ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

絵を描きたい。画力を上げたい。コミュの作品の写真の取り方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんにお聞きしたい事があります。
自分の完成した作品を写真に収める時、どのように撮影していますか?
スキャンとか出来るサイズなら綺麗に画像をコンピューターに取り込むことが出来ると思うのですが、大きなキャンバスとかはスキャンできないですよね。
完成品を撮影したいのですが、どうしても上手く撮ることが出来ません。

フラッシュをたくと、作品が反射して光ってしまいます。
外でも撮って見ましたがうまく行きません。
フラッシュ無しだと絵の色がうまく写真に出ないし。。。

ちなみに私はいつもキャンパスにアクリル画を描いています。
皆さんどのような工夫をされていますか?
ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

コメント(2)

某プロとそのことで話した時は、

「やっぱ自然光が一番」

という結論に落ち着きました。
素人の意見ですが、参考になればと思います。

私はDMの作品写真は自ら撮影しています。
一昨年まではスチールカメラでしたが利便性と解像度が上がったためデジカメに変えました。
いずれのカメラでも撮影条件は一緒にしています。

1.薄曇りの日中(早朝、夕暮れは避けるといいと思います。)
2.日陰(下が土、アスファルトのように黒い時は作品の下からカメラに向かって新聞紙を敷き詰めます。)
3.現場の廻りには際立った色の壁や建物が無い場所を選びます。
4.作品に垂直にカメラをセットします。必ず三脚を使いましょう。
5.ファインダー一杯に作品をレイアウトしないでやや小さめに収めます。(デジカメは広角で四隅が歪むように思います。)
6.手振れ防止にセルフタイマーで撮影しています。
7.カメラの立ち位置を少し後方に移動したポジションでもう一度同じ作業をします。
8.スチールカメラの場合はDPE店でプリントの際「色味立会い」でカラー調整していただき、手札サイズでプリントしていました。
9.デジカメの場合はフォトショップで作品色と比較しながらカラー調整、歪み補正します。(いつも失敗しています。)

こんな感じでいつも行っています。
これって余り役に立っていないかも、失礼いたしました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

絵を描きたい。画力を上げたい。 更新情報

絵を描きたい。画力を上げたい。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。