ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コスプレイヤー専用コミュコミュの写真もガッツリ撮るレイヤーさんの集い【テスト】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コスだけでなく、
綺麗に素敵に写真も撮りたいレイヤーさんのためのトピックスです。

コスをするなら、やはり写真もキチンと残していきたいものです。
僕は最初は使い捨てカメラでしたが、
次第にカメラにこだわりはじめ、
今ではそれはもう……。

ということで、撮影にお勧めのイベントや
カメラについての質問、
撮られる際により良く写るコツ、
安く使えるスタジオなど、
情報交換に使ってもらえればと思います。
なお、荒れる原因となるため、
一般の方がいてコスプレの許可が出ていない公園や建物などの話題は控えてもらえるとありがたいです。

なおテスト設置のため、3ヶ月くらい経ってあんまり使われないようでしたら存在価値についていろいろ考えます。

コメント(22)

素敵なトピックなので、僭越ながらカキコさせていただきます。

僕もレイヤーとして、
綺麗に撮られたり撮ったりするのは好きです。
背景にもこだわったりしたい。

イベントでお勧めなのは、自分的に横浜です。(地元でゴメンナサイ;;;;
横浜赤レンガ倉庫や横浜開港記念会館などは一押しです☆
僕は、どちらもまだ一回しか行っていないのですが、
是非もう一度行って撮影し捲くりたいです!

撮られるコツというか、毎度自分が意識していることを。
どんなキャラでも基本、『顎を軽く引く』『胸を張る』
そんなことをちょっと意識すると、全然違います。

アングルとしては、
カメラマンが地べたに根っこ路がる位の、
あおりが大好きです☆

と、自分勝手に書いてしまいました。
…どっか間違ってたらスイマセン;;;;
トピックス立てましたが、
書き込みいただいた方には申し訳ありませんが、
このトピックスはあまり需要がないようです……。
(´・ω・`)

あと1週間ほど経って、書き込みがほとんどなければバイバイします〜。
素敵なトピじゃないですか♪
私も最近カメコに目覚めパシャパシャ撮ってますよ♪
とりあえず今は同じポーズを色んな位置から撮ってみてあとからどれがよかったか比べてみたりって感じですかね

撮って貰う方だと煽りは足が長く見えていいんですがなにぶん顔が丸くて二重顎が目立ってしまうので上からが好きですね〜
素敵トピありがとうございます。

皆様にお聞きしたいのですが、画像をキュアなどにUPする時にサイズを小さくしますよね?
僕は画像補正ソフトで小さくしているのですが、小さくするとどうしても画像が荒くなってしまいます…
どうすれば、画質を落とさず小さく出来るんでしょうか…
また、おすすめのソフトがあれば教えてください。

よろしくお願いします!

楽しそうなトピ有難うございますー!
私も今ではカメコ中心にコスをしてます。
しかも写真を撮っている最中は集中し過ぎて結構奇抜なポーズで…
友人が隠し撮りした写真を見るとただひたすら恥ずかしいです…
でも大好きなフカンアングルと煽りアングルのために頑張ってます。床にゴロンゴロン転がってでも…!

>くらい@撮影会するよさん
えっと、画像を小さくした後、保存時に勝手に画像が低画質に補正されているのかもしれません。
どのソフトか分からないので私が何か言えたことも無いのですが;;
以前、PCにもともと入っていたソフトでくらいさんと同じようなことが起こったのですが、オプションで設定を高画質に設定したら少し改善出来ました…
今は主にフォトショップを使っています。
写真の長いほう400ピクセルくらいにして、彩度を少し落としてます。
彩度が高いと何故か画像が重くなってしまう様ですので結構これで解決できます!
もしかしたら他のソフトでもそうかもしれません。
やはりソフトのおすすめはフォトショップでしょうか。加工も簡単ですし。
とりとめも無い内容で申し訳ありませんでした…!



あ、あと最近は無性にレフ板がほしいです。

いつの間にか長くなってしまいました…!失礼しますっ
おじゅんさん>
レスありがとうございます。

縮小専用ですか!!
うはー・・・
そんなの入ってないへぼいPCです・・・

桐さん>
レスありがとうございます。
詳しく教えてくださってありがとうございます。

画質設定ですか・・・
ちょっと探してみます!!!

もう少ししたらフォトショが手に入るのでまた解らないことが出てきたらお聞きしてもいいですか・・・?

フォトショが使いこなせるか不安です・・・

レフ板は4000円ぐらいで買えますよー。
小さめでもあれば全然違いますしお勧めです!
大きすぎると高いし持ちながら撮影するの大変だしで・・・
>くらいさん

いえ、分かりにくい説明で申し訳ないです…!
あとデジカメやスキャナ等を購入した際に付属してくるソフトも加工しやすいなあと思いました。でも細かく補正は出来ないのが難点で…

私で分かることでしたら気軽に聞いてやって下さい!
でも私も素人もいいとこですので基本動作くらいしか…;
それでも宜しければなんなりと!

4000円!意外に低コストで驚きました。
確かに大きいと大変そうですよね…直60くらいが無難でしょうか…

早速ビックカメラに物色に行ってきます!お教え下さって有難うございますっ
>くらいさん
亀レスですいません。

画像の加工についてですが、
「GUMP」がフリーでPhotoshopと同等の加工ができるのでオススメです。
http://cowscorpion.com/Image/GIMP.html

ちなみに僕は仕事でPhotoshop使ってますが、
低価格のPhotoshop Elementsの方が写真加工には便利だったりします。

それと、画像のサイズ変更についてですが、
ソフトウェアが計算して縮小するため
綺麗に縮小できるかはソフトウェア次第です。
Windowsのペイントやフリーのビュワーだと、かなり厳しいですね。

あと、保存形式によっても綺麗さはものすごく変わるので、
Photoshopを使うならJpegの低圧縮・高画質がオススメです。
学生の頃、撮った写真を全部「容量が減るから」と思ってGIFにしてしまい、
後でいろいろ知って、半泣きになった経験がありますので。

マニアな答えですいません。
参加させていただきます〜!

>くらいさん
フォトショだと画像とサイズを見ながら画質を調整できるので使いやすいと思いますよー。
JPEGの場合サイズは画像にもよるのですが、長辺400pxくらいなら最高画質(低圧縮)でも100KBくらいにおさまるかと。
サイズがあまりに小さければ設定、サイズが大きいのに画質が上がらないのはソフトの問題でしょう。
フォトショ入手したら是非使ってみてください。


>悲哀を司れない悪魔Aさん
構図はとにかく動くしかないですよね。自分も毎回困ります><
ブレは三脚が一番ですが(おい
でも最近レイヤーさんでも持参のかた多いですよね。
あとは自分が壁にくっついたりして出来るだけ固定することですかねー。

サイト拝見しました!
すごいですね!技術的に問題ないんじゃないかと思いますよ。
もし「ここがうまくいかない」とかあればお答えできることもあるかもしれないです。
写真オタクです。すいません。

>悲哀を司れない悪魔Aさん
ストロボを使わない撮影でブレる場合、
●撮り方に問題あり
 …脇をしめて、体をカッチリとしたポーズにして、落ち着いて撮ると良いです。
  よく見かける肘が体から離れた撮り方だと、誰でもブレます。

●ズームで望遠にしている
 …ズームの望遠で撮る時は明るさが必要なので、
  あきらめて広角で自分が動いて撮ると良いです。

●そもそもカメラが限界
 …カメラによっては明るくないとダメダメなのがあります。
  特に、携帯と同じくらい小さいカメラとかはヤバイの多いです。
  何万画素とあっても、それはもうしょうがないです。

レタッチの小技ですが、ただカッコイイ写真にしたいのであれば、
まずレイヤーを複製して、目や唇などの強調したい部分だけを選択して、
そこのコントラストや明度、輝度、カラーバランスを調整します。
次いで、またレイヤーを複製して、肌の色味も調整します。
トドメに、それらをレイヤーの透明度をいじりながら重ねると、
サクサクっとカッコイイ感じになります。

なお、切り取りの時は「自動選択ツール」はあてにならないので、
直線選択ツールなどでちょこちょこ選択していくとベストです。
……仕事でやっていると、切り抜きで1時間以上かかる場合もありますが。


>マメハナコ@槍弓萌えさん
400〜500枚ってスゴイです!
個人的にですが、後の整理や加工・色調整のことも考えると、
一回では100枚ちょいが限界かなーと思ってます。


>Setsuさん
僕もカメラマンさんのページを見まくってます。
ただ、先日プロのカメラマンさんから「オマエはまず見るより“撮れ”」と言われ、
今は“今まで撮ったことのない写真”になるようチャレンジ中です。
下手ですが。


>ゆーりさん
三脚便利ですが、持込禁止のイベントが多いのと、
ぶつかると危険っていうマナーの問題もあるので、
なかなか使える場所が限られてしまいます。
無難にネックストラップを使って固定するっていう技もありますね。
>悲哀を司れない悪魔Aさん
ズームは、デジタルズームを使うと画質は落ちます。
あとシャッターはゆっくりですね。持ちにくくて押すときにどうしてもぶれる時はタイマー使ったりもします。

自分はほとんどパスで切るのですが、アップするサイズくらいだと多角形選択ツールでも大丈夫だと思います。
1pxくらいぼかしておくと背景となじみやすいかと。ぼかしすぎるとはっきりしなくなってしまいますが。
もしエッジに白が入ってしまっているときは選択範囲を少し縮小してみてください。
その後、レイヤーマスクを使って部分的に修正します。消しゴムと似てますが、細かい修正がしやすいので是非試してみてください。消したり出したり自由です。
もし背景と色や明るさに差があるときは色域指定など組み合わせて使うことも。
あとはそれぞれトーンカーブと彩度で色合いやコントラストを調整なじませます。

背景を白で撮ったものは透けたり光が回り込んだりで、どうしても黒の上に持ってくると浮いてしまいますよねー。
レイヤーを重ねて乗算で濃くしたものを調整したり、かなり細かくやらないとなじまないと思います。

長々とすみません><
>悲哀を司れない悪魔Aさん
切り取りは、消しゴムでやるより選択ツールでやった方が早いし確実……かと思いますが、
結局はその人の経験と慣れなので、
やり易い方で良いかと思います。

あと、髪の毛などが背景と馴染まない場合の対策ですが、
●馴染ませたい部分だけ切り取って別レイヤーにして、思い切り色味や明るさを調整して合成
●「ぼかしツール(スライムみたいなアイコンのやつ)」で馴染ませたいところをぐりぐりぼかして馴染ませる
●きになる部分を選択して、フィルタの「ぼかし」をかける
などなどがあります。
僕は仕事ではこれらを内容によって全部組み合わせて使ってます。
  下北沢でスタジオ、ギャラリーを経営していますをぢきング☆彡こと西川雅之です
(注:ギャラリーはオープン準備中)

「Groovin’Growin’FashionArtHouse」

http://yaplog.jp/g_g_house/

大型ストロボ2灯のスタジオスペースに
ヘアメイクスペース、衣装のウォークインクローゼットもそなえており

衣装着放題、撮影し放題で格安1時間3000円るんるん
延長は30分1500円です

衣装はカジュアルから、モード、ブライダルまで幅広くそろえております
宣材撮影に使うもよし、コスプレ気分で変身するのもよしウインク

A3までの写真プリンタも完備しておりますので
ヘアメイク、プリント等ご相談ください

  コミュにスタイリングの参考例を沢山アップしていますのでのぞいてみてください♪  

  http://mixi.jp/view_community.pl?from=home_joined_community&id=6114376
  
   興味のある方はメッセをお送りください

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コスプレイヤー専用コミュ 更新情報

コスプレイヤー専用コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング