ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

好きです。扁炉(ピエンロー)コミュの初めまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近ピエンローの美味しさにはまり
バカみたいに食べています。

そんなピエンロー好きが高じて
コミュまで作ってしまいました。
どうぞよろしくお願いします。

コメント(33)

まだ食べたことないですが、
近々作って食べたいと思います。
レシピ参考にさせていただきますが、
一番のポイント(注意点)は何ですか??よろしくお願いします。
はじめまして!
妹尾河童の本であちこちで紹介されているので思い切って作って見たらウマイ!!それから鍋の時はほとんど毎回これです。簡単かつ地味ながら周囲の評判がいいのです。
また食べたくなってきました!
今後とも宜しくお願いします。
はじめまして。

5年くらい前から、研究室の先輩に紹介されて作ってます。
大学の研究室で、この時期になると週1回くらい食べてます。
10人とか参加すると、大きな鍋で2回戦とか3回戦とか。
隣の研究室からは「いい匂いがして研究できない」と愚痴られていますが(笑)
特に用意しなくてもすぐに作れるところがいいですよね。どこに行っても売ってるような食材しか使ってないし。

今後とも宜しくお願いします。
作ってみたら、ビックリするほどの美味♪
なので、入らせて頂きました!どうぞよろしく☆
はじめまして〜

妹尾河童の本を買ったら載っていたので作ってみたら
皆むさぼるように食べてました。ほんとウマイ〜
それから毎年のように作って食べてます。

弱点は妹尾河童の本の通りのレシピだと鍋から
具材があふれてしまうこと・・・
はじめまして〜

妹尾河童で検索してたら見つけてしまいました〜
びっくりです☆
大好きで毎年かなりな回数作るんですよー
そして毎回友達がわんさと集まります☆

 ・・今夜作ってしまいそうな予感。。。。
初めまして!!
ピェンローは、数年前に、妹尾河童さん好きな友人に教えて貰い、それ以来自分でも時々作ってます
何より、カンタンで美味しいのがいいですね♪
私は、春雨よりもビーフン派です♪
宜しくお願いします!
はじめまして。

ピエンロー未体験です。
毎年今頃思い出して、冬に忘れてました。。。
でも、みなさんの話をきいて勇気がでました。この夏に作ります。
はじめまして。
父が妹尾河童の本を買ってきたのがきっかけで、毎年冬になると、週に1回は食べてます。
友達にも紹介して、みんなおいしいと評判です。
我が家では、しめにご飯ではなく、うどんをいれています。
 はじめまして。
 木村紺さんの漫画『神戸在住』第五巻で、妹尾さんの本とともにピェンローが紹介されていたのがピェンローを知った契機です。
 去年の冬に初挑戦したところ、友人たちの間で大流行しました。インフルエンザを凌ぐ大流行でした(笑)。
 今年もそろそろシーズンなんで、いつやってやろうかと待ち遠しいです。
はじめまして。
ピエンローは10年ほど前に両親が友人に教わって
作りはじめたのが最初で今では我が家の人気?1鍋です♪

今はひとり暮らしですが、たまに友達を呼んで
作ると、珍しさと美味しさで大好評です。

そろそろ鍋の季節だと思っていた矢先に
こんなコミュを見つけてしまったので・・・
早速明日食べようかな〜なんて思ってしまいました。
今年初ピエンロー?楽しみです(^-^)
はじめまして。
15年ぐらい前に雑誌『dancyu』で紹介されたのを見てから、毎冬かかさず食べ続けています。ピエンローって、本当においしいですよねー。
あまりにおいしいので、「ピエンロー鍋屋」を開業してみようか...とか、夏の営業はどうしようか...とか、冗談で悩んだこともありました :-)

最後に作るおかゆの究極のおいしさを体験した人がいたら、ぜひ語り合いたいなあ。どうぞよろしくお願いします。
初めまして。冷え症にとって寒いのは憂鬱ですが、
ピエンローの美味しい季節だと思うと幸せな気持ちになれますね。

妹尾河童さんのファンで本を読んで作って以来
すっかりあの味の魅力のとりこになってしまい
周りの友人にメニューをコピーして広めまくっております。

愛してる〜!とーてーもー!このコミュとピェンローに乾杯!
はじめまして。
急に寒くなってきた今日この頃
そろそろピエンローの季節だなと思い
自己紹介の中に書いたところで、あ。
河童さんのコミュがあるかも!ときてみたら
そのものズバリ「ピエンロー」コミュが
あるなんて!!早速参加させていただきます。

毎冬必ず3回は食べます!
そしておいしさを広めています!

よろしくお願いします。
はじめまして。
ピェンロー大好きです。
寒く、白菜が十分白くなるまで・・・というオキテを守らず今年も既に2回ばかり作ってしまいました。

はじめまして!
こんなコミュあったのですね!
毎年必ず週一で食べてますが、全く飽きません。
ゴマ油にこだわったり、少しずつ工夫を重ねていますが
結局は素材が命ですね。

あー、冬が待ち遠しい。。
はじめまして〜ぴかぴか(新しい)

ミクシィ歴1週間の新参者です。
河童さん好きでなにげにコミュ検索してたら
みつけちゃいました〜

ピエンローは我が家の5大鍋の1つ。
白菜が安くてうまい極寒の日に
お酒飲みながらぐつぐつやってます!!
初めまして
友人から勧められて初めて食べたその日から虜になりましたハート達(複数ハート)


季節を問わず、何度でも食べたくなるのは何故…exclamation & question

干し椎茸をかなり長めにつけて置くとかなり深い味になりますウインク

最高、4時間ぐらいつけてましたるんるん
こんにちは。

干し椎茸ですが
「ためしてガッテン」
http://www3.nhk.or.jp/gatten/qa/archive/shiitake.html
によりますと、冷蔵庫で水戻しがベストです。
うちもこれで当日の朝から冷蔵庫で10時間以上戻します。味が全然違いますよー お試しを。
はじめまして♪

ピェンローの季節が近づいてきましたねあっかんべー
よろしくですぴかぴか(新しい)
初めまして。
本を読んでから興味があったのですが しばらくは作りませんでした。
しかし、N○Kの男の食彩で 本人が直接作っているのを放送しており、それを見て作りました。
最初は、”? う〜ん。”という感じでしたが、簡単なので何回か作っているうちに ハマリまして(笑)
それからは、冬には週1で作って食べるという年もありました♪
夏にも食べたことがありますが、白菜が。。。
やはり、冬に限りますねあっかんべー

こんな私ですが よろしくお願いします。
はじめまして。
今夜今季初ピエンローです。
よろしくお願いしまっす!
こんにちは。
妹尾河童の本が好きです。
一番好きなのはインドと手の内幕の内です。
ピェンローを初めて知ってからは…5年?8年?くらい。
個人的には、ベッタラ漬けナシ・手羽先ナシ・鳥肉は皮ナシ・豚しゃぶ用 が好きです。
はじめまして。
河童さんの本を見て10年ぐらい前からピェンロー作って食べてます。
そろそろ時期なので食べようかな〜
初めましてうまい!手(グー)

初めてピエンローを食べたのは、26年も前に、食卓にでたときです。
母が、知人から教えてもらった、というもので、
以来 白菜の美味しい季節になると、でてきました。

一昨年ぐらいに、danchuで正しいピエンローの作り方を紹介されていて、
ワタシは、母風ではなく そちらの作り方でやっています。
具材の、甘みと旨みたっぷりの汁がメインのピエンローで体内スッキリ、ってかんじがいいですね。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

好きです。扁炉(ピエンロー) 更新情報

好きです。扁炉(ピエンロー)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング