に腰に小さな電子ドラムをぶら下げて観客席におりて来てそれを叩かせるパフォーマンスを行いました。私の所にも来てくれないかな〜と思ってたら、何と私の目の前に立ち止まり、叩くように合図するのです。
他のお客さんは遠慮してチョンチョンと叩くだけでしたが、私は急がば回れのようなドラムロールを遠慮なく叩きました。すると、メルさんはびっくりされて、もう一度叩くように合図されました。他のお客さんは一回だけでしたが、私は二回も叩かせてもらいました。私のスピリッツが伝わったのだと思います。
でも・・・これがメルさんとの最後の思い出となるなんて・・・当時は知る由もなかったのです。
お〜〜〜〜〜っ!!記念写真は羨ましいですねー。
皆さん笑顔が素敵ですね^^

>私は急がば回れのようなドラムロールを遠慮なく叩きました。

凄い強心臓ですねーーっ!!私は絶対に出来ない(笑)
ちゅうーか、まずドラムロール出来ないよ。それが前提だもんね^^;
リンタロウさんの確認が楽しみですねー。
>>本部長さん
おおーー。96年は私も行きましたー^^
このトピの一番最初のエントリーのギターにサイン貰ったのも
この96年のツアーの事でした。
メルさんは、きっと元気にドラム叩いてますよー♪
ベンチャーズ岡山公演1992年及び1993年のチケットです。92年の時は1曲目でドンさんのジャズマスターの弦が切れました。すぐに当時アリアプロ?から発売されていたベンチャーズモデルに持ち替えましたが、すぐにスタッフが弦を張り替えたジャズマスターを持ってきました。
飯塚コスモスコモンのライブの後にいただきました。
確かデビュー40周年のツアーだったと思います。
ジェリーさんに「コングラチュレーション!」と言ったら「サンキュウ!」と握手をしていただきました。
>>テケテケひょうたんさん
イッパイお宝お持ちですねー♪
私はチケット類は全部行方不明です(^^;
ベンチャーズの皆さんはファンサービス満点ですよねー。
日本で初めて発売されたと思われるベンチャーズのCDでタイトルは「SURFIN'DELUX」
1984年発売で価格は3500円です。
このCDは宮崎の中古CDショップで300円くらいで購入しました。
まだアナログ全盛で、CDは一般には未知の部分が多かった為なのか、デジタルオーディオの解説が書かれています。
残念ながら映像は有りませんが、お宝話を1つ・・・

私、ベンチャーズ好きであるにも拘らず、1986年からほぼ10年間、
ビートルズコピーバンドに所属し、ジョージ役らしきものを演じておりました・・・
(何故かメンバーが6人いて、その内ギターが3人もいたので・・・ははは) 
スタジオ練習の休憩時間に、「一人ベンチャーズ」 を演奏するのが楽しみでした・・・

毎年自主ライヴをやってましたが、1989年にゲストに呼んだバンドが凄かった!      
       「ザ・ビートにクス」 

1960年代に一世を風靡し、アマチュアエレキバンドの頂点に立っていた
伝説のグループだったのです!
このライヴのために再結成した彼らが持ってきた楽器こそ、超お宝だったのです!

1960年代の初め頃、立教ボーイによって結成された 「ザ・ビート二クス」 
本物のモズライトが欲しかった彼らは、とんでもない行動に出たのです・・・ 

日本公演を終えて帰国しようとするベンチャーズを、羽田空港まで追いかけ、
なんと、彼らがコンサートで使用した楽器を譲り受けたのですと〜!!!!
す、凄い・・・ しかも、ボディー裏にサインまで!!!

いったいいくらで譲って貰ったのか、明らかにされてはいませんが、
拝察するに、メンバー全員が 「ええとこのぼん」 であるのは
間違いのないところでありましょう・・・

その後も彼らは活動を継続し、東京湾でクルーザーを借り切ったセレブなライヴなど、定期的に行っていると、風の便りに聞きました・・・ もう50代後半かなぁ
まあ、こんなところでしょうか。2年前、地元某著名人の2世の披露宴に縁あって呼ばれた Mr. Nokie Edwards のバックを務めました。後ろ頭が写ってますベース弾きが小生。はじめにこの話が来たときは夢かと疑いました。夢に見るんですよ、本当に。なぜか英語でしゃべってThe Venturesのメンバーとして演奏している自分を。覚えがあるでしょ?Everybody。

そのときに弾いていたのが65年製のMosrite Ventures Model Bass。楽器店からの借り物でサインをしてもらいました。ついでに自分のギターも持って行ってサインしてもらいました。ハッハッハ

楽器にしてもらったサインの画像はいま掲載できませんが、この演奏中の画像も宝物。家族も喜んでくれました。

・・・そうそう、後姿しか写ってないのは、このときドラムを叩いていた年下の仲間が持ってきたデジカメが電池切れで正面画像が全部写ってなかったと言う始末。あとで小生が彼をどれだけ責めたかご想像にお任せします。・・・・
げっ!案山子さん、なんと凄いことをしてらっしゃるのでしょうか?
ノーキーさんとやっちゃったんですか?
これはまるで、私がオシムジャパンの日本代表キーパーに
選ばれるより凄いんではないですか?
ええと、ヒロさんの「うらやみ」に上乗せをするようなこと言いますけど(結構私はサドかも)翌年うちのバンドリーダーが Mr. Nokie Edwards を招聘しちゃってコンサートをやっちゃいました。で、私は今度はサイドギターね。音源あります。
ホテルで打ち上げしました。もちろん本人囲んで。


ごめん、こんなところでしか自慢できないし、ここの人たちは悪気なくうらやんでくれると思うのでつい言っちゃいました。いやなやつです。ペコ
案山子さん>
サインしてください(笑)
会場の裏口でメンバーにサインしてもらい後ろのポケットからピックを貰いました!
2011/05/26発売のエレキギターブックにうちのバンドが載りました!
8ページの特集になっています。
http://www.b-c-v.jp/
http://www.youtube.com/user/daisei1979

ログインすると、残り27件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベンチャーズ 更新情報

ベンチャーズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。