ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本のフルマラソンコミュのいびがわマラソン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大会概要メモ
平成23年11月13日(日)開催
開催地は岐阜県揖斐川町。
東海地区最大の市民マラソン。紅葉の名所を走るアップダウンのあるコースです。

申込期間時計
7月1日〜9月30日

コース走る人
高低差127メートル。折り返し地点までは全般的に上り、折り返し後は下るコース。揖斐川沿いの紅葉の中を走る山紫水明のコース。
坂対策が必要で、初心者には難しい設定です。

スタートゴールモータースポーツ
揖斐川町中央公民館⇒揖斐川町役場 10時0分スタート

その他電球
制限時間は5時間30分。
前回のフル参加者は6027人。
距離表示は1キロごと。
給水は12ヶ所。
大会ホームページhttp://www.ibigawa-marathon.jp/

コメント(7)

7月1日からエントリーが始まりましたね。
フルの予定がなかったので、目標を持つためエントリーしました。

コースも車で見てきたのですが、
紅葉シーズンはとても綺麗でいいコースだと思います。
ただアップダウンは共に長く、辛いコースのようです。
すすむさん

コースの下見って重要ですよね。
試走できれば一番いいですけど、車でも感じがつかめるから本番に向けて対策が練れると思いますほっとした顔

自分は秋冬の本命フルマラソンをどこにしようか迷い中ですあせあせ
先日走って来ました。
噂通り、アップダウンのきついハードなコースに苦戦しつつも
なんとか最後まで走り切り、タイムも自己新更新出来ました。

きついコースですが、紅葉と揖斐川の美しい景色。
子供たちやおじいさんおばあさん、地元住民の手作り応援。
沿道にあるメッセージボード。辛さを感じさせない雰囲気が素晴らしかった。
さすが人気大会です。

悲しい事故も起きてしまったようですが、
来年も引き続き開催してほしいし、是非参加したい大会です。
> すすむさん

きついコースでも、いい景色があって、たくさんの応援をもらえる大会は人気がありますよね。

そういう大会は永く続いてほしいものですねほっとした顔
今年も走ってきました。
相変わらず(当たり前か?)きついコースで、サブ4もならず!
でも昨年より10分ほど短縮しました。

今年は地元の応援がさらにパワーアップしてたような気がします・・。
子供たちのハイタッチ軍団!何組くらいあったかな〜。
汗だくで塩だくの手で申し訳なく思いながらも、元気をたくさんもらいました。
>すすむさん

毎年お疲れ様ですほっとした顔
自分も申込を検討したことがありますけど、あまりにもコースがきつそうなのでなかなか申し込むことができませんあせあせ

このコースでサブ4近いタイムなら、平坦なコースではサブ4いけそうですね電球

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本のフルマラソン 更新情報

日本のフルマラソンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング