ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京都の山コミュの登山報告【地方の山】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(20)

山梨県の三ッ峠山に行ってきました!
屏風岩を初めて見た時はスケールにビックリしました。
誰かクライミングしたことある方いますか?

行きは三ッ峠駅から歩いて達磨石経由で行きました。
この道は健脚者向けですね。自分でもチョットばてました。
帰りは天上山への尾根を通り下山しました。

詳しくはブログを見てください!
http://variousblog.blog4.fc2.com/blog-entry-21.html
一昨年天下茶屋の方からピストンしました。
ラクをしてしまった所為か山頂までは曇りで展望ナシ、帰りは土砂降りになってしまいました。次回は三ッ峠駅から上って笹子方面に降りる満喫ルート(?)で行きたいと思ってます。
>なかしまさん
コメント有り難う御座います。
天下茶屋からの登りは結構きつかったのではないかと思いますが、三ッ峠駅からのルートでは達磨石からは長く急登が続きますので頑張ってください!
昨日はあいにくの雨で残念でした。私も東京の山に行くつもりだったのですが断念しました。
でも次は雨が少しくらい降っていても登ろうと思ってます!!
みなさんお久ぶりです。
この3連休で埼玉県秩父にあります、両神山に攻めてきました。
あいにくの天気でしたが、日々のウップン解消に行っちゃいました。

山頂までは景色を見る事が出来ず淡々と登りました。
山頂に着いたときは嬉しかったけど、狭さにビックリしました。
でも山頂は、雲が多く富士山や南アルプス等は見れなかったけど、なかなかのパノラマでした。

晴れていればと、つい思ってしまいますが、さすがに自然には勝てませんね。

みなさんは、最近行ってないんですかね?
>えいちゃんさん
お久しぶりです。両神山ですかぁ。今は登山道どうなっているんでしょうか?何ヶ月前にヤマケイで記事が載っていました。
メインの登山道が侵食で通れなくなったとかで…。

最近はバイト三昧です。全ては山のため!?

>POPさん
屏風岩はすごかったです。クライミングしている人いましたよ!写真のっけときます!
メインの登山道ってよく分からなかったんですが、
特にそんな感じはなかったですよ。
標識通りに登っちゃいました。

こんなとこクライミングするんですか?
冒険野郎ですね。
先日尾瀬に行ってきました。
学生の頃に至仏山に登ったので、今回は燧ケ岳を攻めてきました。

あいにく、山頂はガスってましたが、一瞬尾瀬ヶ原が見えて、ちょっとは救われました。

下山途中では、尾瀬沼がくっきり見えて、なかなかのパノラマでした。雪も残ってましたねぇ。

おいらは、秋まで山はお預けになります。
まぁ暑いんで^^;
>えいちゃん
イヤー、いいですねぇ。
自分は今度、霧ケ峰に行ってきます。湿原っていいですよねぇ〜♪。
湿原良いっすよね。
尾瀬ヶ原は何回行っても気持ちが安らぎますよ。
霧ケ峰ってどんな感じなんですかね?
写真付きで報告してくださいね。
月曜日、大菩薩嶺に行ってきました。
最高でした。やっぱり、有名どころは凄いなあと思いました。
>バティスシュータさん
大菩薩嶺いいですね。
気になるのは気温なんですが・・・。暑かったですか?
>たつやさん
そんなに暑くありませんでした。奥多摩とは質が違うと言うか、湿度の差なんでしょうか、気温は高いのに、気持ち悪いとかは思わなかったです。本当に気持ちよく登れました。
>バティスシュータさん
野生の鹿さんですね!!
奥多摩は1000m以上でもそれほど気温差がないんですよね。
大菩薩嶺は2000m級だからですかね、湿度も低いのかも知れないですね。
霧ケ峰(車山)に行ってきました!

当所気象庁の予報だと雨となっていたのですが、山梨県を過ぎると青空も見え始め、山行中は一度も雨は降りませんでした。
草原だけではなく、花や動植物も楽しめるウキウキな山でした!
詳しくはブログに更新したいと思います。
丹沢の玄倉川の上流のユーシン渓谷まで歩いてきました。
川苔山以来、川のそばを歩きたくなって、今回は山ではないのですが報告させていただきます。
今度は一人の時に玄倉からユーシン、檜洞丸、西丹沢自然教室かなんかで歩いてみようかなと思っています。
>バティスシュータさん
これから秋にかけて素晴しい紅葉が見られそうですね。
丹沢湖から川づたいに歩き、沢の起源を探るのも面白いですね!
川乗林道も気持ちいですね。自然教室に参加して、歩くのもまた乙なもんですなぁww
22日に富士山を見に行こうと、高畑山、倉岳山に行きました。
山の頂上で富士山は見えないわ、中年の男女集団が大宴会をしていて、自分を指差して「熊が登ってきゃがった」と言ってきました。やはりちょっと寝坊するとろくなことないなと思いました。
ひさしぶりでご無沙汰してます。

先日久々に山行ってまいりました。
場所は丹沢の大山です。
紅葉は枯れ葉が目立ちましたが、所々のこっていて綺麗でした。
最大の目的は夜景です。東京と横浜などの夜景がとても綺麗でした!
こんばんは。

12/9に大山に行きました。
紅葉は、夏枯れとかで、チリチリでしたが、辛うじてしがみついているのを
堪能して来ました。

反時計周りに、行きは階段、帰りは岩ゴロゴロ・・・

朝は暑いほどの快晴だったのに、頂上で、いきなりの曇天で、
急激な気温の下降に、震え上がりました!!

恐るべし・・・です。

富士山は見られなかったけど、全体になかなかいい景色の山でした。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京都の山 更新情報

東京都の山のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング