ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

これから結婚式する人☆(^^♪コミュの友達からのご祝儀一万でした

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
結婚式終わりました。地元友達六人グループの人たちからそれぞれご祝儀一万ずつ頂きました。 
友達の価値はお金の価値ではないですが『私ってそういう存在だったのね。結婚式呼ばれて迷惑だったのかな』って仲が良かった分凹みました。
わざわざ私たちのために来てくれたことに感謝しなければならないですが、一万じゃ料理のお金にもならないし、常識がわかんなかったのか、本当は祝福されてなかったのかどっちみちガッカリでした。  
同じような体験、意見がありましたらよろしくお願いします。

コメント(1000)

重複しているとは思うのですが。。。

昨年10月に式を挙げました。
私も招待した方の中に1万円の方がいらっしゃいました。
「結婚式にあまり出席されたことがないのかな」くらいの気持ちでしたが、やっぱりお金ではないけど、どうしてもその方に対する見方が今までとは変ってしまいましたバッド(下向き矢印)お付き合いを辞めようとかはもちろん思わないですがあせあせ(飛び散る汗)
通常のことであれば1万円でも相当大金とは思うのですが、色々ご事情はあっても会費制以外ではやっぱり3万円は常識なのではないのかなぁと思います。

私も式をやるまでは招待されるときは「お祝いの気持ち」として3万円を包むのだと思っていました。しかし、自分で式をやって「食事代+引き出物」で3万円くらいかかるのだとわかり、今までの友達へのご祝儀は本当に「お祝いの気持ち」は「気持ち」だけで金銭的にはなにもしてあげていなかったんだ。。と思いました。
だとすれば当然自分の「食事代+お土産代」くらいは支払うのが当たり前なんだろうなと思います。普段の食事にしても友達に「ご馳走になろう」とは思わないですもんね。

もちろんお招きする側としても最初から「黒字」狙いというのは招待したかたの祝ってくださる気持ちに水を差すようで、個人的には「信用のならない人だな」という印象を受けます。

確かに「3万円は当然」というと「勝手にやりたいことをやっておいて」と言われてしまうのかもしれませんが「3万円ももってきてくださるのだから、お食事や引き出物は失礼のないように」と準備している気持ちも招待される側にはわかって欲しいかなと思います。

せっかくの人生の門出なのにお金で縁がこわれてしまうのは本当に悲しいことなので、招待する側もされる側も相手の気持ちをちゃんと考えていきたいですよね電球
マナー本とかに載ってる常識で考えたら、ご祝儀1万円はビックリしちゃいますよね蛸でも、仲の良いお友達がみんなで相談して出してくれたお祝いだから、祝福の気持ちがなかったわけではないと思います指でOK若いから経験が少なくて、そういう常識を知らなかったとか…結婚式の楽しい思い出が苦くなっちゃったらもったいないですexclamation逆に自分がお祝いに行く時に気楽でラッキーと思っちゃいましょ(笑)長々と失礼しましたわーい(嬉しい顔)
彼のトモダチの結婚式でも、ご祝儀一万円のトモダチいたみたいですー(長音記号1)手(パー)
二次会の会費は、ちゃんと支払ったみたいです手(パー)手(パー)
結婚式に来てもらうだけで嬉しいですけど、ちょっとビックリしたみたいですよ冷や汗あせあせ(飛び散る汗)
悪いとも、良いとも言えないんで、すごくすごく微妙なところですね泣き顔
> ☆ナポ☆さん

すっきりしなくて気持ち悪いものですよね涙私も4日結婚式あげたのですが、上司でご祝儀がなかったのにはビックリしましたあせあせ

単に忘れてるのか、もってきていないのかわからないので私はお祝いしに足を運んで来て頂いたと思ってなかった事にしました!!

何でも言い合える友達でもお金の事なので良縁でいるためなら心にしまってしまうのも良いかと思います。
アドバイスにならなくてすみません。
10年以上前から知っていて仲良しの夫婦友達からのご祝儀が三万でした。
事前にお金がないとは言われてたものの、ないわりには嫁からスロット行こうとか飲みに行こうとか週1は誘われていて
切り詰めて本当にないと言うよりは遊ぶ金がなくなるのは嫌だみたいに感じました。
式が終わった今でも(昨日なんかも)
『今二人で飲んでるからまいける達も来なーい?』
という誘いの電話。正直かなりイライラしてしまい式以来会ってません。
子供も居るのに夫婦揃って貯金もせず本当何やってんだか‥
夫婦でご祝儀三万ってあまり聞かないですが実際あった方居ますか?
私としては式に夫婦で恥さらしにきてるとしか思えず‥
私が求めすぎなのでしょうか?式が終わってまだ二十日しかたってないのですが飲みや遊びにはもう3回程誘われてます。
まさかっと思ってはいましたが、私も1万円の方がいました。。
職場の方で(直属ではないのですが)10歳近く年上の管理職の既婚男性。
同じ職場なので、給料の額も検討はつきます。
でも、何故、1万円…?
先方から行きたいっと言われ招待した経緯があり、無理に来てもらった訳でもなく、隣県なので交通費も大してかからないはずなのに。
これっと言った理由が見当たらなくて、暫く悩みました。
勝手な話ですが、料理とドリンクで2万、引出物で6千円。
3万を包んでくるだろう前提で、失礼のないようおもてなししました。
何処のマナーブックを見ても、1万はないと思うのですが…。
夫婦+子供1人で来た従姉夫婦が3万でした。冷や汗

遠方のためお車代と宿泊費として5万円あらかじめに渡していたのに正直ビックリですあせあせ(飛び散る汗)

ご丁寧にご祝儀袋の中に炉「生活厳しいからごめんね」と書いてありましたが、次の日自腹で1泊追加して観光すると言い出しました。

おまけに「はい、○○ちゃん(娘)お姉ちゃん(私)にご飯奢って〜はexclamation & question」と2歳の娘に土下座仕込んでました。

身内としてホント恥ずかしかったです冷や汗
私は…ご祝儀0円の方と5000円の方が1人ずついらっしゃいました。
どちらも旦那の友人です。

0円だった方には、そもそも招待状を出したときから、返事をくれる前に
「ご祝儀3万円払う余裕ないから、1万円でいいか」という電話を旦那にしてきました。
そのときは旦那も「そんなこと俺にきくな」と答えていましたが…
結局、ご祝儀は0円でした。

カメラを仕事にしている方なので、当日カメラマンをお願いしていました。
ご祝儀があまり用意できないというのだから、仕方ないから
ちょっと力になってもらおう、という考えもありました。
そうはいっても、お世話になるので、5000円のお礼をお支払いしました。
(本当だったら、カメラマンをしてくれる方には3万くらい払ってもいいな、と思っていたのですが…
上記の電話があったためこの額になりました。)

旦那は0円のご祝儀について、「カメラのフィルム代かかるししょうがないよ」と言っています。
そういう問題でしょうか。
1万円でも包んでくれたなら、気持ちはだいぶ違ったと思います。
でも、0って…。
祝う気が無いのか、常識が相当無いのか、旦那に甘えているのか。
なんならフィルム代は払うから、ご祝儀包んでほしかったです。。

旦那の親友で今後もお付き合いが深いだろうと思われる方なので
もう忘れるしかありませんが。
北海道は会費制なので考えたことなかったです。会費は1万2000〜1万5000円が相場です。大体はそれだけですね〜。今回もうすでに会費の他にご祝儀いただいてます。ご祝儀もらった人は引き出物の他に別に何か送るものなのでしょうか…とかなやんでます。スレ違いすいません。
しかしこのスレで、ご祝儀については本州の友達の時に失礼にならないようにしたいと思いました…。 友人は違う県の方とかではないのでしょうか??知らずにいることもあると思いますあせあせ
9月に結婚式しました
マナー本とかいろんなものを参考にさせていただいてお祝儀を計算したんですが
旦那の会社の社長夫婦を呼びました
社長はベンツやら剣道やらすごい人らしいのですが
夫婦でお祝儀3万でしたあせあせ(飛び散る汗)
引き出物みんなとべつにいいものにしていたのでがっかりしましたあせあせ(飛び散る汗)

にゃっつさん☆

こんにちは。
私も同じ様な事がありましたよ。

私も現在千葉在住で福岡まで地元の友人の披露宴に出席したのですが…
お車代も宿泊費もありませんでしたよ(^^)

因みに御祝儀は三万包みました。

これからも付き合いのある友人なので忘れる事にしましたが、忘れきれないです(笑)

こんな自分が嫌ですね(笑)
> sayuriさん

その従姉妹さんのご両親は出席されていたのですか?(白)
もしされていたら両親が出してるし〜って思われたのかも考えてる顔

逆に私は従兄弟の結婚式に家族から一人だけの参加だったので家からの祝いの意味も込めて10万包みましたがうれしい顔
最初のコメントの…まいまいさんに同感しますハート



結婚する側は、お金目当てに結婚するんですかexclamation & question


ご祝儀が楽しみで結婚するんですかexclamation & questionexclamation & questionexclamation & question


違うと思いますよ涙バッド(下向き矢印)

私たちの幸せに満ちた結婚式を見てくださいって招待状だしたんでしょexclamation & questionexclamation & question


お金掛けて結婚式準備したのは2人が満足するため…みなさんを楽しませるためだと思いますよexclamation ×2exclamation ×2

まいまいさんみたいな考えの方は、どんなに少なくても、来てくれてありがとうと、感謝できる人だと思いますハート達(複数ハート)

関係が深いから10万、浅いから1万じゃなくて…来てくれてありがとぅだと思いますうれしい顔

10万だろうが3万だろうが1万だろうが…おめでとうと言う気持ちはみなさん同じだと思いますよ目がハートハート達(複数ハート)
> にゃっつさん、ぉぇリさん

福岡ではお車代ってないんですよー。
私は福岡出身で、親にお車代のこと言ったら「来てくれる人はお祝いで来るのに(お車代なんて求めてないのに)渡したら逆に失礼」と言われました。

それでも東京の友達が広島に式来てくれるのに一万だけ包みましたけど。

プランナーさん(広島の)も、福岡はお車代あげる風習ないって言ってました。

もちろん時代や家庭によると思うので参考になれば。

ちなみにご祝儀はそんなことも含め?ほとんどの友達が二万でしたよ!
> ジュンさん
私も北海道出身です。関東での生活は長いし、どちらの習慣もわかります電球
会費の他にご祝儀を頂いたら、お礼状か結婚報告ハガキを添えて、何かしらを送ったほうがいいと思いますよぴかぴか(新しい)
北海道は基本経費が安いexclamation ×2だから少ない会費で賄えるんだと思います目
関東在住で、わざわざ北海道で挙式した方を知っています晴れ
招待客の旅費を一部負担しても、そちらのほうが安く済んだようです指でOK
関東は、都心であればあるほど何でも高いですからね。


私は今年挙式・披露宴を行いました。
関東でやったのですが、2人連名で3万包んできた方がいましたげっそり
立派な社会人ですし、趣味にはガンガンお金を使うお2人なのにたらーっ(汗)
正直1人あたり1万5千円以上掛かったし、いい大人がこれはないと思いました。
ご祝儀袋を開けた時はビックリしましたが、お付き合い歴も浅かったし、来てくれた事に感謝しなくちゃな思う事にしましたexclamation
式や披露宴は、皆へのおもてなし・気遣いが1番大事なのだとしみじみ感じましたexclamation ×2
本当に色々あると思いますが、これからやる方は、楽しみながら頑張って下さいね目がハート
私の話ではなく、友人の話なのですが、ご祝儀がかなりしわくちゃの5千円だったそうです泣き顔(招待制)
その友人はお車代2万を包んだそうで、やはり結構気にしてました。。特にかなりしわくちゃというとこにも気分を悪くしてました泣き顔
私は北海道なので会費制のため、そういった気苦労がなくよかったですあせあせ(飛び散る汗)
私は21歳で,できちゃったわけでもないんですが,先月に同じ歳の彼と式を挙げましたひよこ


私は友達を20人ほどよんだのですが,ほとんどが大学4年生で就活やら試験やらある人達。
しかも稼ぎがあるわけでもないし,むしろ,よぶのが申し訳ないくらいでした。


だからむしろ一万でもいいと思ってました。


私は来てくれるだけで嬉しかったし,祝福してくれて幸せでしたわーい(嬉しい顔)


ほとんどの子が3万でしたが中には1万の子もいました,だからと言ってその子が私に対して祝福してなかったとは全然思わないですわーい(嬉しい顔)

むしろ1万でもくれてありがとうという気持ちですウインク

たとえ1万でも全然かまわない,そう思える子を最初からよぶことが一番大事だと私は思いますわーい(嬉しい顔)
さきさん☆

私も福岡ですが初めて聞きました。

私の勉強不足ですね(;^_^A

それでもお車代を包まれたとの事とは…

ご両親やプランナーさんから言われたら『そうなんだ』って納得しちゃいそうですが(^o^;

地域性や風習等ありますが要は気持ちという事なのですよね(^^)v


式から5ヶ月も経つのに、もやもやが消えないので書き込ませてください涙

私の式でもいました‥1万円の人。旦那の友人です。

彼はお金持ちではありませんが、よく飲みに行ったり出かけたり、交遊費はそこそこ使うタイプです。
来てくださった事は感謝していますが、派遣社員やフリーターの友達がキツイだろうに3万包んでくれた中、正社員の彼が1万とはやはり今でもひっかかっています涙

しかも招待客の1人から預かったご祝儀3万円を持って帰ってしまいました。
その後の二次会は会計係りをかってでて、自分は払わないばかりか儲かるよう集金してました冷や汗

そんな状態の中、私の友人・妹・司会の女性に至るまで口説いてまわっていたことが後日談で分かり、本当にお祝いしてくれる気持ちがあったのか、バカにしてるんじゃないか、とかなりイライラしてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

受付をしていただいたので、5000円お渡ししましたが、満面の笑顔で受け取っていた彼が今思うと信じられませんあせあせ(飛び散る汗)
とても「金銭面が厳しく、しょうがなく1万円」とは思えずもやもやがおさまりません涙

会った時は大人の対応をしますが・・・あせあせ(飛び散る汗)
> コトリさん
初めまして。
読んでとてもびっくりしましたげっそり

その人、非常識にも程がありますたらーっ(汗)

というか、ご祝儀を持ち帰るって…窃盗じゃないですか?冷や汗

ご主人がどうお考えなのかわかりませんが、
可能なら縁を切られた方がよいと思います。

私ならそんな非常識な人と友達でいて欲しくないので、
絶対縁を切らせますがまん顔
> こずちゃんさん
私もお祝いが欲しいというわけじゃないですが、結婚式に出席した親友からのお祝いなしです。
旦那が再婚であることと、結婚が決まった時に妊娠が判明して、改まった結婚式はしないと伝えていたのですが…

ちょっと寂しかったですねぇ冷や汗
今まで通り、お中元お歳暮のやり取りはしてますが…

先日、彼女と共通の友達(独身者)とたまたま会うことがあったのですが、その時もお祝いのことに触れてきたのは独身者の友達の方でした。

何となく、モヤッとしますねあせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、残り979件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

これから結婚式する人☆(^^♪ 更新情報

これから結婚式する人☆(^^♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング