ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

枚方拉麺倶楽部 Team「イケ麺」コミュの麺屋 温鶏 [大阪/枚方]

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2013/03/14 訪問
『麺屋 温鶏』
http://tabelog.com/osaka/A2707/A270702/27071882/


こちらのお店は、先日レビューを書いた『真っ赤なラーメン とまこ』から20mぐらいの場所にある、昼は「ラーメン屋」夜は「居酒屋」として営業しているお店です。
お昼は水・木・金限定で11:30〜13:30ぐらいまでのしか営業されていないようなので、一般的にはなかなか行くのが難しいんじゃないでしょうか。
最近流行りの二毛作ラーメンってやつかなと思いましたが、夜の居酒屋でもラーメンは提供されているそうなのでお昼は行けないという皆さんも安心して下さい。
※但しお昼の方が50円安いみたいなのでラーメンだけを食べたい人はお昼に行った方がお得です。

お店の前を通った際、立て看板の「比内地鶏と牛肉スープの中華そば」というのが気になってしかたがなかったので、都合を付けて行ってきました!

ここのメニューは
・塩らーめん 750円
・浅利出汁塩らーめん 900円
・鯛出汁黒醤油らーめん 800円
大盛 +50円
トッピング(煮玉子、チャーシュー、特製)
セット(白めし、明太子めし、チャーシューねぎマヨ丼)

私は基本の「塩らーめん」を注文。


配膳されたラーメンは綺麗な清湯スープに鶏油が浮いていて食欲がそそられます。
比内地鶏の鶏ガラと丸鶏、牛肉で取ったスープは魚介系が控えめで、動物系の味がしっかり感じられる塩ラーメンとしてはインパクトのある味。個人的には魚介押しの優しいスープよりこちらの方が好みです。
サッポロめんフーズの中細縮れ麺は、麺自体に個性的な味がするという感じではありませんでしたが、スープを良く吸うタイプの麺のようなので麺を食べれば吸ったスープの美味しさがいっしょに味わえるため、あっさりになりがちな塩ラーメンに合わせる麺としてはグッドチョイスだと感じました。スープを吸う分伸び易いと思うので一気にススることをお勧めします!
具材は茶美豚の腕チャーシュー、鶏の湯引き、メンマ、ネギ、海苔、スープに比内地鶏の皮の細切れが入っていました。メンマ好きの私としてはかなり大ぶりなメンマが嬉しく、豚と鶏の二種類のお肉が楽しめる点や、スープを飲んでいる際にアクセントになる比内地鶏の皮などいろいろなところに匠を感じる一杯でした!


【評価】
★★★★☆
食べログにも載っていないような川原町のマイナー店でこれ程のラーメンが食べれるとは思ってもいませんでした。
星5つはそんなに簡単に出せません…
星4つです!


店主の方が教えてくれたのですが、ラーメン鉢もひとつ2,500円もする有田焼の「究極のラーメン鉢」なるものを使っているそうで、「そこまでするか?」と思ってしまうぐらいの強いこだわりが感じられます。
ただ、このラーメン鉢はあまり気に入っていないそうです。。


(フォトアルバム)
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000081911838&owner_id=13862589

コメント(4)

昨日発売の我らが「枚方Walker」に掲載されてました!

こんなマイナー店まで取材しているとは流石です…
2013/04/19 訪問(2回目)

初訪問から1ヶ月、前回の味が忘れられず再び行ってきました!

メニューから「大盛 +50円」が無くなっていました。
どうやら黒板メニューはちょこちょこ変えている様です。

今回は「醤油らーめん」を注文。


<スープ>
比内地鶏と牛肉のスープに醤油ダレ。
醤油味と酸味(酢?)が少し強かったのが気になりました。
比内地鶏や牛肉から取ったスープの美味しさは前回の「塩らーめん」の方が感じられたように思います。
<麺>
三河屋製麺の低加水・中細ストレート麺はツルっとした食感で歯切れ良く、スープをしっかり吸ってくれています。
前回と麺が変わっていたので「塩と醤油で麺を使い分けているのかな?」と思いましたが、最良の麺を模索中なので変えてみたそうです。
<具材>
茶美豚の腕肉・鶏のモモと胸肉の3種のチャーシュー、極太メンマ、ネギ。
前回から改良されていて、3種類もいろいろなチャーシューが楽しめるのは嬉しいです♪

前回の「塩らーめん」を食べた時のような感動はありませんでしたが、まだ完成系ではないというラーメンが今後どのように進化していくのか楽しみです!


【評価】
★★★☆☆
今は「塩らーめん」の方が美味しかったです。星3つ。。
2013/05/08 訪問(3回目)

今回は「浅利出汁塩らーめん」を注文。

<スープ>
塩らーめんのスープに浅利風味が優しく加わっています。
以前食べた塩らーめんのスープより塩分が抑えられ、丸みのある優しいスープにレベルアップしているように感じました!
<麺>
今回は有名店でも多く使われている、京都の老舗製麺所『麺屋 棣鄂(ていがく)』のものに変わっていました。
低加水でストレートの細麺。
細麺の割にモチっとした食感で、ツルツルと喉越しの良い麺。伸び易いのか最後の方は柔らかくなっていました。
有名製麺所の麺でしたが、個人的にはあまり印象に残りませんでした。
<具材>
茶美豚の腕肉・鶏のモモと胸肉の3種のチャーシュー、浅利、メンマ、ネギ。
やっぱり、この豪華な具材は嬉しいです!

『麺屋 棣鄂(ていがく)』の中太麺も使おうと思っているそうなので、そっちも食べてみたいです。


【評価】
★★★★☆
麺はまだ改良の余地ありだが、スープと具材が旨し!星4つ。
2013/06/14 訪問(4回目)

初心に戻って「鶏塩らーめん」を注文。

<スープ>
前回食べた浅利出汁よりも動物系を強く感じられるパンチのあるスープで個人的にはこちらの方が好みです。
浅利出汁を入れることで丸みのある優しいスープになるのかなと思います。
今回はスープに鷹の爪が入っていました。
<麺>
初訪時と同じサッポロめんフーズの中細縮れ麺に戻っていました。
茹で加減なのか初訪時よりしっかりした麺の様に感じます。
三河屋製麺のものも美味しかったですが、ここのスープにはサッポロめんフーズの麺が合っているように思います。
<具材>
茶美豚の腕肉・鶏の胸肉のチャーシュー、ほうれん草、メンマ、ネギ。
今回の茶美豚の腕肉は今までで一番肉々しいものでした。

初訪時に感じた印象を思い出す、やっぱり美味しい一杯でした!


【評価】
★★★★☆
星4つです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

枚方拉麺倶楽部 Team「イケ麺」 更新情報

枚方拉麺倶楽部 Team「イケ麺」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング