ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

RADIKOコミュの雑談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピを建てるほどではないけど、といった話題や、トピを建てる前の話題はこちらへお願いします。

コメント(130)

こんばんわー。

radiko.jpが提供している番組表を活用したandroidアプリを作りました。全国のラジオ番組表からオススメ番組を検索して放送開始直前に通知までしてくれる機能や、番組のホームページを見ながら番組表が見れる機能、radikoアプリへのショートカットもあります。

https://play.google.com/store/apps/details?id=tsuyogoro.sugorokuon

よかったら是非使ってみてください♪今のところ、Android4.0以降に対応しています。
>>[90] きくぞう様
AndroidのVersionが古いと“マーケット”と言う表記になっているかと思うのですがいかがでしょう?

また、IDEOSなどは苦労されている方もいらっしゃるようです→ http://kanakatsu.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/ideosradiko-6c4.html
>>[92]
レスありがとうございます、

オフィシャルから辿ったり、どっかに落ちてないかなーとググッたりしてみましたが、
プレーヤーは現在、google playからしかダウンロード出来ないみたいなんですが、
「対応機器をお持ちではないようです」って表示されてダウンロード出来ないんです。
ハードのメーカーがgoogleにお金を払ってgoogle play対応の登録しないと、そのようになるみたいですね。
対応機器のふりをする怪しいアプリもあるみたいですが、、、海外サイトで有料なんでちょっと、、、

安いアンドロイド端末は、radikoに限らず、google play使える機種じゃないと、使えないですね
他のマーケットは使えるんですが、つまらなそうなゲームくらいしかない。
例えれば、ネットオークションやるのに、ヤフオク使えない感じです。。。Orz

急ぎの話ではないので、
嫁のスマホを白ロム化しようかな、、、と思っています。
ここで話題にすることが適切か分りませんが…

私はMobileGateを使ってエリア外から東京エリアのradikoを楽しんでます。
しかしたまに、手順に従って接続しても東京エリアが表示されずに地元エリアが表示されることがあります。
それはしばらく続き、数時間、数日間続くことがあります。
根気よくやってると、いきなり東京エリアが表示されてほっとすることがあります。
たまに大阪や沖縄、福井などが出て来てびっくりすることもあります。

東京エリアがすんなりと表示されるコツなどあるのでしょうかね?
radikoってこんなもんだと諦めるしかないとですかね?
おいら東北だけど・・・

家のエリア判定は東京w
会社のエリア判定は埼玉ww

radikoのエリア判定のいい加減さに
逆に関東のTBSラジオや文化放送、ニッポン放送が聞けて
とても助かってます ウッシッシ
>>[97]
そういう状況は、ある日突然終焉を迎えます。
地元局が聴けないというクレームに対応するエリア判定修正によるものです。
幸いなことに、ここのコミュにある対策を知っているひゃくまさんなら、その日が来ても困ることは無いでしょう
以前、都内のネットカフェでradikoにアクセスしたら判定が大阪でしたあせあせ
普段聞けない、関西のFMが聞けて逆に楽しかったウッシッシ

>>[100]

ついに正式発表来ましたね、エリアフリーぴかぴか(新しい)
月378円なら安いと思います。
エリアフリーはありがたいのですが、ABCラジオでのJUNKネットがなくなるのが痛いです・・・。
オリンパスのラジオサーバーでラクラク予約録音&視聴できてたのになあ(^-^;)

radikoプレミアムでちゃんと予約録音できるのかちょい心配。
みなさまはどうやって予約録音されているのでしょうか?
>>[104]

自分もそこが気になりました。
せっかくヤングタウンが聞けると思ったのに、ぬか喜びでした涙
何処だか忘れましたけど、キムタクのラジオも配信停止になってましたがまん顔
ジャニーズはダメなのか…(´・ω・`)
ラジコは、今までCBC ・東海ラジオ・ぎふちゃん を中心に聴いていましたヽ(・∀・)ノ

ラジコプレミアムの存在を知り、有料サイト整理して、ラジコプレミアム会員になりましたd(⌒ー⌒)!

野球・競馬は、色んな局で聴いています♪

MBS がやってくれれば、助かります。

夜中は、ラジオ大阪かABC 聴いています♪
スマートフォンのラジコアプリで聴くと、快適ですね。

9月から、MBS ラジオでも、ラジコプレミアムで聴けるようになります。

ネットの検索で知りました。
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140811_661895.html
こんにちわ、山梨のヒカルと申します。昨日radikoの方でRAB青森放送が10月1日radikoとradkoプレミアムでお昼12時〜配信開始の発表がありました。青森県内の方はradikoで県外の方はradikoプレミアムで全国配信開始となります。radiko公式HPで発表されていますので、見てみて下さい。私は配信開始したら、伊奈かっぺいさんの番組と土曜ワラッターを聴こうと思っています。よろしくお願いします。
管理権限が無く、トピが立てられないため、ラジコプレミアムのコミュ立ち上げました。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=6226864
グーグルクローム入れて、Geoproxyと言うやつを起動させるとRadikoのエリア外でもJ−WAVEや関東のラジオ局が聞ける。聞こえたらGeoproxyを切ったほうが安定する。
radiko利用したいだけというスマホが必要だとしたら、どう選んだらいいんだろう?
格安スマホでも可能??
>>[126]
対応OSや位置情報取得機能がきちんとしていればいわゆる格安スマホでも、数年前に発売された端末でも聴取可能です。
ただ、これは母親へRadiko用のタブレットをプレゼントした時に言われたのですが『スピーカーはもうちょっと大きな音が出るやつ(=タブレット)がよかった』『文字の大きさを変えられないから読みづらい(自身は老眼無しの1.0)』との事で、色々と不満もあるようなので、お金を出して端末を購入する場合にはご注意ください。

【自身が利用している端末】
・Xperia SX (SO-05D)
・FLEAZ Que (←いわゆる格安スマホ)

P.S.
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.radiko.Player&hl=ja
↑現時点でGooglePlayのレビューはなぜか散々になっています…ワイドFMとの併用が無難そう……
おおっ!
ありがとうございます!!

タブレットという手もあったとは!
とても参考になりました。

今、従来型携帯電話からのログインなのでリンク先は見られませんでしたが、タブレット、便利そう。
(知り合いが読書に使っているとか。)


そして!!
価格コムは、従来型携帯電話でも以前からよく参考にさせてもらってます。

ずっと使っている従来型の携帯電話もアルバーノなので、より親近感が。


radikoだけ(もしくはYouTubeも?)利用したい場合の、月単位の利用料金というのは、契約する会社それぞれなんでしょうか?
どのくらいかかるのか…

初歩的かもしれないんですが、お時間ある時、よろしくお願いします。

ラジオ好きな母に、プレゼントできたらいいなと考えています。
>>[129]
> radikoだけ(もしくはYouTubeも?)利用したい場合の、
> 月単位の利用料金というのは、契約する会社それぞれなんでしょうか?
> どのくらいかかるのか…
以下の前提とします。これに該当しない場合、もしくは意味がわからない場合は+αの契約をして頂く事をお勧めします。
 ・24時間365日では聞かない事(1日4時間をベースとします)
 ・消し忘れやOffタイマー設定解除など、当人の過失に伴う問題はすべて排除します
 ・YouTubeなどその他の通信はメールを含め一切利用しないものとします(通信容量が数倍になる事もあるため)
 ・Radikoアプリの初回ダウンロード(各社ロゴの読み込み含む)やアップデートは計算しません

と言う前提であれば、1GB/月以内で収まります。
一部格安SIM業者が行っている“低速モード(128k〜200kbpsでの通信)”でもラジオが『多少電波悪いなぁ』くらいの違和感です。なので、通信制限がかかったとしても、そこそこの音質で聴く事は可能です。

ただ、ここからが大事ですが【通信容量の算定は容易でも金額は各社によってまちまちです】。ご自身でご検討下さい。


ちなみに自身の場合を紹介します(いずれも税抜)。
契約会社:NTTコミュニケーションズ
契約ブランド:OCNモバイルOne
基本契約:1450円、月6GB。翌月まで通信容量繰り越しあり
※基本契約=自身のパソコンでデータ通信用に契約した回線で、親とは関係無く掛かる費用

【Radiko用端末回線利用状況】
・通信費:400円/月(追加SIMカードオプション&データ通信専用回線)
・通常使用場所:実家の室内で無線LANを利用した利用(家族全員と共用の為、初期・追加費用共に無し)
・回線使用状況:常に“低速モード”での利用(YouTubeは実家の中でだけ見てください…としています。まぁ、実際は利用できませんが…)
・セキュリティ状況:0円。私が持っていた余っているライセンス費用の中で案分(自動アップデートもWi-Fi接続中のみアップデートする設定へ変更)。

ログインすると、残り107件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

RADIKO 更新情報

RADIKOのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング