ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

剛柔流(空手)コミュのサンチン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サンチンをして手を見ると手のひらが紫色に変色しています。そして昨日はサンチンを何度もやったところ帰宅したら気分が悪くなりました。これは私の力がヘンなところに入っていたり呼吸方法が間違っているのでしょうか。

コメント(23)

よくあることだと思います。
変なところに力が入ってもしょうがないですよね。
初めての書き込みです。
三戦は剛柔流の中で最も重要視される型です。船の上で戦うために考えられたたち方だと聞きます。7歳から13年間三戦を練習していますがまだまだ直すところがあります。実はリンペイより難しいのではと思っています。
>よんじゅんぺさん
あ、それわかりますね〜。
続ければ続けるほど難しさがわかってきますよね(^^;)
体のしめ方から、腕のひき、足の運び、技のつなぎ。意識を総動員させてもまだまだ足りない。
先はまだまだ長そう・・・。
初めまして。剛柔初めて10年くらい、最近あまり道場行けてません・・・。
三戦めちゃくちゃキツイです。
O脚なので、全力で締めると膝が悲鳴をあげます。
少年部上がりで、三戦の練習法の密度の違いに
面食らった記憶があります・・・
 僕は、三戦をやると毎回、膝がいたみます。
大事なのはわかってますが、いつのまにか避けるようになってしまいました・・・・・。
昔、ある大会で、型の試合に出場したのですが、2回戦には
あがれないと思っていて、セイインチンやったら、なっなんと
2回戦にあがってしまいオロオロ汗汗・・・。
その時私ができる型・・・セイインチン・・・三戦・・・・。
2回戦・・私だけ三戦・・・。
ある意味根性いりました(笑)。
やはり三戦は難しいですね、、。
私もついつい力が入ってしまい腰のラインがずれてしまいます。
それに必ず型の練習をするときにはまず三戦をします。
子どもたちに型を教えるときもまず三戦で呼吸を意識して練習させてから他の型を練習します。ただそれだけで他の型をしたときにとても動きにめりはりがでてきます。

三戦は毎日、続けることがやっぱり大事と剛柔会副会長の塩見明先生も言われていました。足が痛かったりスペースがない場合はイスに座りながら手の動作だけでもOKと言われていましたね。
はじめまして、三戦は奥の深い型だと思います。

 先生によっても呼吸法の上げ下げもまた丹田意識もいろいろあるようです。沖縄の先生は意識を内なる臓器からの意識、また内地の先生は・・・・外力からの筋肉硬直に意識の集中をするように言われ戸惑うことがしばしば今だこれが本当だと!言いえるものがないですが、力みが手に残るのはごく自然ではないかと感じます。ただめまいが残るのは血圧が高いもしくは高血圧なのではないでしょうか?

その場合、呼吸を中心にして力みを無くした方がいいかもしれませんね。
変なアドバイスしか出来なくてごめんなさい。

押忍!
すみません!
自分が通ってる道場は小さい子ばっかであまり三戦をみっちりやっていないもので、よく三戦の動きが分からず半分見よう見真似できてしまいました・・・涙
三戦の足の運びや膝の使い方腰の締め方、腕の動きや呼吸の仕方など、詳しく分かる方、大事な要点だけでも教えていただけないでしょうか!お願いします!
沖縄のホームページで三戦を紹介してありましたのでご紹介します。

あとはご自分が信じる古流派の先生によって多少違うようです。自分は,もし正しいと言うなら沖縄の開祖宮城長順系が正しいのではないかと感じています。

でも先生によって違いがあるからこれですよと言えないのが歯がゆいのだが・・・・・

通っている師範に聞くのが一番早いのかもしれないです。
研究練成して見てください。


押忍!

一参考例です。

http://www.wonder-okinawa.jp/023/011/index.html
パンチ
ありがとうございます!!
呼吸の息吹の仕方が凄いですね!あんな声がするまでやるもんなんでしょうか?肩叩いたり、腰を触ったりしてるのは何故ですか?

三戦だけでも先生によって教えることが違うんですか!?
では、剛柔流と剛柔会とじゃさらに違うかも・・・

偉い先生にはなかなか聞きづらくて・・・
そして、若い先生はよく知らなかったりするもんですから・・・ふらふら

剛柔会でやってられる方なら近いのかもしれません、もしいらっしゃったらお願いします・・・って剛柔会の方っているのかな?もうやだ〜(悲しい顔)
こんにちは。
肩を叩くのは、体を締めるためです。叩かれた瞬間目から星が飛び出るほど強烈ですけど(笑)一瞬、体がびしっと閉まるのがわかります。

腰のあたりに関しても、しっかり閉まっているか、位置がずれてないかなどを確認するためだと思います。

また受けるほうは、ああされることによってその部分を意識できるので修正できるのもありますよね・・・。

息を吐ききった後にすべての動作であそこまで締められると、肩のとこはすごい内出血になりますよ(笑)
僕も三戦は一番難しいと思ってます。
筋肉で固めると言っても、肩に力を入れていからせては意味がないですからね。
稽古しかないと思いまし、どの形でもそうですが、完璧に出来る事はないんでしょうね。
師範も常に研究をされています。
はじめましてうれしい顔私、沖縄に住んでる空手を愛するものですパンチ三戦は剛柔流の型の中でも、基本中の基本ですね、私の中ではもっとも深く難しい型だと思っています。演舞の時のあの突かれても蹴られてもビクともしない無敵感あふれる感じはなんともいえない魅力が感じられます、自分もいつか(無敵の三戦)を手にいれるために日々励んでいきたいと思っています。三戦は呼吸法が大事です、呼吸が安定しないと余裕もなくなり最後には、すごく疲れはててしまいます、爪の長めのかたも握りが甘くなりがちなのでみじかめに、やはり、三戦ははじめから最後まで付き合っていく型なので、地道に時間をかけて完成度を高めていきましょうわーい(嬉しい顔)
>>19 [sanchin bunkai]で検索すればいくつも見つかりますよ
私はサンチンは分解するモノではないと思うのですが
> ヤギさん

三戦の分解については私もりげる先生と同じ考えですが、分解組手をつける会派もあるので、YouTube等で横文字で検索するといっぱい出て来ると思われます(sanchin bunkaiやsanchin applications等々)

次に三戦の身体操作ですが、こればかりは独学で見に付けにくいと思います。やはり三戦を知り尽くした師匠が「シメ」てくれるうちに自然と体がそうなると思います。(もちろん、こちらが意識しなければ、身に付いたかどうか分かりませんが…)パンチ
清瀬にて寺内一男先生を師事しております。

先生が三戦は呼吸と締めが大事だとおっしゃっていました、そんな私は毎回死んでいます。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

剛柔流(空手) 更新情報

剛柔流(空手)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング