ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

道の駅きっぷ全駅販売促進会コミュの情報提供のガイドライン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
・きっぷの情報提供は「駅で誰が聞いても普通に買える(貰える)きっぷ」のみ
どこまでの情報をネット上で公開したらいいのか難しいところですが、その辺の判断は皆さんにとりあえずお任せします。
ただ、管理人の私が見てちょっとどうかなあ(駅でのトラブルが多発されることが予想される)という情報の場合、こちらから予告なく削除するかもしれません。その節はご了承ください。
また、ご自分で判断に迷うことがあれば、私に直接メッセージをいただいても結構です。もちろん知り得た情報は了解無しに他言しません。

情報公開の範囲に関して、神経質ではと思うかもしれません。
このコミュに参加されてる方が何らかのトラブルを起こすとは考えてません。ただ、このコミュは今のところ公開型にしています。コミュに参加されてないごく一部の悪意のきっぷ収集家に何かされたらというのがあります。

少々のトラブルなど気にしない駅ばかりだといいのですが、ちょっとでもトラブルがあると、「きっぷ販売やーめた」という駅もあります。仕方なく嫌々売ってる駅など、きっぷ販売やめるきっかけが出来て喜んでるかもしれません。
1駅でも多く販売駅が増え、また1駅でも販売中止駅が減るよう、ご協力をお願いいたします。

・マルチポスト禁止
http://mixi.jp/help2.pl
mixi内で明文化されています。
タイトルが違っていても内容が同じあるいは類似している場合もマルチポストです。
見つけ次第、即削除させていただきます。
何度も同じ行為をされる方は退会の処置も辞さないのでご了承ください。

コメント(13)

他にも決め事を作っておいたほうがいいかなと思うことがあれば教えてください。

もっとも決め事は最低限にしておきたいですが。
例えば、石川の高松の上り線で貰えるピンク券(廃札券)の話題はOKです。

多分言わないと貰えないと思いますが、言えば誰でも貰えます。ピンク券の存在は店員さんも多分全員知ってます(マニュアル化されてます)

最も、私が貰ったのは1年前の話なので今もあるかどうかは分かりません。
うーん、そうなるとこのトピに出てくる駅は、いずれも微妙ですね・・・
まあ今は塗り潰し基準は満たしてはいるだろうけど、個人的には阿武町みたいな売らないこともある駅や、尋ねないと売らない駅は外したい気が・・・
>たこさん
最近色々あったせいか、カリカリしてました。
公開して特に問題ないなと判断されたら、どんどん公開してください。
あまり制限すると、このコミュの存在する意味がありませんもんね。

阿武町は確かに買えなかったという話も聞きます。ただこの駅の店員さんは悪意の収集家が来ても相手にしないような気がする。 とにかく強い。
私も訪問しましたが1枚しか売ってもらえませんでした。在庫が少ないからという理由で。追加発注するという考えは全くないようです。
>shさん
一人何枚までの制限がある駅は、何らかのお考えがあってのことですので従っていきたいと思います。
が、阿武町の1枚に制限してる理由が何だかなあと思ったのでつい書いてしまいましたが、個人攻撃だったかも。

何百枚も買ってもらうとものすごく喜ぶ駅もあれば、売れればいいのんではないでしょという理由で枚数制限かけてる駅、さまざまですね。


最近問題になってるのは、グリーン、ブルーがどのあたりにあるか調べてくれと言う方です。
暇そうな駅(失礼)で言うのはまあいいとして、売店で売ってる駅では迷惑な話です。他の客の迷惑にもなるし。
駅の方に調べるのはちょっとと言われたら、すぐに引き下がってほしいものです。このことがきっかけで嫌気がさしたって駅を聞いたことがあるので。
ここは最初に見そうなので、書いておきます。

このコミュに書き込まれる際には(ここに限らず、全掲示板、メールにも言えることですが)、機種依存文字、半角カナは使わないようにしましょう。文字化けしますので。

皆さんが全員Windowsってわけではないので、よろしくお願いいたします。

身近なものでは、携帯から見ても文字化けしますねえ。
一度お読みください。

コミュニティでのマナーはどういうものがありますか?
http://mixi.jp/help2.pl#3a


このコミュ独自の決め事として…

・道の駅のきっぷのコミュですので、「道の駅」の話題でお願いします。
道の駅とは、登録858駅のことを指します(平成19年3月1日現在)
例えば、民間が経営しているドライブイン、高速道路のSA、道の駅登録申請中の所(道の駅ではありません)にきっぷを置いてもらおうと言う話などは禁止します。

・マルチポストは勿論禁止しますが、「レス」を書くときも、同じような内容を複数のコミュ、掲示板に書かないでください。
このコミュに参加されてる方の多くは、同じようなコミュ、掲示板をよく見てると思います。どこに行っても同じようなレスを見せられるのは不快だと思いますので。
掲示板にコメントを一度書いてから、コメントごと削除するのは控えてください。
ご自分のコメントが一番最後でしたら、別に消しても構わないと思いますが。

最近、近畿の通常券の情報トピで、一度書いたコメントを消したために、その後の他の方のコメントがつながらなくなってしまい、意味がよく分からなくなってしまいました。

コメント消さなくても、訂正のコメントを付け加えていただくほうが話しの流れとして分かりやすいので、よろしくお願いします。

余談ですが、以前某ユーザーズくらぶの掲示板で、今まで書いた一人の方のコメントを自らの手で一斉に消した為、大騒ぎしたことがありました。

某と書いてますが、2つの地域のユーザーズくらぶで同じようなことがあり、ひとつのユーザーズくらぶでは、一人の方が大量にご自分の投稿を削除した為、他の会員の方から苦情が出て、掲示板の一時閉鎖に追い込まれました。今は再開してるようですが。
もうひとつの地域のユーザーズくらぶの掲示板も、一人の方のコメントの大量削除がありました。ここでも、会員の方から苦情が出てました。
コメント削除は慎重に行わないと駄目だなと痛感したものです。

コメントに個人情報が載ってた場合、私が気づき次第強制的に削除しますが、それ以外のコメントは、ご自分の投稿が最後のコメントで無い限り、削除するのは慎重に願います。
追加で訂正のコメントを書けば充分だと思いますので。
電話で駅に問い合わせするのはなるべく控えましょう。
特にきっぷ販売の直訴の電話など、時間のかかるような電話。

きっぷ販売の直訴などは、メール、手紙など、駅の方が暇な時間に読むことが出来るようなツールを利用しましょう。
情報提供していただいてる方、いつもありがとうございます。
制限ばかりかけるのはイヤなんですが、少しばかり制限をかけます。

駅の方から好意で譲っていただいた、あるいは販売していただいたきっぷは、駅の方の了解(ネット上で情報を流すこと)を得てから書き込みをお願いします。

問い合わせの電話が殺到すると、駅の方が困惑されると思いますので。ご協力お願いいたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

道の駅きっぷ全駅販売促進会 更新情報

道の駅きっぷ全駅販売促進会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング