ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コスプレイヤー専用コミュコミュの衣装をクリーニングに出す時どうするか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人様、スペースお借り致します

最近ちょびっとコス復帰をしてきて、衣装を使う機会が多くなりました
んで、最近使う機会が多いのが
鋼の錬金術師の軍服
なのですが、オリジナルで衣装を純白にしています
そんなこんなで、汚れが酷く目立つので、結構頻繁にクリーニングに出すのですが
「これなんですか?」と聞かれたときに非常に泣きそうになります
「舞台衣装です」で今のところ乗り切っていますが、頻繁に出すと「そんなに舞台が多いんですか?どんな内容の舞台なんです?」とか問われます(顔を覚えられて親しげになってしまうのがまず厳しい)

皆さんはクリーニングに出す時何て答えてますか?
ネタ的で申し訳ないですが、そろそろいいわけの限界でして、参考にさせて頂ければと;

コメント(31)

私はハッキリとコスプレ衣装、もしくは撮影衣装と答えてます(・∀・)
制服関係は「制服クリーニング」プランで出してますよ。
私は演劇やってるんですよって言ってます!!
個人的見解ですがヘッドフォンしながら行くとあんまり余計な事聞かれずにすみますよ(笑
チキンな自分は家で手洗いです・・・
ギルティギアっていうゲームのカイの衣装でした。
「舞台衣装です」と言ってクリーニングにだしました。

取りに行ったら、
「コスプレ」と書いた仕分け用の紙が貼られていましたorz

悔しかったので、「領収書ください」と
仕事っぽいフリをしてみました。
ちょっと恥ずかしくなかったです。
ガンダムSEEDのザフト制服を出したことがあります。
初めて行ったクリーニング屋だったのですが
「なにに使われるんですか?お仕事ですか?」
と聞かれました・・・・。
仕事でと答えましたが。
メイド服のときには聞かれませんでしたね。

友人から借りた衣装だったのではずかしながら出しましたが、それ以外ホームクリーニングでがんばってます。
お店によって対応は色々でした。
昔からやってるおばちゃんのようなとこは、根掘り葉掘り聞かれました。
逆に、若いおねーちゃんが事務的に店番しているようなところは、「これはなんですか?」「コートです」「わかりました」で終わりました。
(コート=DQ4クリフトの、緑の上着)
聞かれるのは、どうも値段表が関係してるらしいんですよ。
お客さんが何と答えるかによって、値段振り分けてるらしいんで。

余談ですが、いいかたによっては値段が大きく変わります。根掘り葉掘り聞かれたおばちゃんのところでは、この上着は「ワンピース」扱いになって、1000円以下ですみました。しかし、おねーちゃんのところでは、コート扱いで3000円取られました。どっちもきれいになりましたが。
あなたには関係ないでしょ?みたいな少しとっつき難い人間を演じてみてはと゛うでしょうか?
私もハリポタのローブ(公式で購入した為一着3万)の衣装があるんですが、
母にクリーニングをお願いしている為良くわかりませんw

ただ、自分で出しにいったらおそらく「コスプレの衣装ですww」
と、有無を言わさない笑顔で対応するかと思いますww
僕は堂々と出してました

っ http://mixi.jp/view_diary.pl?id=17137466&owner_id=418110
クリーニング屋のバイトをしているのですが

特殊な衣装は結構値段がはるんですよ。
で、うちの場合なのですが大まかな「何」かは伝票に打たなきゃいけないし、当然それが「何」かによって値段も変わってきますから。
あと、手作りの衣装等の場合は洗濯表示のタグが無いので素材とかもお客様に確認しなきゃいけないですし・・・。

>いおりんさん
ハリポタのローブはコスプレ衣装といわなくてもただ普通に「コート」で通じると思いますよ〜。素材とか作りとか。公式なら表示タグもついてるでしょうし。

とはいえ、うちのお店に本当のコスプレ衣装の洗濯依頼は来たことないんですよね。まぁメイドとポリエステル製のセーラー服とあとはチュールの入ったロリ服くらい。
メイドはワンピース、セーラー服はセーラー服の項目があって、ロリ服はワンピースに+チュールやレースの追加料金。って感じで打ちましたが。
はうぁっ!?
このようなくだらない質問にご回答いただき皆様真に有難うございます☆

きたぴん@骸ハァハァ様>>
ヘッドフォンですか
話し聞いてないと思ってツッコんでこないんですかねえ・・・
今度試してみます☆

乾たつみ様>>
手洗いできるほどの技術がないのれす・・・
手洗いできる乾様を尊敬ですw

猫背ナイロール様>>
どこに行ってもきかれてしまいます(TへT)
ならば思いっきりオーラ出してみますねw

ムーディ・たなむに様>>
思いっきり噴かせて頂きましたwww
さすが管理人様です(´∞`)ニャーン

花梨様>>
メイドはもはや通常の仕事着として見られるのかもしれませんねぇ・・・・;
ザフト服を使う仕事が何か気になりますw

Chiaki様>>
ふむふむ・・・
したら結構つっこんで聞かれる方がよいのでしょうか・・・;
どっちがいいのか難しいデスネ;

枢木スザク少佐@真和様>>
チキンな為その一言がいえないです・・・;
申し訳ないです・・・
生まれてきてごめんなさい・・・・

いおりん@次は鏡夜様>>
?(゜ロ゜;)
人生ごまかしごまかし生きてきた自分にはちょっとハードルが高いかもです(;x;)

地主凱旋様>>
とりあえず心の師と仰いでもいいですか??(´∞`)

やえ=王華様>>
な、なるほど
そういう事情が・・・
しかしその場合はやっぱり、ワンピースであったりズボンであったり、巻きスカートの場合はスカートであったり、そういう回答をクリーニング屋さんとしては求めるわけですよね?
コスプレ衣装ですと言った場合はどうなるんでしょう・・・(・・`)?
>AAA@塗装と兜で完成
コスプレ衣装です。という言い方だと私の場合だとちょっと困りますね。
たぶん一番近いものを伝票に打つか工場に連絡をして指示を頼むか・・・。

あとコスプレ衣装という特殊なものだと言うとカナリ値段があがると思います。

まぁ、頼むクリーニング屋によるんですけどね。

ちなみにコス衣装って色落ちするものが多いのでそこらへんは注意しないといけないです
私は素直に「コスプレ衣装です!!」と言ってます。
始めまして〜 僕も最初の頃はコス衣装をクリーニングに出すのが恥ずかしかったですが、素人が自分で洗って衣装をダメにしてしまうよりは、プロに頼んだ方が良いかなって思って、いつもクリーニングに出しています。
チェーン店は結構事務的な感じで材質とか質問してきますね。
新人店員さんとかは興味深げに見ていましたがw
個人経営の店のおばちゃんとかは世間話好きなのか業務と関係ないような事も聞いてきたりしますw
大分前に自分の日記のネタにしましたw
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=153693644&owner_id=4464086

ちょっと前に大事にしていた衣装のチャックが壊れてしまい、洋服リフォームのお店にもって行きました。自分では修理できないのでorz
私:チャックが壊れてしまって…特殊なものなので修理できるでしょうか?(衣装はかばんの中)
店員:チャックの修理も承っていますよ。
私:(おずおずと衣装を見せる)
店員:部品の交換だけでいければ良いのですが、もしかしたら全交換になってしまうかもしれませんね。そうすると多少お値段が高くなってしまいますが…
私:特殊なものなので大丈夫でしょうか?
店員:大丈夫ですよ。お任せください!
私:全交換でも良いので修理出来るならお願いします!
店員:大事になさっているのですね(スマイル
店員:お任せください修理できますよ
(このお店の社訓は、すてきですね大切にする心ありがとうだそうです)

良く見ると店舗内のハンガーにイベントで見慣れた衣装が数点あったりw

数日後、無事に修理された衣装を受け取りました。プロの技術に感謝ですね
ユン様>
もうクリーニング屋さんもそういうのに慣れてきたんでしょうかねえ;
堂々というにはまだ恐怖がありますw

やえ=王華様>
真っ白なので色落ちは心配ありしてませんが、川部分が金色なのでそこがちょっと心配にはなります・・・
じゃあやっぱり分類を決めた方がいいんでしょうかね・・・
何に分類すればいいんだろう・・・

ルミノール様>
オラに勇気をちょびっと分けてくださいw

いーの様>
店員:あああぁぁそうでしたw
の部分が、おまwww絶対コス用ってわかってるだろwwwって思えました(´∞`)
個人経営の店のおばちゃんは、業務と関係ないような事はきかんで欲しいですねww
でもやっぱプロの技術は凄いんですねえ・・・
クリーニングは利用したいです

ヤミクラ レイ様>
クリーニング店でバイトしてると、オープンにできていいですねw
クリーニング店でバイトしてみようかな・・・

皆様の貴重なご意見、本当に有難うございました☆
鋼軍服で「飾りが多いので破損したら怖いので」と断られたことがあって、以後自宅で洗濯してます
アイロンが面倒くさい皺になりやすい生地は極力買わないようにしています(苦笑)

随分と前に撮った写真ですが天気のいい日は天日干し地獄です
ドキドキしながら
出します♪

(*´Å`*)/
あ!これすかハート
コスプレしてます
汚れ落ちますかね?
などと延々
お店のお姉さんなどと
ワイワイ♪
明るくコミュニケーションとってますハート

コスをクリーニングに出す時は、プラスチックやメッキの金属パーツ(ボタン・記章類)は極力外した方が良いです。

・・近所のクリーニング屋さんは肝が据わっていて、どんなコスを持って行っても微動だにしなくなりました(笑)
TV放映が終わったため、ブリタニア皇帝(コードギアスR2)の
衣装をクリーニングに出したいのですが、
特殊な衣装のため、金額的にどのくらいかかるのか知りたいです。
(ちなみに写真の上着とマントを出そうと思ってます)
よく使うクリニングのおばさんは私が小さい頃から知っている人なんであまり気負いせずにお願いしています(*^-^)

さすがに初めてクリニングに出した時(ガンダム種の赤服)は「行って引かれないか…」と思ってたんですが「カッコいい服やね。気をつけてお仕事させてもらうわね」って言われてめちゃくちゃ嬉しかったです(笑)

値段は今までで大体一着800円〜2000円くらいです

どこのお店も同じなのかはわかりませんが、取り外しのできない装飾品(ボタンや金具)はアルミホイルで包んで仕事してくれます
コゲてしまう繊細なフリルなどは少し値段がかかりますが…
業者さんによってそれでもコゲてしまう時もあるのでフリルは注意したほうがいいかもしれません

お役に立てるかわかりませんが参考までに!
スーツカーバーに入れてですが,「雪村千鶴・洋装」(ACOS)の陣羽織を会社の近くのクリーニング屋に出したことがあります.それも会社の昼休み中に.「ベスト」扱いでしたね.
基本的に特殊な布じゃないなら装備外して自宅で汚れがひどいところは手洗いしてから洗濯機ぶちこみますよ?それで十分綺麗になりますって(笑)それが無理ならコインランドリーでいいじゃないですかー?

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コスプレイヤー専用コミュ 更新情報

コスプレイヤー専用コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング