ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

高円寺阿波おどりコミュの【考察】今後の高円寺阿波のために・2007

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第51回高円寺阿波おどり、みなさまお疲れさまでした!

昨年に引き続き、今年あった問題点とアイデアを挙げるトピです。

<注意>
文句を書く場所ではありません。
困ったこと、マナーとしてどうか、等々問題を揚げる場所です。

問題点を挙げるだけじゃなく、
「こうしたらどうか」、「ほかの祭りではこうだった」
「フェスのこの方法はよいと思った」など
どんな小さなことでもOKなので、提案もお願いします。
コミュのみんなでもう一歩進んで、
高円寺阿波を考えて行きましょう!

<参考>
【考察】今後の高円寺阿波のために
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9843408&comment_count=106&comm_id=43753

コメント(24)

今年も高円寺を楽しむことができました。主催者や縁の下の力持ちの方々に心から感謝致します。

大太鼓のバチですが、危ないなぁと思ったのは高円寺に限らず多々あります。太鼓を打っている方が気を使っている姿を何度も見ています。特に、連の後ろから脇を通り過ぎる人、マジで危ないです。

私が見ていた演舞場では、小さな子供たちが楽しそうに演舞場を走り回ってました。その姿自体は微笑ましいのですが、やっぱり親が子供を抑えなければいけないよなぁとも思いました。

我が家も子供連れで見に行きましたが、うちのこどもはテンション上がらなくて、どういうこと?とも思いましたが、親心、難しいですね。
でも、危険を察知するのは親の義務です。楽しい阿波踊りで、不運にも子供に太鼓のバチが当たったら大変です。子供は怪我をする、太鼓叩きは自分の不注意を責める、連の責任者は自分を責める。楽しいはずの阿波踊りが、一瞬にしてどん底です。やはりここは親の責任を自覚して、子供に言い聞かせるべきでしょう。すべては親の責任です。

パンフレット等に、「阿波おどり、これは危ないからやめよう」というような絵入りの案内を入れてもいいのではないかと思います。「なみすけ」君の解説入りで掲載してはいかがでしょうか。

そんな子供たちにつられて、一部の大人たちも演舞場乱入か?という場面もありましたが、ルールすれすれという感じで、なんとか「盛り上げの一助かな」という思いです。これもどう考えたらいいものやら。

みんなが「楽しみたい」という思いで集っている限り、大きなトラブルはないと思いますが、小さなルール違反の積み重ねがやがて大きなトラブルへと発展すると思っています。小さなルール違反を極力減らすために、呼びかけを続けていくことの価値は大きいと思います。

いずれにせよ、ここまでの規模になってしまった高円寺阿波おどり、関係者の皆様のご苦労は察しても余りあるものだと、常々実感しております。本当にありがとうございます。
こんにちは。
各協会、関係者皆さん、裏方さん、ご苦労様でした。

太鼓の撥の話、去年も出てたと思いますが、
私も今年もまた(ほとんど毎年)、危うく観客の方を叩きそうになりました。
メインの大通りは良いのですが、やはりLOOK、PALが危ないですね。

警備の方がいてくれているのですが、それでも真横をすり抜ける方がいて・・何度ヒヤっとしたことか。

モラルの問題なのか環境上致し方ないのか疑問ではありますが、イベッカムさんもおっしゃるように事前にもう少し何かの手を打った方が良い気がしますね。

撥が軽く当たるくらいならまだしも
重大な事故になりかねないほど叩いてる本人は
気合入ってますよ。
気にして叩くとどうしても気合も抜けるし、音も気持ちよく出せませんからね。


お囃子として踊り子さんに気持ちよく踊ってもらって、観客の方々に最高の「阿波踊り」を見ていただく為に・・・
こんばんは☆
関係者のみなさま、お疲れ様でしたm( _ _ )m
今年も楽しく観させていただきました♪

大通りでゴザに座って観ていたら、前に座ってる人と隣に座っていた人がタバコを吸い始めました。
せめて踊りの間の3時間だけでも我慢できないものなのでしょうか・・・。
些細な事かもしれませんが、連に付き添った者として書き込ませていただきます。

年々、規模が大きくなり、今年は観客も増え、本当にルックやパルは危険地帯でした。

時間枠の中で多くの連を1周は無理でも、という配慮からなのでしょうが、連をがんがんスタートさせるのです。(多分タイムスケジュールがあるのでしょうね)

当然、前の連との差はあまりなく、先頭の踊り手達は(たいていコドモ達です)後ろの自分の連のお囃子が聞こえずあたふた、という事が今回初めて起きました。

この日の為に、日々の練習を積み重ねてきた踊り手にとって、自分の連のお囃子が聞こえない(しかも我が連は、今年は鳴り物が多かった)というのは致命的。
娘達は非常にくやしがっていました。
太鼓の撥のことですが、
実際、商店街ではすり抜ける人にカスっていました。
他の出演場所でも同様のことがありましたので、
始めから気にはしていました。
警備の方々もそれなりにいらっしゃるので
非常にありかたいのではありますが、
後方から来られると防ぎようがなかったです。
放送で何度も太鼓には近づくなと言っていましたが、
ほとんど聞いていないexclamation & question
提灯でアッパーしそうに鳴ったという
話しも聞きました。
久々に阿波踊りを見に来た妹が言っていました。

「観客のマナーが悪くなっている。」とボケーっとした顔

踊ってる人が通っているのに我が物顔で道を歩く人。
鳴り物の真似をし、本当の音を消してしまう人。

色々上げればきりがありませんが、
巨大なお祭りに成長してしまった代償なのでしょうか?

踊る人はもちろんですが、見る人も徳島の人達の様に
阿波踊りに誇りを持ってもらいたいですね。
ああ〜そういえばいましたね
桃園かな?フライパン叩いてるお客さんが^^;
あの音、結構ジャマでした(>_<)ちゃんと叩いてくれるんならまだ良いんですけどね

盛り上がってくれるのは嬉しいんですが
自分だけが楽しむ為に盛り上がられるのは、困りもんです

踊る側も見る側も、一緒に楽しむ事が出来るのが、阿波踊りの醍醐味だと思います
徳島は、見る人も阿波踊りに関わった事がある人が多いのでは?友人が阿波やってるとか
高円寺は、完全に「祭りを見る」態勢ですよね、花見とかと一緒

出演する側も、高円寺はそうゆう所…と思って参加するべきなんでしょうかねぇ?
みなさま、ありがとうございます。
踊る側も見る側も、マナーはどんどん低下しているように思えます。
これをどうすれば改善できるか、考えて行きたいと思います。
そのためにはまず、スタッフ不足も挙げられますよね……
「叱る、注意する」ことで雰囲気を悪くするのではなく、
上手に促すことができる、敏速に動ける若手スタッフが
もう少し関わってもらえれば……

進行の件ですが、今年はとても早かったですね。
所属連だけではなく、たくさんの連から「1周したい」「○○演舞場で踊りたかった」等クレームが入るのだそうです。
連数を減らすといっても、どうやって選ぶかが難しいですよね。

引き続き、報告だけではなく、
改善のアイデアも募集しています。

そういえば前トピで出ていた「声がけ」。
某連員さんが宴会中の観客に、
「ゴミは片づけてね」と声がけしてくださったそうです。
この場を借りて御礼申し上げます。
ありがとうございました。

=====
昨年9月に見回ったら、まだガムテやゴミがありました。
今週末に見回り、回収を考えています。
個人的ではあるけれど、一応イベント立てしようかな。
27日(月)の早朝の掃除に参加しましたが、ゴミの種類として
一番多かったのはタバコの吸殻、そして店先で買ったであろう
プラスチック容器や竹串・割り箸等でした。

我が連の本部前でたむろっていた若者に、「ゴミは持ち帰ってね」と
注意を促したところ、素直に片付けをして帰っていきました。
やはり、『直接、声を掛ける』というのが効果的な気がします。

またお客様の喫煙についても、リーフレットには喫煙場所が
記載されていますが、商店街側には設けられていませんし、
記載内容も目立つ書き方ではありません。

警備の方やボランティアの方に声を掛けていただくとか、
掲示物・印刷物にもっとハッキリ大きく載せるとか、もう少し
アピールをしないとダメかもしれませんね。
私がフライパンとおたまを見たのは中央演舞場です衝撃
あの音にはびっくりしました
音楽フェスのように、ゴミ拾いをイベントの一つにしちゃうとかね?
連員さんによる「声がけ」は、とても重要です。
警備には警備の役割があって、
なかなかゴミの持ち帰りを促す声がけまでは難しいでしょう。
今年のボランティアは、だいぶ声がけ運動をしていたようですよ。

ところが、ワタシのように衣裳も連TもボランティアTシャツも着ていない者が声がけをしても、
効果がないばかりか「オマエ何の権利があるんだよ?」と
胸ぐらを掴まれたことが過去に幾度もありました。
それくらい「連員さん」は阿波おどりの場では
見せるだけじゃなく「特別」な存在なんだと思います。

喫煙場所についてですが、商店街側に設置するには
場所が難しいと思われます。
また喫煙場所を設えたところで、その近隣の誰かが、
片付けをするスタッフにならなくてはなりません。
商店街側への設置を実現させるためには、
場所確保、その場所の責任者との交渉、片付けをする人の確保が必要です。
挙手あれば、ワタシが相談に乗ります。

それからパンフへの喫煙場所の掲載について。
昨年までは「あえて」掲載されていませんでした。
ココと今年活動してくれたCO-ENGINE のスタッフの要望により、今年、喫煙場所の掲載が実現しました。
ゴミ集積所も含めて、昨年よりも大きく分かりやすい掲載になったんですよ。

パンフには喫煙場所だけではなく、掲載しなくてはいけない情報がたくさんあります。

会場は禁煙ですと言っても喫煙する人、
場所取り禁止と書いてあってもガムテを貼る人。
書いても表示しても掲示しても、見て見ぬふりするバカものはあとを断ちません。
もしもパンフの一面にどでかく「禁煙」と書いてあっても、
喫煙する人は喫煙するんだろうなと思うんです。

開催前、CO-ENGINE の打ち合わせでは、
喫煙している人への促し方が話題に出ていました。
もっとスタッフが増えれば、そうした余裕のある案内や対応ができるようになるんじゃないかなと期待しています。

ゴミ拾いのイベントについて。
今年は1週間後のガムテとゴミ回収を、このコミュでイベント立てしました。
運営側に報告したところとても喜んでくださり、
用具やゴミ袋の提供をいただきました。

開催中は、桟敷やゴザ席、さらに裏道を
ボランティアが巡回してゴミ回収しているんですよ。
でも終了後から朝までに、路上での食べ散らかしや不法投棄が
相変わらず減らない状況です。
そうしたゴミは連員による朝清掃で片づけています。
幾人か、参加連の方による自主清掃も耳にしています。

としぼーの「ゴミ拾いイベント」の具体案を教えてください。
ゴミ拾いイベントの具体案として―

というか、どうやってゴミを出させないようにするかですが、

まず、高円寺駅改札前や、各会場入口でゴミ袋を手渡す。
前述のロックフェスのように『ここが入口』というワケではないので
来場者全員に行き渡らせるということは出来ませんし、
ゴミ袋を貰っても、その辺にゴミを捨ててしまう人はいると思います。
が、ゴミを捨てる時に少しは良心が痛むのでは・・・?
↑甘い期待か?←でもちょっとくらいは意識するのでは??


次にゴミ箱がある場所が分かる案内板を作る。
自分は北口で焼きそばを買って、その場で食べたのですが、
あいたプラスチック箱をどこに捨てたらいいか分からず、
ほうぼうウロウロ・・・。
(まあ、地元なんだからうちに持ち帰ればいいんだけど)

自分は結局、南口まで移動してごみ箱に捨てましたが、
他所から来た人はやはりどこかに捨てたい筈。
でもゴミを捨てる場所が分からないので、
その辺に捨てしまうんじゃないか?と思うのです。

コピーしたもので良いので、
『ここに行けばゴミを捨てる所がありますよ!』
というような貼り紙を街中に貼ったらいかがでしょう?
もちろん赤などの目立つ色で、でかくハッキリ書いたほうがよいと思います。
あと、出店で物を売る時に
一緒にゴミ袋を渡すようにするとか?

あー、しかしどれも経費がかかって仕舞いますね!

何か来場者が自主的に出来る方法は無いものか・・・。
ちなみに横浜では、mixiの横浜地域コミュの呼びかけで、
祭のあと沢山のゴミ拾いボランティアが集まったようです!
度々すみません^^;

ゴミ袋には高円寺阿波踊りにあやかった、
手にしても心地いいデザインがなされていると
なおベターかと思います!
今年も見る阿呆として楽しませて頂きました。
そして、このトピの用に皆で改善していこうという動き、
素晴らしいですね。僕の考えも書きます。
(批判受けそうであれですが・・・)

まず、今年は中央演舞場付近でゴザの上に座り、
見学しました。(桟敷ではないです)

上で喫煙について述べられてましたが、
正直、ここで見るまで禁煙とは知りませんでした・・・
僕のグループは誰も煙草吸わないので違反はしてませんが、
周りの人は普通に吸ってましたね。
放送とかでも禁煙って言ってましたっけ??
僕が聞いていなかっただけでしょうか・・・
多分、僕のグループは誰も気付いてなかったので、
やはり禁煙という広告が弱かったのではないかとしか、
思えないですね。

そして、僕が今回一番気になった事は場所取りについてです。
utchieさんが、
>場所取り禁止と書いてあってもガムテを貼る人。
とありましたが、場所取りしないでどうやって見てるのですか??
いちゃもんをつけているわけでは全くなく、
場所取り禁止に賛同されている皆さんは、
どうやって場所を確保してみてらっしゃるのかを、
ぜひ教えて欲しいです。
それが分かれば、ぜひ実践したいです。

正直、今年は午前中に開場に行き、ギリギリ場所が確保でき、
暑い中1日耐えて場所取りを行いました。
ガムテープだけ張って居なくなってたりする人は、
せこいなー と思い、それについては納得いってませんでしたが、
僕はその場所にずっと居るようにしました。

途中からアナウンスで「場所取り禁止です!」と、
何度となく言われたのですが、当然誰も動きませんし、
こちらとしても動くわけにはいかないよなぁ という感じでした。

場所取りせずに座って見れるのであれば、勿論そうしたいですが、
現状を考えると、場所取りしないと前に座ってみれないですよね??
そうすると、場所取りせざるを得ないと思うのですがどうですか?
場所取りしなくていい案があればいいですが、
結局、直前にゴザを敷いた時に取り合いになってる現状を考えると、
ある程度場所取りしてあった方が安全だと思ってしまいます。
(取り合いのケンカ、押し合い等がある程度防げるので)

とはいっても、場所取りしていても、本当の場所取りは、
ゴザを敷いてからなので、その時は取り合い戦争状態でしたが・・・

正直、あのような取り合いはしたくないんですけど、、、
とはいっても、前で見たいですし。。。
僕個人的にもいたちごっこ状態です。

完全策としては、
「もっともっと広い範囲を予約席とする」などで、
取り合い、場所取りが強制的にできなくするとかできれば
いいと思うんですけどねぇ・・・。

経費の問題とか色々とあるでしょうが、
今のままではいつか大きな事故に繋がるのではないかと
心配ですよね。
→たもつさん、

ミもフタもないことを言ってしまえば、歩道であれ車道であれ、公道を無許可で占有する行為は違法ですよね(道路占用許可が必要なはず)。しかし、ビニールシートを敷いたりせずに、その場で立つなり座るなりして開始を待っているというだけの「場所取り」であれば、う〜ん、許容範囲なんじゃないかなぁと個人的には思います。

「場所取りしないでどうやって見てるのですか??」とのことですが、私は毎年、会場に沿って歩道を歩きながら人垣のあいだから見物したり、会場近くの行きつけの飲み屋に席を確保して、目当ての連が近づいてきたら出撃したりしています(^^; しかしやっぱり楽したいので、一度くらいは「協賛」して桟敷席を確保しようかなぁと思ってますが(→http://www.koenji-awaodori.com/ja/festival/support/)

それから喫煙については、「高円寺阿波踊りの会場が禁煙」なのではなく、本来、あの界隈は常時、条例で路上喫煙が禁止されています。

http://www2.city.suginami.tokyo.jp/guide/detail/4044/map1_19.htm

見たところ罰則は定められていないようだし、告知が不十分と言ってしまえば確かにそのとおりなんですが(日頃からあまり守られていないし……)。
やまべさん

コメントありがとうございます。
細かい法律はわからないので、法律についてのコメントは
避けておきます。

場所取りについて、桟敷の案ありがとうございます。
これについては、知っていましたが、募集口数が、
1000口で、それを超えた場合は抽選と聞いて愕然としました。
5000円という額だけでも、高すぎると思っていたのに、
(徳島では有料席2000円程度)
お金払っても取れない場合があると思うと払いたくないです・・。
それとも、僕の情報ソースは2005年ですので、最近はそういう事はないのでしょうか?

ですので、僕はゴザの当たりも安い有料座席にすればいいのに・・・
と思ってしまいます。


> 煙草

情報ありがとうございます。全く知りませんでした。
普段から、あの辺りは禁煙なんですね・・・(−−;
その割には本当に守られていませんねぇ・・・。
あっという間に大晦日になりました。
止ってしまっていたトピが残念だったので
わかる部分&気になる部分にコメントしておきます。

- ゴミ袋は、現在の市販品を用意するだけでも、かなりの枚数=経費がかかります。
 個々の善意を期待するわけでなくても、
 現実は甘えてしまっているのかもしれません。
 でもこれは高円寺阿波おどりに限ったことではなく、
 現在の日本全体、世界中にも言えることかも。

- そもそも興りが地元の祭りだから、
 元来、飲み食いしたゴミは、持ち帰って家庭ゴミとして処分していたのが
 高円寺阿波おどりの伝統でした。
 外来者が増え、ゴミを持って公共の交通機関に乗るのも気の毒……という点で、
 外来者向けにゴミ箱設置が検討されました。

- ただし昨今のマナーとしては、たとえ公共の交通機関を使うにしても、
 「外で出したゴミは持ち帰る」のが一般的になりつつあります
 (ワタシも日常的にそうしています)。

- 北口のゴミ箱についてですが、ワタシの記憶にある限り、
 またこれに関して、併せて調べた限り、ロータリーの1か所のみです。
 通常はコンビニに設置されているゴミ箱も、
 阿波おどりのときは撤去、あるいは封鎖されます。
 たとえ自店で売った飲食物から出たゴミで、
 ふだんは事業ゴミとして各店が処分費を出して始末しているものでも、
 「阿波おどりのゴミ」→「主催団体が処分するべき」という考えに基づくものだそうです。

- 「地元だから」、「阿波おどりは毎年見ているから」という方に限って、
 実はゴミ箱の場所、当日の経路、トイレ等について、知らないことが多いのでは? と今年はとくに強く感じました。
 「事前アナウンスが足りない」というのであれば、
 どのようなアナウンスが効果的なのか、正式に提案できればと思います。
 
 またせめて我々地元、そしてこのコミュに集うものであれば、
 ぬかりない公式HP 等のチェックで、「わからないこと」がないようにできればと思いました。
 大会中、ゴミ箱を探している人、トイレを探している人等をみかけたら、進んで声がけ、案内してもよいのでは? と思います。
 ……ワタシはほぼ毎年、そうしたこともしてきました^^

>貼り紙を街中に貼ったらいかがでしょう?
>もちろん赤などの目立つ色で、
>でかくハッキリ書いたほうがよいと思います。

阿波おどりの最中に、あの人混みで、街中を観察したことがありますか?
ただでさえ看板のひしめく街中に、
現状でもさまざまな貼り紙や看板が掲示されています。
もちろん、デカくハッキリ赤字で書いてあるものも多いです。
まず「避難路」の掲示物は規定として必須のものですよね。
それらも含めて、改善の方法を提案して欲しいのと、
実際に誰がそれを作成するのか、候補者があれば募ります。
◆たもつさんへ。
>正直、あのような取り合いはしたくないんですけど、、、
>とはいっても、前で見たいですし。。。
……一生懸命に高円寺阿波おどりを見たいお気持ちに深く感謝します。
……でもたもつさんは、もうこのコミュにいらっしゃらないようですね^^;
それでも今後の参考のために、分かる範囲でコメントを入れておきます。

>場所取り禁止に賛同されている皆さんは、
>どうやって場所を確保してみてらっしゃるのかを、
>ぜひ教えて欲しいです。

以前、高円寺阿波おどりでは、前方でゴザに座っている人がぎゅうぎゅうに詰めて、
後ろに立っている人が見知らぬ人でも「どうぞどうぞ!」と促していました。
また前で見ていた人は、大会なかほどで立ち退いて、
「たっぷり前で見たから」と、後方の立ち見の人に譲ったりしていました。
高円寺阿波おどりでは、そんなあたたかい譲り合いが生きていたんです。
ワタシ自身も、そうした人の温かさに触れるうちに
この街と高円寺阿波おどりが好きになったといっても過言ではありません。

とくにこの7〜8年ほどは、グループでガッチリ、ゆったり場所をキープ……というのが増えた気がします。いかがでしょうか。

場所取りについては、法律的には、道交法違反になります。
また前にも書いたと思いますが、長時間歩道を占有し、
交通事故の一歩手前という事件が、過去にありました。
「一歩手前」だったから現在があります。
もし事故になっていたら、高円寺阿波おどりはもう開催されません。
ワタシの立場で、そしてmixi では、この2点のみしか挙げられません。
申し訳ないですが、あとは個々の責任問題になりますよね……


>5000円という額だけでも、高すぎると思っていたのに、
>(徳島では有料席2000円程度)

残念ながら、桟敷席は「売っているもの」「予約できるもの」ではないので、
捉え方を変えていただくほかないのです。
詳しくは↓コチラでもコメントしてありますのでご参考までに。
【考察】今後の高円寺阿波のために
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9843408&comment_count=106&comm_id=43753


さてALL 連員さんへ。 
>5000円という額だけでも、高すぎる
……たもつさんのこのコメントに一発奮起を願います^^
5000円払っても見る価値ある踊り! そしてお囃子! を期待します!

そしてALL コミュのみなさまへ。
たもつさんが「5000円払っても見る価値ある」と思える高円寺阿波おどりにすべく、
少しずつでも、みんなでつくりあげていけたらなぁと思っています。

2008年×第52回東京高円寺阿波おどりのためになる提案は
引き続き、このトピにコメントをお願いします。

以上、暮れる2007年の、管理人からの最後のコメントとさせていただきます。
では来年も、よろしくお願いいたします。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

高円寺阿波おどり 更新情報

高円寺阿波おどりのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。