ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

HONDA VFR800(RC46-1型)コミュのDーCBSキャンセルについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
VFR800の売りともいえる前後連動ブレーキ、DーCBS…
しかし、自分でバランスをコントロールすこともバイクを乗る楽しみ、醍醐味ですよね♪
DーCBSキャンセルについての情報お持ちの方興味のある方、書き込みよろしくお願いいたします!

コメント(14)

キャンセルはやってましたわーい(嬉しい顔)

が、簡易キャンセルの方法は忘れてしまいました涙



最終的にはVTR1000F用を使って
・同径(41パイ)のフロントフォーク移植
・フロントブレーキキャリパーの変更
・ディスクやホイールのセンター出し
などをやりましたわーい(嬉しい顔)

リアは、キャリパーから出ている二本のホースを
マスターシリンダーに繋ぐだけで済ませました


オイルラインや、セカンダリーマスターシリンダーなども取り外してました(笑)


費用は、追突された際の保険料でやりましたので不明ですげっそり


> 〜弥六郎〜さん、すでにしたことがあるんですか!


VTR用のフォークを移植した場合、キャリパーはVTR用、FホイールとブレーキディスクはRC46用で大丈夫なのでしょうか?


しばらく質問しまくりになりそうです(^_^;)



自分もやりました!
後ろは簡単ですね!リヤマスターから前に行くホースを外し
後ろは独立させました。ですが、そのままのマスターでは
容量オーバーでタッチが「ガッチガチ」になってしまいますので
14mmに交換をおすすめします。

その後、前後をつなぐライン系を全部取っ払い、
前は新たに左右キャリパー用にそれぞれ長いホースを二本用意しました。
それで独立させます。
キャリパは3ポットのうち、センターピストンとサイドピストンを
VFR800純正の短いホースでバイパスさせ、常時3ピストン仕様にしました。
マスターは容量不足で「フニャフニャ」しますので、最低14mm
できれば5/8インチマスターに交換してください。
サブマスターはオイルを満タン近くまで入れ、カクカクしないようにしてます。

マスターは中古をYオークションで仕入れましたので費用は15,000円位で済みました。

下記のサイトが参考になると思います。
http://kirigirisu.at.webry.info/200906/article_2.html
http://members.jcom.home.ne.jp/2134984701/Rc46/RC46_Frame.html
頑張ってください。
> マンボーさん

Fフォーク、キャリパーはVTR1000F用を
マスターシリンダーはVTR1000SP2用のセミラジアルマスターを使用しましたわーい(嬉しい顔)

ホイールはノーマルで、ディスクは覚えてないです涙



乗ってたのは四年くらい前なのでうろ覚えで申し訳ないですがあせあせ
マンボーさん

とりあえずフロントブレーキキャリパーからホース類を全部外します。
フロントブレーキマスターから左右キャリパーに各1本ずつホースを引き込みます。
(外ピストン側)
外ピストンからセンターピストン穴へサブホースB(VFR800純正)をバイパスさせることにより
3ピストン仕様になります。
左右同じ作業をし、これでフロントは独立となります。
注意は右キャリパーのサブマスターシリンダーです。
画像の様に裏の2ヶ所に盲栓をします。(M10ボルト、ピッチ1.25、長さ10ミリ)
この際、サブマスター内をフルード満タン近くにして下さい。特にシビアになる必要はありません。
エアが入っていても構いません。
次にリヤです。リヤの独立化は超簡単です。
まず、シート下のプロポーショニングコントロールバルブからホースを外します。
そして、一度リヤブレーキマスターのホースも外します。(ゴムホース及び金属パイプ)
次にリヤです。リヤの独立化は超簡単です。
まず、シート下のプロポーショニングコントロールバルブからホースを外します。
そして、一度リヤブレーキマスターのホースも外します。(ゴムホース及び金属パイプ)
上の作業でリヤブレーキの独立化が終了しました。
次に車体に残されたブレーキホースでフリーになっている物をとことん外します。
フレームのステム横、タンク下と徐々に外して行きます。
リヤブレーキマスターから外した金属パイプが複雑に曲がっており、知恵の輪のようですが根気よく抜き取って下さい。

連動解除に伴い外した部品です。
金属部品が多く、1キロの軽量化につながりました。
戻そうと思えば戻せますが、面倒ですので戻しません。(笑)
46のフロントサスペンションは前後連動ありきでセッティングされているため、かなりソフトです。
今回、解除してフロントサスペンションのピッチングモーションが多くビックリしました!
独立後はフロントのイニシャルを目一杯掛けて、一目盛り戻しがちょうど良いです。
オイルも15号位が良いかも知れません。
ブレーキを独立させるとマスターシリンダーとキャリパーピストンの仕事量が変わります。
ノーマルのフロントマスターシリンダー径は1/2インチ、リヤのマスターシリンダー径は11/16インチです。
フロントは容量不足でスッカスカブレーキに、リヤは容量過剰でカチカチのブレーキに…
これをフロント14ミリ以上、リヤは5/8インチ以下にする必要性があります。

フロントブレーキの固いタッチを求めるなら5/8が良いです。

適合はフロントVFR800P、旧CB1300SFなど、リヤはCBR600RR用がお勧めです。

自分は、フロントは800P用14ミリ径の純正マスターを使用しましたが
もう少しダイレクトなタッチが欲しいので、5/8インチマスターに変更します。
リヤマスターは純正11/16インチマスターでは大容量過ぎるので同じく5/8インチマスターに変更しましたが感覚的にはリヤは14ミリマスターの方がストロークがあって良いのかも知れません。
5/8インチではまだ固い気がします。14ミリだとホンダ250ccクラスのマシンでしょうかね。
すすさん、サイトの紹介ありがとうございます(*^▽^)/★*☆♪さらっと見ましたがDCBSの効き方が「なるほどこんな風に作動してるのか!」と参考になりましたわーい(嬉しい顔)不勉強ですいません(^_^;)


弥六郎さん、貴重な体験談ありがとうございました!SC36用のフォーク移植とはかなり手間がかかったのではないでしょうか?


センター出しはかなり重要ですもんね(^◇^)




特命係長A.Jさん、いつも丁寧で分かりやすい指導ありがとうございます(*^▽^)/★*☆♪


格安で出来そうな気がしてきましたるんるん


Fフォークのオーバーホールと同じ時期に着手しようかと検討中ですわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

HONDA VFR800(RC46-1型) 更新情報

HONDA VFR800(RC46-1型)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。