ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

不動産関連資格取得難易度査定コミュの資格難易度偏差値査定の意見

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
偏差値で取り敢えずの目安を作りたいと思います。



司法試験を75、宅建を50、防火管理者25にして始めます。

コメント(17)

司法試験を75とした場合、公認会計士・司法書士・不動産鑑定士・税理士は、いずれも70位の難関資格ではないかと思います。(勉強量が膨大という意味で)

上記5資格の中では、不動産鑑定士と税理士しか受験経験がないので、何とも断言はできないところですが・・・。

「不動産鑑定士補」は試験制度改革により廃止されましたので、削除してよいかと思います。

あと、マンション管理士の過去問を勉強したことがあるのですが、区分所有法が相当難しいですね。
難易度は偏差値で示すと幾つ位やら・・・。
ありがとうございます。


不動産鑑定士補は削除致します。


因みに今までの不動産鑑定士補の扱いは、どうなったのでしょうか?
司法書士を70、税理士を60に設定してみます。
5単位にて目安となる数字を設定してみました。
  1級FP
60CFP
50宅地建物取引主任者
  区分所有管理士
  建築物環境衛生管理技術者
  第3種電気主任技術者
45一級建築施工管理技士


5単位にて設定すると、60CFPと50宅地建物取引主任者に10の差が出来ましたが、5位かなあと思ったりもします。

でも宅建と一級建築施工管理技士との差も5位かなあと思ったりもします。


皆さん、いかがでしょうか?
70の資格と比べると少し差があると思いますので、税理士を65にしてみました。

働きなたがら、二科目ずつ三年あれば可能だと知人税理士からは聞いてことがあります。


でも、管理業務主任者が二年連続で落ちたと言っていました。


私もそうでしたが、自分の仕事から外れるほど、難しいと感じます。

実際、知らないことばかりで勉強量も多く必要となりますね。
>マンションおやじさん

既に旧制度の試験のもとで「不動産鑑定士補」になっている人は、その身分は保証されます。

ただ、3次試験が去年を最後に廃止されました。
「不動産鑑定士」になるためには、新制度の試験の合格者と一緒に「実務修習」を受けて合格しなければなりません。


あと、税理士の件ですが、2科目ずつ3年で合格した方は、相当優秀な方ではないかと思います。
弊社の顧問税理士は、会計事務所で働きながら5〜6年かかったと言ってました・・・。
ありがとうございます。



一度の転職経験ですがその時に、改めて優秀な人ばかりに囲まれて毎日仕事をしていたんだなぁと実感したことがありました。
おっしゃる通り、受験資格と層の見極めが大変なんです。

単純に合格率ではないですからね。

更に業界が異なるとなかなかラップさせての比較が難しい、だからこそ不動産関連資格のコミュを作ってみました。
一つ疑問に思ったのですが、マンション管理士というのは本当に偏差値70もある資格なのでしょうか?
具体的な業務内容を知らないのですが、(そのうえで批判的意見を言うのは失礼かとは存じますが)税理士試験よりも難しいというのは、懐疑的に見てしまいます。

なお、司法書士についても合格レベルに達するまでには予備校の講義時間含めて平均3000時間程度かかります。
優秀な方でも2000時間程度はかかります。

マンション管理士はそれに並ぶほどの難関試験なのでしょうか?(?_?)
> マグロマンさん
私も受かっていないので、大きなことはいえないのですが同感です。宅建をとったのが20年近く前なのでなんともいえませんが、難易度としてはマンション管理士も同程度のようなイメージです。
不動産のずぶの素人です。
自分は大学に行ってないですし専門的なことは全くかじってません…そんな人間が手っ取り早く勉強するには実務以外何がありますか?
>>[11]

税理士合格者ですが、
「3年で5科目」取れた人は自分の周りでは皆無でした。(そのくらい3年合格者は希少です)
4年で取れば、その予備校内で名前がとどろく(有名になる)程のレベルです。
ちなみに自分は5年で取りましたが、働きながらだと10年以上かかる人もざらにいます。
(1000人始めて、最終的に税理士まで辿り着くのは2人と言われています。)

そういう意味では難易度は少なくとも司法書士と同程度70はあるかと思います。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

不動産関連資格取得難易度査定 更新情報

不動産関連資格取得難易度査定のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング