ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アレルギー ベビー&キッズコミュの米アレルギー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(5)

はじめまして。
うちの坊(1歳5ヶ月・男)は卵白・乳・大豆・ダニ・ホコリ・米のアレルギーです。

米はスコア4と、坊の持つアレルギーの中で一番高いです。

コシヒカリやもち米を食べると、背中に丸い湿疹がでます。
(米アレ判明前までは、お団子大好き!ごはんはコシヒカリッ!という生活で、それはそれはひどい背中をしてました)

今はゆきひかりを食べています。

ダンゴ・もち・せんべいは除去!

保育園は給食なのですが、毎日ゆきひかりごはん弁当持参の日々です。


悩みは、どうにかして坊の好きなせんべいや団子を食べさせてあげたいということです。

まだまだ勉強不足の米アレッ子のママですが、どなたかと情報交換できたらと思って書きみました。
こんにちは。
最近六ヶ月になる息子のアレルギーが発覚しました。(卵白、卵黄、乳、小麦、米です)
離乳食をはじめようとしていた矢先だったので、何からはじめてやればいいのか困っています。
米がアレルギーの場合、離乳食は何からはじめてましたか?
教えてください。
こんにちは。
1歳の娘が多種類アレルギーがある中で、
おコメは4クラスです。

先日、娘のアレルギーを心配してくださった方が、
「おコメアレルギーの人が、これで治したって聞いて、
作り方聞いて作ってみたよ!」
と持ってきてくださったのが、玄米クリームでした。

マクロビの先生をされてる方がご自分のお孫さんに与えて直したそうです。

うちはゆきひかりにして、症状が快復してきていたのですが、
あまりの誠意にうたれて、試しに少し与え初めて数日・・・
やっぱりかゆみを起こしているようです。
母乳を出すお母さんが食べるものがなくなるからと、
病院の先生からも完全除去しなくていい、と言われ
徹底除去していないため、他にも原因は考えうるのですが・・・

同じおコメアレルギーといっても、
個人差でそういうものが効く人と、効かない人がいるとは思います。

こちらのコミュで試された方いらしたら、
経過(快復、悪化)をぜひうかがいたいのですが。
はじめまして。
卵、乳、小麦などにアレルギーがある一歳5ヶ月の息子がいます。
お米はクラス0ですが、症状がありずっと「ゆきひかり」を
食べてきましたが、最近、解除しました。
離乳食は野菜スープからはじめられたらいいと思いますよ。
よく離乳食の本には10倍粥からと書かれていますが、
アレルギーがなくてもアレルギーの可能性が一番低い野菜から
はじめられるのが一番安全だと思います。

また、食物抗原表というものがあるので、ネットで検索していただいて
アレルギーがでにくい抗原度が低い野菜からはじめられるといいと思います。
穀類(米含め)の抗原度ものっているので参考にされるといいと思います。
はじめまして、卵・乳・小麦・大豆・米にアレルギーがある1歳5ヶ月の男の子の母です。

うちもひとみさんとおなじく、ゆきひかりを長いこと食べていました。
現在は部分解除で、ササニシキとゆきひかりを食べています。どちらも2度精白してぬかをしっかり落としたものを食べており、もう1品種くらい食べられるお米を見つけてから、普通精白米に徐々に移行しようと思っています。

ayakoさんのおっしゃっている玄米クリーム…たしかに、マクロビの実践されているかたは離乳食に玄米クリームをよく使われています。
が、通常、アレルギーの治療には玄米はもっとも(米アレの場合)避けるべきものとされています。
とくに、米にラストクラスがある場合、大変危険だと思います。
医師に相談してその判断を仰いだほうがいいかと思いますが。
おせっかいですみませんが、米はラストクラス陰性でも(現にうちの息子は血液検査は米はまったく数値には出ていません)症状が強く出る場合があります。
息子は4ヶ月当時、わたしが発芽玄米を夫の実家で食べたときは、ほっぺたから汁が出るほど悪化しています。
どうか、民間療法など鵜呑みにせず、ご自分でよく調べて、お子さんにとって最良の治療をしてあげてください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アレルギー ベビー&キッズ 更新情報

アレルギー ベビー&キッズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング