ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

The Beatlesコミュのビートルズかけ込み寺(なんでも相談室)vol.4

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ビートルズに関する疑問・質問に参加者が答えたり、意見交換したりするトピックです。

このコミュニティには、日本全国のビートルズファンが集結しています。中にはビートルズ道を極め、仙人の域まで達した方もいらっしゃると思います。

ビートルズの事もっと知りたい。とか、長年疑問に思っている事がある方、ここで質問してみてはどうですか。

いまさら人に聞けないような初歩的な事から超マニアックな質問まで、36000人の仲間とビートルズ仙人の力を持ってすれば解けない謎はないでしょう。


さあ皆さん。ビートルズに関する事なら何でもいいので疑問・質問を書き込みしてみて下さい!

ビートルズ仙人の見事な答えっぷりに期待してます。


ビートルズかけ込み寺(なんでも相談室)vol.1
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6169201&comm_id=515
ビートルズかけ込み寺(なんでも相談室)vol.2
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=20036117&comm_id=515
ビートルズかけ込み寺(なんでも相談室)vol.3
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=39688213&comm_id=515


コメント(633)

 先日「ステレオ!これが ビートルズ VOL.2」("With The Beatles"の日本編集盤)を買って聴いたのですが、驚いたことにピッチが上げられていました。わたくしの手に入れた盤(東芝EMI AP-8678)だけがそうなのでしょうか? 「ステレオ!これが ビートルズ VOL.2」をお持ちの方、お教えいただければと存じます。
ポールのライブツアー、
2002年来日時は「ドライビングツアー」
2013年は「アウトゼアツアー」

この間に世界各地でツアーを行っていましたが、このタイトル以外のツアーは何がありましたか?

ご存知の方、よろしくお願いします!
>>[595]

 こちらにリストがありました.わーい(嬉しい顔) http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Paul_McCartney_concert_tours
>>[596]
まさに完璧なリストです!
ありがとうございました。
>>[600]
当時のプロフィールは全員5センチのヒールのブーツを履いての身長です。つまりインチをセンチに直すと3人は178-5=173、リンゴは172-5=167と言うことになります。ジョンのインタビューではジョージが1番背が高いと言っているものがありますがあてになりません。ジョージは加入した時はまだ少年に毛が生えた年齢でしたから年とともに成長したのかもしれませんね。
とにかく概ね3人は173~174くらいです。クラプトンもミック・ジャガーも同じくらいです。
>>[600]

実際の身長は知りませんが「5フィート11インチ」というのは
たぶん本人達がそう主張していたからですよ。

ビートルズ時代ファンクラブ用に作ったプロフィールなのかな?

ポールのプロフィールには
「ステージではヒールを履くので6フィートになる」
と書かれていたし

ジョージのプロフィールには
「髪が伸びているときはあと1/2インチン高くなると主張」
と書いありました


また晩年(1976年発行)のジョンのパスポートにも
身長を書く欄に、自身の字で「5 ft 11 in」と書き込んでいます。










今、92年発売のマジカルミステリーツアーのレーザーディスクの帯を見ています。
ここに、93年「武道館ライブ」発売とあります。
内容は7月1日になっています。

このレーザーディスクは発売されたのでしょうか?
レギュラス さん 

ジャケットは白スーツで 7月1日でしたが 発売されたのは30日でした 初めに発売されたビデオより画面が白くなり 悪くなってしまいました 1日公演がキレイな画質で観れると思い喜んだものですがガックリでした
既に同じような質問が出ていたら、すみません。

今回のアナログ盤(モノ)を購入された方に質問です。音質の方はどうでしょうか?

わたくしの周りで購入した人たちは、みな“良い!” と言っておりますが、これは期待はずれだったステレオ盤からの反動による意見なのか、そもそも本当に音が良いのか、知りたいと思い、投稿させて頂きました。

実際のところどうなんでしょうか?


>>[604]
やっぱり、7月1日の映像ではなかったんですね。
もしかすると、と期待したのですが…
ご回答ありがとうございました!
初めまして。今このコミュに参加した新参者です。宜しくお願いします。ジョージのギターが大好きです。ビートルズの曲にはギターソロだけではなく印象的なリフやフレーズがあると思いますが、それらもジョージが考えたのでしょうか?例えがAnd your bird can singのリフ、In my lifeのイントロ、DearPrudenceのイントロ、HelterSkelterのイントロ,Dig a ponyのイントロ,Day Tripperのリフ及びソロの展開などが気になる曲です。それぞれの作曲者が作ったのか、それともギターは基本ジョージがアレンジしたのかとても気になります。ご存知の方がいたら是非教えてください。
ご参考までにジョージのローリングストーンのインタビュー



 ポールはパートを全部練習した後でスタジオにやってきて言うんだ。(これをやってくれ)ってね。一切の口出しは許されなかった。このバンドの始まりからポールが書いた曲ではそうすることになっていた。。・・僕がギターを弾いて、ポールがそれにベースを重ねたんだ。





 (ディアプルーデンス)に関するドノヴァンのインタビュー

 
 ジョンは僕のフィンガースタイルのギター奏法を学びたがった。彼はいい生徒だったよ。ポールは独自のスタイルを持っていた。ジョージは自分流のチェットアトキンススタイルが良かったみたいだ。ジョンはそれをもとに(ジュリア)と(ディアプルーデンス)を作ったんだよ。


   ポールのインタビュー


 フォークのフィンガーピッキングスタイルがちゃんと出来たのはビートルズの中ではジョンだけだった。僕は自己流でやってたからね。あれが出来るようになると便利だよ。僕も習うべきだな。今からでも遅くない。





(アンドユアバードキャンシング)についてポールのインタビュー



◎45年間ずっと聞きたかったことがあるんです。(アンドユアバードキャンシング)でギターリフを弾いているのはあなたとジョージなんですか?

 
 僕とジョージがハモって弾いてると思う。そういうのは当時よくやってたから。あれはハーモニーリフなんだ。僕のバンドのギタリスト、ラスティともその事について話したことがある。そしたら彼は(へえ〜、そうだったんですか!)って言ってたよ。

 ジョージと僕でメロディラインを作り、僕がハーモニーを作る。そして、それを組み合わせる。(アンドユアバードキャンシング)の時もそんな感じだった。あれはジョージと僕が二人でエレキギターを弾いているよ。二人で、ライブでね。あれは二人で一緒に弾いたほうが簡単なんだよ、本当にね。それもまた僕ららの小技の一つだね。
長年の疑問です。”Sexy Sadie”の2:08〜2:15あたりのバックコーラスは何と言ってるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

>>[608]
凄いです。感動です。ありがとうございます。ポールはやっぱり自分で作り込むタイプなんですね。ジョンの場合はどちらかと言うと音楽的なセオリーは関係ないところが、音楽的に新鮮なのかもしれません。そしてジョージのようにきっちり弾くタイプがいて、リンゴがしっかりリズムキープする。これらの個性があり、才能があるのって、やっぱり奇跡ですね。ライブの演奏中にあれだけの悲鳴がなければ、後々のスタジオ偏狭的なアルバムはなかったでしょう。それも今となっては全てが歴史です。知れば知るほど深いのめり込む。実にバンドです。
>>[609]
こんにちは。

バックコーラスはこのように言ってます。
(シンコーミュージック 香月利一著:「ビートルズソングス研究読本」より)


************

ジョン
 Sexy Sadie, she's the latest and the greatest of them all

コーラス
(Sexy Sadie, she is the greatest, Sexy Sadie, she's the latest and greatest of them all)


************

一回目のサビの歌詞を一部合わせて、ジョンの歌詞と同じ歌詞を
(追っかけながら)コーラスしてるだけですねw
>>[611]
 ありがとうございました。長年の疑問晴れました!
 
>>[605]
はじめまして
モノラルボックス購入しました
何枚か聞きましたが
まず音がかなりクリアに成りました
オリジナルレコードの様なガンガン来る音圧では
有りませんが
CDより柔らかな音質です
以前発売された高音質レコードと言われたモービルフィデリティー盤の音圧に近いです
新品でモノラルレコードが買えたのはイギリスでは82年
日本では82、86年のみでしかも限定でしたので
今回で最後かも知れません。
>>[613]

コメントありがとうございます!

やはり音質は良いんですね。

オリジナル盤やMFL盤が高価であることを考えると買いですね!

クリームやフーのアナログボックスも近々リリースされるようですが、まずはモノボックスですね!

>>[614]
アナログが色々なアーティストが復活してるのは嬉しい限りですね(^-^)/
ジャケット見ながら音楽聴くのは最高です!
今回のモノラルレコードはジャケットも
オリジナルに近く
ホワイトアルバムもナンバーリングされてるので嬉しいですね
今回のモノボックスのおかげでかなりの盤
聴き比べましたが本当に良い音質です
音圧気になる人はCDのモノボックス聴けば良いですしね
ばらで売られてるモノレコードも
もう少し下がれば良いですね(笑)

The Beatlesに詳しい皆さんに聞いてみたいことがあったのでこちらに失礼します!

最近Beatlesのいろんな曲を聞くようになったのですが、実は4人の声が聞き分けられないんです>_<

なので、「○○の声が聞きたければこの歌を聞け!」みたいなのがあったら是非教えてほしいです(*^^*)

初心者ファンなので失礼があったらスミマセンあせあせ(飛び散る汗)
>>[620]
アドバイスありがとうございます!確かに誰の曲か意識するのはいいかもしれないですね^ ^ 早く4人の声を聞き分けられるようになりたいです♪
>>[621]
分からない曲があるとかではないんですが、「○○ならこの曲!」みたいなのがあったら勉強のために聞きたいと思っていたんです。分かりづらくてスミマセンあせあせ(飛び散る汗)
>>[623]
会話で特徴掴むのもいいかもしれないですね!やってみます(*^^*)ありがとうございます!
>>[619]
はじめまして。井口と申します。
ジョンの曲ならストロベリーフィールズフォーエバー、ロックンロールミュージック、
ノーリプライあたりでしょうか。
アデイインザライフという曲はジョンから歌い始めますが、途中の展開で、ポールに歌が変わります。この変化でジョンとポールの違いは分かります。
ジョージはサムシングや、ヒアカムザサン、
リンゴはやはり、イエローサブマリンでしょうかね^_^;
ちなみにYouTubeにビートルズを弾き語りした再生リスト作成しました。良かったら聞いてみて下さい^_^;
よろしくお願いします。
https://m.youtube.com/playlist?list=PLkEt1BYpqTN78UybQ_ZbmCl5k_Lt2NGsk
>>[619]

ポールはいろんな声を出すので難しいかも。

「all my loving」は1番がポール。ちなみに2番はハモがポール。「待つわ」のあみんみたい。(^^;

ジョンはそうだなあ、ストロベリーフィールズフォエバーとかアイアムザウーラス、愛こそはすべて、あたりはいかが?

契約で1枚にジョージは2曲、リンゴは1曲だったのでハモがあまりない曲は。

ジョージはフォーユーブルー、リンゴはイエローサブマリンというのは?(^^;
>>[628]
確かに歌い方も曲次第ですもんねもうやだ〜(悲しい顔)あせあせ(飛び散る汗)いろんな曲をたくさん聞いてみたいと思いますわーい(嬉しい顔)ありがとうございます!
>>[629]
たくさん教えてくださりありがとうございます!普段あまり聞かない曲や聞いたことのない曲もあったので聞いてみたいと思います顔(笑)
>>[627]

たくさん教えてくださりありがとうございます!アデイインザライフ、聞いたことないので是非聞いてみたいと思います(*^^*)
YouTubeも聞いてみますぴかぴか(新しい)
私ビートルズを聞き始めて40年以上になりますが、いまだに研究が進まずわからないことがたくさんあります。
彼らは実に凄いミュージシャンなのでそう簡単には研究も進まないと実感しております。

先日、日記で「アメリカンなポール」なるものを書きました。
そのアメリカンとはブルースやロックを指すのではなく、アメリカ独特の甘く大袈裟な音楽のことを指します。
イメージとしてはバラードをシナトラが歌う、みたいな。

ポールにはそんなサウンドを好む気配があると思うんです。
「蜜の味」、「ティル・ゼア・ワズ・ユー」、「ハニー・パイ」などなど。

が、マイミクさんの反応はどうもピンとこないみたい。
私の感性がおかしいのかな。

ポールが好むアメリカンなサウンドについてご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いいたします。

ログインすると、残り604件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

The Beatles 更新情報

The Beatlesのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。