ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

彗星コミュの久々の明るいサングレイザー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

久々の明るいサングレイザーです。地上からは見えませんけど、SOHOだといつまで見えるでしょうか。1月3日15:07(JST)現在まだ見えています。

↓によると、オーストラリアのアマチュアAlan Watsonが December 30, 2009にSTEREO-Aで発見したようです。3等台?

http://remanzacco.blogspot.com/2010/01/bright-sungrazing-comet.html

↓最新画像
http://sohowww.nascom.nasa.gov/data/realtime/c3/1024/latest.html

コメント(25)

ブルーミングが出てるので、そこそこの明るさはありそうですね。
日没直後に見えないかな〜と思いましたが、水星並みの明るさだったとしても厳しいですね。
 明るいですね。楽しみです。
 情報をありがとうございます。

 こういうのって、Watson 彗星ってなるんでしたか?STEREO-A彗星なのかな?
>1 あいか・すたさん
 ブルーミングは金星なんじゃないでしょうか?
>Pulsarさん
さっきの「最新画像」には小さいブルーミングが出てたんですが、今は出てないみたいです。

彗星名は、過去の例からいうとSTEREO彗星じゃないでしょうかね。
地上から観測できれば面白いんですけどね。。
> あいか・すたさん
 失礼しました。ブルーミングも出るほどの彗星だったんですね。
 もう少しで LASCO3 画像では遮蔽板に隠されそうですね。
凄いですね。
軌道の情報とかどうなっているのでしょうか?
>Pulsarさん
いえいえ。C3では輝きがなくなっているように感じますね(太陽に近すぎるから?

その代わりC2の画像で細長い尾が見事で、刻々と太陽に近づいているのがわかります。
http://sohowww.nascom.nasa.gov/data/realtime/c2/512/
http://sohowww.nascom.nasa.gov/data/realtime/c2/1024/latest.gif

軌道がどうなってるのかも気になりますね。消滅せず生き残ったら面白いんですけど。
C3だと小さく見えますね。なぜなんだろう?

J.Bortleは3日03 UT(=日本時間で3日11時)の画像とアンタレスの過去画像を比較して、0.0等よりは明るくないと言っていますね。

http://tech.groups.yahoo.com/group/comets-ml/message/16196

軌道はkrachtさんの測定によると以下の通りです。 凡例がよくわからんですが、典型的なクロイツ群!?

http://tech.groups.yahoo.com/group/comets-ml/message/16186

2009/12/30 JD=2455195.9576500 (ref. J2000.0) File: KREUTZ.POS
Equat. Pos. & Vel. Ecliptic Oscul. Elements
(Gm, km/s) (deg, AU)
Itr: 2 Converged s = 1.660E-02°
X0: 3.21844942E+00 s= 5.4E-01 Mean Anomaly: 355.95669963 s= 4.3E-02
Y0: 4.05165992E+01 s= 7.9E-03 Arg.of Perih: 87.17970616 s= 5.4E+00
Z0: -8.27912826E+00 s= 9.6E-02 Long of Node: 9.51533174 s= 4.4E+00
Vx0: 4.23023207E+00 s= 2.1E+00 Inclination : 144.20297484 s= 5.4E-01
Vy0: -7.80553042E+01 s= 1.6E-01 Eccentricity: 1.00000000 s= 0.0E+00
Vz0: 1.69856403E+01 Semimaj.Axis:
Rj0: -1.34038E-22 DataPoints: 19 Time Span: 2.863 d
A1: 0.00000000E+00 M. Motion: 0.9856076686 s= 0.0E+00
A2: 0.00000000E+00 Perih Dist : 0.00474492 s= 1.9E-03
A3: 0.00000000E+00 Perih Long : 96.69503790 s= 9.6E+00
AF: 1.11000000E-01 Period (JY):
Geocentric Positions Perih Time : 2455200.05999 s= 4.3E-02
X0: 2.55728059E+01
Y0: -9.28828637E+01 M Main Menu
Z0: -6.61111067E+01 G GoTo Epoch
Vx0: 3.41442203E+01 R Residuals
Vy0: -7.37971896E+01 I Iterate
Vz0: 1.88303857E+01 S Set as Start
Rho: 4.14788765E+01 Q Quit
軌道出てたんですね、ありがとうございます。

近日点通過 2455200.05999 (日本時間で今日3日22時)
近日点引数 87.17970616
昇交点黄経 9.51533174
軌道傾斜角 144.20297484
近日点距離 0.00474492AU
離心率 1.00000000

たぶんこれであってますかね。
自信はありませんがそれっぽいですよね。池谷・関彗星に似てますし。

ついに遮光板の中に入っちゃいましたね。
出てくることができたらいいんですけど。
ゝ^)))彡〜うお さん、ありがとうございます。
大体あっているようです。
逆行軌道ですし、クロイツ群の特徴のようです。
無事通過できるとSOHOの画面右から出てきて、また左下の方に向かう軌道のようで、日本からは見ることができません。
消滅のようで残念です。

http://www.spaceweather.com/

あいか☆すたさんが見たブルーミングがなくなっていたのも消滅の兆候だったのかもしれませんね。

発見者のAlan Watson氏がSTEREOの発見画像(動画)をflickrにアップされておられます。
左上から伸びていく線のようなものがそれです。

http://www.flickr.com/photos/40303621@N03/4239022012/
http://tech.groups.yahoo.com/group/comets-ml/message/16206
消えてしまったようで残念です。
消えずに突然大彗星に成長して見えると感動物なのでしょうけど、なかなか無理なようですね。
SOHOのLASCO C2コロナグラフで細長く明るい尾を伸ばした見事な姿を見せてくれましたね。しかし、遮蔽板に差しかかる一歩手前で頭部の集光が急速に失われて、尾だけが残ったような姿になってしまいました。

LASCO C2コロナグラフの画像を見た限りだと、明るさは0等級程度のように見えます。この位置でこの明るさということは、核本体は地上からでは全く捕捉できないくらい小さい、破片のようなものと思われます。
消滅は残念でしたけど、ほぼリアルタイムで消えゆく様子を見ることが出来たのは貴重な体験でした。

動画は、左下から右上に向かって、ごく細い線が移動しているのがそれですかね。
それだとおもいます。

貼付けばかりで恐縮ですが、STEREOだとこんなに写るんですね。
イオンテールもすごいし、120度くらい離れて伸びてくるダストテールもすげーです。

http://www.flickr.com/photos/40303621@N03/4249231256/
SOHOのC3コロナグラフに、サングレイザーと思われる彗星が入ってきてます。

今回のはかなり明るいです。

http://sohowww.nascom.nasa.gov//data/REPROCESSING/Completed/2010/c3/20100312/20100312_0942_c3_1024.jpg
こばさん
情報ありがとうございます。
急に明るくなりましたね。その後どうなったのかな?
情報ありがとうございます。

このページのLASCO C2とC3の「More 512×512」に、その後の様子が撮影されてますね。
こないだの正月の彗星より明るいようですが、それでも消滅してしまったのでしょうか。
「このページ」のリンクを忘れてましたあせあせ(飛び散る汗)
http://sohowww.nascom.nasa.gov/data/realtime/
動画に編集されてYouTubeで公開されています。
同一軌道上に3個の彗星があったみたいですね。

http://www.youtube.com/watch?v=QJmZlA50DpM
>あいか・すたさん


SOHOのコロナグラフで撮影されたクロイツ群の彗星の中でも、ひときわ明るいものでした。ひそかに、また遮蔽板から出てこないかと期待してたんだけど……太陽表面に突入して消滅してしまったようです。

なお、STEREO衛星でもこの彗星が撮影されたので、画像を貼っておきます。C2コロナグラフの遮蔽板の中に突入した後の姿で、この彗星が太陽表面のすぐ近くに達する最後の最後まで溶け切らずに粘った様子がわかります。
>こぱさん
STEREO衛星の存在は忘れてました。

こちらのページの画像でしょうか。
http://stereo-ssc.nascom.nasa.gov/
http://stereo-ssc.nascom.nasa.gov/browse/2010/03/12/index.shtml

このページの中のムービーが見事に別角度からの突入を捉えてますね。
(真ん中下の、緑の画像の「MPEG: 512」のリンク。)

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

彗星 更新情報

彗星のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング