ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

松本人志コミュのビジュアルバム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
件名のまんまです。

ごっつもHEY×3もDXもリンカーンもガキも、その他もろもろ全部好きなんだけど、どうしてもビジュアルバムだけは苦手、理解できないと言う方はどれぐらいいらっしゃるんでしょうか?
良かったら理由も添えて書き込んで下さい。

また、ビジュアルバムの良さを自分なりに語りたいぞ〜って人の意見もお待ちしています。

え〜意義のある論争は結構ですが、相手を挑発したり罵ったりなどのコメントは控えて下さい。

ちなみに僕はビジュアルバムの時の松本人志が一番好きです。

コメント(344)

お初です足

「哀愁の中にある笑い」盛り沢山のビジュアルバム大好きです

個人的には「古賀、ミックス、診察室にて、荒城の月」は

たまんないですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

松本さんが作り出すモノに理論づいて難しく話をするのは苦手なんですが…

ただ単純に何度も見たくなる飽きない作品だなと思ってます

この人が作り出せる世界観の新作コントが見たくてしょうがない
『園子』が好きです☆

見ぃて見ぬフリ〜グッド(上向き矢印)
『ビジュアルバム』は傑作です。

なんで、一般的に受け入れられ難いかと、自分なりに思うのは“ツッコミ”の不在ではないかと。
ツッコミってのは観客とボケを繋ぐ通訳だと思うんです。
松ちゃんの意図ではあると思うんですが、それによって“笑い”の方向性を自分で考えなければいけなくなってしまってると思います。
余程、松ちゃんの“笑い”に慣れ親しんでいなければチンプンカンプンで終わってしまいます。

字幕無しで洋画観るようなもんかと個人的には思います。
『巨人殺人』 で松ちゃんが「合図の時オシャレなこと言うわ」で
「チェックメイトかよ〜」ってウッシッシあれには本当びっくりした!

あれって、俺的に一番印象の薄いファッション雑誌だったからツボにきたな〜わーい(嬉しい顔)
なんで、よりにもよってチェックメイトいうのよ〜ってな感じでほっとした顔
巨人殺人は

「今日は星が綺麗やねえ」

の時点でお洒落な事を言ってるつもりなのに全く伝わらなく、「チェックメイト」で分かりやすく言ったつもりなのにそれでも伝わらなく、結局は

「何してんねん早よロープ引けやー!」

と、そのまま言ったとこが面白かったです。
キム兄がまだギアすら入れてなかった所も面白かったです。

雑誌のチェックメイトは知らなくても笑えると思います。
「システムキッチン」
あれは台詞決めずに2人のフィーリングでコント作り上げたみたいですねふらふら

ダウンタウンにしか出来ない神の領域でしょダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

個人的には「ミックス」が一番身近な笑いで大好きですウッシッシ
自分的には、『寿司』◎exclamation ×2…スピード感、ヒリヒリとした焦燥感exclamation、そして、コワイ(笑)。



あと、思い出深いのは、『慌城の月』。
一昨年、急性腹膜炎で1ヶ月間まともに動けずあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)入院して、なんか、精神的に、ウツ状態のときに、帰宅して、家で夕方観たら、泣けてきた涙
涙が止まらなかった涙あせあせ(飛び散る汗)

もう一度、観たら、笑えたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)グッド(上向き矢印)exclamation ×2


(あっ、外国人の子もおるやんって(笑))
マイクロフィルムはバカバカしくて面白いですけど
「クルクルドライヤーです!」のあと
「何々ドライヤー?」が結構ツボだった。

「64のコントローラーです!」のあと
「何4?」も(笑)


メイキング(特典ディスク)を見ると、関わってる人間全員がいい大人・立場ある社会人なのに『あんなにもふざけた事』を仕事として取り組み、各々が各担当をプロとして真剣に作業している。
これはこれで『いい大人(おっさん共)がなにやっとんねんコイツら』とも見れる面白い光景だが、しかし『娯楽・笑い』の『表現・制作』に対する『真摯な姿勢・態度』には、不可解な感覚もあると同時にカッコ良さも覚える。
これがクリエイティブの魅力なんかしら。メイキングもまた面白い。

そんなビジュアルバムの『古賀』(約束ディスク)。
あの『ノリが異なる友人関係のやりとり』というのか。
飛行機内の古賀の第一声『雨男なんかお前』の返しからしてそれがもう出ていて、その後の古賀家前での古賀と友人3人とのやりとりがその境地で。
凄いよなあ古賀。皆でスカイダイビングしたのに誰にもなんも言わんと先に一人で家帰ってるて。
古賀も古賀で自分が行方不明になったと皆が勘違いして探してくれてた事に『そういうつもりじゃなかったけど申し訳ない事したなあ』てちょっと気遣えばいいのに自分を探してた事に対して『なんで?』て。
この言動に古賀本人も悪気はないから3人は3人で責めようもないし。
この温度差たまらんなあ〜。
3人は3人でパラシュート置いてから探しに行けて。

副音声で倉本さんも言ってたが『古賀というタイプはタイプで成立する集まりや社会があるんやろうな』という、人にそう思わす古賀というタイプの『物事の関わりについて余りにもあっさりした感じ』と大衆的平均感覚とのズレ具合が面白い。
そんな古賀も板尾さんでないとあの味には恐らくならず、そういうのを出せる板尾さんもまた凄い。
私は「システムキッチン」と「診察室にて」が好きですぴかぴか(新しい)
ビジュアルアルバムは私の宝物です(笑)

松本さんとは関係ないかもしれないですが『安心ディスク』の『テーマ曲』も荘厳さがなんとも良いですね。
10年程前、丁度坊主にされた頃にNHKのBS10周年スペシャルで放送(後に総合でも放送)された『ドキュメント 松本人志の本当』のタイトル曲にもこの曲が使用されていて『曲カッコいいなあ』と印象深かったです。
久しぶりに観ました(^^)
システムキッチン、診察室にてやっぱり
好きですうれしい顔
ダウンタウンの掛け合いいいわぁ~わーい(嬉しい顔)
「巨人殺人」

あれこそ、映画化して欲しかったわぁ
「漫才ギャング」で
「いきなりダイヤモンド」思い出します!
松本さんが死んでも語り継がれる最高傑作作品集がビジュアルバムだと思います。コアの部分が出過ぎていて凄いこと!

ミックスのダウンタウンの掛け合いは最高です。包丁が出る度かなり笑いました。
> 丸顔レベル9さん
ミックスいいですよねうれしい顔ハート達(複数ハート)あれはごっつのゴールデンタイムではできないですからねぇるんるんるんるん
> つっつさん

失礼します。

彼ら知的障がい者の行動に対して

『彼らの奇行に毎日腹を抱えて笑っています』

彼らは、はたしてあなたを楽しませるために、そのような行動をとっているのでしょうか。


障害の字を障がいと打ち直すほどの常識人なら、少しは考えて頂きたいです。


同じような方と接する機会のある職業の私からは、あなたのコメントを見ていい気はしなかったです。

>やってランナウェイ♪さん

「いきなりダイヤモンド」
「今さら次郎」

これ、言いたくて、僕ちょいちょい使います!
でも、100人中1人も気づいてくれません(笑)
なかなか理解しがたいけど
ミックスは何回見ても
爆笑してしまいます(笑)
> マスクマンさん
ゴールデンでやれないのばっかりですよねwハート
「げんこつ」も好きで、どんなオチなのか初めは解らない。おやっさんが出オチな事くらいの予測でハラハラして観ましたw手(パー)
診察室で猫が性病になって相談してるやつが一番ツボでした。

イタチとやったって・・・w
>338 力丸さん


http://www.youtube.com/watch?v=Dcpu1DU7En0

http://www.youtube.com/watch?v=hiHHOj0ySxg&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=kNIycy8b2Us&feature=related
笑いの極致を突き詰めていけば、エロと暴力は欠かせないと聞いたことがあります。

松本人志さんは、そこら辺のことがよくわかっていらっしゃる。その上で笑いをさらに高みまで持っていかれたところに感動すら覚えました。

多分、下ネタとか暴力ってテレビではできない飛び道具だから、ビデオ化されたのかもしれませんね。
久しぶりに見たくなったのでぶどうの巻見ました!
やっぱり面白い、何回見ても飽きません指でOK
園子最高だわぴかぴか(新しい)

ログインすると、残り319件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

松本人志 更新情報

松本人志のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング