ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

YZF-R1 (09-14モデル)コミュの何でも質問トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こちらはYZF-R1やバイクに関する質問トピになります♪
質問に回答出来る方は是非コメントを宜しくお願い致します。m(__)m
質問に答えてもらった方はお礼の言葉も忘れずに!!
ではでは皆さんどうぞ宜しくお願い致します。わーい(嬉しい顔)

コメント(1000)

質問です。
アクラのエボkitはドレンボルト&オイルフィルターをエキパイ外さずオイル交換できますでしょうか?
調べても出てこなかったんで↓

わかる方是非教えてください。
アクラのEVO kit ドレンもフィルターもいけますよ。

何回も交換してるんで^^

フィルターはちょっと狭いですけどいけます。

タカタカさん>そうですか!ありがとうございます!
みなさま初めましてm(__)m
09年の逆車に乗っております、フランカーと申します電球

早速質問に入らせて頂きます。
現在乗っているR1を、お一人さま仕様(車検上も)にする予定で、
タンデムステップを取り外したいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか?
問題点はリアのリザーバタンク?がタンデムステップのステーに固定されているため、取り外しが出来ないのです。
皆様の知恵をお貸し頂けませんでしょうか。
フランカーさん> こんばんわ。私は、左側はバッサリと、右側はリザーバタンクが固定出来る程度にタンデムステップをサンダーで切断しました。
ぼってりとしたマフラーをアクラにしてタンデムを切断したら、とても引き締まったお尻になりました(^-^)v
どなたか、ノーマルステップで滑らない加工してる人とかいらっしゃいますか?
(まだ、バンクセンサーを摺るほどバイク倒せてないので、交換には程遠良いって感じなので)

現在、バックステップを買う目途が立たず今はノーマルで良いんですがサーキット走行だとステップが滑って恐いので表面を削ろうと考えている感じです。
> black starさん
それなりの加工になりますが、純正ステッププレートのステップホルダー部分を切り落として
ボール盤で穴あけした上で固定ペグを取り付けるのが良いかと思いますよわーい(嬉しい顔)
> RYOWMAさん
バッサリですかふらふら美容院
お尻周りをスッキリさせたいので、候補の一つにさせて頂きますほっとした顔
> black starさん
私はG☆WORKSってというミニバイク用品屋にNSR50用の可倒式ステップを20mm延長したものをワンオフで造ってもらいました。
ミニバイクの予備で持っていた物を合わせてみたら、幅がキツイけど、真坂のポン付けでした。
ブーツの底が削れる位のグリップで、雨の日も滑りしらずでお気に入りです。

ホームページからのメール注文で、送料込みで4350円です。
(R1の純正ステップは取付幅が20.5mm弱位と明記してメールしたら、ジャストサイズが届きました。)

画像はNSR50の通常サイズと純正ステップ。
他に固定式ステップもありますが、ポン付けできる保証はありません。
> フランカーさん
リザーバー用のステーが売ってるらしいっす…。どこかで画像を見たのですが、どこでみたのか覚えてません。思い出したらまた書き込みします。
> フランカーさん、紅壱さん
DKers#5UO(UONEY)さんも以前に書き込みされてますが、これですね〜

http://www.evotech-performance.com/yamaha-r1-2009-11-pillion-footrest-removal-rear-brake-master-cylinder-bracket-kit

Mayfairさん、ラガーさん>

ありがとうございます(*^^)v

紅壱さん、Mayfairさん>

情報ありがとうございます。
チェックしてみますねウインク
>マリノアさん
はじめましてわーい(嬉しい顔)
神奈川在住のグッチと申します。

2012年モデル発注済です。カラーは50周年記念カラーです。

1月半ば過ぎ頃納車予定です。
> ★マリノア☆R6さん

自分の情報ではよくわからないです。
m(__)m

リリカさんで発注したんですが、情報一番早いですよ〜わーい(嬉しい顔)
度々失礼します。
自分もevotechのタンデムステップレスキット?みたいなステー欲しいんですが、日本には代理店が無いらしいので、手に入れるには個人輸入しかないんでしょうか?
教えてください。
> 蒼い閃光∞ガルルさん
ワタシの貼ったURLから購入できますよ。
個人輸入にはなりますが、あまり難しく考えずにネットショッピングと思えば
ハードルはそんなに高くありません。

Evotechの製品は購入してませんが、ワタシのR1は海外から購入したパーツがかなりついてます(^^;
>Mayfairさん
そうなんですか!ありがとうございます。
>black starさん
純正ステップのバンクセンサーは外せるんじゃないかな?ラガーさんの写真よく見ると分かるけど根元が六角になってるんじゃないかと思う。
固くて外せないとかはありそうだけど。。。

ちなみに私はステップ位置を上に上げてるだけです。標準位置(下)の時は擦る時があったけど、上にしてからは擦らないよ。


>★マリノア☆R6さん

50周年記念カラーを狙っているのなら、5月では難しいかもしれません。
プレスト経由の入荷の場合は5月頃に入ってくるので、3月くらいには発注しないと・・・という感じでした。
FIATカラーモデルなどは限定じゃないのに日本に入ってくる数が限られていたので、一店舗あたり1〜2台しか入荷できない状況だったりもしてましたし。

さすがに飛ぶように売れるものではないですし、予約以外でも入荷しているお店はあるでしょうから、店頭在庫を見つけられればなんとかなるとは思いますが。
今日モーターショーに行ってきましたわーい(嬉しい顔)

そうしたら、10時に国内仕様で50アニバが120台限定で発表していたみたいですexclamation ×2

世界通し番号だそうです!!すぐ売れちゃうのかぁ〜もうYSPにお願いしちゃいます目がハート

ただ、販売にいつかまでは決まってないとのことあせあせ(飛び散る汗)

すぐ売れてしまうんですかね

あせあせ
09はバッテリーを横にしていれるので立ててる時と+,-が逆になりますよ
始めましてで早速質問失礼致します。
YZF-R1.50アニバ欧州が来年手に入るのですが、
http://gigastation.jp/competition-werkes-yzf-r109-ltd-fender-eliminator.html
これをどうしてもつけたいのです。
装着可能かどうかおわかりになりますか?
どうかご教授ください。。。
>>ゃっすーさん
ナンバーの大きさが違うのでポン付けはできないですよ。
ステーをかましたり穴を開け直したり加工が必要です。
>>もっさん
ポン付けは不可能ですか・・・ あんまり難しい加工はできないし・・・
ポン付けできる同じようなものがあればうれしいのですが、まだでてこないですよね。
もっと探してみます! ありがとうございました。
ステルススプロケットを普通に南関東で店頭で買えるお店知りませんでしょうか?
最近気温が急激に低下してきていますが、R1に乗っている人に質問したいのですが、朝エンジンをかける時に、一発でかからない事って無いですか?
最近はコツを覚えて、10秒ほど回して、一度メインスイッチをOFFにしてからONにして、10秒ほどまってから、再度セルを回すとかかるのですが、その時に激しい爆発音がします。(パンとかボンとかって)
こんな症状になっている人っていますか?
紅の鷹さん
一昨年くらいに同じ症状になり去年バッテリー交換したらいまのとこ問題なしです。
電圧チェックしましたか?
> 紅の鷹さん
一発ではかからないですね。2〜3秒クランキングして少しおいた後、再度クランキングするとかかります。

寒さでバッテリー弱っているので、セルが弱々しくなってくると不安になりますよね〜。一度フル充電してみましたが症状は変わりませんでしたので、機種特有なのではないかと思います。

ログインすると、残り971件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

YZF-R1 (09-14モデル) 更新情報

YZF-R1 (09-14モデル)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング