ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Blues〜日本代表〜コミュの日本代表の最高の試合

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サッカーファンの皆さんが、今までに見た『日本代表』の試合(親善試合もOK)で、最高の試合、感動した試合、忘れられない試合などを教えてください。
そしてその試合のどこが記憶に残っているのかもお願いします。
詳細はわからなくても誰のゴールだったとかでもOKです。

コメント(59)

私自身、チームがものすごく有機的に機能していた試合なんかは、
大会の価値、試合の結果に関わらず、印象に残ります。
そんなわけで、覚えている方もいらっしゃると思いますが、

国際親善試合   日本 2 ○ 0 ポーランド 2002.03.27
          得点者 高原・中田

を挙げさせていただきます。あの試合は観てて感動しました。
チームがビシッと噛み合っていたような気がします。
それとヒデがヤバイくらいに中盤を支配していたのも印象深いです。 
前回のアジア杯の決勝の中国戦に手を上げます。苦しい中でも勝ちあがってきて、理不尽なまでのアウェーの中での戦い。そして完全なる勝利に気持ちがスーとしたのと同時に、アジアのなかで日本は頭一つ抜けていると印象ずける試合でした。ここでの結果が調子の上がらなかったにもかかわらず、W杯予選をTOP通過できた要因であると思います。
私もモリシィーさんと同じ、85年のワールドカップ予選、国立競技場の日本対韓国戦です。当時、大学生でした。
千駄ヶ谷駅から国立競技場向かいながら、こんなに沢山のサッカーファンがいたのかと、みんな友達のような不思議な連帯感。木村のフリーキックが決まったときは鳥肌が立ちました。
そして、落日の国立競技場で、やっぱり韓国には勝てない、と涙した日、サッカー感染の原点です。
皆さんが挙げているジョホールバルでのイラン戦やアジアカップ準決勝バーレーン戦などはホント大好きですね!!
それと個人的にはドーハでの韓国戦(カズゴールで1-0)は感動したな。しかしまさかあの後にあんな悲劇が待っていようとは・・・
ちなみに1シーンだけとれば国立で行われたワールドカップ予選の韓国戦での山口のループはホント鳥肌もんでした!!
少しトピックとは違うのですが、初めて日本代表の試合を見て悔しくて泣いた試合です。1994年のアジア大会の韓国戦です。
1−2から井原のスーパーロングシュートで同点になったんだけど、試合終了直前にPKで勝ち越されてしまった試合です。
ドーハに続いてまたしても...と言う試合です。この試合でファルカンは解任されました。
この試合は、日本代表が負ける悔しさ、韓国に負ける悔しさで涙しました。
この敗戦も日本サッカーにいろいろな意味で大きな影響を与えたと思います。
井原のゴールはいつ見ても凄すぎる。感動しました。あんなシュート打てたら気持ちいいだろうな〜
はじめて書き込みします(^^)。

お薦めベストゲームは97年11月1日、フランスW杯アジア最終予選第7節・対韓国戦です!あの時、前週(10月26日)にホーム・国立でUAEに「疑惑の終了ホイッスル」で引き分けに持ち込まれ、背水の陣でソウルへ乗り込んだ「1万人サポーター」の1人だったので。

蚕室五輪スタジアムをグルっと取り囲んだ韓国警察のものものしさ。8万人中、アウェイG裏を除いて真っ赤に染まったスタンドからの「テーハンミングク!」の大合唱。オーロラビジョンに映る、9月28日に国立で川口の守るゴールをイ・ミンソンが破るシーン。そして、ホームG裏の一角に掲げられた「Let`s go to FRANCE together」というメッセージ。

呂比須と名波のゴール。カズの次戦出場停止が決まるイエローカード。歓喜しながら大きな日の丸をはためかせ、漢河の観光バス駐車場へと向った試合後。全てが「絶体絶命の中で、敵地で快勝!」という、最高の思い出になっています!
みなさんの書き込み見てると、忘れてたりした試合がフラッシュバックして思い出します!( ̄ー ̄)v
特に『モリシィー』さんと『nodatさん』!羨ましい!!あの試合を生で見ていたなんて…負けた試合だったけど伝説のFKを目の当たりにしているとは。
それと『tk19681016』さんにも激しく羨望〜(T▽T〜)あの窮地の大一番!行きたかった〜!!韓国サポーターのあのメッセージにはTVで見ていても胸が熱くなりました。
PS.ジークフリートさん、私もフランス大会アジア予選後半に調子を崩したカズがカード喰らってゴンが呼ばれたとき「カズ、偉い」と思いました。(笑)
ちょっと新しめだけど、日韓W杯の時の「日本ーロシア戦」
トルシエは嫌いだったけど、あれが日本のピークだったなと、今にしてみれば思います。
強かったなー。。
ヤァ\( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)ノヤァ
ちょっと最近やけど、、、
いつか忘れた日本−イングランド(* ̄- ̄)
あの試合は1−1の引き分けやったけど、日本のゴールが今まで見た中で一番最高やった!!d( ̄◇ ̄)b グッ♪
中村からのサイドに展開するミドルパス!
サントスが中を見ながらダイレクトにグラウンダーのセンタリング!
小野がダイレクトでシュート!!

イングランドが油断はあったかもやけど、ついてこれてなかった展開。。。
あのゴールは一生に残る最高のゴールやね\(*T▽T*)
自分は、、、
2001年コンフェデ予選第2戦
日本-カメルーン
鈴木の2ゴールかつ、カメルーンのエムボマ&エトォを
完璧に抑えた試合。です。
あんなにハマった試合は後にも先にもないかと。。
「日本代表最高の試合」ではないかもしれませんが・・・。
94年のキリンカップ対フランス戦を挙げたいですね。

W杯初出場を寸前で逃した国同士の対決でしたが、フランスのベストメンバー相手に惨敗。日本の惜しかったとフランスの惜しかったは意味合いがまるで違う事を改めて痛感した試合でした。

けれど、小倉の挙げた1ゴールに僕は明るい未来を予想したものです。これでこの先10年FWは安泰、負けたけれど、あの試合は小倉選手が代表での第一歩を記した記念碑のようなものだったと、皆が思い返すような試合になるのだと。

切ないなーって意味合いと、あの1点の衝撃度という事で。
ジョホールバルの動画見つけました。
よかったら見てください^^
http://www.youtube.com/watch?v=FtCyfGuUMkQ&search=soccer%20%20japan%20
コンフェデのブラジル戦も見つけました♪
http://www.youtube.com/watch?v=kP5tWY3fnAM&search=soccer%20japan
日本ージャマイカ戦かな^−^
誰もが四年後に期待を抱いた試合だった^−^
でも今となると懐かしい過去ですがー0−
でももう一度あの中盤と小野ー高原ラインみたい^−^
いろいろありましたので重複してもいいのですが、自分が見に行った中のは、1987年10月26日の雨の国立、引き分けでも勝ち抜けができたオリンピック予選の中国戦でしょうか。

あのときは、アウェイで原(いまWOWOWの解説?)選手のヘッドで1−0で勝って、あとは引き分けでもOKだったのですが、前後半に1点ずつ入れられ、せっかく韓国が開催国で枠が開いたのにもかかわらず出場できなかったという結果でした。

その日は、呆然としていたことを覚えてます。

テレビ観戦でもよければ、ジョホールバルとドーハの予選のドーハに負けた時のゴンのゴールでしょうか。
あのときの中山選手は、最後まで試合を捨ててませんでしたね。
巻にはあれを期待したいです。
初めまして☆
私が好きだからかもしれませんが、やっぱり中山がいた時の試合はどれも素敵だったと思います。
名波君との連携もさすがチームメイトって思ったことも多々。
応援編ではドーハ前に国立でやったコートジボアール戦。
あんなにサポーターが一体化したのは初めてだった。
鳥肌もんです。
忘れられない試合はフランスワールドカップ初戦のアルゼンチン戦ですね。それまでにも強豪国との対戦はあったけど、ワールドカップという舞台に立って初めてワールドクラス(世界基準)との距離が確認できたような気がしました。負けはしたけど、日本の実力を証明できたことを誇りに思いました。君が代聞いた時はホント身震いした。
初めまして。
私の忘れられない試合は超最近ですが、コンフェデの日本vsブラジル!日本はきっと遊ばれるだろうなんて思いつつもド深夜に眠気をこらえて試合開始を待ってたら結果2−2の引き分け!危ないシーンもあったけど日本があんなにブラジルを攻めるとは思ってなかった!あの日以来、試合前に「負けるかも」って考えるのは辞めました。
ゴールは2001年のコンフェデの大雨の中でのオーストラリア戦。ヒデのFKが忘れられません。
初めまして!

自分の印象に残ってる試合は、シドニーオリンピックでのアメリカ戦ですね!
今や日本の宝、俊輔、ヒデ、高原、柳沢、宮本、中沢らが出場してた試合!


ロスタイムでPKとられてしまって・・・同点。

延長戦を経て、PK戦。
まさかのヒデPK失敗・・・。

あん時の俊輔の表情は忘れられないね〜!
オリンピックでの試合と言えば
自分はアトランタオリンピックでのハンガリー戦が印象に残ってるね。後半ロスタイムに怒涛の攻撃で2得点入れて3−2の逆転勝ち!!
しっかし2勝1敗ながら得失点差でブラジル・ナイジェリアに及ばず決勝に進めなかった・・・
あの試合の前園は2得点1アシストで輝いてたねぇ。西野監督と選手との確執が無ければ決勝進出出来てたかも・・・
あの頃の中田・川口は若かったなあ
☆45:k/gサン☆と少しカブりますが、シドニーオリンピックかな。

当時サッカーて興味なかったのに、食事中の手を止め『凄い‥』と見入った試合。

ヒデのマークがキツく、何度も倒されてたのが記憶にあります。

確か楢崎が流血/ユニフォームが血だらけの中、交代ナシで闘ったのもシドニーだった様な。

ヒデのPKが外れ、サッカーを見ていて初めてうなだれた瞬間でしたバッド(下向き矢印)
いつも感動をもらってますがアトランタのブラジル戦はやっぱり忘れられないな涙
あのときは将来能活が世界一のキーパーになると思いました電球
始めましてわーい(嬉しい顔)
なんと言っても初めてワールドカップ行きを決めた試合ですねー(長音記号1)ウッシッシexclamation ×2

あの時は岡野雅行なんて出すなよー(長音記号1)なんて思ってたけどー(長音記号1)あせあせ

決めた瞬間涙が出たよわーい(嬉しい顔)
試合と言うよりもゴールなんですが
ドイツW杯前のヨーロッパ遠征チェコ戦での
小野→玉田→小野
ちがったかな
とにかく、ハーフウェイライン付近から左サイドへ
鋭い縦パス
センタリング
合わせてシュート
が、とってもキレイでスピーディで
印象に残ってます。
どーもですexclamation

自分にとっては
・最強(1試合)
 欧州遠征イングランド戦

・最強(大会)
 00アジアカップ

ですねexclamation ×2

イングランド戦での小野の
ゴールまでの展開は素晴らし
かったぴかぴか(新しい)

アジアカップは何といっても
名波exclamation凄味すら感じました雷
トルシェの時代のアジアカップ中国戦かな。
たしか、西澤高原らが得点決めた試合
3-2で逆転勝ちだったと思います。

このときは、アジア相手に負ける気しなかったですよね
サウジとかにも4-1で勝ってたし、イラクにも楽勝。

今の代表より数段強かったと思います。

セットプレーも独特で、ckとかゴールから離れた名波らが
直接シュート!で決まったものもあってしびれました。


ログインすると、残り33件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Blues〜日本代表〜 更新情報

Blues〜日本代表〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング