ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

外国スタイルな結婚式 ♫*コミュの+*recommend*+引き出物・引き菓子編

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
+*recommend*+

引き出物・引き菓子編ですプレゼント

こちらのコミュに参加の皆さまは引き出物・引き菓子はどうされましたか?
また、どんな引き出物・引き菓子を贈りたい?貰いたい??
(逆に、こんな物を貰ってちょっと困った〜あせあせ(飛び散る汗)という話でもOK!笑)

こだわりweddingにピッタリな引き出物や引き菓子・プチギフトを
扱っているお店やサイト等、オススメの物があればドンドン紹介して下さいね♪わーい(嬉しい顔)

---

ちなみに私が贈るor貰うなら、使用頻度は高いけれど自分ではなかなか買う事が出来ない上質な物(高級な調味料とか)や、身体や自然に優しい物(オーガニック素材で出来たお菓子やタオル等)なんかが良いなぁ〜ハート

コメント(9)

「スイーツマニアック」
http://www.sweetsmaniac.com/index.php

アイシングクッキーやカップケーキ等、
見た目がとっても可愛い
オリジナルデザインのスイーツを販売されてます。
「cototokoパーラー」
http://cototoko.shop-pro.jp/

フードユニット「aina(アイナ)」で活躍されているメンバーの一人
徳好琴美 さんのweb shopです。
管理人も何度か購入させていただいた事があるのですが、
季節ごとの旬の材料を使ったジャムはとにかく絶品!
雑貨屋さんで勤務されていたということもあり、
ラッピングもすごく素敵ですハート
Max Brenner
http://www.maxbrenner.com/

NYやシドニーで大人気の、イスラエル発チョコレート専門店
「マックス・ブレナー」。
フォンダンショコラが特に有名だそうですが、
BOX入りのチョコレートも多数ラインナップされています。
外国らしいPOPなデザインのBOXには
メッセージが記入出来るようになっているので、
お友達へのプチギフトや引き菓子によさそうです♫

日本では、日本橋三越本店や神戸のバーニーズニューヨークに
お店があるそうです。
奈良の大人気雑貨屋さん「くるみの木」がプロデュースする引き出物や引き菓子。
http://www.kuruminoki.co.jp/wframe.html

引き出物・引き菓子共に、
すっごくオシャレ☆とかデザインが凝ってる!といった物はほとんど無く、
どちらかと言うとシンプルで素朴、使い込む程味が出るアイテムが多いです。
「天然生活」や「ku:nel」が好きな方には特にオススメですリボン

ちなみに「くるみの木」では、
1日1組限定でウェディングパーティー(30〜40人)も行ってるそうですぴかぴか(新しい)
"エターナルデザイン"を商品コンセプトに、時代に流されることなく永く愛用できる
生活雑貨を提案する「SPIRAL MARKET」。
ウェディング用の引き出物やギフトカタログが有ります。
性別・年代を問わず、永く愛用できるシンプルでこだわりのあるアイテムが多いです。

http://www.spiral.co.jp/f_guide/market/blog/wedding/wedding_gift_selection2010.html
DEMEL
http://www.demel.co.jp/

DEMELと言えば、んもお、何と言ってもこのパッケージの可愛さ!!ハート
女子ウケする事は間違い無し☆笑
また、外見だけでなく、
220年以上続く長い伝統が肝心の味の方も保証しています。

店頭等で、引き菓子として大量受注も受けているそうです。
日本の美と現代のスタイリングを調和させた、新しい“和”を提案する
「ジェイ ピリオド」。
http://www.j-period.com/jp/

シンプルさと心地よさを感じるモダンジャパニーズなアイテムが多いです。
管理人も以前、親友への内祝いにこちらで購入した器(写真中央の物)を
贈りましたが、「シンプルで使い易い」ととても喜んでくれましたぴかぴか(新しい)

表参道ヒルズ・梅田E-MA・京都藤井大丸に直営店が有ります。
最近、自分の挙式の引き出物のひとつとして候補に考えているのが「箸置き」。
その理由が、一般的な引き出物に多い器物に比べて

・軽いしかさばらないので、ゲストの持ち帰りが楽。
・個人的な好みがそれほど反映されないアイテムなので、
 たとえ自分好みの物でなくても貰ってもそれほど困らない。
・既にたくさん持っていても、収納場所に困らない。
・万一ゲストの方に要らないと感じられても、その人が他の人にも譲りやすい。

等々…。
あくまで私個人の主観ですけど、考えたらデメリットをあまり感じないアイテムなので
おそらく実際に引き出物として選ぶと思いますブタ
写真の箸置きは、「中川政七商店」のもの。
http://www.nakagawa-masashichi.jp/item/4369.html
さりげなく描かれたバンビが可愛いハート

ちなみに。。
逆に正直貰って困った・嬉しくなかった引き出物は、
自分の全く好みでないテイストやデザインだった器やコップでしたあせあせ(飛び散る汗)
持って帰る時は重くて大変だったし、貰っても結局使わずじまいで
かと言って処分もしにくいので、たんすの肥やし状態に…ふらふら
(結局、実家の両親にあげちゃいましたバッド(下向き矢印)
柳宗理のカトラリーセット。
http://www.yanagi-support.jp/catalog/09.html
もし私なら、まず貰って嬉しくない訳がない!!☆

引き出物に限らずギフト選びの時、
「自分が貰って嬉しいもの」を基準にして選ぶと自分の好みが反映されすぎて
贈る相手の方の好みに合わず喜んで貰えない…という事もあるので

①どんな小さなもの・些細なものでも、材料やデザインなど質の高いもの
②もし贈った相手の方に気に入ってもらえなかったとしても、その後の処分に困らないもの(例えば、収納場所に困らない、誰か他の人に快く譲れる)

この2点を基準に選ぶようにしています。
これだと結構品物が絞られてきて、選ぶ側も楽になりますが
皆様はどのように引き出物を選ばれていますでしょうか。。?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

外国スタイルな結婚式 ♫* 更新情報

外国スタイルな結婚式 ♫*のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング