ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

超簡単料理☆研究会コミュの簡単「もう一品」レシピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
食前、食後の酒のお供、おつまみに「もう一品」
メインにはならないけど、あると嬉しい「もう一品」
手間や時間をかけないで食卓を豪華にする「もう一品」

前菜、小鉢、ツマミ、副菜の情報交換をしませんか?
メインのオカズにならないようなものであれば、
サラダや、酢の物、漬物、その他なんでもOKです。

コメント(260)

もう一品ほしい時、とても簡単で安くできます。
子供も大好き。お父さんのお酒の肴にもなります。

 皮目と反対側に包丁を2,3か所入れ、塩コショーを裏表に
まんべんなく振りかけます。
 
 あとはガスコンロの魚焼きグリルに放り込むだけ。
 
 皮目を下にして身から焼きます。
 両面グリルのときは皮を上にして焼きます。
 
 中火でゆっくり火を通します。
 身がこんがり色づいたら皮のほうを焼きます。
 
 そしてここがポイント。
 焼き上がり前に一度取り出して、クッキングタオルで
 包んで押さえ、余分な油を取ります。

 そしてもう一度グリルの中へ皮を上にして焼きます。

 お好みの色に仕上がれば出来上がり。
  
 余分な脂も抜けてヘルシーだし、皮もパリッパリ。

 最高です。ぜひお試しあれ、グリルに放り込んでおくだけなので
 他の料理を作りながらでも大丈夫。
 まな板に粗塩を振ってきゅうりをごろごろ転がしながら
 色良くなって、すこし緑の汁が出るまで板ずりします。

 両へたを切り落としたら、ボールの中へ鉛筆を削るように
 ささがきにします。太さはお好みで。
 
 マヨネーズ大さじ1杯、お酢小さじ1杯、塩コショー少々を
 ボールに入れてよくかき混ぜれば出来上がり。

 ささがきにしたきゅうりの食感が楽しいですよ。
 
 お試しあれ。
きゅうり、大根、タマネギなどを薄く切ってラッキョウ酢に半日から一日つけると箸休めにぴったりですぴかぴか(新しい)
私もきゅうりの一品

板ずりしたきゅうりを小さめの一口サイズに乱切りして さっと水でさらします
キッチンペーパーで水気を取り 塩を一つまみふり、ごま油をかけて お好みで味の素少々。

できあがり!

ごま油の香りがGOOD!!

回鍋肉…と言えば、あと一品なにか良いのありますかexclamation & question
簡単に出来るものがあればお願いしますハート
トマトを輪切りしてお皿に並べます

蜂蜜とレモン汁を混ぜ合わせトマトにかけ
生姜の千切りを上にちょろっとのせれば出来上がりハート

ビックリするくらいさっぱり美味しく食べられます目がハートるんるん

妊婦の私は大好きでよく作ってますよ手(パー)ぴかぴか(新しい)

あーこさん>
クリームパスタの具にもよるんですが、鮭か鶏肉のホイル焼きはどうですか?キノコやタマネギもいれてぴかぴか(新しい)シーザーサラダや大根サラダもいいと思います。
白菜かキャベツをざく切りにして塩もみしたあと
クローバーゆかりふりかけをかける
クローバーごま油と塩、醤油をかける
クローバー昆布の佃煮とゴマをかける
クローバーポン酢とマヨネーズを混ぜてかける

袋に入れて半日寝かせれば食べ頃でするんるんいろんなパターンで楽しめます
「ハーブ&ソルトのチキン」

・特売の鶏肉
・ハーブ&スパイスミックス調味料
(塩胡椒入り)

レンジでチンしただけ。
肉汁ジュージューで脂も落ちてグッド!

※調理時間はチンする4分だけ!
※切ってよし!かぶりついてよし!!
※洗い物も少なくてグット!

ウマウマです♪
茹でた(レンジでもOK)ほうれん草を食べやすい大きさに切り、汁を切ったツナ缶・カニカマ・コーン・マヨネーズ・醤油少々を混ぜ合わせて出来上がり指でOK

彩りもキレイぴかぴか(新しい)で誰に食べさせても‘美味しいがまん顔’と評判ですほっとした顔デパ地下で買ってきたものだと思われたこともあります。

お試しあれ人差し指
昨日の夕飯の一部ですが…わーい(嬉しい顔)(クックパットで検索した物ですが)

☆青菜のなめたけあえ
 ほうれん草や小松菜などの青菜をレンジで加熱し、水気をしぼる。
 瓶詰めのなめたけとあえる。

☆なめたけと生姜の炊き込みご飯
 残ったなめたけと生姜の粗みじん切りを炊き込む。

簡単でしたウッシッシ
あ〜ご飯は副菜じゃないですね。
ごめんなさい。
でも、残り物再利用ってことで記入してみました。
◆ごちゃ混ぜ豆腐

材料:
・お豆腐一丁(個人的には絹ごしが好き)
・納豆(ひき割りがいいかな)
・かつおぶし
・なめこ(瓶で売っているなめたけでもOK)
・刻み長ネギ(小ネギ(ワケギ)でもOK)
・刻み海苔(手で細かくちぎってもOK)
・麺つゆ

作り方:
1.大きめの器にお豆腐一丁そのまま入れる
2.洗ったなめこ(なめたけだったらそのまま)、刻み長ネギ、刻み海苔、かつおぶしをお豆腐の上に乗せる
3.麺つゆを適量かける(瓶入りの味のついているなめたけを使った場合は塩辛くならないように麺つゆの量を加減して)

食べ方:
大きめのスプーンでぐちゃぐちゃにかき混ぜて食べる

※お豆腐に合いそうだなぁ〜と思ったものは何でも入れちゃってOKかも。
これから暑くなる夏場には煮炊きしないので、暑がりさんにはもってこいでしょうか。
シャキシャキ感を出すのにキュウリを入れたりもします。
あと大葉の千切りやかいわれ大根を混ぜるのもいいです。


◆超簡単もやしナムル

材料:
・もやし一袋
・味の素
・塩
・胡椒
・ごま油

作り方:
1.もやしの袋を開いてそのまま水を入れ、上の方をぎゅっと手で握ってジャバジャバします。握った手を少し緩めて、袋を逆さにし水を抜く。これを2〜3回。(超簡単もやし水洗い)
2.もやしの水気をよく切り大きめの器(もやし一袋が入るくらい)にあける
(ラーメン丼くらいの器がいいかもしれません)
3.ラップを軽くふんわりかけてレンジでチン(1〜2分くらい)
4.少し冷ましてから塩、胡椒、味の素、ごま油を適量入れ混ぜ合わせ完成

※レンジでチンするとき、もやしに少し歯ごたえが残る程度にした方がいいかもしれません。
ニンジンの細千切りをもやしと一緒にチンして一緒に和えると彩りもよくなります。
さらに…余裕があるときは、チンして冷ました後、キュウリの細千切りも一緒に和えるとさらに彩りもよくなります。
何よりも器一つで出来、その器のままテーブルに出せるのが横着なアタシにはピッタリです(汗
もうちょっと余裕があるときは……サラダ菜かレタス等で包んで食べるのもいいです。


◆ちくわ長ネギ

材料:
・チクワ
・長ネギ

作り方:
1.長ネギをチクワより少し長め(2センチくらい)に切る
2.さらに長ネギを縦に半分かさらに半分(4等分)に切る
3.切った長ネギをチクワの穴に挿し込む(出来るだけきっちり)
4.長ネギを入れたチクワを斜めに二つに切る
5.油ひいたフライパンで長ネギに熱が少し通るまで少し焦げ目がつく程度に菜ばしでコロコロ炒めて完成(フライパンをゆすって炒めるのでもOK)

食べ方:
器に入れ、出来立て熱々のところにサッとお醤油をかける

※お好みでお醤油と一緒にごま油をかけたり、ぽん酢をかけて食べるのもいいかもしれません。
ごちゃ混ぜ豆腐 どうしても食べたくて 豆腐買いに行って さっそく作りましたぴかぴか(新しい)

カナリさっぱりして めっちゃ美味しかったぁ〜目がハート

でも… 残念な事に… 
食べるのに必死で カメラ撮るのん忘れたぁ〜あせあせ(飛び散る汗)

明日も食べたいなぁ〜ぴかぴか(新しい)

美味しいレシピありがとうございましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
わたしは野沢菜とシーチキンの炒め物が好きでよくつくります^^

野沢菜をきって、シーチキンの油で一緒にいためるだけ♪
ご飯のお供ならそれだけで、
お酒のお供ならそこに一味唐辛子をかけますv

簡単すぎて料理といえるかどうか;;

野沢菜の漬物が少し高いときは小松菜で代用してもおいしいですよ^^
思い付きで作ったら美味しかったので
・・・各分量はこれがベストってのは、まだまだこれからです

■材料

もやし 一袋
キムチ ひとつかみ
納豆 1パック
胡麻油 少々
マヨネーズ 少々
鰹節、少々



食事に使う器に
もやし
キムチ
マヨネーズ
を入れます
→混ぜません

レンジで2分くらい
→700Wで2分しましたが
適当に

温まったら
混ぜた納豆
胡麻油を入れて
あえてみて下さい


最後に鰹節をふりかけて
出来上がりです


ご飯にもお酒にもあいましたよ


大根の皮を剥いて、千切りにしてきんぴらを作ります。で中身の方は大根おろしにしてきんぴらと和えて出来上がりです。
新玉のツナサラダ

■新玉ねぎ…一玉
■ツナ缶…1/4缶
■ポン酢…適量

1、新玉ねぎをスライスして水にでサッとひたす。

2、1を手でギューっと絞り水分を充分だす。そして皿に盛り付ける。

3、軽く油をきったつな缶の身をほぐし、2にのせてポン酢をかけたら出来上がり。

簡単!
新玉があまくておいしいです。
血液もサラサラに〜〓〓〓
ビールお酒とっくり(おちょこ付き)のおつまみに豆類を!ってんで『豆腐』を使いましたよ手(チョキ)ウッシッシ
なめたけ・カツ節・納豆をトッピング(ぅ)指でOK
タレわ2×濃縮の麺つゆをまんまかけましたわーい(嬉しい顔)(納豆のタレって使ってないんじゃけどたらーっ(汗)・・・余るんよぉバッド(下向き矢印)げっそり
↑お酒のおつまみ、似たような感じですが・・・

【冷やっこ風チーズ】

クリームチーズ(キリなどのブロック状のメジャーなもの)の上に、
・刻んだネギ
・かつおぶし
・しょうゆをかける

意外ですがかなり美味ですわーい(嬉しい顔)
行きつけBARのメニューにありました。オススメですハート達(複数ハート)

とうふを、適当な大きさに切って、上に、野菜(キャベツ、レタス、パプリカなど、適当に)を、こんもりと乗せ、ごまドレッシングでいただきます。とうふが、中途半端に余ったときに、よくつくります。 息子が大好きなサラダです!
おくら と 長芋 を使った、調簡単!お店にでてた一品るんるん

静岡に旅行にいった先で立ち寄ったお店で
料理が出来上がるまでにと、一品パパッと作って下さった料理が、とてもおいしかったので
レシピを教えていただきました簡単料理です!

おくらをゆで、輪切りにし、
長芋はみじんぎり!(適当だったり細かすぎるぐらいだったりを混ぜた方が良い)
2つを混ぜ合わせ、
味の素 醤油 で味を調えて完成るんるん

ログインすると、残り238件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

超簡単料理☆研究会 更新情報

超簡単料理☆研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング