ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NHK大河 江〜姫たちの戦国〜コミュのミムラの細川ガラシャ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ミムラさんが演じる細川ガラシャについて語りましょう。

コメント(75)

> 利左衛門さん
人質作戦がガラシャの殉教に利用されてしまった三成、哀れなり
来週はついに殉教ですね涙
もうミムラさんのガラシャ見れないのかぁ・・・
9月2日(金)スタジオパークご出演
裏話も聞きたいです
ミムラ様ガラシャ様ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
本当にうっとりしました。

樹里ちゃんには申し訳ないけど、二人のシーンは完全に持ってかれましたねあせあせ(飛び散る汗)
樹里ちゃん江は、艶や色が不足してて物足りないのです冷や汗
応援はしてるのですが(笑)

ミムラさんは女でもドキドキしちゃいました揺れるハート
オーラが凄すぎます。

私の中でミムラブーム到来ですっうれしい顔
金曜日のスタジオパーク楽しみですねぴかぴか(新しい)
ミムラさん、特にファンでも無かったのですが。。

確か、月9ヒロインにいきなり抜擢とかで世に出てこられましたよね。

その時は何とも思わなかったけど、江を見てると、本当に良い女優さんになったと思いますぴかぴか(新しい)

何だか嬉しいです。
ミムラさん、キレイ…。
あの品のある美しさ、
繊細さ、知性、
ステキな女優さんですね揺れるハート
今日のスタジオパークよかったですね!
ほんと優美で、知性があって。。。
なにより笑顔が素敵でしたね揺れるハート
スタジオパーク録画して、しっかり見ました
おっとりしたイメージが有ったんですが
自分の意見をしっかり持っていて、はっきり語られる女優さんでした
「正義を愛する真野若葉のテーマソング」いい歌でしたわーい(嬉しい顔)

明日のシーンも流れてましたが、ご本人も明日のオンエアーまで
見ないようにしてるそうです、
明日のミムラ ガラシャは見ごたえありそうです
>ともちゃんさん

残念ながら殉教みたいです。

確か石田三成に家康討伐協力を要請されますが、固辞して自害です・・・

残念ですね涙
ミムラガラシャ様…涙

あの雰囲気…
大好きでした涙

今日見たいケド今日が最後なんて…泣き顔

確か自害とはいえ、自らの手で命を断つのはキリスト教では許されないので、家臣に自分を殺させるんですよね…涙

壮絶な最期だったとか…。

ミムラさんで、細川ガラシャに視点を置いたスペシャルドラマとかやってくれないかなぁ涙
スタパをうっかり録画し損ねてしまいましたたらーっ(汗)再放送ってないんですかね?

デウス様の教えでは自殺はNGといつかの回で言ってた気がしますが、誰かに頼んで殺してもらうのはOK?なんですね。どちらにせよ、切ないですね・・。予告見ただけでもエグかったですよふらふら
>NHKのサイトのオンデマンドで見れないですかね?
オンデマンドで探しましたが、無かったですね・・あせあせ頼むよ、NHKさん!
今回は彼女の壮絶な最期を見届ける回でしたね。

彼女の魂はデウスのもとへ旅立ったのでしょうが、
この世を100%「ガラシャ」として終わったのではない。
このドラマではそういう形で表現されていたこと、良かったです。

夫、忠興殿のまるで懺悔のような.....本心からの言葉に突き動かされて、
再び彼への愛情を胸に、彼に身を捧げて散ったこと。
妻、女性としての「玉」を最期に再び見れて嬉しかったです。

ドラマでは説明されていませんでしたが。
この二人は戦国一の美男美女夫婦。
忠興殿は、結婚当初から本当に玉を愛していました。
お手製の百人一首や貝あわせなど、愛情こもったプレゼントをしていたそうです。
本能寺の後も、玉を愛するがゆえに殺すことも離縁することもできず、
幽閉する道を選んだのだといわれています。
彼自身には信仰はありませんでしたが、玉のためにキリシタン大名から
いろいろな話題を仕入れては話してやったとか。

玉にとっては本能寺までがあまりにも幸せであったゆえに
幽閉中の孤独、社会から抹殺されたことに苦しんだのでしょうね。
キリスト教だけが命をつなぐ術だった。
細川家に戻ってみれば、自分がいない生活が出来上がっていた。
謀反人の娘としての汚名を背負っていくこと。
そんな苦しみから彼女を救ってやれなかったこと。
忠興殿は最期まで悔やみ、あのような言葉になったのかなと。

彼女の死を知った細川忠興殿が、関ヶ原の戦いで大奮闘したのは言うまでもありません。

後に彼は彼女のためにキリスト教式の葬儀も行っています。
キリシタン弾圧もささやかれるような時代、相当に勇気ある行為ですよね。
彼自身も家臣と共に参列し、その敬虔な式に感銘を受け、彼女の死を嘆き悲しんだそうです。

最初から愛し合い、たとえ相容れないものがあったとしても、やはり最期まで玉を愛した忠興殿。
そういう夫を許し、彼を愛しながら身を捧げた玉。泣けました。

ガラシャ様の静かで穏やかな微笑み....もう見れないと思うと寂しいです。
↑↑↑↑前の方、かなり勉強になりました。ありがとうございます!!
私は、30年ぐらい前からガラシャ様に憧れていて、ガラシャ様を殺した三成が憎くて仕方ありませんでしたが、今日の放送を見ていっそうその念が強くなりました。
ミムラ嬢は今まで見たガラシャさまで一番よかったです。
ほんとに細川ガラシャ様、そしてミムラさんともにとても素敵でした。
戦国という大変厳しい時代の中にも一本の道を貫き通したという意味で、前の大河ドラマの篤姫と共通する部分があったと思います。

これからもミムラさんの演技をもう少し見たいなというかファンになりました。

また好きな歴史上の人物が増えたことはうれしく思います。
今日の回のトピックで質問しましたが、流れちゃったので、こっちで再度あせあせ(飛び散る汗) 

ガラシャ様はなぜ死を選んだんでしょうか? 息子の嫁は逃げたと聞きましたし、死よりはほかの大名夫人たち同様、人質のほうがいいんじゃ?と思ったのですが。。 

ほかの徳川方の人質の方々のその後も気になりつつ。 
ガラシャ様には生き延びていただきたかった涙
>マヨマヨさん

自分もその疑問沸きました。
今考えてみると人質となって忠興の重荷になりたくなかったことと、
人質となれば、キリシタンとしての言動も抑えなくてはなりませんからそうなるくらいなら自ら自分らしく死のうと考えられたのでは?

あくまで勝手な推論です。ネットとかではガラシャに関するサイトとか沢山あるようですのでそのあたり調べれば分かるかもしれませんね!
>マヨマヨさん
一つは忠興殿から人質になるくらいな命を絶つようにと言われていた。彼は彼女が人質になることで他の男の手に渡るのが嫌だったとも。また彼女も人質になることで彼が思い切り良く戦えないから、と考えたこともあるでしょう。キリシタン弾圧もささやかれた時代でしたから、殉教するような気持ちもあったようにも思います。いろいろなことが考えられると思いますね。

ちなみに嫡男のお嫁さんが逃げてしまったこと、忠興殿はこの件で息子夫婦を糾弾し、反抗したを息子を廃嫡しています。結果として、番組冒頭に人質として出て来た息子が跡取りになると思いましたが。
> マヨマヨさん
本当はすべてから自由になりたかったのだと思います
おそらく聡明なガラシャのことですからキリスト教はまた禁止になるかもしれないとも読んでいてそうなった時はこれを捨てない限り細川家の厄介者となる…そんな屈辱を受けるくらいならばとあの最期になったのでは?

夫の愛情もわからないではないが応えてあげることも出来ない…だからこそ自分に出来るのは命を捧げることで応えたのでしょうね
>>66
その廃嫡された長男の子孫が細川隆一郎氏。その長女の珠生嬢が、細川ガラシャを襲名。
細川元総理は4男(母はガラシャではない)の子孫・・・。残念。
今日また再放送見ましたけどやっぱり泣けちゃいましたね・・・
もうこれでほんとにガラシャさま見れないのかぁ。

ログインすると、残り49件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NHK大河 江〜姫たちの戦国〜 更新情報

NHK大河 江〜姫たちの戦国〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング