ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子供の名前を考えるコミュの☆将来つけたい名前☆ その3

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
・まだ予定は無いけれど、子供にこんな名前を付けるのが夢です。
・妊娠○ヶ月。性別もまだ判らないけど、こんな名前もいいかな。
・トピック立てるほどでも無いけど、ちょっと相談してみたい。

などなど、ご自由に書き込んで下さい。

【管理人よりお願い】

提案された名前に対して批判的なコメントが付く場合もあります。
ただし、頭ごなしの否定や人格否定のような発言はご遠慮下さい。
問題点などを感じて指摘したい場合にも、相手の方への配慮を忘れずに。

----------

【前トピック】
☆将来つけたい名前☆ その1
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=55742838&comm_id=5205352

☆将来つけたい名前☆ その2
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=59626333&comm_id=5205352


コメント(1000)

> 知子さん

実果子ちゃん

字面も響きも可愛いと思いました♪
甘すぎず、かといって渋い訳でもなく、子どもの時も大人になっても変じゃないと思います(^O^)
>律香さん
ご近所〜ですよねー!私も思いましたわーい(嬉しい顔)最近の子は知らなさそうだけど(笑)

あえて子を付ける!といった感じですかねー。
ほのかって人気なんですねφ(..)あまり多いのもあれなので、やっぱ実果子ですかね☆
ありがとうございます(^o^)/


> けいちゃん*さん
古風すぎず、流行りすぎずで考えていたので、可愛いと言っていただけて嬉しいです♪
あとは産まれてからの雰囲気も含めて決めたいと思います!
ありがとうございます(^-^)b
> みかりさん

たしかにぱっと見は「れいじ」だと思いました。
しかし、「さとし」と言われるとなるほど!と納得します。
素敵なお名前だと思いますよ。
>みかりさん

あたしも怜を【さと】と読む名前候補にあがりました。
しかしどうしても【れい】と一般的に読むので訂正人生になってしまうと思い諦めました…
諭・慧・聖などもさとと読めますがいかがですか?
> みかりさん

こんばんわ。
最初、私も「れいじ」と読みました。
読み的にはありだと思いますが、読み間違いという意味でいうと、やはり所見は「れいじ」と読んでしまうかな〜って思いました(;^_^A
> みかりさん

私は一発で「さとし」と読みましたよわーい(嬉しい顔)周りに怜でさとし、美怜でみさとと呼ぶ名前の方がいるので、まずさとしが浮かびました。確かに読み間違えられることは多々あるとは思いますが、素敵なお名前だと思います。
>Saoriさん

色々考えてはみたんですが、名字が珍しくてなんだかしっくり来ないんですよ…
名付け、難しいですよね( ̄▽ ̄;)


保育園ですでに名字で呼ばれてるのはかわいそうですね(>_<)

上の子は「蓮」ですが、今のところ、かぶってないけど幼稚園とか小学校行ったらかぶりそう(^_^;)
>みかりさん

わかります。
あたしも最後まで怜は捨てられませんでした…
賢も【さと】と読めるけど【けん】なんですよね。
敏で【さと】はいかがですか?
やはり【とし】と読まれてしまいそうですが。
うちは父が敏の入った名前なので避けましたがいいと思いますよ。
怜の意味すごく素敵なんですよね。
すんなり【さと】と読んでもらうにはやはり悟・聡らへんがいいのですがどうしても無理なのでしょうか?
知り合いとかぶるのを避けたいのもわかりますが訂正人生もかわいそうかなと思います…
勝手な発言申し訳ないです。
素敵な漢字が見つかるか怜でもいいと思えるまでゆっくり悩んで下さい。
妊娠8ヶ月です。
女の子なのですが、名前に「依」を使うのはおかしいでしょうか?
読み方は「い」で使います。意味がいまいち良くないでしょうか!?
アドバイスよろしくお願いします(>_<)
> おこめさん
ありがとうございます。やっぱ意味的にはあまり良くないですよね(;_;)
字画的にはバッチリで、見たバランスもいいので、意味さえ良ければ、パーフェクトなのですが(>_<)旦那と二人で初めていいね!てなった名前だったので(泣)「い」はなかなか良いのが無くて難しいですねふらふら
> 3さん

画数は所詮は占いです。信憑性はありません。同じ漢字でも、流派によって鑑定結果も違います。

○良い意味だけど画数に難あり
○画数に問題はないが、意味が悪い

どちらの漢字が社会で名前を読む(呼ぶ)人が奇異に感じるでしょうか?
明らかに後者ですよね。

名前は人生の「実用品」です。画数より字義を重視される事をお勧めします。
私は天衣無縫という言葉が好きで、いつか女の子ができたらそれを由来にできるような名前をつけたいなあ、と考えています。
そのまま、天衣ちゃんなど考えましたが言葉の響き(転移など)もよくないのでむずかしいのかな、と…

天衣無縫から連想できる名前、なにかありますでしょうか?
> ミゾタロ@平たい顔族さん
確かにそうですよね(>_<)画数とか、つい書いてあることを鵜呑みにしてしまって、総画、地画etcなど全部良くないと!ってなっちゃいますあせあせ
一生ものだから、本当悩みますねあせあせ(飛び散る汗)
いい名前を付けてあげたいですほっとした顔
> 花凛さん

『天衣無縫』の意味を知らず、調べましたら『天真爛漫』という言葉にたどり着いたので、そこから私は
純粋
澄む
という単語が浮かびました。

羽澄、羽純(はすみ)
衣澄、衣純(いずみ)
真澄、真純(ますみ)

また、『天衣』と聞いてパッと浮かんだのが、“羽衣”だったので
美衣(みえ)
など。
お二方、ありがとうございます!なるほど、漢字から連想するとイメージがふくらみますねムード
ありがとうございましたo(^▽^)o
いつもお世話になっています。
色々と試行錯誤して名前を考えていました。
性別がまだわからない中、女の子であることを夢に見ながら女の子の名前ばかり考えていました。
しかし女の子の名前がしっくり来ず、苦戦。
そしてやっと「これだ!」と思えるものに出会えました。


千佳…ちか


読めない名前ではないと思います。
上の子と同じ、姓名判断にもこだわりました。
しかし、ひとつだけ気になるのが「佳」という文字は私の名前の一字でもあること。


親と同じ字を入れると親を超えられないという話を聞いたことがあります。
迷信だとは思いますが、みなさんはどう思われますか?
また、漢字や響きなどでも気になる点があれば教えてください。
よろしくお願いします。
> よしえさん

私にも佳の字が名前に入っています。同じ字を使うと親をこえられないという話は知っていましたが気にもしませんでした。こえる必要があるのか?常識や人との関わり方、社会性、普通でいいのできちんと親として示していけたらと思っています。


千佳ちゃんとてもいいお名前です。いくつになっても堂々と名乗れるし品がよい印象です。よいお名前決まりますように。
>よしえさん

あたしにも佳の字が入ってます。
佳の意味素敵ですよね。
女の子ですし親を越えられないとかあまり考えなくてもいいのかなって思います。
よく画数も男の子は名字が変わらないから全ていいものにこだわりますが(私はこだわりました)女の子はだいたい結婚して名字が変わるので名前だけ画数いいものだったり総画数はよいものなんて見方をする方が多い気がします。
千佳ちゃん素敵な名前ですし自信を持っていいと思います。
早く性別がわかるといいですね。
>983 よしえさん

千佳ちゃん、とても良いお名前だと思います。読み間違いも無さそうですし、響きも字も素敵です。
親を越えられない云々は、私は全く気にしません。何の根拠があるのか?と思います。同様の理由で私は姓名判断も一切気にしません。
赤ちゃん、女の子だと良いですねほっとした顔元気な赤ちゃんが産まれますように。
> よしえさん

千佳ちゃん、私も佳の字好きなので、素敵なお名前だと思います。
素敵な意味ですよね。

私は個人的に字画より漢字の意味を重視したい派なので、そこは気になりません。
素直に読めるし、いくつになっても愛されるお名前だと思います。

ただ、上のお子様がいらっしゃるということで、そのお子様にご両親の名前の漢字を使われていないのでしたら、「どうして千佳ちゃんだけ…」と上のお子さまが思われるかも知れないなと思いました。
勝手な懸念ですが。
みなさんありがとうございます。
まとめてのお返事となります。すみません。

お誉めの言葉の数々大変嬉しいです。
親を超えられないという説は気にしなくていいかなという考えになりました。
女の子だった場合ですが。

画数については、私が画数にこだわった命名を受けており、それが小さい頃から誇りであったことから我が子にも画数にこだわった命名をしてきました。
また、上の子については双子の男の子で、たしかに主人と同じ字を使ってはいないのですが、2人が同じ字を使ってあるのもあって、もし3人目が女の子だった場合は「自分たちだけ…」という思いにはならないかなと思っています。
男の子だった場合はひいき(?)になってしまう可能性があるので私たちと同じ字は使わないつもりです。

本当に参考になる意見ありがとうございます。
まだ時間もたっぷりあるので改めて色々考えてみます。
本当にありがとうございます。
副管理人です。
☆将来つけたい名前☆その4に書き込みがありましたのでコピペでこちらに移動させていただきました。


投稿者:かなちぃ∩・×・∩ さん

投稿:2012年06月03日 17:54

>みかりさん

一度聞けば大丈夫との意見があると安心できますよね。
今は奇抜なお名前が多いしそこまで気にしなくてもいいのかもしれませんがみかりさんがおっしゃるように実際その名前を背負っていくのは子供ですからね…
親の自己満足ではないかと考えてしまって当たり前だと思います。
私も【さ】から始まる名前にこだわり名付けましたが少し古風なのとドラマの主人公と同じ名前なのでずっと私たち親世代からは言われるのかなと考えるとかわいそうだったかなと後悔している部分もあります…
もちろんドラマからの名付けではないのですが

敏はやはり【とし】ですよね…
聡、悟もお友達の子供とかでないなら避けたくなりますね。
付けたい名前なのですし顔を見てから決めるのもいいですよ。
女の子の名前で【陽茉莉(ひまり)】

すぐに読めるでしょうか?
またどのような印象を受けられますか?
率直な感想をお願いします!
>994 まよさん

読めますよ。「ひまり」ちゃんすごく多いですよね。流行りだなぁという印象です。また年を重ねたときに合わなくなりそうとも思いました。母の名が陽茉莉だったらと思うとう〜ん…と思ってしまいます。辛口ですみませんがこれが率直な感想です。
> まよさん
すんなり読めます。
明るい印象を受けます。
私は年をとっても素敵な名前だと思います。
>995 さぁ(_´Д`)ノ~~さん

流行りなんですね!
男の子の名前を考えている時にどこかで見て、その時は私自身変わった名前だなぁと思っていたのですが、この漢字だと字も意味も素敵だなぁと最近なんだか気になりだして…。
率直なご感想ありがとうございます!
>996 ♪さっちゃんはねさん

この漢字のひまりちゃんは明るい感じですよね!
年を重ねてからの印象は…仕事の関係上でいろいろな名前を拝見するので、よくわからなくなってきたところです…。
難しいですね。
ありがとうございました!
続きは次のトピックへどうぞ。

☆将来つけたい名前☆ その4
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=69835897&comm_id=5205352

ログインすると、残り972件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子供の名前を考える 更新情報

子供の名前を考えるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング