ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トクする教育費貯蓄法を考える会コミュの●教育費を把握しよう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いったい教育費って、どこまで貯蓄したら良いのでしょう?

教育費にまつわる本を読むと、最低300万円とか書かれていますが、
それで足りるのか不安になります。

また、教育費と同時に自分たちの老後資金も貯蓄しなくてはなりません。
そこで、文部科学省等のデータを元に教育費について調べて無料レポートにしました。

大学の受験にかかる費用から一人暮らしの生活費まで、調べています。
また、幼稚園から高校までの公立と私立の差額も検証しています。

直ダウンロードだと、サーバーに付加がかかるため、お手数ですが、下記のフォームより請求お願いいたします。

http://tinyurl.com/296df2q

付録で保護者の年齢が書き込める、進路別フローチャートを付けています。
無料レポートよりダウンロードできます。

コメント(1)

我が家の長女は、中学受験したいと言っているのですが、
私立の中高一貫校に入学するのに、
いくらかかるのでしょう?

特に、小学校4年生から塾に通うとしたら、いくら必要なんでしょう?

塾の費用は、公式サイトにも書いてないところも多く不便です。
また、夏期講習などの講習費は、直前でないと公表していない。

あまりに高額だから、掲載しないのか?
と、疑いたくなります。


そこで、塾費用を徹底的に調べました!


大手4社だけですが、電話して伺っても
「講習費は、毎回見直ししますので……」

と、言われてしまい、

困難を極めたのですが、
クチコミやネット、あらゆる手段を使って調べました。

渾身のデータです。

また、公立と私立の違いも調べています。

私立の一貫校で必要な学費と入学金。
入学してからの塾などの学習費用。

などを徹底比較。

ココで受付しています。是非、どうぞ〜。
   ↓↓
https://form.bind-mail.com/f/a3156d06/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トクする教育費貯蓄法を考える会 更新情報

トクする教育費貯蓄法を考える会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング