ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

全日本エアーブラシ連盟コミュのエアブラシ雑談トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
エアーブラシ協会、雑談トピ。

一応エアーブラシに多少関係ある雑談してくださいねウインク

コメント(116)

>ヒトミさん
水性アクリルでも描けますよ〜。エアロフラッシュで描いたことあります。
注意点は、1000番くらいのぺーパーで足つけ(細かいキズをつける)をすること。
塗料をはがれにくくします。
塗料を薄めるときはなるべく水より薄め液がよいです。(定着しやすい。)
クリアーは少しずつ乾かしながら慎重にって感じで。
ウレタンのクリアーだと乾いてからベタベタしにくくグッドですよ〜。わーい(嬉しい顔)

>シグXさん
そうですねー、持ち方は本当に人それぞれですねー。
ちなみにわたしの場合、ダブルアクションは人差し指で押しボタンを握りこむ感じ。あまり見たことないやり方です。
うちのスタッフは親指で操作してます。親指派はけっこういると思うよ。
トリガーはわたしは中指ですねー。
疲れないです。わーい(嬉しい顔)
シグXさん→自分は親指ですexclamation ×2ただ、高い位置に描く時は手首の角度がつらい時もあるので人差し指にしたりします。あと続けて作業してると疲れてしまうので人差し指に持ち替えて、重要な細いラインは親指にしたり自分なりに工夫してますわーい(嬉しい顔)

トリガーは中指ですわーい(嬉しい顔)
DAWN さん
はじめまして、人差し指で握りこむ手(グー)
初めて聞きましたウッシッシでも疲れなくて良さそうわーい(嬉しい顔)
今晩試して良さそうなら、練習しようかなうまい!
トリガーはやっぱり中指ですねわーい(嬉しい顔)
私使った事無いですが・・・げっそり

れがお さん
はじめましてわーい(嬉しい顔)
親指指でOK親指って細かい作業に向いてるんですかexclamation ×2
試した事が無いので・・
使い分け出来るようになったら良さそうですわーい(嬉しい顔)
これもチャレンジわーい(嬉しい顔)

まだ、始めたばかりなので、色んな握り方試して自分に合った
握り方見つけますわーい(嬉しい顔)
他にも有ったら教えて下さいわーい(嬉しい顔)
わーい(嬉しい顔)
ダンボールに墨汁で描いた習作です。
あまり凝ったことは難しいですが、練習には充分。
お金もかからない。わーい(嬉しい顔)
DAWN さん

墨汁でここまで出来るのか・・・げっそり

凄いですわーい(嬉しい顔)

表情が凄く出ていて目がハート

目だけの練習だったけど目

今日は、顔全体にチャレンジしよるんるん

>店主さん
そうなんです。白のダンボール。廃品がたくさんあるんですよ。
イベントなんかで体験してもらうのに都合がいいんです。

墨汁、吹きにくいですか?
イベントなんかでは匂いもないし、手についても簡単に落とせるし、
ハンドピースは詰まらないし、安いしね。

使うときは相当水でシャバシャバにします。
10対1ではまだぜんぜん濃いかな。   >シグXさん
種類によっては使えない製品もあるよ。

弱点はホワイトの修正ができないなどありますが、
可能性としては和紙に墨汁で描いたりすると、作品としてもイケルかも。

ハンドピースは0.3のトリガーです。わーい(嬉しい顔)

http://www.takenet.or.jp/~akbns/
http://www.takenet.or.jp/~akbns/2010vancouver.jpg
DAWN さん

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
10対1でも濃いいげっそりマジですかあせあせ(飛び散る汗)
実際ニードルに墨汁が溜まりますふらふら
さらに薄めて試してみまするんるん

昨日気が付きましたが、DAWN さんのホームページ良く見てますわーい(嬉しい顔)
お話出来て光栄ですわーい(嬉しい顔)
>シグXさん
見てくれてアリガトウわーい(嬉しい顔)
塗料はアクリルでもウレタンでも想像以上に薄めますよー。
あくまでもわたしのエアブラシのリアル絵の場合ね。
塗装する時とはここが違うよ〜。ウインク
DAWN さん

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
リアル絵描けるように成りたいのでわーい(嬉しい顔)
とてもありがたいアドバイスですわーい(嬉しい顔)

ちょっとづつ測って、一番良さそうな濃いさ探しますわーい(嬉しい顔)

墨汁で初人物描きましたが、エアー圧間違えて・・・・
ビチャッって成りましたげっそり
20対1ぐらいにしたら描きやすかったですわーい(嬉しい顔)
>シグXさん
いい感じじゃないすか。ウインク

小技を教えます。電球
ハイライトを立てたいところは消しゴムを使うとヨイです。
ペンシル型のものが使いやすいよー。わーい(嬉しい顔)
DAWNさんのホームページ・・・

何度見ても・・・



やばいです!!!


凄い!!!
DAWN さん
消しゴムexclamation考えてませんでしたるんるん
早速今晩もチャレンジしてみますわーい(嬉しい顔)

ひで666 さん作品も凄いですわーい(嬉しい顔)

何時に成ったら、お二人に近づけるだろうあせあせ(飛び散る汗)
一生無理だ〜〜げっそり
>ひで666さん
いやいや、それより
サイトオープンオメデトウビール
coolですねー。わーい(嬉しい顔)

>シグXさん
いやいや、なにごともはじめの一歩からですよ。
Perseverance brings success.わーい(嬉しい顔)
シグさん

DOWNさん目標にがんばりましょう!


DOWNさん

ありがとうございまーす^^
ひで666さん

がんばりますexclamation

ひでさんの海の絵リアルで昔ダイビングしてた時を思い出しましたわーい(嬉しい顔)

潜ってるみたいで指でOK

今後とも宜しくお願いしますわーい(嬉しい顔)
DAWNさん、
すごく遅くなってしまってすみませんm(_"_)m
コメントありがとうございます。
何とか試行錯誤しながら携帯にペイント成功しました。
もう2ヶ月くらい使っていますが、クリアが弱かったところからハゲてきちゃいました・・・。
また一からがんばります。
ありがとうございます!
5月22日に宮城県石巻市で行われた村松誠先生のイベントに
貧乏な体にムチ打って行ってまいりました。
北海道から寝台に乗って・・・。

原画展示のほか、先生がエアブラシでデモンストレーションをしてくださいました。

ラッキーなことに、先生が描いた背景に筆を入れさせていただき
どさくさにまぎれてその絵をいただいてしまいました。
先生の控え室まで行かせていただいてお話させていただいたり、
絵にサインをもらったりして夢のようでした。
長年目標にしてきた方に実際にお会いして絵までいただけるというのは
初めての経験でしたがとても幸せでした。

原画の展示のほか、先生の作業工程の映像がずっと流れていたり、
使っている道具が展示されていたりして、とても勉強になりました。
先生の原画はどんなに近づいて見ても「完璧」の一言でした。
ショートカットはされているが手抜きではない、細かいところまで繊細に描き込まれている所と大胆に塗ってある所が混在していました。
これがプロのクォリティなんだと衝撃を受けて帰ってきました。

あまりに嬉しすぎてつい自慢してしまいました・・・すみませんヽ(-ω-;)
初の書き込み失礼します。
エアーブラシキット買ったのですが何も経験が無くって
塗料の薄め具合もわかりません。
皆様はエアーブラシで最初にどんな練習をしましたか?
アドバイスお願いします。m(__)m
ヒトミさん>
その嬉しさ、しかと受け止めましたウッシッシ

アーツーツーさん>
私は最初 段ボールと格闘してましたウッシッシ
新聞に挟まってる広告の裏とか。
「習字」で練習しました、文字かくのむずいですよ電球
> 大明。-16akiEN-さん
ありがとうございます。
塗料はどのくらいの割合で薄めてますか?
ちなみに塗料はMr.COLORなんですが。
> 大明。-16akiEN-さん
ありがとうございます。暴走気味でした(^^;


>アーツーツーさん
塗料の薄め具合は色々やってみて丁度いいのを自分で見つけたらいいかもしれません。
私は色ごとに粘度とエア圧を変えています。
絵の具によって粘度が違うからです。
私は使っていませんが、アクリル塗料のエアロフラッシュという絵の具は最初からエアブラシに丁度いい粘度みたいですよ。
直でカップに注いで使うみたいです。
> ヒトミさん
ありがとうございます!
いろいろ試してみます★
またまたすみません。
リアルフレアーってどのくらいの鍛練したらやれますかねぇ?
曖昧な質問ですみません。
ちなみに今日は漢字練習してみます( ̄〜 ̄;)
ヒトミさん>暴走万歳!!ウマ

アーツーツーさん>
リアルフレアって多分…基本…です、よ、ね??(あんま変な事言うとバッシングされるw
なので比較的 早い段階から描けるとは思うのですが、何せ「基本」なので、
熟練度によってその出来には雲泥の差が出ます電球

塗料についてはヒトミさんに同じですウッシッシ
> 大明。-16akiEN-さん
返信ありがとうございますm(__)m
知り合いに聞いたらリアルフレア型って売ってるかも!
って言ってたんですけど
どのような場所で売ってますかね(´;ω;`)
なんとなく自作で型を作ってらしき物(リアルフレア)は形にはなってきたんで引き続き頑張ってみますあせあせ(飛び散る汗)
皆様ありがとうございます(;´∩`)
またわからなくなったらお願い致しますm(__)m
エアーブラシを初めて、早3ヶ月半exclamation

リアルフレア描いた事無いexclamation
人物しか描いて無かったので、早速練習してみよわーい(嬉しい顔)

最近は、墨汁からエアロフラッシュでカラーに挑戦中るんるん
どんどん深みにハマってしまってまするんるん
> シグXさん

大丈夫、私なんか15年やってて一度もリアルフレアを描いたことがありません(^^;

カラーを長くやってると、逆にモノクロが難しくなりますね。
今まで色に頼ってた所を濃淡で表現せねばいかんのですね。
ヒトミさん お〜〜〜15年exclamation大先輩ですあせあせ(飛び散る汗)
      必要無かったら、無理して描く必要も無いのかもしれませんねexclamation
      モノクロが難しく成るの解る気がしますわーい(嬉しい顔)カラーで描いてても濃くなっちゃいますからげっそり
      ホームページ拝見しましたわーい(嬉しい顔)家のチビ(犬)描きたく成りましたるんるん
> シグXさん

HP見に来てくれたんですね。ありがとうございます(^-^)
PCが壊れてから更新できず、放置状態で雑草が生えてたかもしれません(笑)

動物の毛をブラシで表現するのは難しいと思いますが、慣れると楽しいのでお互い頑張りましょう(^^)v
すいませんいきなり質問です…エアブラシから、均一に塗料が出なくて困ってますふらふら


強く出すと平気なんですが、弱く細い線などを書こうとすると、塗料が点々と出て詰まってる感じになります冷や汗

軽く分解して綺麗にしてみたりしたんですけど、掃除不足ですかボケーっとした顔あせあせ(飛び散る汗)

どうしたらいいか教えてください涙指でOK
GOOD nightさん>ノズルに塗料が固まって詰まってる可能性があります。
それでも直らなきゃ、ノズル交換じゃないですかね・・・
参加人数777人

何かいい事あるかもぴかぴか(新しい)
困ってますあせあせ(飛び散る汗)
ヘルメットに塗装していまして
部分的にマスキング(M3)貼ったんですが
ノリがメットにくっついてしまいましたバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)台風

このような場合どう対象すれば良いか教えて下さいm(__)m
はじめまして、今しがた参加させていただきました。よろしくお願いします。早速の質問失礼します。

新しいエアブラシ購入を検討しているのですが、ORYMPOS(オリンポス)かB.B RICH(ビービーリッチ)で迷っています。そこで皆様の感想を参考にさせていただきたいと思いまして。両方使った経験のある方でしたら尚更ありがたいです。よろしくお願いします。

ログインすると、残り79件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

全日本エアーブラシ連盟 更新情報

全日本エアーブラシ連盟のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング