ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NHK大河 江〜姫たちの戦国〜コミュの江 第30話 愛しき人よ(8/7)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
江(上野樹里)は徳川家に嫁いだものの、秀忠(向井理)との関係は最悪。前夫・秀勝(AKIRA)の遺品や娘との思い出の品を眺めては、嘆き悲しむ日々を送っていた。
 そんな2人の状況を知らず、嫡男を期待する家康(北大路欣也)に対し、平然と「励んでおります」と答える秀忠。その姿に、江はあぜんとする。
 そんな折、秀吉(岸谷五朗)が病に伏せっているとの知らせが届き…。
.

コメント(489)


江に、離縁を切り出されたあとの、向井秀忠の目の泳ぎっぷりといったら、ほんと何回見てもウケます(≧ω≦)ハートハートハート


「明日にしましょう」と言って、また向き合うことから逃げたっぷっくっくな顔 って思ったんですけど、考える時間がほしかったんでしょうね……可愛そうに 笑

ただこのとき江は、まだいつもの江ではなかった…たがら、秀忠の言葉に従います

でも家事のあとの、お礼を述べたところでは、
「いささか疲れた 明日にしましょう」と言われても、従わずに自分のいままでの気持ちをぶつけました。
これぞ江の、攻めの姿勢です。
まさに、負けるが勝ち!ぴかぴか(新しい)
> バニラビーンズさん
ありがとうございます、私は特に江が秀忠にあなたの妻にしてくださいというシーンが風と共にさりぬでのスカーレットがレットに対して愛を告白するシーンにかぶりました
レットも秀忠もそれに対して皮肉っぽくリアクションしてますし(笑)

ただし時遅くレットは去り秀忠は必死さに打たれて江を受け入れるのが対照的で勉強になりそうですね
> みやこさん
わたしの深読み。同意していただいてありがとうございます(o>ω<o)

確かに。
秀忠の明日にしましょう発言は、江にはきっと意外な答えであったことは間違いないですよね。

江のコレでよかったのじゃも、秀忠の迷いも、もしかすると江自身も自分に言い聞かせていたのかもしれません。


なんにしても、江と秀忠の夫婦が早く見たかった私には、ようやく物語が動きだしたという感じです。
再放送も見ましたTV
最後の方しか見られませんでしたが、うるうるしましたぴかぴか(新しい)
秀忠が江を抱き締める所は、何度見ても泣けます涙

いいシーンですねハート
> まゆ@がんばろう日本さん

私も火事の後の寝所で江が秀忠の「明日にしましょう」という言葉を遮り食い下がったのが良かったと思います。
これぞ言いたいことをはっきり言う、本来の江だな、と。


> モッチーさん

久々に『風と共に去りぬ』見たくなりました。
今夜さっそく見ます☆


> あつこさん

昨夜復習して、あつこさんがおっしゃっていた秀忠の「どれも当てはまらぬわ」
がとても愛情を含んだ言い方に聞こえました〜❤ さすがの洞察力です!

そしてまた2度目の布団引き離しの際の話なのですが。
あの時秀忠はわざと江に対し「貴方は私より遥かに年上、そして私たちは名ばかりの夫婦」と意地悪を言ったように感じます。
そして江が「なんですって!?無礼な!!」と元気に応戦してくれるのを期待していたのではないでしょうか・・・だって秀忠はいつも江との子供のケンカのような言い合いとても楽しそうですから。
それなのに意外にも江が言い返しもせず、しゅんとなってしまい布団を引き離して寝てしまった・・・
「こんなはずじゃなかったのに」と必要以上に傷付けてしまったかな、という自戒の意と2度も布団を引き離された、「そんなに拒絶する?」というプライドを傷付けられたイライラが次のカットでの横になっても目を開けて何かを思っていた表情に写ります。
そして翌朝のあの不機嫌さに繋がるような・・・

あくまでも私の推察、深読みなんですけど。。。


このトピは本当に皆さんの考察が参考になり楽しくて新しい書き込みを求めしょっちゅうチェックに来てしまいます。
明日の放送も楽しみですね♪
夫婦になった喜びを噛みしめる江に対して秀忠は相変わらずツンデレらしいですけど。(某テレビジョンの予告です)
でも千姫が産まれての二人の様子を想像するだけでニマニマしてしまいます。

またトピで盛り上がれたらいいな〜
> 454 ソノフユさん
>私も火事の後の寝所で江が秀忠の「明日にしましょう」という言葉を遮り食い下がったのが良かったと思います。

そうそう!さらに、秀忠の「どうでもいいこと」に突っかかって「私に関心がないということなのですか!?」・・・あたりから本来の江出現。
というか、あふれ出る女心を押さえられなくなった、という感じですか。
実にテンポのよい二人のやりとりですね。
話と感情の急展開が違和感なく受け入れられるのは、
このお二人の芝居のテンポの良さもあるのではないかな、と思います。

このあたりの会話の雰囲気が今後もあるのかな、と期待します。
「いいですか。あなたは徳川を率いるお方なのですよっ!」・・・かなんか言って寝所で秀忠に説教(?)たれる江。
それをめんどくさそうに聞きながらも、どこか幸せそうな秀忠。
加えて、江の得意技突き倒し(?)や引き倒し(?)でぶっ倒れる秀忠も見たいですね。
皆さまのコメントを読んでから見る度に、江のまばたきまで何の意味があるのか!?と推測してしまう(笑)

たぶん愛しき人よの回は台詞が全部言えるかなウッシッシ
私もセリフほとんど言えます!
火事のシーンの違和感もなくなって来ました。

家来のひとりの
「わかとのさまじゃあぁ〜」のセリフも的確なタイミングで言えます。


子供たちに「何回見たらきがすむ?」と言われつつ
録画してるのに再放送まで見ちゃいました。
私もこのトピックが上がるたびにワクワクして見にきてしまいますわーい(嬉しい顔)
新しい発見があったり、私もそうそう!と思うことがあったり、
本当に何倍も楽しんでいます。
この一週間、何度「愛しき人」の回を見たことかハート
同じように感じる方が多くいらっしゃって嬉しいですね。
私も某テレビジョン情報(名前覚えてない)ですが、
次回から江は徳川の、そして何より秀忠の妻として居きる覚悟をし、秀忠を慕うらしいですね。
なのに秀忠は相変わらずのつっけんどん。
本当は嬉しいくっせに〜、と店で1人2828してました(完全変態です)

何人かに返答いただきましたが、香り袋だったんですね!
ありがとうございます。
角度的に最初は見えませんね。
だから最初からあったと思いますよ。


信長公の形見て、亀裂だか真っ二つだかでしたよね?
真っ二つだったら戦に行く秀忠と片方ずつ持てばいいなぁ、とひとりでに妄想してます←
> みやこさん

ほんとおっしゃる通り二人のやり取り想像できますよね。
江が説教して秀忠が横になって耳をほじほじ。
江「聞いてらっしゃるのですか!?秀忠さまっ!!」ってな感じで。
秀忠の前で本来の元気なイキイキ江が見たいです。
そしてある時「やだ〜秀忠さまったら!」と秀忠の肩をバシっとスマッシュヒット。秀忠「痛いのぉ、骨が砕けるではないか」…

なんか妄想全開ですみません(汗)
でもこんな少女漫画的な場面、原作にはあるのですよ。
>>ソノフユさん
なんかそんな関係もいいですねww
でも個人的には何だかんだ言っても秀忠が尻にしかれてれば良いな!
すがすがしいくらいの笑みの後ろに鬼が見える的なくらいな江に
思わず「すみませんでした」と土下座してしまう秀忠が見たい←

姉さん女房好きなんです!
再放送見ました。

「たまには」じゃなく、毎回こんな強引な、偶然頼りの筋しか書けないんだなということを再確認しました。

くりぃむしちゅーの「ベタコとベタオ」ドラマを本気で書いちゃった感じですね、この脚本。
> ソノフユさん
もしよろしけければ感想きかせて下さいませわーい(嬉しい顔)

> バニラビーンズさん
私も、本田さんが「若、それは悋気では……」といったのに対して、秀忠くんの「お主、おなごにもてたであろうのう」の切り返し!
秀忠くん、お主、やるな……と思いました。
分析力に優れた描かれそうだなぁ……と思いました。

再放送が録画できているかしらん……帰って見ます。
> モッチーさん

はい♪



雑談トピでこちらのトピのことを「ものすごい盛り上がってる」と書かれてますよ(笑)

原作が知りたくなって思わず一気買いしちゃいましたハート!

何回見返しても新鮮ですね〜\(^O^)/
>魔女おばさん 様
あの場面、草刈さんの若かりし頃(超イケメンでしたね〜)のことも彷彿とさせて笑いました。

初さんへのご挨拶も印象的でしたね〜。まぁ流暢にこれでもかと高次様をヨイショすること(ついでに武士の働きは良き奥方様によるもの...とか江への嫌み付きで)ですっかり初さんは取り込まれておりましたね。まぁ初お姉さんレベルはちょろいですが。いっそのこと、あの離縁願いの手紙が淀の所へ届いちゃって、心配する淀VS秀忠の対決も見たかったです。淀は騙されるだろうか.....とワクワク(爆)

何とか徳川家を取り込もうとする秀次への対応も上手かったですね。こういう人のあしらい方に関しては見事な頭の切れ具合なのに、恋愛に関してはからっきし不器用っていうギャップも面白いですね。
>468 バニラビーンズさん
何を隠そう、昔、私は草刈さんの超巨大ドアップポスターを自室にはっておりました。ウッシッシ

ココまでの秀忠の描き方を見ていると、単に気弱なお坊ちゃまじゃなくて、
裏に家康たちの言うところの「何かを持っている」という感じですね。
関ヶ原遅参事件あたりは、是非、何かの謀があった上での計算された出来事だと表現して欲しい気がします。

これで「やっぱりダメダメ秀忠」だったら、もはや世のマダムたちが黙っちゃおりますまいて。
「いたしかたあるまい。」
>みやこさん
まぁ〜そのポスター、今はお宝じゃないですか?!わーい(嬉しい顔)

秀忠は武将としての評価は....ちと疑問視されておりますね。関ヶ原の件もそうですが、大阪の陣に関しても。一方で政治家としての資質はあるようですから、天下泰平を維持するにふさわしいリーダーになっていくのでしょうね。

まぁ、少なくても向井秀忠がダメダメになったら、それこそ女性視聴者たちが黙っていないでしょうな。私は樹里江を泣かせることがあったら、突っ込みいれますわ。
「わぁ〜かぁ〜。」
録画を何回も見てるのに、お昼の再放送に加えてダイジェストをワンセグでも録画してしまいましたげっそり

向井ファンではなかったのに、すっかり向井秀忠に目がハートです。
皆さんの洞察力を知った後のダイジェストでは物足りないですが、これからの江がますます楽しみです
> バニラビーンズさん
武将としては凡将でも政治家として一流な人といえば他に鎌倉時代の二代執権北条義時がいます

それに家康は子供でも道具としてみていますから秀忠が武将として凡将なのは承知しているでしょうね

加えて遅れる理由となった戦いの相手真田昌幸、幸村親子は一流の武将で家康をさんざん手こずらせた相手ですから凡将の彼が勝つこと自体無理ですよ、一説にはおとがめなしだったとも伝えられていますから家康としてはまずは生き残ってもらうことが第一だったのではと私はみています
再放送観ました!
皆さんの書き込みから細かいところまで見ようと目を凝らして観ました。
何度も観るとまたいろいろ見えてきておもしろいですね。

ふと不思議に思ったのですが、外面をよく演じ、全て父上の意のままと、冷めた目で物事を見ている秀忠が、自分の運命を諦めて夫婦を演じていくこともできたのに、なぜそうしなかったのでしょうか。

家康へのささやかな抵抗?
江だからつい出てしまった天の邪鬼な心?
秀忠流の優しさ?

心から夫婦になりたいと思うまで夫婦にならないなんて、逆に、秀忠はピュアだなぁと思いました。

でも、意地を張り合い分かり合えない二人、江の寂しそうな哀しげな表情に胸がギュッと締め付けられました。

だからこそ、離縁を切り出すところから夫婦になれたところまでの二人の表情に魅了されっぱなしでした。

いやぁ〜よかったです。
いよいよ明日ですね。
ビデオ録れてました
で、「おっ」と思ったのが、最初の方で、秀忠くんの着ているものは絞り。で、なんとなく木綿ぽいです。
対して、お江は、絹の織り。
絞りと織りで身分の差をそこはかとなく表しているのかなぁ……。と。
江の衣装は、確かに少し季節感に欠けていたように思います。
ただ、後ろに青紅葉が散らしてあったり、暑い時期を除いて着られる柄にしてあるのかな……と思ったり、梅って薬草だし、たくさん実をつけるのよね〜。その辺絡めてあるのかな〜と思ったり……。
このコミュのお陰で、妙に細かいところに目がいってしまったり、深読みを楽しんだりができました。

それにしても、寝室のふすまの三葉葵の唐紙、素晴らしいですね。
徳川家は質素だと思っていましたが、なかなかどうして、豪華な作りでございまする
>モッチーさん
徳川家から見れば、「おのれ真田めぇ〜!!」って感じでしょうね。関ヶ原の後、真田親子の処罰を巡ってもめたようですね。秀忠をはじめ切腹を要求する意見を却下して生かしておいたばかりに......大阪の陣では危機一髪になりますし。まさに宿敵ですね。

関ヶ原では、わざと秀忠を遅参させた説も理解できますね。猛将、榊原康政をつけておいたのも、家康が秀忠の武将としての能力を考えてのことだったのでしょう。このドラマではどういう扱い方をするのかな。こういう戦の背景を知りながら見ていくのも面白いですね。

>静香さん
きっと江以外の女性だったら、運命を諦めてそれこそ「ただ流される一枚の葉のごとく」形ばかりの夫婦を演じていたのでしょう。彼の台詞にもありますが、「とどのつまりは同じ」二人であるにもかかわらず、自分と真逆の性格の江に強く惹かれていた。江が「違います」と執拗に反論しているところはここでしょうか。

ようするに初夜の時点で、秀忠は江に純粋に惚れていたからこそ本当の夫婦になりたかったのでしょうね。まぁ惚れた本当の理由なんてないんでしょうが。
> バニラビーンズさん

静香さんへの返答文になるほど〜唸ってしまいました。。。
> 静香さん
江のことはおそらく好きではあっても家康に命じられる形でというのがシャクに触ったのだとみています

ナィーブな彼は自分が例え好きだといったところで嫌い抜いているだろうと思い込んでいたから本心をいえず江から本気で好きだといってくれない限り不安だったのだと思います。秀忠はレットに似てると書きましたが同時にガラかめの速水さんにも似ていますね、速水さんも彼もマヤちゃんや江に会うまでは自分を殺して本音を言わずに生きてきましたから…

魂のかたわれにめぐりあったら今までの自分がどれだけ孤独だったか気づくって台詞は秀忠が前夫秀勝の形見を見つけた時に実感したと思います、この時彼は嫉妬だけでなく同時に今までにない孤独を味わったはずです。

いささか疲れたと言ってたシーンでは辛い思いをするぐらいならいっそ何も感じない方がマシだったのにというやりきれなさが出てましたね
>バニラビーンズさん
ありがとうございます!
なるほど。そうとらえると素敵ですね〜。
江だからこそですね。

>モッチーさん
ありがとうございます!
確かに。秀忠と江のやりとりを見ていると、速水さんとマヤ、レットバトラーとスカーレットを思い出しますね。
>>78 まるきさん

同感です。

このトピが示すドラマのミーハー度は回毎に悪化しているようで末期的ですね。

ログインすると、残り460件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NHK大河 江〜姫たちの戦国〜 更新情報

NHK大河 江〜姫たちの戦国〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング