ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

熱帯魚・水草マニュアルコミュのパワーフィルターにしてから・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちわ^^
ご相談なのですが、1ヶ月ほど前上部フィルターからパワーフィルターに変えたのですが、それから2週間くらいしてオトシンやコリなど、主にナマズ系がバッタバッタ死んで逝きましたtt
前日か、その前の日まで元気に泳いでいたものも、次の日に苦しそうにばたばた動き回って、隔離したときにはすでに遅く・・・
このようなことが何度か続きまして・・・
亡くなったのはバルーンモーリーとオトシン5匹、青コリ1匹です。
上部フィルターの時から変わったのはフィルターと付け足しの砂利だけです。
何かの病気でしょうか?教えて下さいm(_ _)m

コメント(8)

こんばんわ、検討違いならスイマセン。外部式に交換すると酸素が全く水中に無くなるので(出水パイプが完全に水中にある場合)魚たちが鼻上げ(水面でぱくぱくしてる)状態でしたら間違いなく酸欠です。エアレーションをしてあげることによって改善されますよ!^^
> むっし〜さん

 濾過バクテリアの移行がスムーズに行われなかったのが原因
ではないでしょうか。

 新しく導入した外部式には勿論、濾過バクテリアの類など存在
していませんので、上部式フィルタに生息していた濾過バクテリアが
一斉に姿を消してしまうことになります。
 結果として多くの濾過バクテリアが環境から消滅し、飼育水の
急激な劣化(pH上昇)を引き起こし、大量死に至ったと推測します。

 フィルタは、上部と外部を暫く並行して運転しておいたほうが
良かったのだろうと考えます。
いくつか疑問があります。

設置は一ヶ月前、症状が出たのが2週間後。
この間に、何か手を加えたのでしょうか?

砂利は、何を使用しどれくらいの量を足したのか?

そもそも、フィルターをいじったから魚が死ぬのも疑問があるね。
アンモニア等が急激に上がったのなら、2週間も猶予は必要ない。
数日中に、症状は出るはずだから。

元気と言っても、魚にはダメージが蓄積してたと推測します。
その間、何も検査や水替えをしてないのなら、原因は不明のままかもしれませんね。

魚の突然死は珍しく無いので。
フィルターを交換し、バクテリアがどうのと言う意見の方が、不思議に思えます。

呼び水失敗で、水がしっかり動いてなかったと言うオチもありますからね。
> 雲雀さん

 全くの0からスタートさせた、というのならわかりますが、
底床や飼育水中にも、それなりには濾過バクテリアや微生物などは
存在している筈です。

 それからフィルタに頼りすぎて、トピ主さんには悪いですが、
水換えを怠っていた…と考えてみれば、それくらいのスパンは
あるものだと思います。

 フィルタの呼び水などで不良だった場合、異音が出たりしますし、
まさか一ヶ月もわからなかった…なんてことは、ないでしょう。
レス遅くなりました^^;
やはり原因はバクテリアだったようです^^;
使ってた上部フィルターの濾過材を入れたつもりだったのですが、予備の濾過材を入れてました^^;
ナマズ系は肌が弱いと聞いたのでおそらくそれが原因で逝ってしまったのだと思います^^;
いろいろとご指導ありがとうございましたm(_ _)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

熱帯魚・水草マニュアル 更新情報

熱帯魚・水草マニュアルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング