ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NHK大河 江〜姫たちの戦国〜コミュの視聴率

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第一回の「湖国の姫」は、さいさきよく評判は上場で、鈴木保奈美演じるお市の方と時任三郎の浅井長政、さらには豊川悦司の織田信長と話題は話題を呼び名演技には思わず脱帽!でも肝心要の視聴率は…気になるところですね。龍馬伝は、かなりの大人気で前評判が高いの割には、低落傾向でしたし、天地人は、篤姫の延長のおかげで続いた感がありました。

さて肝心な「江―姫たちの戦国」の第1回の視聴率はいかに!?

そして今後毎回の視聴者の選択は???

コメント(450)

> ハイサ82さん

ありがとうございます。
それでは、ミーハーでも無く、新人の登竜門でも無い、
本来の大河ドラマの主役となるに相応しい俳優さんと
は、例えばどなたを挙げられるのでしょうか?
>⊂(NgMt)つさん

勿論、内野さん等の中堅どころを起用すれば安定感がありますが、前記の若手でも悪い訳じゃないのです。不純なキャスティングでドラマをぶち壊すなといいたいだけ。

例えば人気があるとされる役者やダンスパフォーマーなるド素人などの起用でドラマをぶち壊すなと言いたいのです。ハッキリ言って申し訳ないけど、avexの某チンピラ集団の一員で、カチンコチンに緊張で固まったセリフ棒読をしたド素人のAKIRAなる腐れ野郎が江の二番目の夫としてのキャスティングだったりするからシラケルわけで、コイツが出演した2〜3回で視聴率が大幅に落ちており、以降は回復することが無かったわけです。

龍馬伝でも、「真木ようこの入浴シーンがあるぞ…彼女のあのド派手乳がどれほど露出されるか…」なんて極めて不純な煽りをNHKが陰でやっていたわけです。このオンナなんて超大根以下、感情を出せない・セリフが言えないその辺のワンコ以下の女優なんですから、シラケルもいいところです。(これ、現在オンエア中の某タリンズコーヒーのCMでも明白でしょうw)
例は分からんでもないけど、それがすべてかとはとても思えないんですけどね。。。逆に毎回テレビ欄のあおりをチェックしてから視聴する人ってどんだけいるんだろう?

結局のところ誰を起用すればいいのかこの意見ではさっぱり分かりません。きわめて主観的だ。
>テレビ欄のあおりをチェック

それなに??  用語??  誤記??
NHKがミーハー路線で視聴率を狙い、民放経営を圧迫し、NHKも民放も番組の質を落とすという悪循環が続いている現実。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1109/09/news005_2.html
>413 じんしゃんさん

あなたも誰を起用すればいいのかなど、このコミュやトピに求める気持ちなどサラサラないのだから、流れや勢いだけで意味のないコメントするのはどんなものかな??(笑)
>ハイサ82さん
>役者がミーハーというよりも(福山以外)、NHKの姿勢がミーハーなんですよね。人気若手俳優を起用して視聴率を稼ごうという魂胆がミーハーなんです。

同意します。

 ただ野村萬斎さんは、狂言師であり文化庁から演劇修行で
英国に派遣されたほどの方なので実力派。現代劇・歴史劇・時代劇どれでも
似合う方だと思います。
>あなたも誰を起用すればいいのかなど、このコミュやトピに求める気持ちなどサラサラない

そうじゃなくて、なんか一人で勝手にいろいろ分析や予想をしているので、その根拠とか、基本となる下地はどこにあるのかなと。あまりに内容が抽象的なので。

要はミーハーって主観的でしょう?あなたが思っているミーハーってのが読み手には分からないんですよ。公でそういうことばっかり書いているのもどうかなと。

人気じゃない若手俳優とか、人気の若手でない俳優だったら?よく分からないんですけど、”気に食わない”ということ以上のものはないんですよね?これがどう視聴率に影響するのかがわかりません。
>417  すらっちさん 削除

>420  すらっちさん 現存

コメントしては、消しているのは?

じんしゃんさんとして応えていたのはなぜ?
>すらっちさん

悪態ついて、そのたびに数時間で削除する人。

貴方が批判していた数人のウザい人とは、自分のことでは?

だからこそ、管理人から荒らし認定されるの避ける目的で、煽りコメントを逐一消しているのでしょ?

所謂『書き逃げ屋』ですね。
あはははは(笑)

このコミュはあなたのような暇人がいて面白い。
>423
>425

ヤッパ、逃げと誤魔化しのじんしゃんさんかね(笑)!
あらら、もうひとりのハイサさん、ご機嫌わるしゅーに♪
>423
>425
>427

またまた暴言して消し逃げするか?(笑
みんなで監視しましょう!
>404

◆「龍馬伝」   ◆「江〜姫」  ◆対前年

10/3  14.3%   10/2 15,9%  グッド(上向き矢印)
10/10 16.3%   10/9  15.7%  バッド(下向き矢印)
10/17 16.1%   10/16  15.2% バッド(下向き矢印)
10/24 18.0%   10/23  17.0% バッド(下向き矢印)
10/31 16.2%   10/30  16.1% バッド(下向き矢印)
11/7  15.3%   11/06  16.1% グッド(上向き矢印) 
11/14 15.7%   11/13  予測 16.5%⇒ 実際:15.6% バッド(下向き矢印) 
            ★日本シリーズ次第ですが(笑) ⇒テレ東9.1%
11/21 17.6%
11/28 21.3%

★日本シリーズの影響を受けると思いますが、昨年同様イマイチ盛り上がらないカードでしょうから(笑)? 結果⇒テレ東9.1%
最終回は、19.1%(関東)だったようです。

年間17.7%、ちなみに龍馬伝は18.7%

東日本大震災直後は、停電で番組が見られなかった時期もありました。
その割に、健闘したと思います。

そうですね。
この1年で一気に地デジ化が進み、
「この際」という人々が、録画機器を同時購入(又は、付きのテレビ購入)したり、
BSを見られるようにしたり、というパターンが多い、という話も聞きます。
実際には、この視聴率よりも多くの人が見ているとは思いますね。
この番組に関しては、視聴チャンスがBSも含めて3回、前半は4回あったわけですからね。
はい。私のようにワンセグ視聴もありますれば……。
回りは、意外とBS視聴の方が多いです。
見てる人は多いように思いました。
◆「龍馬伝」   ◆「江〜姫」  ◆対前年

10/3  14.3%   10/2 15,9%  グッド(上向き矢印)
10/10 16.3%   10/9  15.7%  バッド(下向き矢印)
10/17 16.1%   10/16  15.2% バッド(下向き矢印)
10/24 18.0%   10/23  17.0% バッド(下向き矢印)
10/31 16.2%   10/30  16.1% バッド(下向き矢印)
11/7  15.3%   11/06  16.1% グッド(上向き矢印) 
11/14 15.7%   11/13  15.6% バッド(下向き矢印)
11/21 17.6%   11/20  15.6%  バッド(下向き矢印)
11/28 21.3%   11/27  19.1%  バッド(下向き矢印)
ワンセグ? BS?
そんなのは、何年も前からありますから(笑)(^^ゞ

そして、単純な右肩下がりじゃありませんから。
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/03taiga.htm

2011年度  江姫たち 17.7
2010年度  龍馬伝   18.7
2009年度  天地人   21.2
2008年度  篤   姫  24.5
2007年度  風林火山   18.7
2006年度  功名が辻   20.9

2005年度  義   経 19.5
2004年度  新選組!   17.4
2003年度  武  蔵    16.7
2002年度  利家とまつ  22.1
2001年度  北条時宗   18.5
2000年度   葵徳川三代 18.5
江という歴史のキーウーマンをセレクトしたNHKの狙い。
それは、最終回の75分にだけは見事に描かれていたのが〜w

前半が、夏までの脚本と演出がデタラメであり、悲惨であったのが残念です。特にというか、龍馬伝の福山や真木の起用と同様、今回の向井やavexのチンピラ歌舞団の糞素人起用など、姑息で浅はかな手段・手法が嫌われました。
糞ド素人とは、avexの1/14ヤツのことです。
これで、秀勝のイメージがどれほど穢されたことか。。

福山はアイドル系だが、役者としては香取真悟などよりは上でまあまあだし、キムタクでなくて良かったのだが、福山人気にあやかりたいというNHKの魂胆が醜い。真木ようこも同様だが、福山と違って、ほとんど芝居が出来ないルックスが整っているだけの生きる人形女優を重用するほどドラマの権威が穢れていった。

こんな不純な役者起用をしている大河ドラマの腐った流れが、歴代大河の権威と面白さをぶち壊しているのですね。
ちなみに、次回作で崇徳天皇(すとくてんのう)を演じるARATAさんは全く別物!
素晴らしい役者さんです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ARATA

超紛らわしい名前を設定しているavexのアヤツは本当に悪質ですね。
叔父が言っていました。「若い当時付き合っていた彼女が、不揃いのりんご達、見たいからと言って、デートの途中で帰えっちまった!」
今どきこんなことあり得ない。あったら単にふられちゃた、ってことです(笑)

20代以下の感覚はどんなに好きなドラマでも「なんで自分の都合に放送時間をあわせなけりゃならないんだ」ってとこ。スポーツなら話、別でしょうが。周りの10代、20代に聞いてみればすぐ分かる事です。

大河視聴率は日曜20時に地上波で大河を見ていた人の割合。年配の方々にどれだけ受け入れられたかの指標に過ぎず、若年層は反映されていないのでは?

視聴率は古い指標。新しい尺度がTV業界ではあの手この手で模索されてる模様。

本トビ見ればわかるように江は「始めて大河を全部見た」なんて感想が多いです。若年層の開拓には貢献したのでは?

今の視聴率なんて、年配層がどれだけ見たか、の尺度に過ぎないと思います。

>今の視聴率なんて、年配層がどれだけ見たか、の尺度に過ぎないと思います。

では、『家政婦のミタ』、『マルモのおきて』の高視聴率は、高齢者が見たおかげですか?(笑)
EXILEのファンの方が見たらどう思うだろう。

そういう簡単な事も理解できない常識人ぶった人がいて本当に世の中可哀想な人が多いなぁと思います。
『家政婦のミタ』は中学生、『マルモのおきて』は小学生が見たおかげです。
年配層の家族が付き合わされて、自分もは嵌まちゃった結果です。
小中学生はまだ放送時間に自分の都合を合わせるという親の代の習性が残っている年代ですから。
子どもに受けさせて若い親を巻き込む。
視聴率稼ぎの基本的な戦略ですよ。
と、言っても・・・
『マルモのおきて』には私も嵌まちゃいました(笑)
追記
若い親というのは勿論、私が言う年配層に含まれます。40歳前後ですから。
http://www.j-cast.com/tv/2011/12/21117161.html

「江」「南極大陸」ワースト―「週刊新潮」最低ドラマ賞(^^ゞ
全回見ましたが各所の落城シーンと最終回だけ印象に残り、特に『淀、散る』は保存版です。

あとの回は残念な感じでした。

と、言うか無茶苦茶でした。

ナントカザイルは特に酷かった。
あっ!トピずれしてました。
すんまそん!
江〜3話が2011ドラマ年間視聴率6位・・・2010年は龍馬伝1位だったのに・・・
最初だけ良く、本能寺後からムチャクチャだったからな(笑)
総集編とか誰か見るの?っていうかいつあるのかも知らんw
>> ナントカザイルは特に酷かった

(笑)(-_-;)

ほんと、お粗末(おそ松クンww)でむかっ(怒り)大河史上最悪のキャスティング&テンパリ度合(or低能クソバカorその両方)でした。むかっ(怒り)むかっ(怒り)むかっ(怒り)

ログインすると、残り415件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NHK大河 江〜姫たちの戦国〜 更新情報

NHK大河 江〜姫たちの戦国〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング