ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

レイニーウッド(RAINY WOOD)コミュのギター・マガジン2012年2月号(1月13日発売)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
N変酋長と私SOUL GIRLが結託した柳ジョージさんの特集ページが、
着々と形になってきております指でOK

日本語ロックの草分けとして
“オリジナリティ溢れる本物のサウンド”を聴かせてくれた
柳ジョージ&レイニーウッドがるんるん

日本のロック史にどれだけ貢献を果たしたか、
そのあたりをしっかりと位置づける文献にしたい、
そのようなコンセプトで突っ走っておりますわーい(嬉しい顔)

私の“資料提供ヘルプ要請”に応えてくださいました
コミュのメンバーの千夜さん、Georkoさん、
心より感謝いたしますハート達(複数ハート)

特集には石井さんや上綱さんのインタビューも掲載されます指でOK

実はね、ナイショですけど、変酋長もコミュのメンバーにいらっしゃるんですよ(笑)

表紙はもちろん、福山雅治exclamation ×2(まぢですあせあせ)


12/30追記↓

全国の福山雅治ファンの皆様、表紙をアップしましたわーい(嬉しい顔)

変酋長のPR文
■Special Program
追悼 柳ジョージ 1948-2011(22ページ)
いち早く日本でブルース・ロックを奏で、レイニーウッドを率いて一時代を築き、ソロ転向後もボーカリストとして孤高のポジションを獲得。時代を通して多くのヒット曲を生み出した。近年も精力的に活動していたが、2011年10月10日、突然の他界。享年63歳であった。柳ジョージが心血を注ぎ、レイニーウッドとともに残した素晴らしい音楽を今一度聴き直すことこそが、一番の追悼になると本誌は考える次第。柳ジョージの音楽の魅力をじっくりと味わっていただきたい。

コメント(90)

Amazonでは早くもプレミアがついてしまいましたふらふら

楽天や7ネットでも品切れだそうですあせあせ(飛び散る汗)

全力で補充ちう、と変酋長あせあせ

引き続き商品情報アップデートしていきますのでチェックよろしくお願いします指でOK
先程友達が赤いバイクで配達に来ましたるんるん
写真がい〜ねっ手(チョキ)
> マルボロマンさん

そうなんですよハート達(複数ハート)

当時関わったカメラマンの皆さんが大切に作品を保存していてくださったお蔭で
貴重な写真が多数掲載されることとなりましたカメラ

続々と写真を発掘してきてくれた変酋長も凄いっ指でOK
ぴかぴか(新しい)田中一郎さんるんるん

http://blog.livedoor.jp/ichirokit/archives/51765121.html#
読みごたえのある記事でしたわーい(嬉しい顔)
ショーケンのインタビューまであったので嬉しいサプライズでありました!
これは綺麗に保存しますわーい(嬉しい顔)
> なつきさん

無事ゲットされましたね手(チョキ)

ぜひぜひ、保存版として末永く愛してくださいませハート達(複数ハート)
鳥取の田舎でも、昨日 無事GETいたしましたぴかぴか(新しい)手(チョキ)わーい(嬉しい顔)

気合を入れて読みたいので、昨日はパラパラと写真を拝見しただけですが
レア写真の数々に目頭に光るものが…年とるとダメですねウッシッシ

今日は先日発売されたCD 『THE LAST TUNE〜LIVE AT BUDOKAN完全盤』をBGMに
楽しませていただきまするんるん

在庫があるうち(店頭商品が綺麗な間に)もう1冊保存用を確保しなければexclamation ×2ハート達(複数ハート)

改めまして…SOUL GIRLさん 変酋長さん 資料を提供して下さった千夜さん Georkoさん
        ありがとうございましたハート揺れるハートハート達(複数ハート)この場をお借りして心からのお礼を申し上げますぴかぴか(新しい)
> Be Waterさん

桁違いの福山効果、真面目に驚いてしまいますね目
昨夜も彼は生放送のラジオで嬉々としてギター・マガジンをPRしてくださったようでハート達(複数ハート)

今朝も"ギター・マガジン欲しいexclamation""ギター・マガジン買わなくちゃあせあせ(飛び散る汗)"
といった福山ファンのつぶやきがいっぱいでしたあせあせ

無事ゲットのご報告、ありがとうございますぴかぴか(新しい)

千夜さんとGeorkoさんにご提供いただいた音資料は
詳細ディスコグラフィーに反映されておりますCD
早速、買いました。BGMは、「祭囃子が聞こえる・・・」からスタートです。
P188.ん〜ちょっと感じが違うぞ・・・。orz.渡辺香津美さんでした。
P192.wooo・・・赤い照明に渋すぎるぜ、ジョーちゃん。他の柔な日本のミュージシャンにこの風格は、出せません。この時、ジョーちゃんは、何を想いながら客席を見ていたのだろうか。想像してたら泣けてきますわ。
P194.上、「日本ロック大系」の写真ですが、成毛邸だったとは。左上に見えるのは、プールてか。さすが御曹司。
P196.スタジオライブ風景。かっこいいねえ。「いくぜ!」って感じですね。
P197.左上、この睨みを利かせた写真は、スタジオライブ時だったのですね。
   右上、石井さん。こんな美少年な写真、始めてみました。キュンと来た、女性陣も多いのでは。
   下段左右。ジーンズにシャツを着ても、タキシ−ド着ても、ギター持って、これだけ似合う人も居ないね。
P198.ニカッ、としたジョーちゃん、若いねえ。
記事のガモウさん、石井さん、上綱さん、ショーケン、みなさん、いいお話ありがとうございました。
ふとジョーちゃん、石井さんのギターの解説が多いと思ったら、雑誌がギターマガジンでしたね。
素晴らしい特集を企画していただいた変酋長、SGさん、資料提供していただいた皆様、紙面にしていただいたリットーミュージックさん、ありがとうございました。
あきおちゃん、ミッキーさん、四ツ田さん、元メンバー宮田さん、幼馴染の関口さんのインタビューは、次回ですかね。
裏表紙を開けるとギター持って、ピースサインしてるジョーちゃんが居ると思ったら、ZZ Topでした。・・・orz
読みました。

僕は、昨年の広島でのCharさんのライブでRainy Woodを初めて知った若輩者ですが
興味深く読みました。

大村憲司さんとのエピソード良いですね。

パワーハウス、カップス、陳信輝等、憧れの70年代の横浜がジョージさんだったのですね。

> SAD CLOWNさん

あなたのようなマニアにお届けすべく作り上げたページなのですが…

事前に情報をキャッチして発売日に動いてくださった柳ファンの方を除くと…
ほとんどが福山ファンの手に落ちてしまった、というのが現状ですねたらーっ(汗)

このままだと、歴史上にな〜んも残りません、恐らくがく〜(落胆した顔)
他誌exclamation & questionまあ、まずないでしょうな…
> ヘンリー♂さん

今はなき渋谷のLIVE INNのThe Woodのライヴ
私はティーンエイジャーぴかぴか(新しい)
きゃあぁぁっexclamation ×2女子トイレから男があぁっげっそりと思ったら
それは相当酔っぱらった和田アキ子

所ジョージさん引き連れてライヴへ(客演というより)殴り込み衝撃(爆)

当時は歌のピッチも安定していらしたのであっかんべー
その声量に圧倒されましたね〜。

恐らく現在は音源は入手できないと思いますが…
> OKさん

おおスバラシイexclamation ×2若手ファンげっと手(グー)
おはようございます。

ギターマガジン買いました。大変に興味深く読ませて頂きました。

柳ジョージさんのディスコグラヒィーが主な作品を中心に掲載してあり、完全なものが在ればと考えています。

特に呑んだくれがいつも話しておりますレイニーウッド以前の活動(シングル、アルバム)について、まとめた資料が存在しないので寂しく感じております。

> つつじヶ丘呑んだくれさん

今回は、↑のトピの12/30追記にあるように、レイニーウッド時代に焦点を絞った特集でした。

それ以前については、現在、GRAさんが、千夜さんのほうのジョージさんコミュでまとめていらっしゃる資料が最も確かだと思いますわーい(嬉しい顔)
> SOUL GIRLさん

お疲れ様です。

大変申し訳ありませんでした。

確かにレイニーウッドに絞った特集でしたねわーい(嬉しい顔)
ついつい先走りしてしまいました。

お陰様で先週の土日は、ギターマガジン見ながら解散コンサートを聞くことが出来て楽しかったです。

本当にありがとうございました。

次回の情報など楽しみにしています。
> つつじヶ丘呑んだくれさん

いえいえ、とんでもございませんあせあせ(飛び散る汗)

次…ですか…どうでしょうね…あるといいんですが冷や汗

とにかく発売日直後から予想を上回る品薄パニック、私はまだ購入されていない皆さんのことが気になって仕方ないのです。

店頭在庫を捜せexclamationという司令が今朝方変酋長から出ておりましたので、見つけ次第、Twitterではなくこちらへ書き込ませていただきます。

Book 1st新宿コクーン・タワー店にて先ほど3冊発見exclamation
> ヘンリー♂さん

そですね…
私はPARACHUTE時代(古っあせあせ)から今さん凄いな〜あせあせ(飛び散る汗)って思ってたクチでするんるん

小倉さんは柳ジョージ&レイニーウッドが出演した翌日のFUJI ROCKでソロ弾きまくりのステージ堪能しました目がハート

ナイスな福山くんがギタマガ表紙&巻頭を飾ったことを名誉とばかり
無邪気に宣伝してくれることで雑誌が売れる、そりゃ素晴らしいグッド(上向き矢印)

ずっとずっとブレずに編集ポリシーを貫いてきたギタマガですから指でOK
毎号、ああやって一生懸命誌面を作っているんですよ、っていうことが
今回初めて購入してくださった方々心に少しでも響けばねるんるん

フツーなら結果オーライなんですけどあせあせ(飛び散る汗)

やっぱり私は食いつきの遅そうな柳ジョージ&レイニーウッド派のことが心配です冷や汗

では匿名のタレコミ情報をウッシッシ

市ヶ谷の文教堂、今朝の時点で店頭に6冊exclamation ×2ぴかぴか(新しい)
いやいや、ジョーちゃん&レイニーウッドが表紙飾ってたら、
もっと売れてたと思うのは、俺だけか。(別の層にだけかな)
> SAD CLOWNさん

一応、私も企画段階で聞くだけは聞いてみましたよ、その件(笑)

しかしメジャーな音楽誌の表紙となると、ギョーカイ的大人の事情もありますんで手(パー)

“(元ミッシェル・ガン・エレファントの)アベフトシ追悼本のように柳ジョージ追悼ムックを企画するなら、やはり表紙は福山exclamation & questionあせあせ”ってなジョーク、2月号完成の打ち上げの席で出してみましたが…

悲しいかな、もはやCD店舗の若いバイヤーさんの間の知名度も信じがたい惨状涙

今回は特別な事情で嬉しい悲鳴を上げることとなりましたが、CD不況も出版不況もまったく出口は見えていません。

購買層が限られている以上、有志による自費出版で、よほど単価を上げることでもしない限り、残念ながら単独の企画は難しいでしょう。
地元の本屋にて購入し読ませて頂きました。ショーケンがきっかけで柳ジョージ&レイニーウッドのアルバムを買ったのが始まりでした。我が家にあったのは姉が置いていった家具調ステレオでそれこそ擦りきれるほど聞いたものです。そのうち回転がおかしくなりステレオは壊れましたけど…懐かしい当時の思い出です(^-^ゞ
> 魔火矢さん

無事ゲットですね指でOKありがとうハート達(複数ハート)

そうですよね、だって、30年って、当たり前ですけど…赤ちゃんが三十路になってしまうほどの年月冷や汗

何を隠そう、私は回転数が不安定で音のピッチが狂うと身悶えするタイプでしたげっそりそんな理由からアナログ盤にはとっとと見切りをつけてしまいましたが…

先日ヴィレヴァンでUSBのアウトプット付きレコード・プレイヤーなるものを発見電球但し再生さえできればどんな音でもいいってものでもないですよね(苦笑)

脱線しましたが…50代の往年のファンの方々には、なかなか今回の情報も伝わらないのだろうながく〜(落胆した顔)悔しいですけどね失恋
チョビン69さんのつぶやきを転載させていただきます↓

タワーレコード名古屋近鉄パッセ店にギタマガ5冊あり手(チョキ)

私のテリトリー、新宿コクーン・タワーのBook 1stは本日よくよく見たら下に2冊立ててありましたあせあせつまり、まだ都合4冊在庫ありわーい(嬉しい顔)
吉祥寺北口をざっくり歩いてきました。

ファッションビル内の書店3店舗は全滅NG

ところがあせあせ(飛び散る汗)

新星堂ROCK INN(駅前のサーティワンの隣)の2Fには平積み2列で13冊も在庫あり目

山野楽器吉祥寺店には書棚に5冊、閲覧テーブルにまだきれいな状態で1冊目

都市部にお住まいの方は、騙されたと思って楽器店へ直行するのが正攻法のようですあせあせ
匿名のタレコミ情報ですウインク

有隣堂秋葉原店にギター・マガジン2月号13冊在庫あり手(チョキ)
SOUL GIRLさん

>一応、私も企画段階で聞くだけは聞いてみましたよ、その件(笑)
さすが、ありがとうございます。とりあえず、駄目元で一押ししておかないとね。

>アベフトシ追悼本のように
全然知らないのですが。フトガネキンタなら聞いたことあります。

>悲しいかな、もはやCD店舗の若いバイヤーさんの間の知名度も信じがたい惨状
悔しいですよね〜。何聴いてんだですね。

>CD不況も出版不況もまったく出口は見えていません。
いい物売らんからこうなるの。まあ、ネット配信が主因ですが。
珍助が言ってましたが、大人が騒いでたら子供も興味をしめすんです。
大人がいい物を見分けられないから、こうなるのと同じなんですね。(ちょっと違うか)
テレビ見てても聴いていられないのばっかり。チャンネル換えてます。
あんなの¥3,000も払えませんよ。
ネットで拾って使い捨てで上等。私は、拾いもしませんが。

>購買層が限られている以上、有志による自費出版で、
出資するので話があったら連絡してください。2桁はきついですが。
> SAD CLOWNさん

お気持ちとお嘆きはお察ししますが…

実際に身体を張って業界で戦ってきた私とは、ご意見に温度差が否めません…

時代の変化に伴うメディアの変遷を、いいもの売らんから、と一概に片づけるわけにもいきません。

もどかしくお感じかもしれませんが、2005年より私が最善を尽くしてきた結果が現状です。悲しいかな、音源を世に出さない限り音楽誌は連動してきてはくれません。

私よりお若いのですから、知らないと耳を塞ぐのではなく、追悼ムックが出るほどのギタリストの功績を認識していただくのも一案。
すんません。ちょっと話がずれました。
>2005年より私が最善を尽くしてきた結果が現状です。
重々、感謝しております。
おっとたらーっ(汗)こっちに貼るの忘れてた冷や汗

昨日の情報でするんるん

"福山雅治 表紙&24ページ大特集号「ギターマガジン 2012年 2月号」アマゾンで在庫復活!販売再開!購入はお早めに! "
> SAD CLOWNさん

冷や汗恩着せがましく言うつもりなどないんですぜあせあせ(飛び散る汗)

今後も思いの丈は吐き出してくださいませ。

その上で、柳ジョージさんの遺してくれた作品を聴き継ぐ術と、語り継ぐ術を共に考えていければ、と思います。
>今後も思いの丈は吐き出してくださいませ。

それでは、お言葉に甘えまして。

今回の売り切れは、どう考えてもジョーちゃん特集のおかげですよね。





じょっ、じょっ、    ・・・・・冗談です。
すみません。
私は春節休みで中国から帰国しやっと「ギターマガジン」と「THE LAST LIVE」をゲットしました。ただいま特集記事を読みつつCDを聴いております。
向こうでは遮断されてしまうのでやっとこのコミュも一通り読むことができました。

今夜は一人感慨にふけっております。
SOUL GIRLさん有難う!
> 波平さん

つぶやきや日記ではコミュニケーションが取れるのに…中国のネット規制はなかなか侮れないんですね冷や汗

何はともあれ、お帰りなさいませハート達(複数ハート)ギターマガジンと『The Last Tune』を無事ゲットされたと聞いてひと安心あせあせ
新星堂ROCK INN@新宿店で8冊見つけましたなう指でOK
SOUL GIRL様)有難うございます。

中国に戻る前日、長男と深夜までいろいろと話込んで、私が荷造りを始めたら『The Last Tune』のCDを中国に持ってゆくなら、自分のipodに入れるから待って、と言われ、PCにインストールしながら聞き始めました。
あーこの曲は良く車の中で聞いたな〜とかなんとか、言いながら聞いてました、少しはわかるようになったかなー、です。
次はレイニーウッドのライブに連れてゆきたいですな(笑)

ログインすると、残り53件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

レイニーウッド(RAINY WOOD) 更新情報

レイニーウッド(RAINY WOOD)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング