ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JOCV(青年海外協力隊)コミュの【任国】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
任国情報に関する質問等は、こちらへ。
任国別にトピを立てて、
リンク先をこちらに張って頂ければと思います。

コメント(10)

20年度秋募集で登録になったのですが、先日オファーの連絡が来て任国がヨルダンということなのですが、まだヨルダンについて詳しいことがわからず、かなり危険な国というイメージしかないのですが行ったことがある方など情報がありましたら教えてください!
ヨルダンいいですね〜

私は今回の春募で密かにヨルダン狙ってるんですが、外務省のホームページによると全土に渡って「十分注意してください」とのことです。

イラクやイスラエルに戦争などの問題が発生した時、必ずといっていいほど「首都アンマン」からのテレビ中継があることを考えると、「平和」ではないんでしょうね…
> Gurikoさん
先日広尾の地球ひろばに行って隊員の報告書を読んだり、mixiの日記を見たところではそんなに思ったほど危険じゃないみたいです。もちろんいつテロが起きるかわからないので十分注意は必要だと思いますが。
昨年夏に旅行でヨルダン行きました。

住むのと旅行とでは違うと思いますし、たった4日くらいで全てがわかるわけないのでご参考までに・・・

びっくりするほど治安が良かったです。渡航前に心配で持って行ったシークレットポシェットやチェーンを使うのを忘れていました。現地の方は皆親切で、最初は親切すぎてお金を要求されるのではないかと思ってしまった自分が情けないです。
また行きたいです。

16-3OVです。
同期でヨルダン隊員いましたが、非常に危険だとは聞いたことはありませんよ。
とはいえ、過去に首都で爆弾テロがあったりはしましたが。このときはさすがに心配しましたけど。
http://www.47news.jp/CN/200511/CN2005111001004075.html


>イラクやイスラエルに戦争などの問題が発生した時、必ずといっていいほど「首都アンマン」からのテレビ中継があることを考えると、「平和」ではないんでしょうね…

 中東の報道を行う際の拠点になっているから、TVで露出するだけじゃないでしょうか?


 私の任国だったジブチもここ最近のソマリアの海賊の影響か、一部マスコミがジブチを拠点にして報道を行っているようです。ですがソマリアと違い、ジブチは隊員が派遣される地域では特に危険ではないですし。
http://s03.megalodon.jp/2009-0506-0227-21/mainichi.jp/select/wadai/news/20090407k0000m040082000c.html

 ちなみに協力隊の任国の多くは国外安全情報では「十分注意してください」レベル以上のところが多いです。ただ、「 退避を勧告 します。渡航は延期してください。」となっているようなエリアにはそもそも派遣されないと思います。
ヨルダンではありませんが、アフリカ圏のO.B(63-3)です。

この正月に個人旅行しましたが、全く安全な国だと思いました。

周りの国が騒々しいのでその政治的な余波は受けるとは思いますが、

イラク支援のベースになっているのもそれなりに安定した国だからだと思います。

物資も豊富にあり、勝手な想像ですがありすぎるが故にかえって支給される

生活費での暮らしはキツイのかも、と思ってしまいました。
私はラテンアメリカに関心があるのですが派遣される人のうち何割ぐらいの人がラテンアメリカに行くのでしょうか?
 現在までの派遣実績ならここで確認できますよ。詳細はご自分で計算してみて下さい。
http://www.jica.go.jp/volunteer/outline/publication/results/

なお、自分がラテンアメリカに興味があるというのであれば、得意な分野・技術に関してどのような要請がどの程度上がっているかを調べた方がよいかと思います。
 既に春募集は終わっていますが、参考までにリンクを挙げておきます。
http://jocv-info.jica.go.jp/jv/index.php?m=CList

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JOCV(青年海外協力隊) 更新情報

JOCV(青年海外協力隊)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング