ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

O,D,Sコミュの必ずお読みください?(マナー&規約)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
*マナー *

サークルを利用していくにあたり、みんなで守るべきマナーをいくつか上げてみました 。

第1章 より良い練習場所を目指して

以外にも都内の練習場は、地主のご厚意で使わされて頂いています。
僕がDanceを始めた頃は、沢山の練習場所が有りましたが、マナーが無い一部のダンサーの為に今では当初の半分以下になりました。
何故減少したかというと、ダンスブームで沢山の方が来た事によりマナーが低下し、ごみ、騒音、通行の問題で禁止になって行きました。
これから書く内容はサークル以外でも心掛けて下さい。

1.ごみが出たら持ち帰る、自分のじゃ無くてもごみ箱に入れましょう。
タバコ、空き缶など、来た時以上に綺麗にする感謝の気持ちを忘れないでください。
又、最後の人が一度見返して下さい。

2.通行人の邪魔にならないようにする
大体野外の練習場所は通路です…
例え、公に公認されていても、本来は人の通り道です。
練習中でも、一般の方が通る際は、通路の妨げにならないようにして下さい。
又、集中し過ぎて、通行人に気付かない方がいたら、声を掛け合って注意を促しましょう

3.必要以上の音量を上げない
どんな名曲も、他人からみたら雑音です…
(寝ている時、演歌をmaxで聞いてみて(笑))
確かに大きい音量だと、気持ちいですけどね♪
ですが、野外の場合は、隣人、近隣住人に迷惑をかけない音量を心がけましょう

当サークルでは基本スピーカーで音を出すのは、講習時と、自由時間(講習が無い自主練時)のみとし、最大3つのスピーカー迄としています。
(順番で使って下さい)

第2章
より良いダンサーを目指して

僕は、平日は主に1人で練習しています。
そこで色々なダンサーに刺激を受けると同時にマナーが無い若いダンサーやサークルがやたら目立つと感じる事も有ります。
以外にも知らなかった、怒られて知った等、トラブルや注意されて判った等の基本なダンサーのマナーを書きました♪

1.写している(硝子や鏡)前をとうらない♪
練習の際気が散るので、基本は通らない、もし通れない場合は、タイミングを量るか、屈んでとうって下さい。

2.練習している(写している)前で練習しない♪
もし場所が前しか無く、明様に前が開いて居たら後ろの人に使って良いか確認すると良いでしょう♪

3.後から来て、その人の前に行って自分が写る場所を利用しない!
だったら早く来る
(当サークルは休憩したら、その場所使用件はなくなります。)

4.後から来て場所を広げない、
野外は早い者勝ちです!違うグループがいた際、人数で追いやってしまわないよう注意して下さい。

4.踊らないなら、場所を空ける
長い休憩なら、場所を占拠したままだと、他のダンサーが練習出来ません
それなら一掃端っこで休憩して下さい
又、通路の真中に座り込んで話す行為も同じ事です。

以上

本当基本的な事ですが…出来て無い人がいる事も事実であり、僕もたまにやってしまう事も有ります…
なので、皆で注意しあう事で事前に防ぎましょう〜


*サークル規約 (禁止事項)*
1講師&レッスンアドバイザーについて
各講師にはプランが有る為、講習中の口出しは禁止とする

アドバイザーは当日、紹介されるか、聞かれるかでアドバイスをする。
(前日迄は、別トピでアドバイザー一覧で確認してアドバイスをする事は可能、但し、当日に講習時間の同ジャンル、同レベルでのアドバイスは禁止とする。

新しく入ってきた方で、なかには日時指定して約束をしておきながら連絡もなしで来なかったり、ドタキャンされる方がいますが、お互いに忙しい中で時間を作ってるわけなので
約束はしっかり守っていただきたいともいます。来れなくなった場合でも連絡するようにしてください。


コメント(4)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

O,D,S 更新情報

O,D,Sのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング