ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デイサービスでテーブルゲームコミュの王の帰還

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Adlung社のカードゲームで「満載!」というゲームがあるそうです。

まだ販売されていないのですが
きっと、近いうち「メビウス」というボードゲーム販売卸しのお店が
取り扱うように思います。

まだ現物をみてはいないのですが
ここにルールの概略と写真が出ています。

http://ejf.cside.ne.jp/review/vollverladen.html

カードを並べていって自分のトラックを完成させるなんていう見た目は
誰でもとても、分かりやすそうに思います。
見た目からルールが想像できるのって大切ですよね。

ただこのゲーム、広告のボーナス点など考えどころがちょっとあり
やっぱり認知症の人たちを含めたデイサービスで遊ぶには
ちょっと難しいですね。

さて、このゲームにヒントを得て
簡単なこんなトランプゲームを考えてみました。

【王の帰還】

【人数】
3人から8人ぐらい。

【準備】
ジョーカーを抜いたトランプ1セット52枚。

プレイシート一枚:
キング4枚を並べてコピー用紙にコピーします。
そこには
「キングKが4枚めくられたらゲーム終了」と書いておきます。

各プレイヤー用のカード置き場:
はがき大の大きさのダンボールに
エースAをコピーした紙を貼り合わせます。
(Aはダイヤでもハートでも種類はなんでもいいです)
これを遊ぶ人数分作ります。

得点をしるすおはじき。

【遊び方】
プレイシートをテーブルの真ん中に置きます。
それから、トランプを神経衰弱のように
裏向きにばらばらに一枚一枚並べます。

遊ぶ人の手元には
一人一枚カード置き場があります。

手番は時計周りで進みます。
適当な人がスタートプレイヤーになり
テーブルのトランプ一枚を好きなところからめくります。
めくった人はそのカードが欲しいか欲しくないか判断します。
欲しいと判断した場合、自分のカード置き場にカードを
コピーされたAエースを隠すように
表むきに置き手番を終えます。

この時、置くにはひとつ条件があります。
カード置き場に置かれたカードより小さい数字のカードは
取れないということです。
つまり、たとえば、10というカードを置いた場合
これ以降の手番では9以下のカードは取れないということです。

欲しくないカードの場合は
みんなに見せてから
またもとの場所に裏向きのままカードを戻し手番終了です。

あと、ゲームの途中でもう
数が少なくて
誰も取れないカードがめくられたりします。
その場合はそのカードは場札から除外し
手番終了です。

またキングKをめくってしまった場合
カードはテーブル中央のプレイシートの
コピーしたカードの上に重ね
即手番終了です。

1ラウンドは
このキングが4枚すべてめくられたら
即終了です。
このときトランプの枚数が点数になり
その分だけおはじきを獲得します。

次のラウンドはさきほどのスタートプレイヤーの
左隣の人から手番を開始します。
人数分のラウンドをこなしたらゲーム終了
そのときおはじきをたくさん持っている人が勝ち。

【感想】
手元のカード置き場の数字以上のカードしか取れないという
やるべきことが眼前にあり、認知症の人にも
比較的判りやすいようです。
ただし、いきなりQ12
などのカードを取る人もいるので
「もう11以下のカード取れなくなってしまいますよ」と
アドヴァイスしてあげましょう。
そうすると、さっとカードを場に戻してくれたりします^^

欲しいなあと思っていたカードが
前に手番の人に取られてしまったり
また、めくったカードが少なくて取れなかった時、
次の手番の人がしっかり掠め取っていくところなどが
人同士の関係性があって
お互い笑い声が起こり
面白かったです。

また少しだけ計算が面倒になりますが
カードの枚数が得点ではなく、
カードのランク(数字)が得点とすると
さらに悩ましいものとなり、面白くなってくると思います。
(いきなり、10などのカードをとることも有効になってくるので)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デイサービスでテーブルゲーム 更新情報

デイサービスでテーブルゲームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。