ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タイ料理 CHA-TU-CHAKコミュのタイ・タイ料理面白エピソードトピ。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
タイでこんなおもろいことがあった!
タイの文化のここが面白い!
タイでこんな人にあった!
タイ料理の話。
タイ語の話。
などなど
せっかくこのコミュに遊びに来てくれた人に楽しんでいただけたら、、、。と 思います。

モトキーさん、のっちさん、一緒にもりあげてーい!
もちろんみなさんもがんがん書き込んでくださいね。

コメント(7)

 バンコクで何が面白いか、って?。
 私には、なんといっても、通称「イサーンディスコ」です。
(注:カフェではありません。タイのカフェは漫才とかやってるところです)
 この手のお店にはステージがあります。そこに、タイの演歌(ルークトゥン)を熱唱する歌手&バックダンサーズ。よくもまぁ、こんな曲で踊れるなぁと驚くけど、こんなド演歌でお客さんたちもノリノリ。w
 歌手は1曲歌うと、奥へ引っ込み、数名の歌手が順番に何回か現れ、ステージが構成されてます。場末の酒場のステージだってのに、歌手はみなさん、かなりな衣装を着てて、これも、なかなか見ごたえあります。そして、それぞれの歌手には「追っかけ」のような熱狂的ファンがいて、出演する歌手に、100B札を連ねて作った首輪を渡して喜んでる。なんだか日本の「座長さん大会」を彷彿させるシーンもここでは日常茶飯です。すごい札束が飛んでて、もう、滅茶苦茶!。
 お店によっては、一般の方がステージにあがるところもあり、お店の女の子(番号札をつけてる)とのダンスタイムがあるお店も。「ダンス券」(100Bで数枚のクーポンになってる)を購入したら、目当ての女の子に踊を申し込めます。そして、照れながらもフォークダンスみたいなのを踊ったりしててるんです。じれったいほど、すごおおおおおおく健全。w
 ここに来るお客さん、ほぼ全員がイサーン出身者。バンコクへの出稼ぎ組なんだそうで、たまに、こうやって同じ郷里から来た人と会って、羽を伸ばしてるんですね。w

 いきなりディープな話題でしたでしょうか?(すみません)
いやいや ありがとうございます!
「モトキープラネット」的ディープエピ!
素敵です!
私もチェンマイやコラートでそういうとこ
いきました!
グラスのビールが少なくなると
スカサズビールが注がれ、コロコロ〜ンと
当然ナムケンドゥアイ!(氷入り)
あちらのグラスが空けば、オメメがきらり〜ん!ぴゅーっと飛んでいく
こちらのグラスが空けば、オメメがきらら〜ん!ぴゅーっと飛んで来る!
キャバクラ並の注ぎっぷり!
そうそう、当時大失恋直後の私には
その演歌調のうたが染みた〜(-_-#)
何を歌っているか分からないまでも
メロディーで泣けました!

ルークトゥン、泣けるよぉ。w
「演歌は日本の心」なら、「ルークトゥンはタイの心」でしょう。(しかし、私はMTVのビデオクリップで笑ってしまいますが…。これはルークトゥンに限ったことじゃないけど、タイのMTV、面白いですよねー。ほとんどが物語仕立てになってて、声を聞かなくても非常にわかりやすい)

地方のお店のほうが、過激なことが多かったりしませんか?
昔、タークで遊びに行ったディスコ(なんで、日本にいると全然行かないのに、タイで行く回数が多いかって言えば、タイ人が好きなんですよね)では、突然ストリップがはじまってしまいましたよ。おおおおおおお!って、かなり驚いた。
最も、それは随分前の話なんで、今そんな店あるかどうかは疑問だけど、娯楽施設が少ない分、田舎では一件でいろんな遊びができるようになってるところが多いような…。(例:ディスコ兼バー兼カラオケ兼ストリップ兼キャバクラ兼…云々)
MTVおもしろいですよね!!
下に歌詞が出るからタイ語のべんきょうにもなるし!
むこうのTVがネットでみれますよ!
日本のパクリ番組も結構あって面白い!!
皆さんもぜひ見てみてくださいね!ラジオもgoodです。


http://thai.cside.tv/live/
タイ語を勉強してよかったのか!?の巻き

去年の八月にタイへ行ったときのこと
まあ旅行中も楽しかったのだけれど
タイ語がわかると知らなくてもいい事もわかってしまう、
ということがありました。

帰りの空港内、バーツが余っていたので中で少々お土産を。
と買い物をしてレジで精算中。
レジのお姉さん二人でなにやら話しております。
ニコニコしてこっちを見ながら。
半年前はサワディーカー。コップンかー。アロイカー。ぐらいしか解らなかったけれど、ふんふんヨーク聞いてみるとわかるわかる。
「このひと男だと思うー?」「おんなだとおもうー?」
「おかまじゃなーい?」
見たいな事を話しておりました。
ふふふ、解らないと思ったら大間違い!!
「マイチャーィ!プーインナー!!(ちがーう!女だよ!!)」
「マイチャイ、トムボーイナー!(おかまじゃないって!)」
ふふ。二人はあわててましたねー。そして笑ってくれました。
うけも取れたし楽しかったですよ!
「そのあとタイ語しゃべれるの?すごいねー。」なんて普通に会話もできたし。ああ語学って楽しい。

これは余談ですが、そのあと飛行機に搭乗。その際、スチュワーデスさん「welcome」とかあいさつしてくれますけれど
なんとその中国系航空会社のスチュワーデスさん、
「Welcome,Sir!」ですって!
「Sir」って!「Mr.」のことですよね!!
「I’m Lady!」ってにこにこしながらつっこんでみましたが「I don't care,you are lady or man!」だって!!
おそるべし中国人!お客様にむかって容赦ない攻撃!
同じ話題でにこにこ楽しく話した後だったので軽くショックを受けつつも国民性って色々なのね、なんて思ったり。
 タイは、本当に「男、女、どっち??」って人多いよね。
中国人みたいに「どっちでも構わない」って言えばそうだけど、タイ人は詮索するよねぇ。なにせ、噂好き。w

 私も、男であろうと、女であろうと、おかまであろうと、全然気にしないんだけど、「あの人は一体…?」と思うことがありましたよ。
 前に働いていたタイの会社。雑居ビルの中にあり、トイレは他のオフィスとの共用。その女性トイレに、タイ人にしては珍しくごつく、ひげの濃いおかまちゃん、頻繁に来る。隣の会社に勤めてるので、当然なんだけど、最初に見たときはぎょっとした。「え?この人は??」。
 そのおかまちゃん、女性トイレが混んでるとき(?)は男性トイレも利用してるんだそうで、同僚は「あいつが入ると緊張する」と言ってました。どうもトイレ内で男性たちに熱い視線を送ってるんだそうです。心と身なりは女でも、体は男なんで「あっちに行け」ともいえず、いつも見守られてしまうんだってさ。w
5555555(*^o^*)
タイ語で数字の五は「ハー」
因ってこれは「ははははははは」
と読むのです
GA555

トイレといえば。
カオサンの近くの道っ端で飲んだくれ
カオサンのゲストハウスに急いでかえるときのこと
急にトイレにいきたくなって
ツーリストポリスのうらの公共トイレに駆け込みました。
タイの公共トイレは先頭みたいに
男女の入り口の真ん中のとこに
オバチャンが座ってて
いっかい2バーツ(だったかな?)ぐらい払ったりするところが多いのだけど
その日の私はもう限界!
オバチャンに
「マイワイレーオ(ガマンデキナイノ〜)」
(ToT)(ToT)(ToT)
と叫ぶと、「あとでいいよ」なんていってくれたんだけど、
なにやら後ろで男の子の気配。
用を済ませてオバチャンとこへ。
「あの子が払ったよ」だって!
ニコニコした長髪、細目の細い男の子が立っている。
お金を払おうとすると
その子は「マイペンライ!」と言ってくれました!
「コップンマークカー!」と言ってバイバイしようとすると
英語で「電話番号教えて」だって!
その時酔いに酔っていた私はホイホイ教えました。日本の携帯を。
危険をみじんも感じなかったので
教えてしまったが、今となっては反省。
しかしあれはなんだったんだ。
新手のナンパか!?
電話はかかってきておりません(*^o^*)
55555




ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タイ料理 CHA-TU-CHAK 更新情報

タイ料理 CHA-TU-CHAKのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。