ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

12ヶ国語マルチリンガルコミュのイタリア語トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
イタリア語に関する話題のみでお願いします。

コメント(14)

イタリアにイタリア人の友達がいるのですが、お互いつたない英語でメールのやりとりをしています。いつかイタリア語でメールを送ってみたいのですが、イタリア語に関しては全く知識がないので、メールで使えそうな表現を教えてください!!
アメリカの大学でイタリア語勉強してます!!夏には1ヶ月語学研修に行きます!ずっと行ってみたかったんでめちゃめちゃ楽しみです☆私もまだまだ始めた始めたばかりですけど、何かHelpになれますかねえ?ぐぅさんはどんな事がイタリア語で言いたいんですか?
>Whorocks*さん。
イタリア語勉強していらっしゃるんですかぁ!!
「お久しぶりです!お元気ですか?私は元気です。シチリア(彼はシチリアに住んでるので・・・)の冬はどうですか?また日本に来ることがあれば知らせてね。」みたいなことをイタリア語で言いたいです(>_<)すごく幼稚な文章ですが・・・(^^;)
Come stai?/Come sta?:お元気ですか?(staの方が丁寧な言い方です。お友達だったらstai?のほうでいいかと。)
Sto bene.:私は元気です。
Che tempo fa a Sicilia?:シチリアの天気はどうですか?
これくらいしか今は分らないですっ!しかも今旅行中なんで教科書とか無いんですよね、、、
もっとイタリア語に流暢な人が必要ですよねっ(^^;
freetranslation.comとかに行くと結構いいと思いますけど、ffreetransltaionだと、そのまま1語1語訳されるので、おかしい表現になったりもします。
でも、結構便利なんでよかったら使ってみてください!
全然Helpになってないですけど、自分にとって復習になりました、、、笑
 はじめまして。
 私も、Whorocks* さんと同じように、アメリカの大学に留学当時、イタリア語を勉強してました。第一外国語としてだったので、たった1セメスターでしたけど。もう15年も昔の事^^;
 帰国してから、いろいろな所でイタリア語を勉強したけど、先生と合わなかったり、人数が少なくて、継続不可の状態の万年初心者でした。ただ、声楽を足掛け9年習っているので、イタリアの歌を通して、イタリア語の文法とか単語を自然と覚えているみたい。
 今から、2年半前に、今も在籍しているアメリカのヒーリングスクールで、イタリア人と親友になり、帰国したら、まじめにイタリア語を勉強する約束をして、ちょうど帰国して2日後に日伊学院で、入門コースが始まり、それ以来、先生ともクラスメートとの相性もよく、続いています。それどころか、他のイタリア語の学校にも通ってます。できるだけ、イタリア語に触れていたいから。
 先月も、フィレンツェに2週間、イタリア語と声楽の短期留学して、トータル20日で13都市を回って、ヒーリングスクールのクラスメート達ほぼ全員に会ったり、1人旅を楽しんできました。
 その時に言われたのが、「あなたは、2年半前は、何も話せなかったのに、今はちゃんと会話できてるね。がんばったね。」って。
 長い目で見たら、ちゃんと上達してるんですよね。ちゃんと日々、努力してたら。
 そして、イタリア人って、イタリア語が話せると褒めてくれる。英語が話せても、アメリカ人はあんまり褒めないものなあ。
 そして、忘れちゃいけないのが、日本語と諸外国語の違い。日本語は、かなり特殊な言語だと思います。
 イタリア語はアルファベットを使ってて、いろいろな言語と共通してるし、単語も文法も似てる。
 母国語が、イタリア語と似ている人達と、私たち日本人の出発点が同じはずがない。そう思いませんか?
 フィレンツェにいた時、クラスメートのオランダ人が言ってました。「私、イタリア語を始めて、3年なの。でも、このクラスは難しい。」って。
 私とほぼ同じくらいイタリア語を勉強してて、イタリア語と似ているらしいフランス語を習得した彼女でさえ、難しいのなら、私にとったら難しくて、当たり前なんだなあって思ったら、気持ちがラクになりました^^

>ぐぅさん
 稚拙でも、自分の知っている範囲で書いたほうがいいかも。
 私は、海外文通歴25年目で、いろいろな語学大好きなんだけど、外国語を覚えるたびに、それを書いてたら、相手からも彼らの母国語で返事が来るようになりました。実際に会って、話してるわけじゃないから、書いたレベルで、こちらの語学能力を判断されたようで、書くよりも訳すほうがたいへんでした。
 あと、先週、台湾のペンバルに再会してきたけど、手紙の日本語はとっても流暢になってたのに、実際の会話力が上達してなかった^^;理由を聞いたら、手紙は翻訳ソフトを使ったり、誰かに翻訳を頼んでいたそうです。正直、がっかりしました。いくら正しくて難しい日本語で書いてあっても、彼女の言葉ではなかったから。稚拙でも、彼女が書いてくれたほうが、よっぽど嬉しかったです。友達って、そういうもんじゃないかなって私は思います。
 自分の背丈に合った交流をしていきたいと私は思います。
 今は、へなちょこな語学でも、10年後を見ててっ!
 日々の努力は、絶対に実を結びます^^
アンジーさん。
やっぱり語学取得には時間が必要ですよねっ
楽しみながらやるのが一番だと思ってます。
実際イタリア語のクラスはすっごい楽しくて、良い先生にも恵まれてます。
1ヶ月留学も、1ヶ月で喋れるようになるのを目的ではなく、(以前のアメリガ留学で1ヶ月で喋れるようになるなんて、ありえないことは知ってますんで、、、笑)イタリアの文化や雰囲気の中で勉強してみたいなあってゆう気持ちで行きます。
夏が楽しみです☆
Whorocks* さん
 そうそう、語学だけじゃなくて、何事も自分のものするって、時間がかかると思います。
 だから、楽しんだもの勝ち^^
 そして、毎日、続けることが大切だと思います。
 悩んだら、原点に帰る。どうして、自分は、この語学を始めたいと思ったか思い出したら、また、続けられると思います。
 西洋を理解するのに、キリスト教は大事なポイントですよ。私は、小さい頃からずっと教会に通ってたり、美術と音楽を習っていたので、イタリアでは何の説明もなく、すんなりと美術が理解できました。
 よく考えると、キリスト教の国々では、文化背景、考え方の根本がキリスト教の影響が多いので、そちらも知識として知っておくと、わかりやすいかも。
 フィレンツェの語学学校にいた時、オペラやキリスト教をがわかる人なら当たり前の事だけど、日伊辞典には載っていない単語とか表現も結構あって、知識に救われました。(ちなみに私のいたクラスは、下から3つめの初級上なので、そんなにレベルは高くなかったですけどね。)
 Whorocks* さんは、夏は、どちらに行かれるのですか?
 私は、マイレージがたまって、タダでヨーロッパに行かれるので、今度はジェノヴァかカプリに留学しようかと思ってます。
 お互いに楽しみながら、がんばりましょう^^
どうもはじめまして♪
えっと、ひょんなことからイタリアファンになった時鳥 憂と申します♪以後よろしくお願いします☆

皆様、イタリアに関してものすごく知識がおありのご様子でうらやましい限りです〜☆
この前、旅行会社のパンフを思わず手にとって確認した金額が22万〜50万(だったような・・・)で、思わず目を伏せてしまいました・・・。
イタリア語もどんどん勉強していきたいです♪
やっぱり、本だけじゃだめですかね?どなたかアドバイスお願いします♪
>Whorocks*さん、アンジーさん
ありがとうございます。確かに語学ってそんな簡単に身につくものではないし、こつこつとした努力が必要なんだなって思います。私は英語とスペイン語と韓国語を勉強しているのですが、語学って難しいなってつくづく実感してます。でもそうやってこつこつと勉強していくのって何か好きなんです(*^−^*)
イタリア語ってスペイン語と似てる部分が多いけれど、やっぱり難しいですね。でも皆さんがおっしゃるように、楽しみながらとか目的をはっきりさせながら勉強するってすごく大切なことだと思います。イタリア語だけに限らず語学をやる上で基本になることですよね(^^)
アンジーさん☆
私が行くのはViareggioってゆう海岸沿いの小さい町みたいです。そこがLa mia professoressaの出身地なんですよ(笑)そこの語学学校にいって、その一ヶ月のうちにRomeやFirenzeなどへの旅行もあるみたいです!
うちの学校ではもう先生がすでに授業をほとんどイタリア語で進めてくれるので、実用的(?)でいいなあと思ってます。
そうですね、キリスト教の影響は大きいですよね。
私は何の意味も分らないままキリスト教の幼稚園に通ってたくらいで、知識はないですね、、、笑
高校でのアメリカ留学でホストファミリーと教会にいってたんで何も知らないわけじゃないですけど、やっぱり宗教は奥が深すぎて、難しいです。。。
>時鳥 憂さん
 はじめまして。ヨーロッパは、冬なら安いですよ。6万円台から、ツアーがあると思います。 例えば、
http://www.tour.ne.jp/
http://www.ab-road.net/
とかで、調べてみてください^^
 文法とかなら、独学でも大丈夫だと思いますが、会話となったら、やっぱり誰かと話す練習をしないと、なかなか難しいかもしれませんね。私も、週に2回の授業なので、なかなか話すチャンスがなくて、困ってます。

>ぐぅさん
 イタリア語って、スペイン語(昔、習ってました^^;)にも似てるし、英語に似た単語もありますよね。ごっちゃにしないようにして、似たものを結びつける訓練をしていくと、日本語を解したルートよりも早く覚えられますよ。
 ちなみに、私は、韓国語の時は日本語、中国語の時は文法は英語、単語は広東語(中国語とは、文法的に違うものも多いので)を解して、勉強してます。
 何ができないかをわかる事も大切ですが、何ができるのかも知っておくと、習得がラクになりますよ^^

>Whorocks* さん
 小さいところなんでしょうかね?日本人が少ないほうが、イタリア語を話すチャンスが増えていいかもしれないですね。
 私のいたレベルは、そんなに上じゃなかったから、休み時間に話してた言葉は英語でした。「私達EUの共通言語は、英語だから。」って言われました。英語が話せてよかったなあって思いました。
 イタリア語も話せない。英語も話せないとなると、やっぱり日本人同士かたまっちゃうみたいです。

 好きっていう気持ちがあれば、いつかイタリア人と心の通う会話ができると思います。
 完璧な会話を目指していますが、最終的には、人間対人間。相手の文化や考え方を理解し、日本を知ることも大切なんじゃないかなあ。
 できなくて、落ち込むこともあるけれど、いつか完璧になれたらいい。その日まで努力するだけです^^
 ただ、イタリアにいて感じたのは、どこまでイタリア語をマスターしたいか。
 ちょっと話せてほめられる程度なら、適当に勉強してたらいい。
 でも、本気でイタリア人と友達になりたかったら、1日30分なり1時間以上は、勉強しないとダメだなあって思いました。
 日本語だって、まともに話せるまで何年もかかりましたよね。毎日、触れていて、頭の軟らかい子供でも、何年もかかるんです。
 毎日、触れられないで、頭の固くなった大人なら、何十年もかかって当たり前かも。
 そう思うと、気が楽になります^^
 だからって、それを言い訳にしてたらいけないけど。
 楽しく、厳しく、勉強していきたいです。
 
 皆様、良いお年を^^
はじめまして!25歳女です。

5月の終わりに初めてイタリアはローマとサルデーニャ島に
行ってくるのですが、
食事をする時や挨拶などの初級イタリア語を実際しゃべれる方から集中的に教えていただきたいと思っているんです。
イタリア語経験は全くなく、数の数え方が少しいけるかいけないかくらいです。

イタリア情報を含め、お力になっていただける方、いらっしゃいませんか?
フランス語、イタリア語、スペイン語が同時に学べるという本があったのでイタリア語の勉強を始めました。
既にフランス語を勉強していたので、その知識が応用できて楽しいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

12ヶ国語マルチリンガル 更新情報

12ヶ国語マルチリンガルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。