ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

株式会社 成山堂書店コミュの新刊、改訂版発行情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このトピックでは弊社発行の新刊・改訂版の発行情報をお届けしています。
各書籍の詳しい内容はそれぞれの書籍にありますURLからご覧下さい。

コメント(118)

12月8日発行
◆海洋構造力学の基礎◆

吉田宏一郎 著
定価6,930円(税込)A5判 上製 360頁
ISBN978-4-425-71411-7

【こんな方にオススメです!】
海洋工学・造船工学を学ぶ学生、海洋構造物に関わる技術者。

【内容】
海洋の調査・観測、各種利用・開発、管理・保全のための多様な新形式のプラットフォームが登場するなか、基礎となる力学を丁寧に解説。 

詳しくはこちらへ
http://www.seizando.co.jp/index.php?main_page=product_info∏ucts_id=1145

12月8日発行
◆海の英語に強くなる本−海技試験を徹底攻略−◆

桑田 明広 著
定価1,680円(税込)A5判 並製 116頁
ISBN978-4-425-16071-6

【こんな方にオススメです!】
海技試験を受験される方。

【内容】
海技試験の英文を用いて英文法を解説し、英語読解力アップに適した内容。過去問のほか、古今の海に関する物語を収録。

詳しくはこちらへ
http://www.seizando.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=1144
12月14日発行
◆交通論おもしろゼミナール 観光旅行と楽しい乗り物◆

澤 喜司郎 著
定価2,940円(税込)A5判 並製 276頁
ISBN978-4-425-92671-8

【こんな方にオススメです!】
交通関係に携わる方、乗り物が好きな人、交通論、観光論を学ぶ学生。

【内容】
観光で利用される乗り物が持つ、移動手段、観光手段、観光資源の3つの機能について解説。乗り物王国・日本の文化を知ることができる。

詳しくはこちらへ
http://www.seizando.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=1146
12月16日発行
◆交通ブックス119 LRT-次世代型路面電車とまちづくり−◆

宇都宮 浄人・服部 重敬 共著
定価1,890円(税込)四六判 並製 250頁
ISBN978-4-425-76181-4

【こんな方にオススメです!】
鉄道会社、LRT運行会社にお勤めの方、都市計画に携わっている方。

【内容】
先進国で取り入れられる次世代型路面電車の概要を解説。他の交通機関との連動性や海外・日本の事例、まちづくりの成功例などを紹介。

詳しくはこちらへ
http://www.seizando.co.jp/index.php?main_page=product_info∏ucts_id=1143
12月16日発行
◆海藻と育毛◆

山田信夫 著
定価2,940円(税込)A5判 上製 232頁
ISBN978-4-425-88511-4

【こんな方にオススメです!】
医薬品・化粧品・健康食品メーカーにお勤めの方、研究者。

【内容】
毛髪と海藻の関係を民間伝承から最近の研究まで取り上げる。海藻の成分が、どのような育毛効果をもたらすのかを科学的に解説。

詳しくはこちらへ
http://www.seizando.co.jp/index.php?main_page=product_info∏ucts_id=1147
1月20日発行
◆四・五級海技士(航海)口述試験の突破【5訂版】◆

船長養成協会 編
定価3,780円(税込)A5判 並製 272頁
ISBN978-4-425-88511-4

【こんな方にオススメです!】
海技試験受験者

【内容】
四級および五級(航海)の海技士試験の受験者を対象としてまとめた参考書。

詳しくはこちらへ
http://www.seizando.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=929
1月31日発行
◆機関 定期速報版22年10月◆

機関技術研究会 編
定価1,680円(税込)A5判 並製 80頁
ISBN978-4-425-05111-3

【こんな方にオススメです!】
一級〜三級(機関)海技士免許を取得する方

【内容】
平成22年10月に行われた機関科海技士試験問題の速報版。すぐに試験対策が出来ると評判の海技士試験の過去問題。

詳しくはこちらへ
http://www.seizando.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=1148
1月31日発行
◆航海 定期速報版22年10月◆

航海技術研究会 編
定価1,680円(税込)A5判 並製 80頁
ISBN978-4-425-02111-6

【こんな方にオススメです!】
一級〜三級(航海)海技士免許を取得する方

【内容】
平成22年10月に行われた航海科海技士試験問題の速報版。すぐに試験対策が出来ると評判の海技士試験の過去問題。

詳しくはこちらへ
http://www.seizando.co.jp/index.php?main_page=product_info∏ucts_id=1149
2月22日発行
◆操船の理論と実際◆

井上 欣三 著
定価4,620円(税込)B5判 並製 312頁
ISBN978-4-425-47121-8

【こんな方にオススメです!】
海事教育機関にお勤めの方、船会社やパイロット

【内容】
船舶の安全運航に必要な操船の理論と、実際の船の動きを結び付け体系化。近年の船型の多様化と大型化にも対応した新しい操船の教科書。

詳しくはこちらへ
http://www.seizando.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=1151
2月22日発行
◆ブリッジ・リソース・マネジメント◆

廣澤 明 訳
定価3,150円(税込)A5判 上製 216頁
ISBN978-4-425-42381-1

【こんな方にオススメです!】
船会社にお勤めの方、船社以外の輸送に携わる企業にお勤めの方

【内容】
船舶の事故防止の方策として過去の事故、事例を解説。その事故・事例から人的要因を探り、安全運航に役立てる。

詳しくはこちらへ
http://www.seizando.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=1150
3月2日発行
◆海技試験六法 (平成23年版)◆

国土交通省海事局海技課 監修
定価4,830円(税込)B6判 上製 1600頁
ISBN978-4-425-21239-2

【こんな方にオススメです!】
海技試験口述試験の受験者

【内容】
海技試験科目細目に基づいて必要法令を収録した教材・受験向けの六法。海技試験の口述試験場には本六法の持込みが認められており,毎年4月の試験から新年度版による出題が行われる。学生・受験者必携の法令集。

詳しくはこちらへ
http://www.seizando.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=1073
3月3日発行
◆海運六法 (平成23年版)◆

国土交通省海事局 監修
定価16,380円(税込)A5判 上製 1292頁
ISBN978-4-425-21059-6

【こんな方にオススメです!】
海運、船会社にお勤めの方

【内容】
海運事業、海運助成、海運私法、保険、中小企業その他関係法令等、国土交通省海事局所管の法令を中心に、項目別に分類して収録。

詳しくはこちらへ
http://www.seizando.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=978
3月7日発行
◆海事法令シリーズ2 船舶六法 平成23年版◆

国土交通省海事局 監修 
定価38,850円(税込)A5判 上製 3134頁
ISBN978-4-425-21089-3

【こんな方にオススメです!】
海運、船会社にお勤めの方

【内容】
船舶の登録、トン数の測度、検査等船舶の安全に関する法令、海洋汚染防止設備等に関する法令、その他国土交通省海事局所管の法令とその関係法令を収録。

詳しくはこちらへ
http://www.seizando.co.jp/index.php?main_page=product_infoͧ;9;ucts_id=979
3月7日発行
◆ベルソーブックス037 減ったマイワシ、増えるマサバ−わかりやすい資源変動のしくみ−◆

谷津明彦・渡邊千夏子 共著
定価1,890円(税込)四六判 並製 164頁
ISBN978-4-425-85361-8

【こんな方にオススメです!】
地球環境や水産資源管理の研究者、漁業者

【内容】
激減している「マイワシ」「マサバ」の生態から資源管理をわかりやすく解説し、その資源変動の真相を探る。 

詳しくはこちらへ
http://www.seizando.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=1153
3月8日発行
◆海上保安六法 平成23年版◆

海上保安庁 監修
定価15,330円(税込)A5判 上製 1208頁
ISBN978-4-425-21149-4

【こんな方にオススメです!】
海運、船会社にお勤めの方

【内容】
航海、海上交通、海上公害、海難救助等の関係法令を中心に出入国管理、水路・航路や漁業などの関係法令やPKO法、SAR条約、国連海洋法条約を収録。

詳しくはこちらへ
http://www.seizando.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=981
3月8日発行
◆交通ブックス215 海を守る 海上保安庁 巡視船(改訂版)◆

邊見正和 著
定価1,890円(税込)四六判 並製 232頁
ISBN978-4-425-77142-4

【こんな方にオススメです!】
海上保安庁や巡視船に興味がある方

【内容】
海上保安庁OBが語る、「海上保安官の仕事」。最近の情勢に合わせて改訂!
これを読めば、海上保安官・巡視船の活躍振りを知ることができます。四面環海の日本で日夜、災害・犯罪・海難事故への対応等、海上セキュリティーの第一線で活躍する保安官と巡視船の活動を描く。

詳しくはこちらへ
http://www.seizando.co.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=9&products_id=368
3月9日発行
◆港湾六法 平成23年版◆

国土交通省港湾局 監修
定価10,080(税込)A5判 上製 790頁
ISBN978-4-425-21179-1

【こんな方にオススメです!】
海運、船会社にお勤めの方

【内容】
国土交通省港湾局所管の港湾関連法規の中で重要度の高い法令を収録。港湾、港湾整備、海岸、港湾運送、倉庫等に分類して収録。

詳しくはこちらへ
http://www.seizando.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=982
3月22日発行
◆ベルソーブックス038 真珠をつくる◆

和田克彦 著
定価1,890円(税込)四六判 並製 204頁
ISBN978-4-425-85371-7

【こんな方にオススメです!】
真珠を取り扱う業者、宝飾関係者、生物の育種に携わる方

【内容】
日本の伝統的な養殖技術であるアコヤガイ真珠にスポットを当てて、真珠のでき方や品質、選び方など、一般的知識や様々な種類の真珠を紹介。

詳しくはこちらへ
http://www.seizando.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=1154
3月23日発行
◆海洋白書2011−日本の動き 世界の動き−◆

海洋政策研究財団 編
定価2,100円(税込)四六判 並製 204頁
ISBN978-4-425-53088-5

【こんな方にオススメです!】
海洋開発や海洋政策の仕事に携わっている方。

【内容】
多方面にわたる海洋・沿岸域に関する出来事や活動を整理・分析し、総合的・分野横断的にまとめたもの。

詳しくはこちらへ
http://www.seizando.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=751
3月23日発行
◆航海応用力学の基礎(2訂版)◆

和田 忠 著
定価3,780円(税込)A5判 上製 269頁
ISBN978-4-425-42054-4

【こんな方にオススメです!】
2・3級海技試験を受ける方

【内容】
基礎から復原性・喫水・船の動揺・流体等に関して過去の海技試験出題例を参考にわかりやすく解説。2・3級海技士(航海)向。

詳しくはこちらへ
http://www.seizando.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=558
3月24日発行
◆ベルソーブックス039 水族館をつくる◆

アクアマリンふくしま館長 安部 義孝 著
定価1,890円(税込)四六判 並製 212頁
ISBN978-4-425-85381-6

【こんな方にオススメです!】
海の生物に興味を持っている方、水族館の飼育係を目指す方

【内容】
葛西臨海水族園、上野動物園水族館、アクアマリンふくしまなど、特徴的な水族館の開館・運営に携わった著者の貴重な体験と知識をまとめた一冊。

水族館の歴史、世界・日本の水族館事情、水族館を支える人々の仕事、美しく生き生きとした水槽づくり、生物採集のエピソードなど、水族館を知り尽くした著者が様々な話題を提供します。


詳しくはこちらへ
http://www.seizando.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=1155
3月24日発行
◆新交通システム建設物語−日暮里・舎人ライナーの計画から開業まで−◆

「新交通システム建設物語」執筆委員会 編
定価2,520円(税込)A5判 並製 258頁
ISBN978-4-425-96191-7

【こんな方にオススメです!】
鉄道関連企業、導入を検討している地方自治体、鉄道ファン

【内容】
本書は平成20年3月30日に開業した新交通システム「日暮里・舎人ライナー」の建設の概要をとりまとめたものです。この路線を題材に、「新交通システム」とは何か、そして、導入における土木・建築、建設、軌道設備、技術、法手続きなどを全8部構成で紹介しています。
特徴的な建設手法であるCM(コンストラクション・マネジメント)方式についても詳細に解説。鉄道導入などに比べ経済性も高く、環境にやさしい都市交通機関として注目される「新交通システム」を、分かりやすくまとめた内容です。

詳しくはこちらへ
http://www.seizando.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=1161
3月25日発行
◆舶用電気・情報基礎論−航海計測・機関計測の基礎知識−◆

若林 伸和 著
定価3,780円(税込)A5判 上製 296頁
ISBN978-4-425-43171-7

【こんな方にオススメです!】
船会社で工務関係の仕事をしている方、計測機器メーカー、電装関係の仕事に携わる方

【内容】
舶用計測に関わる電気工学、無線通信、コンピュータ利用の基礎技術を解説。航海科、機関科学生や電装関連の造船技術者等に必携の1冊。

詳しくはこちらへ
http://www.seizando.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=1158
3月28日発行
◆東洋医学の真髄◆

汪 正仁 著
定価3,570円(税込)A5判 上製 296頁
ISBN978-4-425-98231-8

【こんな方にオススメです!】
健康・医学に興味がある人。

【内容】
東洋医学の歴史的経緯(日中韓)・陰陽五行説から経絡・漢方・気功まで、全般にわたって基礎を、多数の図・写真(226点)を用いてわかりやすく解説しており、東洋医学を基礎から正しく理解できる内容です。

詳しくはこちらへ
http://www.seizando.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=1156
3月29日発行
◆極地研ライブラリー アイスコア−地球環境のタイムカプセル−◆

藤井理行・本山秀明 編著
定価2,520円(税込)四六判 上製 268頁
ISBN978-4-425-57011-9

【こんな方にオススメです!】
南極・北極の氷床に興味がある人。

【内容】
極地の氷床(アイスコア)は、時間分解能が高いこと、過去数十万年前以前まで連続して遡れること、昔の空気そのものを含む環境シグナルを保存していることなどから、地球環境のタイムカプセルとも言える優れた記録媒体です。本書は、気鋭の研究者達が、我が国のアイスコア研究の成果を分かりやすくまとめた最初の書物です。

詳しくはこちらへ
http://www.seizando.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=1162
3月29日発行
◆極地研ライブラリー 南極で隕石をさがす◆

小島秀康 著
定価2,415円(税込)四六判 上製 210頁
ISBN978-4-425-57001-0

【こんな方にオススメです!】
南極隕石に興味がある人、太陽系や地球の生い立ちに興味がある人。

【内容】
日本は世界一、二を争う南極隕石の保有大国であり、そのほとんどを国立極地研究所が保管している。本書は、極地研の隕石担当責任者、言うなれば日本を代表する隕石研究者が、自分の同行した南極観測を中心に隕石探査活動の記録をまとめている。

詳しくはこちらへ
http://www.seizando.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=1163
4月6日発行
◆リキッドエリアの幸福−誰にでもできる安全ダイビングの手ほどき−◆

中田 誠 著
定価2,520円(税込)A5判 並製 240頁
ISBN978-4-425-95421-6

【こんな方にオススメです!】
ダイバー初心者、女性ダイバー。

【内容】
安全を第一にスキューバ・ダイビングを楽しむために知っておくべきリスクマネジメント法を、豊富な写真と体験レポートを通じて紹介。

詳しくはこちらへ
http://www.seizando.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=1152
4月11日発行
◆SFアニメで学ぶ船と海−深海から宇宙まで−◆

鈴木和夫 著・逢沢瑠菜 協力
定価2,520円(税込)A5判 並製 160頁
ISBN978-4-425-71421-6

【こんな方にオススメです!】
海洋工学を学ぶ方

【内容】
航空宇宙工学やロボット工学関係者は、SF作品やアニメ、コミックに影響を受けてその専門の道に進んだ人が多い。本書は、そのような人材を船舶海洋工学の分野でも増やしたいという著者の願いを実現したものです。船や海に関するSF作品やアニメを取り上げて、実際の物理学的な現象と対比しながら船舶海洋工学(流体力学)の話を進めています。あくまで工学的な内容を中心としていて、SF作品は導入として用いているだけで、科学的な検証をしているものではありません。


詳しくはこちらへ
http://www.seizando.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=1159
4月11日発行
◆水圏環境リテラシープログラム 水圏環境教育の理論と実践◆

佐々木 剛 著
定価2,520円(税込)A5判 上製 224頁
ISBN978-4-425-88521-3

【こんな方にオススメです!】
環境問題、水圏環境に関心がある方。

【内容】
2007年に制定された海洋基本法では、国民の海洋に対する理解を推進することが明記され、水圏環境の総合的な理解を推進するリーダーを養成するためのプログラムがスタートしました。本書では、著者と東京海洋大学が推進する「水圏環境リテラシー教育推進プログラム」を中心に、水圏環境教育とは何か?水圏環境リテラシーとは何か?そして水圏環境言教育のリーダーのあり方と今後の水圏環境教育の方向性について、豊富な事例を交えて提示する内容となっています。


詳しくはこちらへ
http://www.seizando.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=1164
4月21日発行
◆実用海事六法 【平成23年版】◆

国土交通省大臣官房総務課 監修
定価12,600円(税込)B6判・3736頁(上下分冊)
978‒4‒425‒21209‒5

【こんな方にオススメです!】
海事代理士試験を受ける方、海事従事者。

【内容】
海事法令の中から、特に使用頻度の高い法令、重要法令のみを平成23年1月5日現在で収録。

詳しくはこちらへ
http://www.seizando.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=1042
5月9日発行
◆機関科一・二・三級執務一般(改訂版)−英語・法規も完全収録−◆

細井 登・佐藤 勉・須藤信行 共著
定価3,780円(税込)A5判 上製 280頁
ISBN978-4-425-61204-8

【こんな方にオススメです!】
海技士試験を受ける方。

【内容】
機関科一・二・三級の執務一般に関する科目について海技試験科目細目に準拠しわかりやすく解説。英語や法規(口述試験)問題にも対応。

詳しくはこちらへ
http://www.seizando.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=588
5月11日発行
◆航海 定期速報版23年2月◆

航海技術研究会 編
定価1,680円(税込)A5判 並製 80頁
ISBN978-4-425-02112-3

【こんな方にオススメです!】
一級〜三級(航海)海技士免許を取得する方

【内容】
平成23年2月に行われた航海科海技士試験問題の速報版。すぐに試験対策が出来ると評判の海技士試験の過去問題。

詳しくはこちらへ
http://www.seizando.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=1167
5月11日発行
◆機関 定期速報版23年2月◆

機関技術研究会 編
定価1,680円(税込)A5判 並製 80頁
ISBN978-4-425-05112-0

【こんな方にオススメです!】
一級〜三級(機関)海技士免許を取得する方

【内容】
平成23年2月に行われた航海科海技士試験問題の速報版。すぐに試験対策が出来ると評判の海技士試験の過去問題。

詳しくはこちらへ
http://www.seizando.co.jp/index.php?main_page=product_info∏ucts_id=1167
5月18日発行
◆ニ・三級海技士(航海)口述試験の突破〈法規編〉【5訂版】◆

岩瀬 潔 著
定価3,570円(税込)A5判 上製 224頁
ISBN978-4-425-02826-9

【内容】
ニ級・三級(航海)の受験者を対象に海技士国家試験の「法規」の口述試験に挑むための参考書。

詳しくはこちらへ
http://www.seizando.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=928
5月18日発行
◆コインの水族館◆

木谷 浩 著
定価3,150円(税込)B5判 上製 148頁
ISBN978-4-425-95431-5

【こんな方にオススメです!】
コイン収集家、コイン好きな方。

【内容】
魚のコインがこんなにあった!30年にわたり世界中のコインを収集してきた著者が、1000点を超えるコレクションを美麗な写真で紹介。

詳しくはこちらへ
http://www.seizando.co.jp/index.php?main_page=product_info∏ucts_id=1169

ログインすると、残り83件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

株式会社 成山堂書店 更新情報

株式会社 成山堂書店のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング