ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

布ナプ生活〜♬♬コミュの収納場所。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今度の生理が来たら布ナプデビューするものですm(__)m

先日、頼んどいた布ナプが届いたので早速煮洗いして干したのですが、そこでふと思ったのが収納場所・・・

今までのケミナプはトイレの収納棚に入れてましたが、布ナプだと布にトイレの臭いが染み付きそうだなぁ・・・と思って考えてしまいました。

皆さんは布ナプをどこに仕舞っているのでしょうか?
参考に教えてください!!

コメント(46)

たたんでスナップで留めて(Wemoonなので)、かごに入れて整理棚に入れています。もともとレストランでカトラリーが入ってテーブルに乗っているような、細長いかごなので、たたんだ布ナプを並べるとちょうど良くて可愛いですよ。
先月布ナプデビュー、今日、買い足ししたものが届いて
これから洗濯するところです。
私も収納を考えていたのですが、
下着と同じ引き出しに入れようと思ってます。
そしてプラス、ラベンダーのサシェを
一緒に入れようかと思うのですが、どうでしょう?
または、リネンで収納用の巾着を作って
その中に入れて引き出しへ入れてもいいのかなと思ってます。
いろいろ考え出すと楽しいですね♪
無印の衣装ケースに入れてるパンツと一緒にしまってます。
ナプキンというよりは、下着感覚ですね。
でも数が増えてきて手狭になってきたので、
このトピは参考になります♪
私は紙袋に入れてパンツと同じところにしまっています。
1つ1つ、ジップできる袋に入れて、かごに入れてから上にかわいいタオルをかけて、トイレに設置してあるつっぱり棚においてあります。
ジップできる袋に入れておけば、匂い移りはしないと思いますよ。
1つ1つ入れておくことで、そのままポーチに入れて持ち歩くこともできますし、便利ですよ。
私も下着が入っている衣装ケースに入れています。
手前に下着、奥に布ナプですね〜。生理の時は手前に布ナプがきますが・・・。
トイレの手前に衣装ケースがあるので、トイレに入る時に、「どの布ナプにしようかな〜」と迷っていますがあせあせ

香り付け!良い案ですね!私もやってみます指でOK
トイレ、そんなに臭いがしますか? 私は夫と二人暮しですが、特に気にしていません。使った後に自作エアフレッシュナーをシュシュ、時々便器や床を掃除するくらいです。

私はおりものが多いので、毎日布ライナーを使っています。汚れの具合を見てから布ライナーや布ナプを選びに他の部屋へ行き、もう一度トイレへ行くというのは面倒です。
なので、トイレの隅に籐のカゴを置き、その中にライナーや布ナプをわかりやすく並べ、ちょうど大きさの合ったトレー(100均)を載せています。
その上に、トイレ掃除用の重曹や酢、石けんスプレー、エアフレッシュナー、布などを入れた持ち手つきの籐製バスケットを載せているので、見た目もナチュラルです。

使う時は、掃除用品のバスケットとトレーを取り、ライナーや布ナプを選んで交換します。
トイレを出たら、隣の洗面所で、ライナーなら石けんですぐ洗って干し、布ナプならミニ洗濯バケツにセスキ水を作ってつけ置きしています。
>れのさん
素敵なトピをありがとう。
質問トピの中にインデックスとして追加しました。
便乗で質問よろしいでしょうか??

最近布ナプデビューしたのですが、皆さんは布ナプのホルダータイプはたたんで収納されてますか?
それとも、伸ばしたままなのでしょうか?
どっちで収納するか、迷ってますので、どうされているのか教えていただけるとうれしいです。
すみっこさん
ありがとうございます。
畳んでしまっておいたら畳みシワが致命的になったらどうしようかと思いまして。
私も伸ばしたまま仕舞います。
umeさん
私は畳んで、持ち出せるようにして、収納しています。
パッドもセットして、たたんであるので、持ち出しに便利です。
ケミカルは畳んであるので、そのイメージが強いのかもしれません。
>umeさん

私もたたんで収納派です。
防水布の入ってないホルダーを愛用してるからあまり気にしてないだけかもしれませんが(^_^;)
ワタシはトイレと部屋の両方に収納しています。
以前は都度、部屋から持ち出していたのですが、
うっかり忘れてしまったことがあったので。。。w

トイレ・・・カゴに折りたたんで入れて、そのカゴはカラーボックスにすっぽりと。
部屋・・・・下着の脇に広げて重ねて。
(プレーンのもホルダーも一体型のも形は関係なく、トイレに置いているものは折りたたんで、
部屋に置いてあるものは広げています)
まだ準備中で次回から布ナプデビューです。
100円ショップで籐製のふた付き籠を買ってきて
ホルダータイプとハンカチタイプとに分けて収納しています。
置き場所は普段はお部屋で、始まったらトイレに置いておこうかと。
蓋付きの手頃な籐のカゴをみつけたので、それに入れてトイレの棚にしまっています。
トイレに置いておかないと、用意を忘れてしまうのであせあせ(飛び散る汗)
私はメイドインアースの巾着の中に入れて、トイレの棚(目に入らない高いところ)に置いています。旦那にも子供にも、一応何も言われません。
私も無印のケース使ってます。
ティッシュの空き箱を仕切りに使って
ハンカチタイプは二つ折り 一体型とホルダーはケミナプみたいに折って収納。
ケースは寝室のタンスの横に置いてあります
虫除けにポプリを入れてるのでほんのり良い香り☆


私はディズニーランドのポップコーンのケースに入れてます 
一応中にビニール袋をいれてその中に入れているのですが 
以前妹が遊びに来たときにケミナプを捨てられてしまいました(笑)
友人からもらったエコクラフトのかごにたたんで入れて、
本棚に置いてあります。
男性のお客さんがきても生理用ナプキンだと思わないので。

今日大量に別の友人からハンカチタイプの布ナプもらうので、
入りきれないのはたんすに入れます。

無印のケースよさそうですね。
画像揺れるハートきれいに並んでますね〜
下着と一緒にタンスに入れてます。

私は元々
生理用品をトイレに置く習慣がないので
生理が始まったらトイレに行く度
タンスから持ち出しですわーい(嬉しい顔)
いろいろな収納方法がありますね。
私は1つ1つチャック式の袋に入れて、100均の引き出しボックスに入れてトイレに置いていました。
彼氏や後輩がよく訪ねてきていましたが、気にされることもなかったですね。

ただ、春に引っ越したら、バストイレが一緒だったのと、実家に大半の布ナプを忘れてきてしまい、現在は押し入れの中に入れたプラの洋服ダンスに、ケミナプと一緒に入れています。

うちの妹も使っていますが、トイレの棚(ちょっと目を上げれば置いてあるものが見える)にケミナプと一緒に置いてあります。
お父さんも気にしてないようですし、理解ある両親で助かっている姉妹です。

ログインすると、残り25件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

布ナプ生活〜♬♬ 更新情報

布ナプ生活〜♬♬のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング