ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アフィラタニ研究室 at RCAST-UTコミュのシステム生物学の定義

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さて、まじめなお題。
同じ業界にいる先輩から「おまえの所、システムズバイオロジーやっているんだろ?」と言われました。
はて、そうかいな?

というわけで、システムズバイオロジーをやっている、と胸を張って言えるのはどういう研究をしているところ?

コメント(4)

さすがにいやん、

君の解釈には説得力があるね。北野/上田はシステムズバイオロジーだね。

彼らのサイエンスは、シミュレーションとバイオロジーの融合だと思うんだけど、どうだろう?言い換えれば、「生物を系統的に理解する」というSystems Biologyの言葉だけでは理解できない様相になってきたよね。

個人的には、もう少し、大規模なスタディーでインフォマティクス(またはコンピューターサイエンス)といわゆるウェットサイエンスを融合させたものがあってもいい気がするね。そういうのは米国の方が得意だよね。こういったスタディを進めるには、単なる研究者では難しくて、幅広い視野をもってヒトをまとめたりできるひとじゃないと無理だね。比較的、組織で勝負するのが日本は得意だけど、逆に一つの組織ですべてやろうとする姿勢はこういったスタディーにはマイナスで、むしろ、アメリカのように小さいユニットが得意技を持ち合ってコラボして、結果として大きな組織になって物事を解決するスタイルには勝てないよね。

ということで、未来のサイエンスをひっぱるにいやん、がんばってください。
>systems biologyって言葉を方法の面からから標榜
どっかのラボそのものだね。

私には人望も社交性もないですよ、とほほ。野望だけは大きいけど、わっはっは。

にいやんはでかくなるはずです。応援してます。

にいやんからほめ殺されるたびに、財布の中身を確認しています。「ちょっと次回は奮発しておごってやらないと!」

うっそぴょーん。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アフィラタニ研究室 at RCAST-UT 更新情報

アフィラタニ研究室 at RCAST-UTのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング