ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

超簡単料理☆研究会コミュの目玉焼き【電子レンジ】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
材料
 卵のみ
 食べる時はお好みで醤油など

調理法
1)平らな皿の内側をさっと水で濡らす
2)皿に卵を割る(卵はMサイズを冷蔵庫から出してすぐ使用、皿は約150g)
3)ラップをかけて電子レンジで1分加熱するだけで完成(電子レンジは500W)

備考
条件が同じでない場合は、それによって加熱時間が変わってくると思います。条件さえ揃えれば失敗はありえません。破裂の危険もあるのでチキンな人は黄身に数箇所穴を開けてください。オレは開けませんでしたが平気でした。

簡単なようで意外に難しい目玉焼き。焦げのない目玉焼きを作ろうと弱火で作ると時間もかかります。電子レンジでうまく作れるならこんなに便利なことはないと思って試してみたら一発で成功。見事に半熟です。白飯に乗せれば目玉焼き丼。時間のない朝や、カレーやラーメンのトッピングにもどうぞ。
  

コメント(32)

すげぇ!大成功したよ。こりゃいいわ。黄身に穴あけなくても大丈夫だった!
調子に乗って茹でたまごにも挑戦してみましたが・・・わけあってココには載せません(笑
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=56346084&owner_id=778316
>小麦粉80g
料理は科学です! そして芸術は爆発です。

そして、いぐる氏の勇敢なチャレンジによって、爆発の危険性が極めて低いことも立証できました。ありがとうございます。
レンジの目玉焼きは楽チンでいいですよね。
+αで、茹でたホウレン草とかベーコンとか(つまり火を通す必要が無いもの)を下に敷いて作るとココットっぽくなります!朝食にいいですよ。
一個での成功がつづいていたので
欲張って二つで挑戦してみたら
ボーンといっちゃいました;
加熱時間の調整が甘かったようで…

ハデな破裂しっぷりだったので記念にupですw
今住んでる所、フライパンないんだよ。
レンジはあるから、トライします。

でも、ちょっと白身が焦げた方が好きなんだけど、
レンジで出来ない?
卵もレンジでチン!できるんですね!
すごい☆
でも、丸ごと挑戦にはもっとビックリです!
本当に破裂するんですね
この前テレビ見てたら、簡単おつまみを作る!みたいなので見事に卵を破裂させてました。。。
初めまして^^
このプルンとした目玉焼きに目が止まり
参加しました♪
今朝、700Wの電子レンジを500Wに変更して1分チン!
でも、ちょっと出来損ない・・・って感じで
もう20秒追加チン!
やっぱり、お箸で摑めるくらいの新鮮な卵じゃないとだめかしら^^;
簡単で見栄えの良いお料理が大好きです^^
どうぞヨロシクちゃんです(^-^)v
>クレさん
一度に二つやろうとすると黄身の熱の通り加減にムラがでちゃいますよね。それにしてもスプラッターな破裂っぷり!!

>西さん
電子レンジで焦がすのは難しいかなぁ・・・。油敷いて長めにレンジしたら少しは焦げるかも。あとはオーブントースター+アルミホイルとか。

>ジャンボさん
電子レンジで作るとノンオイルでヘルシーだし、簡単ですよ。
茹でタマゴの爆発は本当に激しいので絶対やらないように!(笑

>mongさん
ちょっとの差で爆発しちゃうみたいですね。業務用のレンジなんかは出力が強すぎるから余計難しいかも。

>あみ♪さん
この目玉焼きレシピはオレが発表した初めてのレシピなのに、未だコレを超えるレシピは作れていません・・・。上手く行きませんでしたかー。なんでかな? でも700Wのレンジ良いですね。蒸し料理なんかも短時間で出来そう。良いレシピあったらヨロシクお願いします!
前にレンジで目玉焼きを作ろうと、
お皿に卵をわってチンしたら、バーーン!!って
やっちゃいました(涙)。
時間が長すぎたらしいです。
ホント、爆発はすさまじく泣く泣く掃除しましたよ…。
それ以来(←懲りてない・笑)右手は停止ボタンで、
様子見ながらつくってます♪
あらかじめ、黄身にフォークでプチっと穴を開けておくといいみたい。

ヘルシーで簡単って最高☆
>まきたんさん
油を使ってないのでヘルシーすぎてちょっと物足りないカンジもしますが、簡単ですよね! 洗い物が少なくて済むのが気に入ってます。

>ゆきまるさん
オレは殻付をレンジに突っ込んで、大変な目に合いました・・・
フライパンも電子レンジも同じ調理器具です。使いこなすには勘や経験がモノを言いますよね。頼りきりになるのではなく、うまく利用していきたいもんですね。
フライパンで作るのもおいしーけど。
なんとなく目玉焼きが食べたくなった時に、
コレ手間がなくって気に入りました〜♪

バクハツっぷりがむしろオイシイです。

そいえば姉が同じようなことをしていたような。。。
水で濡らすことを教えてあげよう。´▽`
数年前からこの方法で
朝の忙しい時間切り抜けてましたわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)

ちなみに私は卵だけでなく、
お皿にベーコン、
切れ目を入れた
ウインナーを入れ、
最後に上から卵を割り入れ
塩コショウして
レンジで2分弱チンexclamation ×2

一度で三度美味しく
何せ油使わないから
若干ヘルシーハート

卵だけでは物足りない方
是非おためしあれ手(チョキ)(≧∇≦)
私はいつも小さめなお皿で
チンしてます
 今日、このコミュニティに参加させて頂きました。宜しくお願いします。

 そして堀江さんがお書きになっているとおりに電子レンジで作ってみました。黄身がもう少し硬くなってくれれば、とまあ少し改善の余地はありますがまずまずの出来でした。

 電子レンジを買ってまだ一ヶ月です。目玉焼きは200Wで3分とか4分でしていましたがこれがよくなかったようです。
すげえぇぇぇうまい!ぴかぴか(新しい)てぇぇぇんさぁぁいいい!ぴかぴか(新しい)
魚目からウロコ、ほっぺが『朝青龍ウッシッシ』になってもーたぁーるんるん
だってば、普通玉子ひよこをレンジにかけよぉなんざ頭の隅っこにも思いつかんですわうまい!ぴかぴか(新しい)かんどーしたっうまい!!←小泉元そーり風るんるん
私は千切りキャベツやキノコの上に卵落としてチンしますグッド(上向き矢印)
私はお弁当用のシリコンカップに卵ひとつおとしてチンしてそのままお弁当箱に入れて持ってってますよ!
職場の周りの人には何それ?!と言われましたがあせあせ(飛び散る汗)
一人ぐらしでキッチンが非常に狭く、なるべく洗物を出したくないので(特にフライパン。。)レンジ駆使してます!

ちなみに・・・スクランブルエッグもシリコンカップで作ってお弁当に入れてきます!
カップに卵落として混ぜて、2〜30秒チンして半生の状態で取り出してお箸でよく混ぜ混ぜして様子を見ながら10秒ちょいチン!
 今日も挑戦しましたが破裂してしまいました(涙)。もちろん黄身に爪楊枝で穴を開けています。賞味期限を2日ほど過ぎた卵だったのですが新鮮な方が破裂しにくいのでしょうか。

 破裂の後のレンジの後始末ほど虚しいものはないですね。
>明日香さん
どうしてうまくいかないんでしょうね?
ちゃんとラップしてますか?
ぴっちりラップしておくと爆発しても
被害は最小限に抑えられますよ。
堀江さん、コメントありがとうございます。

 今まで私は卵2つだったのですが1個にして試行錯誤してみますわ。
今朝の朝ごはんに、チン目玉焼きやってみました(o´ェ`o)ゞエヘヘ

見事、成功、ヘルシーで 美味しかったです^^

おっ、こんなトピックあったんですね。

レンジでチンする卵料理、
いろんな調味料の組み合わせパターンを試して、どれがどういう味だったか写真付きでレポった日記をちょうど先月書いたので、
味付けのバリエーションを増やしてみたい人はぜひご参考にどうぞ指でOK

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1260868609&owner_id=4639197
うわぁ試してみたいですわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

けど、失敗したら電子レンジ掃除が待ってるんですよね冷や汗

どきどきですひよこ
昨夜、恐る恐る万全な体勢でチャレンジしてみましたハート達(複数ハート)

どーしても、電子レンジの掃除がしたくなかったので、、

とりけしボタンに指を添えて、レンジとにらめっこで、、


そしたら、一分で上手に出来ました指でOK

堀江さん、こんな素敵なレシピありがとうございました手(チョキ)
今朝のご飯に作ってみましたexclamation
洗い物も少なくて済むし、出来上がりも美味しくてまた作ります目がハート
■男の超いい加減だけど意外と美味い料理紹介。

TOP画像の目玉焼きも使用します。


深い皿の中に、(深い皿でないとダメです。100均で売ってます)

1段目:冷や飯
2段目:マヨネーズ (好みで、この段に玉葱のみじん切りを入れても可)
3段目:ケチャップ
4段目:卵を落とす。

これらをオーブントースターで、10分以上焼いて出来上がり。(^^¥

美味いって、ホントに。



(因みに友人は、これに凝ってしまい、いろんな具材を入れて実験してます。彼は6層くらいまで
成功してます。)

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

超簡単料理☆研究会 更新情報

超簡単料理☆研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング