ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドリームカップ(旧ドリーマーズ)コミュの管理人的混合バレー理論(独断と偏見)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
混合バレーは突き詰めると難しいし、そこがおもしろいと思います。
男女が交互にポジショニングし、男性アタッカーが2枚前衛の時もあり、男性セッターが前衛1枚の時もある。女性が男性からブロックアウトを取ったり、女性が男性のスパイクをブロックしたり、強打をレシーブしたり…。

以前、ドリーマーズカップで選抜チームを編成しましたが、その時選んだ選手の基準というのは…。

男子はまずミスが少ない選手であること。ブロック力があることを大前提にしました。

混合バレーにおいて、男子は224cmのネットの上からスパイクを叩きつけるとスカッとしますね。周りを見渡せば、凄いスパイクを打てる選手はゴロゴロいます。チームに1人は必ずいるし、その選手がポイントゲッターになっていることも間違いありません。

でも、勝敗の差はスパイクの威力で決まるものではなく、ミスの数によるところが大きい。どんなにすごいスパイクを決めても1点、フェイントも1点、カス当たりで決まっても1点です。

混合バレーチームで、スパイク決定率やサーブカットの返球率、ブロックポイント率などの数字を出しているチームはあまりないと思いますが、すごいスパイクを打つ選手に限って、ミスも多かったりしませんか?10点取っても、相手にミスで5点献上してたら意味がない。

そうは言っても、ミスが出るのがスポーツ。大事なのは、ミスの後のプレーです。ミスが出た後、軟打やフェイントをしてしまう選手、セッターがそのミスした選手にトスを上げにくくなる選手、そこで連続得点を献上してしまうケースも少なくないはず。これが負の連鎖です。

ミスの後のプレーは、もし軟打で決まったとしても、ただの1点にしかならないと私は思います。私個人的には、前のミスを払拭する1点じゃないといけないと思っています。同じ1点でも、その後のチーム与える影響には大きな差が表れるんじゃないでしょうか?

女子を選ぶ時は、レシーブのポジショニングを見ました。ブロックの真後ろにはボールは来ない。ブロックを避けた位置にポジショニングし、なおかつ、強打よりもフェイントに反応でき、チャンスボールの精度が高く、サーブレシーブの返球率の高い。コートの中を駆け回って、どんなボールにも飛びつく素晴らしい選手もいますが、個人的にはガッツあふれるプレーより、ブロックに合わせてポジショニングできる女子選手は魅力です。

現在、バックアタックが両チームに得点が入ることになっており、バックアタックを使うチームはほとんど見られません。そのため、女子がセッターをしているチームが非常に多いです。セッターはラリー中に必ずボールに触れ、アタッカーを生かすポジションなので、当然重要ですが、私がセッターを選ぶ時はトスの質やボールの下に入るスピードよりも、まず、準備の時に相手コートを見ているかどうか?を見ます。うまいセッターはブロックの弱いところを常に確認し、そこから攻撃を組み立てようと考えるもの。なので私は、ボールが動いていない時のセッターの目の動きが気になります。

女子のアタッカーはストレートスパイクがいかにうまく打てるかを見てます。女子は男子に比べてスパイクの威力も劣るので、混合バレーでの得点はなかなか難しいのが現状です。そんな中、ストレートスパイクをタイミングをずらして打てればブロックアウトによって得点をあげることができます。

次に戦術的な話。

混合バレーは男女が交互にポジショニングし、異性同士が隣合っています。そして、対角もまた異性です。

当然男子が前衛に2枚いれば有利ですし、男子が1枚だと不利になります。そしてその1枚がセッターだと余計に…。1つローテーションするごとに有利不利が目まぐるしく変わり、試合の流れにも大きく影響します。チームのポイントゲッターである男子が後衛に下がるとさらに状況は変化します。

女子がサーブの時は、必ず男子が2枚前衛なので、サーブミスはNGです。できれば低い弾道でサーブを打って、サーブレシーブを乱し、相手の攻撃をレフト1本に絞り、男子2枚でブロックするというのがまず1つのセオリー。

逆に相手コートに男子2枚の時は相手が有利なので、もしポイントを上げられても引きずらず、素早く切り替えることが重要です。もし、相手が有利な状況でポイントできたらラッキーくらいの気持ちでいいんじゃないかなと思います。

224cmのネットで男子がスパイクを打つんだから、取れないボール、いわゆる「しゃあない」ボールは必ずあります。そこにこだわっていても仕方ないものは仕方ありません。それより、たまにあるフェイントやカス当たりの弱いボールは絶対上げるという気持ちで、心にゆとりを持ってポジショニングする方がいいと思います。

そして、その豪快なスパイクを封じるのがブロックであり、ブロックが機能すれば、必然的にレシーブが機能します。鉄壁のブロックがあれば、前衛のオフブロッカーがフェイントカバーに入り軟打を封じ、抜けてくるコースとワンタッチ対応のレシーブシフトを敷くことで守備が機能します。

現在JMVAルールでは1セットマッチが主体なので、1つのミスが試合の勝敗に大きく影響します。バレーは流れのスポーツであり、ミスのスポーツでもある。混合は顕著にそれが表れます。

チームの考え方、ポジショニング、戦術を考え、混合バレーをもっともっと楽しんでみてください。

※これは、あくまで私の個人的主観で好き放題書きました。チームの参考になるかどうかわかりませんが、「なるほど」と思う部分があればお役に立ててみてください。

追伸
これは1つの提案ですが、JMVAのルールにおいてバックアタックによる得点は両チームにポイントが入ります。でも、禁止されてはいません。

例えば…
24−20の場面、相手にポイントが1点入り24−21、さて、次の攻撃はどうしよう?
こんな時、チームのエースが後衛だったら…。思い切ってバックアタックを使うのもアリじゃないですか?決まれば、相手チームにも得点が入りますが、25−22で勝利!
あるいは、男子セッターが前衛に1枚、女子アタッカーの決定打がなく、なかなかローテーションが回らない場面でのバックアタック!1つ回れば…という場面で、リスクを背負うことにはなりますが、1つの戦術として、相手に得点を献上してでもバックアタックによってローテーションを回すというのもアリかなと…。

あっ!責任は一切負いません!(爆)

コメント(1)

スポーツマンシップとは…

スポーツマンに限ることではありませんが、挨拶ってすごく大切ですよね?

ドリーマーズカップのスタッフは大阪実業団連盟に加盟し、Vチャレンジリーグに昇格することを目標に、「バレーボール大好き人間を増やす」ことを活動の一環として、このドリーマーズカップを主催しています。そしてドリーマーズカップは、チームの活動の柱ともなっています。

大会に参加していただけるチームの方々に、バレーボールを楽しんでいただける場を提供し、このドリーマーズカップを通じて我々『NBKドリーマーズ』を知っていただいた方も多いのではないでしょうか?

チームが立ち上がって6年目、ドリーマーズカップは4年目を迎えます。西部地域リーグでの優勝や、今年の全日本実業団選手権では3位となり、輝かしい成績も残して参りましたが、チームのメンバーには俗にいうエリート選手はいません。さほど輝かしい経歴もない無名に近い選手たちが集まり、こうして地道な活動を続けながら成長してきました。

社会人チームの大会に行くと、観客席に選手の荷物が煩雑(はんざつ)に置かれ、脱いだ服は脱ぎっぱなし、仮に一般の人が観に来ても、とても観客席に座って観戦する気になどなれません。

例えば、中高生の大会に行くと、強いチームの荷物や服はきちんと畳んで整頓されています。そして選手は見ず知らずの人であっても、立ち止まって挨拶をしてくれます。

我々NBKドリーマーズは、まだまだ力は足りませんが、強くなった時に、振る舞いも一流でありたいと思っています。強い中高生チームの荷物が整頓されているように、社会人になってもそういうことをしっかりやっていこうと…。

挨拶の話に戻りますが、バレーボールの会場に来ている人は少なからずバレーに関係している人なのだから、自分が知っている知らないに関わらず(相手が知っている場合もあるし、チームを知ってくれている場合もあるので)、必ず挨拶をしようと決めています。

私もいろんな試合会場に足を運びますが、必ずといっていいほど知っている人に会います。気持ちよく挨拶してくれる方もいれば、まるで会ったこともないかのような態度の方も…。中には、一緒に練習して何度も顔を合わせたのに、挨拶もできないなんて方も…。

先日、全国大会の準決勝で負け、決勝戦が終わった時、コートの撤去を手伝ったのは準決勝ですでに敗退していたNBKドリーマーズでした。試合の結果は3位でしたが、振る舞いはどこにも負けていないと胸を張って言いたい。だから、もっと力をつけ、強くなってからも、そういうことを続けてプレーも行動も一流になれるようなチームを目指しています。

だから私は強いだけのチーム、うまいだけの選手に魅力を感じません。一流という言葉は、技術だけに形容される言葉ではないからです。

スポーツマンシップとは、プレー中の態度だけでなく、コートの外にも表れるものなのではないでしょうか?

最近の社会人スポーツにおいて、マナー向上を謳っているところも多いですが、ドリーマーズカップはその基幹となれるような大会を目指しています!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドリームカップ(旧ドリーマーズ) 更新情報

ドリームカップ(旧ドリーマーズ)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング