ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新宗教・新興宗教ウォッチングコミュの映画「永遠の法」について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
宗教団体「幸福の科学」プロデュースの映画、
「永遠の法」が全国の映画館で公開中です。
http://www.kofuku-no-kagaku.or.jp/index.html
http://www.eien-movie.jp/movie/index.html

「カルト映画」「布教映画」などと呼ばれていますが、
実際にご覧になった新興宗教ウォッチャーのみなさん、
感想やレポをお願いします。

ちなみにぴあの満足度ランキングでは涙そうそうに次いで2位です。
組織票のニホヒがプンプンしますがw
http://www.pia.co.jp/cinema/ranking.html

コメント(13)

漫画版をさとうふみやが作画して出版したら見てみたいかもしれない。
ぴあで二位うけるwwww
http://hakaiya.web.infoseek.co.jp/movie/2006/1701.html

外部で申し訳ありません。
こちらに、レポートが載ってます。


僕自身は未見ですが。
レビュー書きました。
映画館内数カ所でパンフ片手に熱く語るオバハンがいたりとなかなか濃い状態でしたねw

とりあえず人生劇場○×クイズは腹筋に大ダメージがきます。
ニーチェは『神は死んだ』と叫ぶだけですし、霊界の階層下部あたりだととりあえず産業革命以前の農業やって、上層部に行くと技術開発もどきが行われ、しかも一般的な宗教では地獄行き間違いない強欲で鳴らした企業経営者の方々がそこで技術開発に従事しているという滑稽さ。

あの宗教は生きても死んでも金儲け能力というフィルタで階層化される素晴らしい性質を持っていますが、現世の金と地位に対するコンプレックスを無理矢理霊界というフィルタで隠蔽しようという基本的態度は隠しようがありませんw

ところで、福者マザーテレサが出演していることについては聖座の関係者にチクリを入れてあげるのが神の愛ではないかと本気で考えていますw
私も未見ですが、この間バスの中で老婦人に席を譲ろうとしたところお礼にこの映画のチケットを頂きました。

老婦人曰く
「見ると世界が変わって見えるから!」と仰っていましたが
見る勇気がありません・・・。

おもろいのかなぁ・・・
ちなみにチケットコレです。
僕は以前、映画館で働いていたんですが、前作の公開の時、信者らしき人が前売り券の束をもって「あと何回…」とか呟いていました。
ノルマでもあるんでしょうか?

また、公開期間がニ週間と短かった為か、最終日には「沢山買ったけど見れなくて…」と、前売り券の束を持った数名がチケット売り場前で他のお客さんに配ってました。

公開中に見に来る人達は殆ど前売り券を持っていて、組織票であることがうかがわれました。
前作の公開終了後、幸福の科学出版本社の前に、大量の前売券とパンフレットが段ボール箱に納められたまま、ゴミとして捨てられていたのを思い出しました。
というか、このコミュニティに登録している人が見に行っていないことに驚きですw

初日初回の旗艦映画館に観に行きましたが、客が満員ではなかったです。求心力が低下してます? 黄金の法などは満員でしたから。
基本的に過去三作の中で一番内容が難しい気がしました。幸福の科学の基本的な知識がないと笑いどころがちょっと少ないかもしれません。

そして感動のエンディングが必見です。大手建設会社の名前がズラリと・・・・さすが土建屋さんですね! 景気良く仕事をくれる団体に大してはとても好意的。
そういった点も含めて楽しむといい感じですよ〜、と。
ツ○ヤは学会の息がかかっているという噂を聞いたので、レンタルにしても積極的に置いてくれるのか心配です。
幸福の科学の映画はレンタル屋で見かけたことあります。TSUTAYAじゃないけど。
おぶぎょさん、
 一応カトリック関係者に知らせますけど世界人口3分の1が信徒になっている宗教ですので相手にしないと思われます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新宗教・新興宗教ウォッチング 更新情報

新宗教・新興宗教ウォッチングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。