ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

これから結婚式する人☆(^^♪コミュのもらって嬉しいかった引き出物!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
引き出物選びは難しいですね。
正直言って、いらないものばかりいただいてます。。


そんな中で、今までにいただいた引き出物で、嬉しかったものはなんですか?

◆引き出物
◆独身or既婚or既婚子持ち
◆年齢層(20代前半、後半、30代前半、後半…)
◆男女

を教えてください。


※※ 注意 ※※
『これにしたら喜ばれた』
という、選んだ本人コメントは、ご遠慮ください。
すみません。
中には社交辞令で喜んでる場合も多いと思われますので、信用度が…

あくまでもいただいた側のご意見をお願いします。



コメント(272)

◆嬉しかった引き出物
 ・ブランド物が多いカタログギフト
 ・名品タオルセット
 ・バスグッツ
 ・ティファニーのシャンパングラスセット

◆微妙だった引き出物
 ・ガラス製温度計(きれいだけどインテリアに合わずググるまで温度計とわからない容姿)
 ・新郎新婦の名前や顔入りのグッツ(裏に名前くらいはまだマシ)

◆嬉しかったプチギフト
 ・指輪ケース入りの指輪風飴(指輪ケースは今でも姪たちの宝物です)
 ・おしゃれなスプーン+のお菓子(上記と同様)

◆独身
◆20代後半
◆女

出た結婚式は9割カタログギフトでしたが、
カタログギフトでも取扱商品によりますね☆

カタログギフトが主流になる前、親が頂いた引き出物を見ると、
やっぱりセンスの無い自分はカタログギフトにしようと思えます。。
自分も来年辺りに結婚式をするので・・・今から悩みます。
嬉しかったもの…
特に思い出せません(・_・;)
あ、ディズニーウエディングをした旦那の友達からのチーズケーキは美味しかったです!
あとはカタログで印象が薄くて…


一番ビミョーだったのはディズニーウエディングをした旦那の友達からのお皿。
ディズニー自体そこまで好きなわけではないし特にミッキーミニーの可愛さが全くわからない私達夫婦なので、お皿は使わずしまってあります。


現在30歳既婚ですが友人の結婚式に出たときはいずれも20代、独身(旦那とは交際中)でした。
カタログは入籍祝いにももらいましたが毎回あんまり欲しい物がなくて悩みます(・_・;)
嬉しかったもの
・某ホテル特製のチョコケーキ1ホール(小さなホールケーキでしたが式を挙げたホテルの名物だったようですごく嬉しかったですし美味しかったです!)
・ティファニーペアグラス(結婚してから使おうと大切にしまってあります)
・茶碗セットやスプーン、お皿などのセット(独身の私には嫁入り道具になりました)


微妙だったもの
・カタログギフト(自分で選べるからいいかもしれないけど、私は新郎新婦に選んで欲しかった。何だか手を抜かれた‥?と思ってしまいます)
・バスソープ(泡風呂のようですが、使いません)
・ウイスキー(席札にお酒が入っていてオシャレでしたが、私はウイスキー飲めない、彼も飲めないので行き先に困り‥インテリアとして飾っています。紅茶など飲める物にしてくれたら嬉しかったなぁ‥と)


このトピ、すごく参考になります!
私も来春結婚式を控えています。
皆さんの意見を参考に引き出物しっかり考えようと思います!
30歳既婚です。
最近主人が頂いてきた引き出物が残念だったので書かせていただきます。
ペアマグカップでした。持ち手のデザインがよく使いやすそうではありましたが、プラチナ転写加工されているためにオーブン、電子レンジ、食洗機などが一切使えないものでした。
しかも、我が家には引出物のマグカップが2セット、結婚祝いのマグカップが2セット、独身時代に自分が持っていたマグカップ2個、主人が独身時代に持っていたマグカップも2個。マグカップだらけです。。。

もらって嬉しかったものは蓋付きの花柄耐熱皿枚5セットです。
持ち手が両脇についているのでレンチンして器が熱くなっても取っ手を持てば熱くないし、蓋付きなので冷蔵庫の中で重ねておける、耐熱なのでグラタンなども作れるので一番重宝してます。
が、夫婦で出席したのに3000円の品物だったのでモヤモヤっとはしましたが…
それと、今治タオルも愛用しています。
が、これは立派な木箱に入っていたので軽いけどバカでかく、二次会や帰宅時の持ち歩きが大変だし木箱の処分に困るまわりのとみんな言っていました。

引出物選びは本当に難しいですね。
全員に満足してもらえるものはないとわかりました。
自分の時は友人何人かにどんなものがいいか聞きましたが、『パンナちゃんが選んでくれたものなら何でも嬉しいよ』と言ってくれました。
ゲストの笑顔を思い浮かべながら選べばきっと良いものが見つかるはず!
皆さん頑張ってください(^^)
家も頂いて残念になるのは、マグカップです。
大抵の人はすでに愛用の物を持ってますし、誕生日やお土産でも頂くものなので、頂いても、使わずに保管場所に困ります(-.-)
それに、ケチったなーって印象を持ってしまいます(+_+)

頂いて嬉しいのは
・アフタヌーンキッチンなどのメーカーのカタログ
・食品カタログ

ですかね(^-^)
自分たちの披露宴にて好評だったので書いておきます ☆披露宴会場の和柄タオルセット ☆引き菓子 提携菓子屋さんの和菓子 和菓子は寿用は日持ちせず型くずれしやすいので 普段使いのどら焼のようなものに店のサービスで寿の焼き印をつけてもらいました
引き出物についてご相談させてください!

もらって嬉しい・喜ばれる引き出物を…ということでこちらのトピに書かせていただきます(*^^*)

親族・友人と変化をつけようと思っているのですが、友人列席者で女性には名前入りの袱紗、男性には名前入りの万年筆or木のボールペンにしようかと思っております。

名前は、未婚の友人は下の名前。
既婚で友人同士結婚したカップルがいるので、そちらには名字で入れようかと思っておりす。
親族の引き出物は未定です。

カタログギフトは、今まであまりいいお品を選べなかったこと、消去法でお品を決めていた事もあり、選択肢には入れておりませんでして(^-^;
手間にはなると解ってはおりますが、それぞれに選びたいと思いご相談させて頂きました。
ぜひともご意見よろしくお願いいたします!
私もカタログいいと思います(*^^*)
友人の結婚式にもらうのは中身を見る限り3000円だとは思いますが、母と眺めてどれにするか悩むのが楽しかったりします。
この中でどれが一番高価なんだろう(笑)、と真剣に考えたりしますが、結局食べ物です。
食器類は独身組は将来使えるし、それはそれで嬉しいです。

引き出物か何かは忘れましたが、幸せを呼ぶ?ぶたちゃんのキーホルダーをもらい、初めは可愛いなと思いましたが、つけるのも微妙だし何年後かに処分してしまいました…(;´д`)バチ当たり…

私もカタログ+何かにしようと思ってます\(^o^)/

カタログの方も意外と多くて安心しました!!
私も色々考えに考え、品物で3000円分の予算であげようと思っていましたが、欲しいものも人様々でちょうどカタログにもあげたいお皿や高級タオルなどもあったのでカタログにしました。カタログ料で+525円かかりますが。
ただ3150円のカタログだと載ってる品物代は2500円なので中身もちょっと微妙でした。
私はカタログでいいなぁと思ったものがいままでなかったので、わたしはカタログは…と思ってましたが、私の式の時には食器等は私たちが選び、中身だけカタログから選ぶものにしました。
主賓の方だけプラスでという感じだったので、人数少ない時だとオススメです。

あと、お菓子に個封の期限の長めのお菓子でクッキーにしましたが、かなりよろこばれました。


知り合いの式で箸を名前入りでいただいて、嬉しかったですヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪
自分達の結婚式で好評だったので…
独身男性、独身女性、既婚者で3パターン用意しましたが既婚者用のジバンシーのレンジパックが大好評でした。
実は3000円だったんですがしっかりした造りと上品な色合い、実用的!と大好評で渡した方全員から感激の声が届きました。
引出物って好みがあるので全員が喜ぶとおもってなかったのでびっくりしました(笑)
親族が新居祝いのお返しに使いたいとどこで買ったのが聞いてくるくらいでした!
おかげで値段がバレちゃったんですけどね(笑)

ちなみに独身男性はジバンシーのペアマグとディッシュ、独身女性はルクルーゼにしましたがやっぱり好みがあったみたいです…
うちはカタログは袋が寂しくなるので避けました。
>>[240]
>>[248] うららさん
自分で選んだ引き出物の紹介はhttp://m.mixi.jp/view_bbs.pl?id=72808406&comm_id=402447&だそうです★
あわせてトピのトップの注意書もご覧ください(^-^)
ごめんなさい、カタログ苦手です。20代後半です。
友人の結婚式だとどうしても3000円前後のものになるので、申し訳ないけど欲しいと思うものがないし、選ぶのに四苦八苦します。だいたいキッチン小物になります。

でもこれまで出席した結婚式は9割がカタログ…唯一リンベルのものは良かったです。
逆に食器類の方が重宝してます。そんなに持てないほど重いものもらったことないですし。
7月に挙式披露宴です。
私たち夫婦は、食器はもらっても、嬉しくないからやめることにしました。
その変わりにカタログギフトのちょっといいものにしました(^〇^)
10回程、参加しましたが
TIFFANYの小物入れ
ミキモトのイニシャルペンダントトップ
ミキモトのプレート
などブランド物は嬉しかったです。
私は、色んなジャンルのカタログを数種類用意して
友人に選んでもらい贈り分けしました☆
すみません、私、カタログ苦手です…
どれもこれも安物が多く、これと言って欲しいものが見つからないので、いつも期限ギリギリに慌てて出すってことが多いです。
昔、カタログの販売をしていたことがありましたが、あれ、かなり収入率がよくて、30%くらいあるんですよ。ってことは、3000円のカタログでも実際中身は、2000円くらいの物しか入ってないことになります。
それ聞いてから、ますますカタログだけは、引き出物にしたくないと思うようになりました…

私は、ウェッジウッドのお皿にしました!
食品が掲載されてるカタログが嬉しいです。
もう10回以上披露宴に出席しているので、雑貨だけのカタログたと選ぶものがないときもありますが、食品が選べるカタログだと食べるものなら絶対いつか食べるから、頼まないで期限すぎちゃうなんてことはないですよね。
ちなみに!私は食器もらっても嬉しくないです(>_<)
嬉しかったものは無かったです。
話を聞くと、年齢にもよりますが結婚しているご夫婦40歳以上だと食器はいらない。すでに食器などは、揃っているからだそうです。確かに。

カタログギフトもろくなものが無いと私も思ってましたが…自分で出した金額が少ないのだから仕方ないと思ってます。

親がもらうカタログギフトはかなり良いものなのでやっぱり出す金額ですよ♪
わたしももらって嬉しかったものはないですねー。カタログも友人とかに通常渡す3,000円くらいのだとほしいのないし。
食器もほんといらない…お菓子も食べずに賞味期限が切れちゃってることがほとんどです。
あたしはジル・スチュワートが好きなので、ジルの商品があるリンベルだと嬉しいけど、自分がリンベルのカタログをもらったことはないです(。>д<)
食器とかは実はフリマで売っちゃってます。
結構おばちゃんとかが買っていくのでフリマでは人気商品です。
カタログが良いなと思います。

食器は持ち帰るのに重いし、デザインに好みがあるので、貰っても困ることが多いです。
以前、カレー皿四枚の引き出物を持ち帰った時は、新幹線からの乗り継ぎとか重くて大変でした。

ブランドでも好き嫌いがあるので、ブランド食器にしたからって良い訳ではないと思います。
だから何?って感じです。使い勝手の良い食器なら良いけど。

では自分の場合どうしようって感じですが、
食品とかタオルなどの生活消耗品にしようと思います。
遠方ゲストが多い為、宅配にする予定です。
この前の2月の結婚式で、初めてお茶+引菓子のみをいただきました。
二品とも高価なものでとても美味しかったし、なによりレストランウェディングだったので新郎新婦の食に対するこだわりが見てとれました。
なかなかチャレンジするのは気が引けますが、こういう引き出物もアリだとおもいます。
桜入りのパイ!
形は丸くシンプルなんで腑抜けになりましたが食べたら美味しかったです!後に友達と話題に上がったのですが苦手だったと…
29歳女性 既婚 独身時代しか結婚式に参列していません
賛否両論ありますが記念品つきカタログギフトは 自分の中では嬉しかったです。
レンジ対応の陶器タッパーは一人暮らし中の彼の家で活躍しました。また、同じメーカーのビールグラス&選べるビールは、グラスの形がとてもよく泡立ちがキレイなので、晩御飯でビール飲むときに必ず使っています。

いらなかったもの
ハート型のコーヒーカップペア。シンプルなアイボリーでしたがハート型の時点で好みに会わず。

嬉しかったプチギフト
小さいクッキー。帰ってポリポリ食べておしまい。
いらないプチギフト
天使の羽かなんかが持ち手についてるスプーン使いにくいです(--;)
28歳 未婚

カタログギフトは…たいしたものが無いのと…その中で無理やり選ぶので苦手です´д` ;
ペアのブランドマグカップも趣味が合わず…母にあげようとしたら、やーよ。と言われキッチン上部に眠っています。
お皿類は実家ぐらしの時は魅力を感じず…重くて微妙でしたが、一人暮らしの現在は頂いたもの全て使用してます!

ジルのリップとハンドクリームも…やはり好き嫌いがあります!


引出物は難しいですが…全員同じじゃなくていいと知ったので、ある程度のグループわけして選んでいく予定です。


プチギフトですが…
お菓子類はとりあえずすぐ食べます(笑)
小物は…頂いたまま、何処かにおいてあります!
何より彼のお姉さんから頂いた、バブは…最初ビックリしましたが嬉しかったです!
「20代のころ」
嬉しかったもの
カタログ
困ったもの
食器

「30代になって結婚して」
嬉しかったもの
食器
いらないもの
安いカタログ

昔もらってその時はいらないーって思った食器、今になって重宝してたりします。
カタログは結婚式行きすぎて値段が分かってしまうのと安いのは本当に安っぽいのでがっかりするようになりました(汗)

ログインすると、残り245件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

これから結婚式する人☆(^^♪ 更新情報

これから結婚式する人☆(^^♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング